-
芸能 2013年07月01日 11時45分
剛力彩芽、「妄想」の彼との恋愛は順調?
女優で歌手の剛力彩芽が30日、都内のスタジオで、ラジオ番組「剛力彩芽 スマイル s2 スマイル」(ニッポン放送)の公開収録イベントを開催した。ミニライブで、7月10日発売のアーティストデビュー曲「友達より大事な人」を熱唱した。 2年目に突入した「剛力彩芽 スマイル s2 スマイル」は毎週金曜深夜0時から0時20分に放送され、この日は、番組初の公開収録が行われた。抽選で選ばれた100名のリスナーが招待され、イベントの終わりには、剛力との握手会も開催された。 5歳からダンスをはじめ、演技のレッスンを積み上げてきた剛力。歌手デビュー曲「友達より大事な人」には、“プロペラダンス”と呼ばれる動きの激しいパートがあるが、ミニライブの前には剛力が“プロペラダンス”の振り付けをファンに教えた。いったん降壇した剛力が、楽曲の衣装でステージに戻ってくると、ファンが熱狂し、「ごうちゃん!」の声援が飛び交った。 公開収録では、剛力が意外な特技を明かす一幕もあった。剛力は、どこでも寝ることができるといい、電車を待つ駅のホームで立ったまま眠ったエピソードを紹介。ラジオでメッセージを発表するコーナでは、女性リスナーから、「彼氏がほしい!」との声があがった。すると、身を乗り出した剛力は、「今まで付き合ったことは?」「好きな人はいないの?」「電車の中とか?」など、矢継ぎ早に質問を繰り出し、剛力自身もよく電車の中で運命の彼に出会う「妄想」を膨らませていることを語った。「まんがの読み過ぎです」と笑顔を見せ、「舞台に立ったら楽しんだ者勝ちだと思います」と、10日後にアーティストデビューを控える心境を語った。(中村道彦)
-
芸能 2013年07月01日 11時45分
ネガティブ卒業の中川翔子が、リア充宣言!?
歌手でタレントの中川翔子が29日、東京・豊島区の複合商業施設「サンシャインシティ」専門店街・アルバの地下1階噴水広場で、「七夕ライブ」を開催し、トークショーとミニライブを行った。 サンシャインシティでは、6月29日から7月7日まで、特別企画「コニカミノルタ presents 『七夕まつり2013』 in サンシャインシティ」を開催。期間中、噴水広場に七夕飾りが登場し、知っていそうで実は知られていないという「七夕」に関するトリビアをパネル形式で展示する。「七夕まつり」の初日となるこの日、中川が、サンシャインシティにあるコニカミノルタプラネタリウム「満天」で上映中の、中川がプロデュース、音楽、ナレーションを担当したプログラム「しょこたんのワンダー宇宙」のテーマソング「Satellite Girl」を含む3曲を熱唱した。 プラネタリウムの上映プログラムをプロデュースするのは2回目という中川。「しょこたんのワンダー宇宙」には「楽しいことから、恐ろしいものまで、ぎゅっと詰め込みました」と、出来栄えに大満足の様子。宇宙は「ネガティブ」だったというころからずっと好きで、「宇宙で出産、宇宙でコンサートをやりたい!」と夢を語った。 また、この夏は、夏フェスに出演し、秋にはコンサートツアーも行うという。「夏フェスなんてリア充の聖地なので」と、ジョークを交えて不安を口にするも、「歌いまくりたい!」と元気いっぱい。さらに、「しょこたんのワンダー宇宙」を「カップルの皆さんの“おデート”でもピッタリ!」と勧め、自身の“おデート”については、「今年の9月に出会いがあると、占い師の人に言われたので!」と、出会いに期待を膨らませた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年07月01日 11時45分
加藤ローサが所属事務所との契約を終了
女優の加藤ローサが、6月30日で所属事務所との契約を終了したことがわかった。公式サイトで発表された。 同サイトでは、「この度加藤ローサは研音グループより所属を離れ、新たなスタートをきることになりました」と発表されている。 加藤は2011年6月に当時サッカー日本代表MF松井大輔(32)と結婚。フランスで長男を出産。家庭を優先させるための本人の意向があるという。
-
-
トレンド 2013年07月01日 11時45分
グラドル吉見衣世 新作の肌の露出度の高さに驚愕
グラビアアイドルの吉見衣世が29日、秋葉原・ソフマップアミューズト館で新作DVD発売記念イベントを行った。 新作DVD、『Come back!』は芸名を現在の名前に変えてからの初ソロDVD作品となる。撮影は2月にバリで行われ、吉見は復帰の感想については、「復帰してグラビア楽しいな、もっとやりたいなって思いました」と答えた。 今回の作品はかなり露出度が高いとのことで、「青いライトストーンやお花だけで胸を隠しているシーンがあります。凄いです、全編露出しちゃってます」とアピール。特に花をつけたシーンは大変だったとのことで、「花がポロポロしちゃって動けなくてもう大変でした」と苦労を語った。 ちなみに、吉見は復帰した後に胸に変化が起きたとのことで、「ちょっと痩せてオッパイがGからFカップになってしまいました…」と若干悲しそうにコメント。しかし痩せてさらに体の曲線はキレイらしく、「これからは、ウエストとお尻をじっくり見てもらいらいです!」と新たな魅力をアピールしていた。(雅楽次郎)吉見衣世(よしみ いよ)1987年10月6日生まれ身長 163センチB88/W58/H88
-
トレンド 2013年07月01日 11時45分
グラドル吉見早央 改名後初ソロDVDに手応え
29日、グラビアアイドルの吉見早央の新作DVD発売記念イベントが、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行われた。 6月21日に発売された『Returu』はバリ島で撮影。吉見は以前、吉川さおりとして活躍しており、今回は改名後初の単独イメージ作品化。その感想について吉見は、「前と変わらず楽しめたと思います。でもバリで撮影中ずっと雨だったので寒かったです(笑)」と語った。 今回のDVDの魅力に関し、吉見は、「露出面が以前と比べて大胆になっています。婦警の格好は良い感じです」とアピール。さらに、「一番セクシーなシーンは最後の上半身裸でベッドに寝転がってるシーンだと思います。ギリギリです」と答えた。最近はグラビア以外の仕事も増えているとのことで、「7月にテレビ番組のレギュラーが決まっています。これからもグラビアを通じてテレビでやっていければと思っています」と展望語った。(雅楽次郎)吉見早央(よしみけ さお)1985年5月6日生まれ身長 163センチB85/W60/H86
-
-
レジャー 2013年07月01日 11時45分
【ドラマティックレビュー:帝王賞】ホッコータルマエが5連勝で上半期のダート王に
GIホース7頭が集結したダートの上半期の大一番、帝王賞。レースを制したのは3番人気に支持されていたホッコータルマエ。レースを引っ張ったのは鞍上が変わり、久々に逃げを打ったワンダーアキュート。2番手にはニホンピロアワーズ、以下ホッコータルマエ、ローマンレジェンドらが追走する展開。4コーナでは突き放しに出るアキュート、それに並びかけるアワーズ、タルマエ。最後の直線では前にいたアキュートとアワーズをとらえたタルマエが上半期のチャンピオンに輝いた。 3歳時にはジャパンカップダートで3着と早い段階でダート戦線に頭角を現していたホッコータルマエ。しかし、その後はオープン戦のフェアウェルSで2着、GIIの東海Sで3着と勝ちきれないレースが続く。勝ち癖をつけるためか格下のメンバーが集う交流重賞に2戦続けて参戦。この地方遠征が功を奏して、佐賀記念から4連勝でかしわ記念を制し、初のGI制覇。そして、勢いそのままに、4歳にして強豪馬たちを一蹴し今回の帝王賞勝利。 最近のダートGI馬で帝王賞に参戦しなかったのはフェブラリーSを勝利したグレープブランデー。骨折のため参戦は叶わなかったが、ジャパンカップダートでの復帰を目指している。タルマエは東海Sで負けているが、ジャパンカップダートで再戦し、リベンジを果たすことができれば、名実ともにダートのチャンピオンホースとなる。今の充実ぶりならグレープブランデーとの再戦も制し、久々に長期政権を握るダートホースになりそうな予感だ。〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。昨年度のおこづかい馬券の成績は回収率137%、プラス収支をキープ。Twitterのアカウントは「@minoru1202」。
-
トレンド 2013年07月01日 11時45分
アメリカ全土が北朝鮮に侵略…「レッド・ドーン」10月5日全国ロードショー
「アベンジャーズ」「マイティ・ソー」など、今、最も人気のある若手俳優の一人であるクリス・ヘムズワース主演『RED DAWN』(原題)の邦題が「レッド・ドーン」に決定。10月5日、新宿バルト9ほかで全国ロードショーされる。 突如としてアメリカ全土が北朝鮮に侵略を受け、間もなく占領されてしまうが、両親や友人、愛する人を守るために、生き残った若者たちが銃を手に戦場と化した街で立ち上がる、空前のサバイバル・レジスタンス・アクションの傑作だ。【STORY】 アメリカの田舎町。ある日住民たちは、空から突然落下傘部隊が降りてくるという非現実的な光景を目の当たりにする。警告もないまま囚われ、街は敵の占領下となってしまう。そんな中、数人の若者たちが団結し、反撃を始める。ゲリラ部隊となった彼らは人々を助け、街を開放し、自由を取り戻そうとするのだが−−。1984年『若き勇者たち』(ジョン・ミリアス監督)のリメイク。(C) 2012 UNITED ARTISTS PRODUCTION FINANCE LLC. ALL RIGHTS RESERVED. RED DAWN IS A TRADEMARK OF METRO-GOLDWYN-MAYER STUDIOS INC.AND USED WITH PERMISSION.ALL RIGHTS RESERVED.
-
社会 2013年07月01日 11時45分
北海道警の警部補が女子中学生の自宅でわいせつ行為
北海道警監察官室は6月26日、女子中学生にわいせつな行為をしたとして、道警札幌白石署刑事1課強行犯係長の警部補・中山洋介容疑者(34=札幌市白石区本通)を、強制わいせつの容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、今月20日午後8時から同10時の間、同市内の中学校の女子生徒宅で、女子生徒に対して抱きついたり、キスをするなどのわいせつな行為をした疑いがもたれている。 中学生の母親が同日、知人の警察官に相談して発覚した。容疑をおおむね認めているが、一部あいまいな供述もしている。 道警によると、中山容疑者は、凶悪事件や性犯罪などの捜査を担当。女子生徒が以前、同署に相談に訪れた際、中山容疑者が対応し、面識があったという。 事件当日、なぜ中学生の自宅を訪れたのかや、過去にどのような相談を受けていたかについて、道警本部では「被害者の特定につながるおそれなどがあり、公表を控える」としている。中山容疑者は事件当時、勤務時間外だった。 中山容疑者は03年に道警に採用され、11年4月に現在の札幌白石署の刑事1課強行犯係長となった。 道警監察官室の安部雅弘室長は「警察職員としてあるまじき行為であり、厳正な処分をする」とのコメントを出した。 女子生徒がどのような被害相談をしたかは明らかにされていないが、それにつけ込んで、わいせつ行為をはたらくなど、警察官として許されるものではない。(蔵元英二)
-
スポーツ 2013年07月01日 11時00分
場外スクープ 阪神VS巨人「広島カープの4番」緊急補強が天王山(2)
クライマックスシリーズ進出を狙う広島にとっても、栗原は貴重な戦力には違いないが、ソロバンをはじけば今が一番の売り時でもある。FA移籍による補償金よりも、巨人との電撃トレードとなれば、今季の年俸は折半で済む上に、廉価で優秀な選手を獲得できるからだ。 実は、巨人と広島は、首脳陣間で人脈が驚くほどつながっている。川口和久投手コーチと江藤智打撃コーチは同じ広島OB。一方、広島の内田順三二軍監督は元巨人の打撃コーチ。ミスター赤ヘル・山本浩二元監督は読売グループの野球解説者であり、原監督のアドバイザーでもある。 本誌が入手した情報によれば、巨人が交換要員として検討しているのは、亀井善行(30)、隠善智也(29)、そして大田泰示(23)の各外野手が基軸だという。 「広島の内田二軍監督が巨人の打撃コーチだった時代に、もっとも熱心に指導していたのが亀井でした。しかも外野守備ではイチローが『天才的才能の持ち主』と絶賛する選手なのに、なぜか原監督の構想から外れ一軍の試合出場が少ない。加えて同期の東野峻投手(26)がオリックスにトレードされた際、一緒に移籍した山本和作内野手(26)が大化けしている。巨人では一軍出場ゼロだったにもかかわらず、オリックスでは遊撃手のレギュラーとして活躍しているのをみて、自分もと胸に期しているようです」(同・記者) しかし、亀井は巨人の屋台骨を背負う阿部慎之助の中央大の後輩という事情もあり、阿部の了解を得なければ、強行は難しいという。 その点、育成ドラフト入団で広島市出身、広島国際学院高、同大卒の隠善には障害は少ない。その際は若手投手の台頭で出番に恵まれない福田聡志投手(29)、久保裕也投手(33)などとのセットが予想される。 隠れた本命は、原監督直系の秘蔵っ子でもある大田だ。東海大相模高では1年秋から4番を任され、高校通算65本塁打を記録。'08年ドラフトではソフトバンクとともに1位指名を受け、巨人が交渉権を獲得したものの、いまだに一軍に定着しきれないでいる。 そして、最大のネックになっているのが背番号。巨人の“準”永久欠番ともいえる「55」を付けているのが、この大田だからだ。 「来季、松井氏が巨人監督に就く可能性が高まり、その際の背番号は55が濃厚。そうなれば、原監督は勇退となり、大田も55番が剥奪される。そのこともあるが、大田は広島県の三次市出身で、中学時代まで赤ヘルファン。新天地で4番を約束されるのなら、原監督も快く送り出すのではないか」(スポーツ紙デスク) 阪神-巨人、場外の丁々発止から目が離せない。
-
-
社会 2013年07月01日 11時00分
“政商”に一歩前進? 市販薬ネット販売解禁で楽天・三木谷社長豪快に高笑い(1)
一般医薬品(市販薬)のインターネット販売を「全面解禁」するとの“成長戦略”が閣議決定された。副作用のリスクが高い一部の医薬品については「安全性を確保するルール作りが欠かせない」として当面は除外するが、流通している市販薬約1万4000品目のうち99%超のネット販売が認められることになる。 ネット解禁は我ら国民の利便性が増す。その分、世間が拍手喝采を送っているかと思ったら、実際はトンデモない。 「閣議決定に、市場は“失望売り”から急落した。薬のネット解禁と成長戦略をリンクさせた発想自体がウサン臭いとにらんだのです」(市場関係者) もちろん、近隣に薬を買いに行くことが困難な人々を思えばありがたい話。この市場関係者の指摘は、ある人物の泣いて喜ぶ心中を見透かしている。 「楽天の三木谷浩史社長です。三木谷社長は、新興企業経営者で作る『新経済連盟』の代表理事を務め、昨年暮れの総選挙で自民党が大勝すると、経団連に先んじて安倍晋三総裁に“挨拶”し『往年の爺転がしの面目躍如』と皮肉られました。その甲斐あって、政府の産業競争力会議の民間メンバーに選ばれ、新興財界人としての存在感をアピールしたばかりです」 その三木谷社長が抱く野望と、安倍首相が放った“第3の矢”としての成長戦略が、どうリンクし合うのか−−。 そもそも市販薬は、副作用リスクの高い順に1〜3類に分類されており、2009年6月の改正薬事法に伴う厚生労働省の省令で「1〜2類は薬剤師などによる対面販売」が義務付けられた。一方、副作用リスクの低い整腸剤やビタミン剤などの第3類はネット販売が認められたが、これは市販薬の3割にすぎない。 これに異を唱えるケンコーコム(ネットの医薬品販売会社)、ウェルネット(ネット決済会社)の両上場会社が省令の無効を求めて提訴。一審は訴えを却下したが、二審は「改正薬事法には通販禁止の規定はない」と逆転。今年の1月13日、最高裁が上告を棄却したことで国の敗訴が確定した。即ち、最高裁は「市販薬のネット販売禁止は違憲」との判断を下したのである。 こんな経緯を踏まえれば「何を今さら全面解禁か」の素朴な疑問が浮上する。ましてや「1類のうち医療用医薬品(要処方箋)から市販薬に移ったばかりの医薬品や劇薬などの扱いは、厚労省の方針が決まっていない」(大手ドラッグストア店長)とあってはなおさらのことだ。 安倍首相のこの“後出し証文”に関し、情報筋が次のように喝破する。 「ネット解禁には『生活が脅かされる』として薬剤師会が危機感を募らせている。そこで長年にわたって自民党を支持してきた薬剤師連盟が政治力を発揮しようとしているのですが、今度の参院選に独自候補を擁立できていないように組織の弱体化が進んでいる。そこで安倍首相がネット活用の美名の下、時代を先取りする改革派をアピールすべく、薬剤師会をテイよく見殺しにしたのです」 とはいえ、薬のネット販売を解禁したからといって国民が薬に殺到し、これがアベノミクスを後押しするとの保証はない。それどころか、閣議決定と同時に株価が急落したのは「市場が安倍首相の冷めた魂胆を見抜いていたからだ」と前出の市場関係者は指摘する。 「厚労省に法廷バトルを挑んだケンコーコムは、インターネット王国を目指す楽天の別働隊に他なりません。実際、三木谷社長はケンコーコムを援護射撃すべくネット上で大々的に署名集めを行ってきた。それだけじゃない。ケンコーコムは去年、楽天に第三者割当増資を行ったことで、楽天が51.3%を保有する子会社に組み込んでいる。安倍首相がツーカーの仲を自負する三木谷社長を援護すべく策を弄したのが真相です」 繰り返せば、この“美談”がスンナリ通るとは限らない。第一、外堀を埋められた薬剤師会が、そう簡単に野垂れ死にを決め込むわけがない。まして自民党も決して一枚岩ではなく「かつての郵政民営化と同様、ネット販売の是非を巡って党内が二分されている」(関係者)のが実情。今後進む安全性確保に向けた詳細なルール作りの過程で、推進派と慎重派の壮絶な攻防戦が予想される。その際、安倍首相と三木谷社長の怪しい二人三脚が論議の対象になる可能性は十分ある。 「三木谷社長がネット解禁の旗振り役を務める最大の理由は、自分のビジネスへの見返りが大きいからです。目立ちたがり屋の彼が産業競争力会議の民間メンバーとして存在感を発揮しているのも、そう解釈すると分かりやすい。商売と政治力を巧妙にリンクさせ、政商のイメージを彷彿とさせる点では、ソフトバンクの孫正義社長といい勝負です。口さがない兜町スズメは『政商の座を巡って新旧交代が実現したか』と囁いています」(経済記者) ソフトバンクの孫社長は民主党政権に食い込み、これを利権に結びつけたとして『平成の政商』の異名をとった。その孫社長が昨年暮れの政権交代を機に永田町への影響力が低下したと陰口されているのとは対照的に、三木谷社長がすこぶる元気になり、新たな政商の座を確保したとアピールしている図式である。 皮肉にも安倍首相が“裁定”を下した当日、急落した日経平均株価とは対照的に、楽天とケンコーコムの株価は急騰した。両社にとっては格好の追い風だったことになる。これを踏まえて市場筋は「三木谷さんは笑いが止まらない。安倍首相にどう報いるか、それによって政商の座が決定的になるだろう」と冷ややかな視線を送っている。