-
芸能 2014年01月29日 11時45分
「笑っていいとも!」最終回でとんねるずとダウンタウンの共演も!?
大長寿番組「笑っていいとも!」の最終回が3月31日に決まり、ゴールデンタイムで特番を生放送することが分かったと、一部スポーツ紙が報じている。 「グランドフィナーレ特大号」と題した特番では、月曜日〜金曜日までの現レギュラーはもちろん、歴代のレギュラーメンバーも登場するという(現段階では出演者は未定の模様)。 歴代レギュラーは明石屋さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、片岡鶴太郎、所ジョージ、久本雅美、ロンドンブーツ1号2号など豪華メンバーばかり。 特に現在不定期レギュラーのとんねるずとダウンタウンが共演となれば、高視聴率獲得は必至。3月31日の特番生放送では、テレビ史に残る夢の共演が実現するのかもしれない。
-
芸能 2014年01月29日 11時45分
各世代から愛された料理研究家の小林カツ代さん死去
簡単でおいしい家庭料理を研究し、テレビや雑誌で活躍していた料理研究家の小林カツ代さんが23日、多臓器不全のため死去した。76歳。葬儀はすでに済ませており、後日、お別れ会を開くという。 カツ代さんは結婚後に料理の勉強を始め、料理研究家として活動を開始し、NHK「きょうの料理」やフジテレビ「料理の鉄人」などに出演。丁寧な説明と優しい性格なため、老若男女問わず各世代から愛されていた。
-
社会 2014年01月29日 11時45分
昨夏の甲子園準優勝の延岡学園で部内暴力 2年生が1年生に暴行
昨年夏の「第95回全国高等学校野球選手権大会」で準優勝を果たした私立延岡学園高(宮崎県延岡市大峡町)で、部内暴力事件が起きていたことが分かった。 同校によると、昨年10月9日午後9時頃、自主練習で室内練習場に入ろうとした1年生部員に対し、2年生部員が「あいさつの態度が悪い」と注意。1年生の頭を、木製バットのグリップで複数回たたき、体を押し倒すなどの暴行を加えた。 1年生は鼻の骨を折り、全治3週間のケガを負った。1年生の保護者から、学校側に相談があり発覚した。同校は2年生とともに、1年生に謝罪したが、保護者側は損害賠償を求めている。1年生は同年11月、野球部を退部し転校した。 学校側の事情聴取に対し、2年生は「あいさつが悪かったので指導したが、ふてくされた態度を取ったのでカッとなった」と話しているという。 被害届を受けた宮崎県警延岡署は、同年11月20日、傷害容疑で2年生を書類送検し、宮崎地検が同29日に家裁送致した。 日本高野連は、同年10月30日付で同校野球部に厳重注意した。2年生は県高野連から、1カ月の公式戦出場停止の処分を受けた。 佐々木博之教頭は「被害者に対して申し訳ない。2度と同じことが起こらないよう、野球部の指導者に話をした」と話している。 同校野球部は夏7回、春2回、計9回、甲子園に出場した宮崎県下の強豪校。昨年の秋季大会では、県大会で1回戦で敗退した。 OBにはロッテの元エース・黒木知宏(現日本ハム投手コーチ)、草野大輔(現楽天2軍打撃コーチ)、神内靖投手(DeNA)らがいる。(蔵元英二)
-
-
芸能 2014年01月28日 18時00分
女子アナ新バトル勃発 西尾由佳理vs平井理央「ぐるナイ」レギュラーを巡る遺恨舞台裏(1)
かつて日本テレビの看板女子アナとして大活躍した西尾由佳理(36)が嫉妬に身を焦がしている。『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ)の人気コーナー“グルメチキンレース ゴチになります!(ゴチバトル)”の新メンバーとしてオファーがあったものの、土壇場になってひっくり返ってしまったからだ。 その西尾に代わって新レギュラーの座を射止めたのが皮肉にも元フジテレビの平井理央(31)。昨年、寿退社しフリーアナ転身後、初の地上波レギュラーをゲットした。この予期せぬ結果に納得がいかない西尾は番組スタッフや日テレ関係者を捕まえては不満をブチまけていたという。 「西尾はよほど悔しかったんでしょう。アナウンス技術は『自分の方が上だ』みたいなことをタラタラと漏らしていたかと思えば、打ち切りになった『アゲるテレビ』(フジ)のことを棚に上げて『日テレのゴールデンにフジのアナウンサーを使うのは如何なものかしら』的な持論を展開していたそうだ。いまや完全な逆恨み状態」(某事情通) それにしても不思議なのは普段から仕事嫌い、かつズボラな性格で知られる西尾がなぜここまでして“ゴチバトル”の新レギュラーの座に固執したのか? その裏には、背に腹は代えられぬ切実な事情が隠されていた。現在、西尾の地上波レギュラー番組は『世界HOTジャーナル』(フジ)のみ。ところが春以降、フジ局内に打ち切り説が飛び交っているのだ。 「視聴率競争でテレビ朝日、日テレに大きく差を付けられ、TBSにも追いつかれそうなフジはこの4月から聖域なき大編成改革を断行するのです。昨年、電撃発表された『笑っていいとも!』の打ち切りとタモリ降板はまさに改革第1弾。現在、『とんねるずのみなさんのおかげでした』や『SMAP×SMAP』など制作費が掛かる割に視聴率が取れない番組が打ち切り候補に挙がっている。他にも、『とくダネ!』など全日帯に放映されている番組もターゲットになったのです」(放送作家) なんと西尾が司会を務める『世界HOTジャーナル』もこの改革の煽りをモロに受けてしまったのだ。 「制作費を抑えるために西尾を使う必要性が局内の編成会議で問われたんです。1本50万円のギャラを取る西尾を降板させれば、年間1億円以上が浮く。リニューアル後は局アナオンリーの旅番組に生まれかわる。局アナがデジカメを手に取材するんです。制作費は一気に半分になる予算設定です」(制作スタッフ) この打ち切り情報をイチ早くキャッチした西尾は女子アナ生命にも影響を及ぼしかねない緊急事態に危機感を募らせた。散々悩みぬいた挙げ句、プライドをかなぐり捨て、頼った先が古巣の日テレだった。 「現在、西尾と日テレのかかわりは不定期特番『SONG FOR JAPAN のどじまんザ!ワールド』の1本。昨年11月後半ですかね。ある制作関係者から“ゴチバトル”のメンバー募集を知ったんです。以来、あらゆるツテをたどって猛烈な売り込み攻勢を展開した」(番組関係者) こんな西尾の営業努力の甲斐あって、一時は西尾に決まりかけたという。 「もともとの本命は、巨乳の長澤まさみと綾瀬はるかだったが、食が細いとしてNGを喰らった。次に女子アナ路線を攻めようと、TBSを独立した青木裕子、潜在視聴率が8.9%と高い高橋真麻の2人が候補になった。しかし、青木はナイナイの矢部浩之の嫁ということで吉本興業からNGが…。真麻も昨年10月に『メレンゲの気持ち』のレギュラーになったばかりということで局プロデューサーからNGが出た。結果、元日テレの看板アナで知名度がある西尾に半ば投げやり的に内定が出かかったんですよ」(制作会社関係者)
-
トレンド 2014年01月28日 17時30分
『秘密結社 鷹の爪』のFROGMANがカロリーメイトとコラボ! 声優に逢沢りなを迎え「金田一少年の事件簿」をWEBアニメ化
映画化もされた人気アニメ『秘密結社 鷹の爪』のFROGMANとカロリーメイトが手がける「チャンネル5.5」が、「金田一少年の事件簿」をWEBアニメ化。28日に都内某所で完成披露会見が行われ、FROGMAN、逢沢りな、相沢舞(『らき☆すた』峰岸あやの役ほか)、小林ゆう(『進撃の巨人』サシャ・ブラウス役ほか)が登場し、公開アフレコも披露した。 バランス栄養食「カロリーメイト」(大塚製薬)と、『秘密結社 鷹の爪』『古墳ギャルのコフィー』などの生みの親であるFROGMANによる、名作漫画アニメ化プロジェクト「チャンネル5.5」。その第1弾として選ばれたのが、推理漫画の金字塔『金田一少年の事件簿』(全20話予定)だ。 リモコンの5と6を同時に押すと観られるという謎の独立系テレビ局「チャンネル5.5」の解説から始まった、今回の会見。FROGMANは「カロリーメイトさんにしても『金田一少年の事件簿』の講談社さんにしても、僕にこの作品を預けたっていうことは何されてもいいんだろうなと。今回もしっちゃかめっちゃかにしながらも、カロリーメイトだけに“バランスのとれた”作品にしようと思っています」と意気込みを語った。 女優の逢沢りなは、金田一はじめの幼馴染・七瀬美雪の声を担当。「声のお仕事が初めてだったのですごく緊張したし不安もあったんですけど」と収録時のエピソード語ったが、FROGMANは「ご覧いただければ分かると思いますが、美雪の可憐な感じの演技もバッチリでした」と、声優は初挑戦だという逢沢に太鼓判を押す。 もちろん、「チャンネル5.5」局員の“沢渡ひろこプロデューサー”と“ピロ山田”を演じる相沢舞や、今後出演予定だという小林ゆうなど豪華女性声優陣にも、アニメファンを中心に期待が集まるところだろう。なお、FROGMANと逢沢による第1話の公開アフレコでは、通常の金田一バージョンに加え「鷹の爪」の人気キャラ“吉田くんバージョン”を披露するなど、会場の笑いを誘っていた。 最後に今後の展開を聞かれたFROGMANは、「いつか手塚作品とかやってみたいんですけどね。あと『エヴァンゲリオン』とかほとんど知らないんですが、うろ覚えでやってみるのもアリかな(笑)」と意欲を見せた。 卓越した推理力を持つ高校生探偵・金田一はじめや才色兼備の幼馴染・七瀬美雪などの魅力的なキャラクター、本格的なミステリー展開、そして「じっちゃんの名にかけて!」「謎はすべて解けた…!!」など数々の名言でファンを魅了している本作を、奇才FROGMANがどのように台無しにするのか!? 『鷹の爪』ファンならずとも必見のWEBアニメ「チャンネル5.5」は1月28日(火)放送スタート。【チャンネル5.5公式サイト】http://cmt-ch5-5.tv/
-
-
芸能 2014年01月28日 15時30分
スクリーン復帰でもお先真っ暗の水嶋ヒロ
18日に公開された俳優・水嶋ヒロの主演映画となった「黒執事」だが、公開初週の興行ランキングが4位で、2週目が6位にダウンしてしまった。 「327スクリーンとかなり大規模な公開で、事前のプロモーションもかなり大々的だったが、公開2日の興行成績は約1.5億円と伸び悩んだ。ネット上では鑑賞した原作のファンの辛辣な意見が目立つ」(映画関係者) とはいえ、映画の舞台裏はスタッフが水嶋に振り回されていた様子。先週発売の「週刊文春」(文芸春秋)によると、昨年11月に行われた映画の完成イベントで、水嶋が共演した女優の剛力彩芽や優香ら女優陣に向かって「美味しそう」と発言。PR会社がイベント後、集まっていた報道陣に「あの発言はなかったことにしてほしい」と言って来たというのだ。 「水嶋は昔から自分のイメージをかなり気にするナルシスト。明らかに自分のイメージ低下を危惧してPR会社に発言をなかったことにさせたようだが、関係者の間では妻の絢香が女優陣に鼻の下を伸ばしていたことにキレるのを恐れたのではと言われている」(映画関係者) 絢香とは事務所の反対を押し切って結婚し、10年9月に夫婦そろって独立。その直後、処女小説「KAGEROU」がポプラ社小説大賞を受賞し、華々しく作家デビューしたが、第2作はいまだに発売されず。それどころか、「書き上げた第2作があったようだが、発売できるレベルではなかったようだ。すでに作家は諦めたようで、今や小説の話はNGになってしまったようだ」(出版関係者)。 天から二物も三物も与えられたが、何かと空回りしているようだ。
-
トレンド 2014年01月28日 15時30分
【週刊テレビ時評】向井理主演「S-最後の警官-」が好調キープ 天海祐希主演「緊急取調室」は急上昇
他の連ドラが低迷するなかで、ひとり勝ち状態なのが、向井理が主演するTBS系「S-最後の警官-」(日曜日午後9時〜)だ。 同ドラマの第3話(1月26日)視聴率(以下、数字はすべて関東地区)は、16.1%で前週より、0.9ポイントアップした。初回(12日)は18.9%でスタート。第2話(19日)では15.2%と急落したが、第3話では持ち直し、3週連続の15%超えをマークし、好調を維持している。 第3話は、主人公の神御蔵一號(向井)が所属する架空の警察庁特殊急襲捜査班(NPS)がテレビで取り上げられ、NPSを代表してインタビューを受けた一號は、周囲に秘密にしていた身分がばれた。また、NPSがライバル関係にある警視庁の特殊部隊・SATと合同訓練を行い、しのぎを削り、SATの凄腕スナイパー・蘇我伊織(綾野剛)が激しい対抗心を燃やした。そして、国際テロリストのM(オダギリジョー)が、警察庁科学警察研究所研究主任の横川秋(土屋アンナ)を拉致するという展開だった。 主演の天海祐希が刑事(取調官)役を演じる「緊急取調室」(テレビ朝日系/木曜日午後9時〜)第3話(23日)は、16.1%と高視聴率だった。初回(9日)=12.5%、第2話(16日)=13.4%とまずまずだったが、右肩上がりの急上昇となった。第3話では取調官の天海と、被疑者役の安達祐実との、取調室での対決が見せ場だった。第4話以降の視聴率が注目されるところ。 フジテレビ系の人気シリーズ、「医龍4〜Team Medical Dragon」(坂口憲二主演/木曜日午後10時〜)第3話(23日)は13.2%で、前週より、0.4ポイントアップ。初回(9日)=11.6%、第2話(16日)=12.8%で、少しずつだか数字を上げてきた。 赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」を設置する熊本県熊本市の慈恵病院が放送中止を要請、全国児童養護施設協議会と全国里親会が内容改善を要求するなど、舞台裏が騒がしくなった「明日、ママがいない」(芦田愛菜主演/日本テレビ系/水曜日午後10時〜)第2話(22日)は13.5%で、初回より0.5%ダウンした。同ドラマはスポンサー8社すべてが降板するなど、異常な事態に陥っている。 また、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」(岡田准一主演/日曜日午後8時〜)第4話(26日)は16.5%で、1.5ポイントのダウンとなった。(坂本太郎)
-
芸能 2014年01月28日 15時30分
ライセンス藤原と山口美沙が結婚
お笑いコンビ「ライセンス」の藤原一裕とタレントの山口美沙が、1月30日(木)に結婚することを、所属事務所がFAXで発表した。 2人は2012年1月に知人の紹介で出会い、交際から丸2年という節目を迎えたタイミングで、都内の区役所に婚姻届を提出するという。 同FAXで藤原は、「この度、私ライセンス藤原と、タレントの山口美沙さんは1月30日に入籍させていただく事になりました。これからも初心を忘れず、より精進して参りますので、あたたかく見守っていただければ幸いです」とコメント。また、山口も「この度、私は、以前からお付き合いをさせていただいている、ライセンスの藤原一裕さんと、交際2年になる1月30日に入籍することとなりました。(中略)愛情と感謝の気持ちを胸に、一生かけて彼を支えていきたいと思います」と心境を明かしている。
-
トレンド 2014年01月28日 15時30分
さくら学院3期生卒業シングルMVが完成
2月12日発売さくら学院ニューシングル「Jump Up 〜ちいさな勇気〜」のMusic Videoが公開された。 さくら学院第3期生の堀内まり菜、飯田來麗、杉崎寧々、佐藤日向にとってのラストシングルとなる「Jump Up 〜ちいさな勇気〜」のMVは、メンバーが学校の校舎の至る所で、今作のモチーフである合唱をしているシーンで構成されている。また、1曲を通して四季を表現する為、楽曲が進むにつれメンバーの制服が春から夏そして冬へと変化している。1年の経過とメンバーのこの1年間の成長をリンクさせるような作りになっている。■さくら学院 「Jump Up 〜ちいさな勇気〜」MV Short Ver.http://youtu.be/A56j8fGEf7w
-
-
ミステリー 2014年01月28日 15時30分
江戸時代に現れたUFO!? 「うつろ舟」には神様が乗っていた!?
『虚舟(うつろぶね)』。それは、日本の沿岸にたびたび何者かを乗せて漂着してくる、謎の船である。形は球形ないしはレンズ型、ひさしがついていて円盤型UFOに酷似した造形のものもある。 有名なものは江戸時代に発行された『兎園小説』に掲載されているもので、現在の茨城県大洗町の海岸に漂着。中には箱を携えた美しい異国の女性が板が言葉が通じず、中にあった文字も意味不明のものだったので人々に恐れられて再度海に流されてしまったという。 以上が『虚舟』にまつわる話の概要で同様の内容を記した絵が日本各地に現存しているが、なんと山口敏太郎事務所はこの虚舟とは『また違った構図』の絵を手に入れた! 写真の絵が山口敏太郎所有の『虚舟』の絵である。波間にお椀型の黒い虚舟が描かれており、その上に天女のような一人の女性が立っている。手前には小さいながらも漁師のような格好をした男女の姿が描かれている。およそ一般的な『虚舟』の絵とはかなり雰囲気が違うが、この絵は何なのだろうか? 実はこの絵は蚕影神社(こかげじんじゃ)の縁起物の絵なのだ。軸装して飾るものなのでかなり長く、また絵の上部には『蠶影山大神』の字が併記されている。蚕影神社はその名の通り、『かいこ』養蚕にまつわる神社である。此の絵に書かれた女性は黄金姫といい、元は天竺(インド)のお姫様であったが継母に疎まれ、虐待を受けたために彼女を哀れんだ父親に寄って虚舟に折れられて海に流され、日本にたどり着いた。彼女は衰弱しており亡くなってしまったが、養蚕や生糸の製法を伝えたために神様として崇められるようになったのだ。 山口敏太郎所有のこの絵は、明治期に制作されたものと考えられている。文明開化の後、日本は主な輸出品として生糸の大量生産を行っていた。そのため、製糸業の人々がご利益を願って買い求めたものだと見られている。 なお、こちらの虚舟の絵は、軸装の後にお台場にある山口敏太郎の『妖怪博物館』に展示される予定である。(山口敏太郎事務所)11月20日 お台場に『山口敏太郎の妖怪博物館』オープンhttp://blog.goo.ne.jp/youkaiou/e/69153e968e5d84c018ccdb00b969d463