-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
NON STYLE 石田明主演舞台の再演が決定
お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が主演をつとめ、3月30日〜4月3日紀伊國屋サザンシアターにて上演される予定だったが、東日本大震災により1部公演を中止し、3日間だけの上演となったの「スピリチュアルな1日」の再演が決まった。 同舞台は、東日本大震災という時期に、笑って、笑って泣けるこの作品でたくさんのお客さんが元気をもらい、そして、旅立つ者、生きていく者の気持ちをきちんと描いた作品として、公演後も再演希望の声が多く寄せられていたという。また、多数寄せられた再演への声に応えたというキャスト、スタッフの気持ちも強いことから、2012年6月に再演することになった。 今回の再演について、石田は、「石田主演の舞台が帰ってきました。はっきり言いましょう! いい舞台です! 昨年はたくさんの方に笑って泣いて元気になって帰っていただきました。今回の再演ではさらに多くの方に元気を与えられたらと、思ってます。前回の自分を超えて、新たに加わった仲間たちとさらにいい舞台を目指します。お楽しみに!」とコメントしている。『スピリチュアルな1日』■東京公演 2012年6月13日(水)〜24日(日) あうるすぽっと■大阪公演 2012年6月29日(金)〜7月1日(日) ABCホール ■仙台公演 7月7日(土)〜8日(日) 仙台市青年文化センター シアターホール【一般発売開始】2012年4月28日(土)10:00〜【前売料金】5,500円(全席指定・税込)【公式HP】http://www.amuse.co.jp/stages/sp/
-
その他 2012年02月20日 15時30分
AKB48 新・ヲタの生態?
<桜の栞>のCDを700枚買った(91万円相当)トップヲタというファンが話題になった。同氏らは、その他のシングルCDも一枚につき50万円平均で散財するのだが…。 今回、ファンの間に広まる、新たなAKB現象を追ってみよう。 Aさん(48歳・独身)は、ボーナスでAKB48の同じCDを40枚買ってしまったことがあったらしい。 「それでも、せいぜい5万円くらいですから。握手会のためなら痛手はありません。推しメンが研究生を含め10人以上いるので、全員と握手するにはこのぐらいの出費は必要」と、満足げだ。氏は、「東京に友達も親族もいないから、日常の交際費はゼロ」(同)だという。もし家で奥さんが、40枚の同じCDを見たら絶句しそうだ。 AKB48の個別握手会は、予定時間が一時間半×18回(3日間開催で1日6回ずつ)行われる仕組みのようだ。一回に5枚の握手券を使えて、メンバーと話せる時間もそのぶん10秒ずつ程度長くなるのだという。握手券が40枚あれば、半数の握手会くらいに参加すると、優に10人くらいのメンバーと話せるといった計算か。 ところがそんな氏だが、「まだ劇場へ足を運んだことはない」(同氏)というのだから驚かされた。 専門家はこう話す。「AKB48の握手会のことを、同じく総選挙にお金をつぎ込む人たちからは、皮肉を込めて“接触イベント”っていうんです(笑)。即物的、という感じなのでしょうか。但し、あえて総選挙にだけお金を遣う、あしながおじさんみたいな層は割合的には当然激減してきているでしょう」(芸能記者) それをA氏に問うと、「総選挙のためだと、1000票動かすのに、100万円以上CD代がかかりますが、それくらいで順位の変動はない。○○たん旋風を巻き起こすまでには至りません。同じように、新人の子の票を伸ばしてあげよう、という気も今のところはあまり…」(同)という事情があるようだ。 いわば、少し“ライトなファン”なのは、ホステス業の女性・Bさん(19歳)も同じ。「かわいすぎて、生きているとは思えない」(Bさん)という渡辺麻友ファンの彼女。「雑誌やムック本? を見つければすぐ買います。お仕事が辛い時も、AKBのみんなの写真を眺めていると、忘れられる。ファッションや生活雑貨とかも参考にする。AKBが生き甲斐(笑)」(Bさん)という。その代わり、同じCDを大量に買ったりはしないようだった。 最後に、前出のA氏は、こんな話もしてくれた。「今回は推しメンとこんな会話が出来た。次回はその先の話をしよう、って会話を重ねていくのが楽しいですね」 AKB48が、ファンに近いアイドルであり続ける限り、彼女たちにいろいろな思いを伝えたい人たちはまだまだ増えそうである。
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
立川談志死去の影響はいつまで…『談志フィーバー』が続く理由
去年、11月21日に亡くなった落語家の立川談志さん。死後3カ月を過ぎた今でもその影響力ははかり知れず全国の書店では『追悼・立川談志』と題し関連書籍やDVDが数多く売られている。 一方、メディアはいうとテレビでの追悼特番は去年の年末に軒並み終了したものの、ラジオのほうではまだまだ熱狂的な談志熱が続いているようだ。 TBSラジオでは2月17日放送の『大沢悠里のゆうゆうワイド』で弟子である立川談笑がゲストに登場。談志さんとのエピソードを数多く語り談志さんへの追悼としていた。さらに、ニッポン放送『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』では2月20日に開催される『立川談志追悼公演 落語立川流In平成中村座』のライブを録音放送する予定であるという。このように談志さんの追悼はラジオが今も精力的に行っているのだ。 もともと、ラジオファンと落語ファンは中高年の層がメインという点で共通点がある。現在も演芸番組は各ラジオ放送局が制作しているし、特にメディアに出まくった立川談志ともなればその音源は限りなく存在しているためコンテンツ不足に陥ることはない。ラジオ局も事実上「最後の落語スター」ともいえる立川談志をできる限り押し上げて、聴取率をあげようと努力しているのだ。 さらに、いわゆる「談志の弟子」たちが出演する「立川流一門会」も談志さんが亡くなってからは満員になる日も多いという。もともと「立川流一門会」は談志さんをネタにまくらを振ること多かったのだが、最近ではさらに拍車がかかり「立川談志のコスプレ」をして高座にあがる落語家もいたという。立川流ファンにはこの大入り現象を「談志バブル」、もしくはお金にシビアだった談志さんにあやかり「不祝儀相場」とも呼んでいるようだ。 もっとも、このブームはあくまで一過性のもの。いずれは新鮮味が無くなり「談志ネタ」が控えられる日も来るだろう。談志ファンにとっては今がチャンスだ。
-
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
えっ! 130キロ走行!? 辻ちゃん子育て事情に意見殺到
元モーニング娘。メンバーで、ママタレントとしても活躍している辻希美。自身の料理や子育ての模様をつづったブログも好評で、書籍化がなされた事もある。しかし、時折ブログ中の素直すぎる? 記述が元で騒動が起こる事もしばしば。何度も奇行が取り沙汰されたり、また昨年は不自然な記事の内容などから夫である杉浦太陽との別居、離婚の疑惑などが報じられたりもした。 それでも最近は家族水入らずの模様が綴られている彼女のブログだったが、さすがに今回は水入らずにも程がある? 内容だとして、ネットを中心に議論が湧き起こっているのだ。 まず問題になったのは、2月12日の記事にある内容。この日、夫の杉浦太陽が仕事でよみうりランドに行く事となり、辻と子供達も同行する事になった。辻はこの移動中の車内の様子を撮影し「太陽さんの車に乗って、プリキュア見ながらある所に向かってます」と書いて掲載した。この画像には小さく運転席のスピードメーターも写りこんでいるのだが、これを拡大してみるとなんと時速130キロ出ているのが解るのだ。高速道路だとしても小さい子供を乗せている状態でこれほどスピードを出すのはいかがなものか? として注目を集めたのだ。急いでいたか、追い越しのため加速した一瞬かとも考えられるが、場合によっては道路交通法に違反しているのでは? との疑惑も上がっている。 さらに、2月17日のブログで辻は、フジテレビ「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに杉浦が出演する事となったため、「少し遅いバレンタイン」として出演者やスタッフへ贈る、ベイクドチーズケーキを作った模様を報告。画像には多くのケーキと、ひと際大きなハート型の特製タモリ用ケーキも掲載されていた。実は、この時2人のお子さんは揃って風邪で療養中。特に長女の希空ちゃんはインフルエンザに加えてアデノウイルス、溶連菌にも感染していたという。この冬はインフルエンザが猛威をふるっており、芸能界でも何人かが病気療養しているところ。寒中のロケや人と接する機会の多い芸能人にとって、体調管理は何より大切。気配りもいいが、手作りのものをプレゼントするのはさすがにマナー違反なのでは? との意見が多数上がっていた。中には「マネージャーさんや家族など、周りの人ももう少し注意してもいいのでは…?」との意見もあった。 何かと話題の多い辻のブログ、果たして今後の更新内容はどうなるのだろうか?
-
ミステリー 2012年02月20日 15時30分
スピリチュアルアイドル・疋田紗也 心霊体験を語る!
オーラが見える『スピリチュアルアイドル』として活躍しているグラビアアイドル・疋田紗也。霊感が強く、数々の心霊現象を体験してきた彼女が先日、山口敏太郎事務所を訪れた。その際、彼女は過去に経験したという心霊体験を山口敏太郎らの前で披露した! 霊感がある、という事でたびたび心霊スポットへのロケなどに赴く機会の多い彼女。夏場ともなれば特にそのロケは増える傾向にある。この時も心霊関係のロケが続いた時だった。彼女が吉原方面へ撮影で訪れた時、吉原神社までの道のりで若い女性の霊を見つけたという。彼女曰く、その女性は20歳ほどで同い年ぐらいに見えたそうだ。そして、女性の声が響いてきたという。 「どう してお前は笑っているんだ?」 「私は辛かったのに…許せない…」 とは言え、どうする事も出来ない彼女はただひたすら心の中で「私には何も出来ません、ごめんなさい」と謝る事しかできなかったという。そして、知らず知らずのうちに泣いてしまっていたのだそうだ。 その撮影から帰ってのち、数日間は微熱の日が続いて気分的にも不安定な日々が続いたという。現場への移動中などでも、訳も分からず悲しくなって声を上げて泣いてしまうこともあったそうだ。彼女は即座に、ロケで見た女性の霊を思い出していたのだが、自身の不調を霊のせいにしたくない、自分で何とかコントロールしないと、と考えて耐えていたのだという。 そんなある日の事、彼女は急に高い 所へ行きたくなったという。自分では全く自殺など考えていないのに、『自分の中にいるもう一人の誰か』が体を動かしているようだったという。そして、 「殺してやる」 その声が耳に届いた途端、彼女は我に返り、同時に今にも高所から飛び降りようとしている自分に気がついたという。そして、何とか助かった安堵感と「このままでは殺されてしまう」という恐怖感で泣き出してしまったのだそうだ。その後、彼女は除霊を行っている人物の所へ出向き、お祓いを受けた。除霊師は「かなり強力な女の霊が憑いており、生きているのが奇跡的なほどだった」と彼女に語ったという。 彼女が出向いた吉原は、女性が遊女として売られてきた所。体を壊したりして、まだ年若くで死んで いく女性も多かったという。彼女に取り憑いたのは、そんな女の念だったのだろうか。(写真は山口敏太郎事務所にて撮影)
-
-
スポーツ 2012年02月20日 15時30分
亀田興毅結婚! 同棲7年遅すぎた春
亀田3兄弟の長男でプロボクシングのWBA世界バンタム級王者・亀田興毅(25)が、結婚することが分かった。お相手は中学校の同級生で、興毅が社長を務める亀田プロモーション役員の一般女性(25)。3月3日に入籍し、5月16日にハワイで挙式・披露宴を行う予定だという。 興毅は大阪・天下茶屋中学校の同級生であるこの女性に、中学2年の5月16日に交際を申し込み、2人のラブストーリーがスタート。05年4月に興毅が大阪のグリーンツダジムから東京の協栄ジムに移籍した際、高校を卒業した女性と都内で同居を開始。当時の興毅はまだチャンピオンにはなっておらず、女性は興毅の苦労時代から陰で支えてきた。 その後、興毅は06年8月に初の世界王座(WBA世界ライトフライ級)を奪取。09年11月に内藤大助を破って、WBC世界フライ級王者となって2階級制覇。10年12月にWBA世界バンタム級王座を奪取し、日本人初の3階級制覇を達成した。 現在、女性は09年に興毅が都内に購入したマンションで生活しており、スケジュール調整や事務作業などをこなし、公私両面でサポートしている。弟である次男・大毅(23)、三男・和毅(20)の面倒見も良く、父・史郎氏(46)からの信頼も厚く、周囲では“事実上の妻”として認められる存在であった。 関係者によると、興毅は「3階級制覇して25歳になったら、結婚しようと決めていた」と話していたといい、昨年12・7大阪でV3に成功した後、オフにハワイ旅行した際にプロポーズしたという。婚姻届の提出は興毅が好んでこだわっている「3」並びの3月3日に決定。12度目の交際記念日となる5月16日に、結婚を約束した思い出の地であるハワイで挙式・披露宴を行う。 芸能人やスポーツ選手が一人前になるまでは、相手がいても結婚を控えるケースはよくあること。しかし、興毅の場合は同棲開始から実に7年。ボクシングでもとうに実績を残していた。相手女性にとっては、あまりにも遅すぎた春といえそうだ。とはいえ、12年に及ぶ一途な愛を貫いた興毅は、男の中の男といえそうだ。(落合一郎)
-
レジャー 2012年02月20日 15時30分
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(29)〜叶わぬ夢〜
おはようございます、秋田まちこです。最近、毎日のように飲み歩いている私ですが、このネタをいつか披露できたら良いのになぁ、なんて思っておりますよ! さて、この寒い時期に、心にじ〜んと染みる、とある嬢の切ない恋のお話をお送りしたいと思います。 彼女はサヤちゃんと言い、学生の頃から叶わぬ恋に溺れていました。そう、「不倫」です。彼女は大学1年生の頃に、mixiで出逢った男性と恋に落ちました。彼氏は妻子持ちで、お子さんとサヤちゃんは1歳しか違わないというから、結構お歳の召した方だったのだと思います。 私、不思議でしょうがなかったんですよね。何故、男は妻子持ちなのに不倫ができるのか、って。でも、最近なんとなくわかるようになってきました。そういう恋愛に走る人って、心に孤独を宿しているのではないかな、と。現にサヤちゃんもそうでした。家庭環境が複雑で、強い女を演じていながら、実は、精神的にはとてもモロい女の子でしたもの。 さて、サヤちゃんが不倫相手との関係を続けて、もう10年近くなります。そんなに長い間、その関係を持続させてきた彼女たちも凄いですよね…。サヤちゃんは、大学を卒業して、現在はやり手のウエディングプランナーとして活躍しています。有名人の結婚式も担当するくらいなんですよ。なぜ彼女がその道を選んだか、というと。「自分の諦めた夢」に携わりたいと思ったことがきっかけだったとか。彼女はずっと、不倫関係を続けていくと決心しているそうなのです。ですから、結婚式、なんて夢のまた夢の話。だからこそ、幸せを控えたカップルの手助けをしたい、そう思ったのが、現在の職を選んだきっかけになったのだとか。人の幸せを、少なくとも奪っている立場にいるのだから、罪を償うような意味もあるのかなぁ。そんな風に漏らしたこともあったサヤちゃん。 「一緒にいられるだけで幸せ」そんな風に言える恋愛を、最後にしたのは、いつだったのだろう。なんて、考えちゃいました。ブログ http://ameblo.jp/akitamachiko69/Twitter akitamachiko69
-
芸能 2012年02月20日 14時00分
隠れ巨乳・石原さとみに免許証と創価高校時代の(マル禁)写真流出
女優の石原さとみ(25)に、なんとも気になる写真が流出した。最近では美形なだけでなく、巨乳でも評判の彼女に、なにかヤバイ問題でもあるのか−−。 石原はデビュー当時から、その美女ぶりはつとに知られていたが、最近は「色っぽくてエロい」ともちきり。大人の女に成長した。 「とくにバストはいま発育途上ですね。かつて80センチのCカップ乳が、いまや85センチのDカップ乳に急成長。男性ファンや業界人も大喜び。少々地味っぽいところもあったのですが、日々セクシーな魅力が増しています。家では、もっぱらノーブラ派のようですから、男がいるなら羨ましい限りです」(夕刊紙記者) 一方、彼女の私生活は不透明なところが多々ある。以前「エリート創価学会信者」と報じた週刊誌もあったが、真相は不明。 「ナゾの部分が多すぎて、とっつきにくいイメージがあるのは確か。彼女の創価学会員説には事務所もダンマリで、まるでタブー扱いのよう」(前出・夕刊紙記者) 多少わかっているのは、男性関係だ。'06年5月、彼女は担当マネジャーと仲むつまじい自転車2人乗りを写真誌に激写された。 「事務所もマネジャーが何度も石原のマンションに泊まっていることを確認。男女の関係があったかどうかはともかく、芸能人とマネジャーの恋愛はご法度。職務上、あり得ない行為だとしてマネジャーは担当をはずされましたが、いま何をやっているかわかりません」(芸能プロ関係者) さらに'10年には、仕事で知り合ったカメラマンとの“半同棲”を一部週刊誌が報道した。だが、その続報もまったく聞こえてこない。 「事務所は『仕事仲間です』の一点張りで、マスコミに対して完全シャットアウト。交際に関してはわりとオープンな事務所なのですが、石原に関しては異常なほどガードが堅い。一部ではまだ続いているという噂がある程度」(前出・芸能プロ関係者) そんなプライベートを明かさない石原に驚きの写真が流出した。いまネットを中心に出回っている1点は彼女の「免許証」写真というものだ。写真の内容をすべてお見せできないが、生年月日、住所の記載もあり石原本人だと判断できる。 この「免許証」以外に流出したのが、これまたベールに包まれた高校時代の写真だ。 石原は2002年『第27回ホリプロスカウトキャラバン』“ピュアガール2002”グランプリを受賞し芸能界入りした。翌年には、NHK朝の連続テレビ小説『てるてる家族』のヒロインに抜擢され、人気、知名度とも一躍全国区の女優となった。 件の写真は、石原の本名とされる姓名が書かれている学生時代のもの。 「人気女優でありながら、どういうわけか石原は高校などの学歴を公表していない。それも所属事務所と相談して決めたといいます。親は創価学会のエリート職員らしいのですが、それすら定かにされていない」(芸能プロ関係者) どうして、本名、学歴まで隠してしまうのか。 「山本リンダやお笑いの久本雅美などは創価学会の芸術部の幹部として有名ですが、人気若手女優としては仕事的にも宗教的なイメージが先行するのはプラスにならないと思っているのではないか。男問題にしても、それでトラブルになったという話も伝わっている。それならば、カミングアウトして認められたほうが得。いま美人巨乳女優として、評価はより高まりつつある。もったいない話です」(芸能ライター・蝦名康雄氏) 自慢の隠れ巨乳も全開にしてほしい。
-
その他 2012年02月20日 12時00分
万病の元である「口呼吸」から「鼻呼吸」への治し方(1)
「あなたは鼻呼吸派? それとも口呼吸派?」 そんな質問を突然されたら、「エッ、どっちだろう」と迷うかもしれない。とくに眠っている時の自分の呼吸は、どちらかわからないものだ。しかし、口が半開きになる口呼吸派だと、空気中の埃、細菌、ウイルスなどを吸い込んでしまい、風邪や喉の炎症などを引き起こす。悪化させれば、肺炎にもなる。また、イビキはもちろんのこと、睡眠時無呼吸症候群(SAS)の原因にもなる危険な要素を含んでいるのだ。 人は呼吸を無意識に行っている。普通は鼻で空気を吸って、鼻から吐く。そんな事は当たり前、と誰もが思うだろう。ところが、近年は口から空気を吸って口から吐く、つまり口呼吸をする人が増えている。これからシーズンを迎える花粉症やインフルエンザなどにかかると、鼻炎を起こし、鼻詰まりが起きて鼻(び)呼吸ができず、口呼吸にならざるをえない。 また「上下の歯の噛み合わせが悪い」「前歯が飛び出したり、歯にすき間が多い」「自然な状態にしていると口が半開きになる」「下唇が上唇より分厚い」などという人も、口呼吸をしている人が多いと専門医はいう。 横浜市内で『なかお耳鼻咽喉科』を開く中尾幹文院長はこう指摘する。 「風邪や喉の病気で来る患者さんを診ると、口呼吸をしている人が多い。そういう方には“口呼吸派は百害あって一利なし”と説明しています。都会の空気中には埃や細菌やウイルス、花粉や有害な排気ガス、最近やっと問題にされてきたシックハウス症候群の原因物質など、体に有害なものが含まれています。こうした悪い空気が、口呼吸をしていると口から喉を通り、肺に入っていきます。すると肺炎などさまざまな病気の要因となることがおわかりいただけると思います」 では、反対に鼻呼吸の人は、どんな効能があるのだろうか。 まず鼻の役割だが、それは、ひと言でいうと“空気清浄機”である。鼻毛や鼻の奥にある繊毛(せんもう)は、埃や雑菌、ウイルスや花粉などの外敵の侵入をシャットアウトするフィルター役を果たす。また、鼻の粘膜も入り込んだ雑菌などを浄化する他、乾いた空気、冷たい空気が直接肺に入らないようにするなど、鼻は加湿器同様の働きもしているのだ。 例えば冷たくて乾いた空気でも、鼻腔(びこう)で暖められ、適度に湿度を含むクリーンな状態で喉から肺へと達する。鼻呼吸というのは、健康を維持する上で大切な役割を果たしているのだ。 赤ちゃんは、母乳を飲む時は鼻呼吸をしている。しかし、生後5カ月を過ぎ、離乳食や声を出し始めると、口呼吸に変わってしまう。そこで母親は“おしゃぶり”を使って「鼻呼吸の促進」を図る。せいぜい2歳ぐらいまでに、鼻呼吸が自然に出来るように“訓練”を繰り返すことになる。 しかし、子どもが成長し大人になると、生活環境の変化などで、いつの間にか呼吸も鼻から口へと変わってしまう。起きている時は鼻呼吸をしている人でも、寝ている時は口呼吸になっていることが多く、とくにイビキをかいている時は100%口呼吸である。 専門家によると、口呼吸を行っている人と、鼻呼吸をしている人を比べると、口呼吸者は鼻の穴も小さく、小鼻部分が厚く、ほとんど動かない。これに対して鼻呼吸者は小鼻が良く動き、酸素の交換も行われやすくなっているという。
-
-
芸能 2012年02月20日 11時45分
“大家族”ビッグダディ人気を改めて示す形になったフジ「めちゃイケ」のパロディ化
毎回、好視聴率を弾き出しているテレビ朝日系列の「痛快! ビッグダディ」。その主人公である大家族の父、林下清志さん(46)がここにきて、雑誌のインタビューにも応じるようになって、その周辺が騒がしくなった。 そんな折り、他局であるフジテレビの「めちゃ2イケてるッ!」(以下、「めちゃイケ」=通常土曜日午後7時57分〜8時54分)が、2月18日の2時間スペシャル版(午後7時〜8時54分)で、ビッグダディのパロディコントとなる「超痛快! リトルダディ」を放送した。 5男4女の大家族の父・岡下隆史(41)役に扮したのはナインティナインの岡村隆史。リトルダディには28歳の妻・ゆいさんがいるが、本家の妻・美奈子さん(28)をほうふつさせるぽっちゃり体型。おまけに美奈子さん愛用の「どんまい」の文字がバックプリントされたパーカーを着用(本家はTシャツ)するなど、かなり凝った演出だった。 コントの元ネタとなったのは、昨年10月1日と8日の2週にわたって放送された分。このオンエアーは、ビッグダディが元嫁の佳美さんと離婚し、18歳年下の美奈子さんと電撃再婚してから初の放送。ビッグダディと美奈子さんが激しい夫婦ゲンカを繰り広げ、離婚するしないですったもんだした回だ。 このときのもようを、リトルダディがアドリブを交えて再現。本家の口ぐせも完全コピーしたリトルダディと、気性が激しい妻役タレントとの掛け合いは爆笑ものだった。ただ、パロディにした元ネタがタレントではなく一般人のビッグダディとあって、本家を見ている人にはウケても、見ていない人には伝わりづらいというマイナス面もあったようだ。 そもそも、他局の名物番組をパロディ化していいのかという道義的問題は残る。もともと、「めちゃイケ」は裏に強力な番組がないこともあって、常時15%を超える好視聴率をマークしている。別にビッグダディに頼らざるを得ない必要性はなかった。しかし、これだけ世間を賑やかしているとあっては、ネタにしたくもなったのだろう。改めてビッグダディ人気を示す格好となった。 実は昨年10月8日には両番組がガチンコ勝負したことがあった。その際の視聴率は「痛快! ビッグダディ」(午後6時30分〜8時51分)が15.2%、「めちゃイケ」は4時間半のスペシャル版で午後6時30分〜7時が11.8%、7時〜11時10分が16.3%とほぼ互角の闘いに終わった。そのときから、「めちゃイケ」制作サイドはビッグダディへの対抗心を燃やしていたのかもしれない。 結果的に18日放送分の視聴率は14.1%しか取れなかった。ここ最近の「めちゃイケ」の視聴率は2月4日=17.4%、1月28日=16.4%、1月21日=17.8%で、今回は通常より落としてしまった。他局のパロディ企画は数字的には実を結ばなかった。(坂本太郎)