-
スポーツ 2014年12月09日 15時00分
侍ジャパン会社人事で優位に立とうとする読売 球界の“脱巨人”は夢のまた夢
侍ジャパンが日米野球で24年ぶりとなる勝ち越しを決めた。しかし、その舞台裏では球界の主導権を巡り、読売グループの巻き返しが進められていたようだ。 11月21日に行われたオーナー会議で、侍ジャパンの興行会社『NPBエンタープライズ』の新社長が承認された。選ばれたのは、日本テレビのスポーツ局長代理兼スポーツ事業推進部長の今村司氏(54)である。 「NPBエンタープライズを運営する上で、球界が目標としていたのは脱読売でした。まだ一部に残っている巨人にぶら下がる図式を完全払拭する、と…」(ベテラン記者) 巨人戦がTV地上波から消えて久しい。確かにひと昔ほどではないが、巨人と他球団の興行能力には差がある。「巨人にぶら下がって」と指摘されるのは致し方のないところだ。そして、NPBエンタープライズの初陣となった今秋の日米野球は、5試合で総観客数は19万5228人を動員した。1試合平均約3万9千人となるが、「MLB側に人気選手や有名選手が少なかったのに、これだけの集客数に届いたのは読売のおかげ。認めざるを得ない」(NPB職員)という声が聞かれた。日米野球は読売新聞社が主催を務めているからだ。 「パ・リーグ6球団は脱読売を掲げてきましたが、日本テレビから社長を迎えるのを承認するなんて“有言不実行”ですよ」(前出記者) 巨人も12球団共存の時代性は認めている。とはいえ、今回の社長人事は波乱の幕開けになりそうだ。 「近年、オーナー会議はセ・リーグとパ・リーグが意見を戦わせる図式になっていました。NPBエンタープライズの新社長が日本テレビからの派遣となり、中日の出方が変わるかもしれません」(球界関係者) 中日は日米野球に選手を派遣していない。今季フル回転した又吉克樹投手(24)が候補に挙がったが、ドミニカ共和国で行われるウインターリーグへの派遣を理由に参加を辞退。当初の招集選手から3名が故障し、入れ替わることになったが、それでも中日選手は一人も選ばれなかった。西山和夫中日球団代表は「他意はない」とコメントしていたが、中日には09年WBCで選手派遣を断ったという前歴がある。当時の中日の言い分は「WBCは読売のイベントだから」だった。 「熊崎勝彦コミッショナーを推したのはセ6球団であり、パは財界からの選出を訴えていました。今村氏の登場で、読売と同業他社の中日が、セの結束を継続するか疑問です」(前出関係者) 対するパ・リーグは6球団で共同会社を運営しており、常に一枚岩である。他球団の主催ゲームのチケットも売る共存の姿勢には、DeNAやヤクルトも興味を示しているという。 「来季は輪番制により、パからオーナー会議の議長が選手されます。これまでセが議論を有利に進められたのは議長を出していたからであり、状況が変わっていくかもしれません」(前出記者) パ・リーグは交流戦の試合数を24試合に戻したいとしており、読売との距離を縮めない中日や、経営に興味を持つDeNAなどを取り込んでくる可能性も捨てきれない。 今村氏は日テレBSでの巨人戦を任されてきた。CS局の日テレプラスでソフトバンク主催試合(12年〜)や楽天主催試合(13年〜)の試合中継も担当しているが、読売グループから派遣された人間であることに違いはない。新社長のらつ腕に期待したいところだが、巨人が侍ジャパンで発言力を高めようとしている姿勢が垣間見える。 侍ジャパンとオーナー会議。それぞれの舞台で主導権争いが激しさを増している。
-
芸能 2014年12月09日 14時22分
流れ星 2014年の勢い実感「飛躍の年」「公私ともに素晴らしい」
「パチンコCR弾球黙示録カイジ3」新機種発表会が8日行われ、お笑いコンビの流れ星がゲスト出演した。 「一発ギャグを300個持つ」と豪語し、一発ギャグには絶対の自信を持っているちゅうえいは、「肘神様」「ウーパールーパー」「ハーフ&ハーフ」などを連発。さらに、「カイジ」の顔まねギャグも披露し、会場をややウケさせた。 「THE MANZAI2013」で「肘神様」のネタを披露し、一躍ブレイクした流れ星は2014年を「飛躍の年」と振り返った。仕事もさることながら、ちゅうえいは今年結婚し、「公私ともに素晴らしい」と笑顔。来年の目標についてはちゅうえいが「子供が欲しい」、相方の瀧上伸一郎は「結婚」と誓った。
-
レジャー 2014年12月09日 13時30分
ハッシーの地方競馬セレクション(12/11)「第52回ゴールドカップ(SIII)」(浦和)
魅惑の走りで圧勝! 先週船橋競馬場でおこなわれた「第60回クイーン賞(JpnIII)」。本命に推した壇蜜のように遅咲きのトロワボヌールは、まずまずのスタートを切るとすんなり中団前目の位置を取る。道中は折り合いも付き、絶好の位置取りからレースを進める。ペースが上がっても楽に対応し、直線に入ると脚色が違い突き抜け1着。最後は流す余裕もありここでは力が違いました。今後のさらなる活躍が目に浮かびます。 さて、今週は「第52回ゴールドカップ(SIII)」が浦和競馬場でおこなわれます。今年は実績馬と新鋭との対決に注目です。 本命には、新鋭リアライズリンクスを指名します。目下5連勝中と勢いに乗っているリアライズリンクス。その勢いは、今年4月から放送された人気ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」で注目を浴びると、その後ドラマだけではなくCMにも起用されている工藤阿須加のようです。中でも2走前に破ったマイネエレーナは、次走で重賞・埼玉新聞栄冠賞(SIII)を1秒8差付けて圧勝しており、能力の高さを見せつけています。それに0秒6差を付けての勝利ですから本馬の能力の高さは疑う余地もありません。 相手筆頭はセイントメモリー。重賞5勝と実績は断然。前走にしても59kgの斤量をものともせず、現在伸び盛りのグランディオーソをハナ差凌いで優勝。今回は1kg斤量が軽くなり、さらにパフォーマンスを上げる可能性は十分あります。7歳にしてまだ若い奴には負けんといった強い精神力もこの馬の武器で、ここで重賞6勝目を狙います。 一発ならデュアルスウォード。中央からの移籍初戦ということもあり手探りの状態ではありますが、中央時代はOPを勝っておりあっさりがあってもおかしくありません。 以下、トラバージョ、ソルテまで。◎(4)リアライズリンクス○(2)セイントメモリー▲(3)デュアルスウォード△(7)トラバージョ△(6)ソルテ買い目【馬単】4点(4)⇔(2)(3)→(2)(4)【3連複2頭軸流し】3点(2)(4)-(3)(6)(7)【3連単フォーメーション】6点(2)(4)→(2)(4)→(3)(6)(7)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
-
社会 2014年12月09日 12時00分
西成区あいりん地区に再び蔓延する貧困ビジネス
大阪・西成区のあいりん地区で、ホームレスの間に“飛ばし携帯”による被害が問題化しているという。 「見知らぬ人間に声を掛けられ一台2万円前後をもらって契約させられるのですが、その携帯は本人には渡らず誰かが使い捨てる。その後、高額の通話料請求だけが残され、ホームレスの生活はますます苦境に追いやられる。その料金は、数百万円以上に上るものもあります」(地元記者) この手口での被害者は約3年前にも続出し、携帯電話各社の契約条項も厳格化され減少傾向にあった。ところが、ここへ来てまたもや増加しているというのだ。 「釜ヶ崎支援機構」の関係者がこう語る。 「アベノミクスなどどこ吹く風で、最近の西成区はさらに景気が悪くなっている。仕事が少ないからみんな食うのに精一杯です。そんなんやから、悪いこととはわかっていても2万円欲しさに手を出してしまうというわけです」 ちなみに、3年前の手数料の相場は5万円前後で、半額以下になったにもかかわらずこのありさま。 加えて、被害者増加の背景には、携帯販売会社の事情も影響している。 「数年前までは警察のアドバイスもあって、こちらが怪しいと睨んだ客は書類がそろっていても適当に理由を付けて断っていました。“見張り”の前で複数の契約をする客なんて、どう見ても怪しいですからね。ところが今は、店ごとのノルマやキャリア間の競争がきついため、書類さえ整っていればまずパスですよ」(日本橋の代理店店主) 2万円で掻き集められた携帯は、架空請求詐欺やオレオレ詐欺の小道具に使われている可能性が高いが、「最近は密輸や外国人の不法就労にも関係している可能性もある」(捜査関係者)という。高額の請求料金の中に国際電話料も多く含まれているからだ。 貧困ビジネスは弱者をどこまで傷めつけるのか。
-
芸能 2014年12月09日 12時00分
HKT48 指原莉乃が自身の後継者に13歳の荒巻美咲を指名!?
アイドルグループ、AKB48の総監督・高橋みなみが卒業することをAKB48劇場9周年特別記念公演で発表した。次期総監督として9期生の横山由依を指名した。 横山とはAKB48在籍時に「地方組」として親交のあったHKT48の指原莉乃(横山は京都、指原は大分出身)。HKT48の劇場支配人でもある彼女には、総監督就任への期待がファンからあったようだが、この件を受けて、ツイッターで「なんか総監督狙ってたとか 指原もそもそも先は長くないから狙ってないよ」とコメントした。 また、ファンから「さっしー(指原)は卒業しても(HKT48)劇場支配人継続だよね?」と質問されると、「ないないないないないないないないないです」と完全否定。その後、「じゃあ卒業したら荒巻ちゃんに支配人あげよーっと」と若干13歳の荒巻美咲を後継者に突然、指名した。
-
-
芸能 2014年12月09日 11時45分
ミリオン歌手・沢田知可子を作詞家が提訴!
1990年発売のヒット曲「会いたい」で知られる歌手の沢田知可子が、同曲をを手がけた作詞家・沢ちひろさんから著作者人格権侵害で訴えられたことを、発売中の「週刊現代」(講談社)が報じている。 同誌によると、沢さんは幼い頃に死別した母との思い出を基に作詞したが、沢田は様々な現場で「先輩が交通事故で亡くなった経験と詞が重なる」、「天国の先輩が書かせてくれた」など自分の体験談を基にしたかのように説明。 昨年9月に沢田がバラエティー番組で替え歌「安定したい」を披露したため、沢さんは「歌詞に敬意を抱いていない」と感じたという。今年7月には、沢田が「会いたい」のタイトルと歌詞を無断で変更した楽曲を収録したアルバムを発売。沢さんの抗議により、アルバムは販売中止になったが、回収の報告はなかったため、11月末に沢田の夫で所属事務所代表の小野澤篤さんとCDの販売元を提訴したというのだ。沢さんは同誌に対し、「沢田知可子さんには、私が作詞した『会いたい』を二度と歌ってほしくない」など怒りをあらわにしている。 「結局、和解に至ったが、森進一が『おふくろさん』の台詞を勝手に変えて歌唱したとして、作詞を手がけた故川内康範氏を激怒させた“おふくろさん騒動”と重なる。ただ、川内氏は道義的観点から森の非を攻め立てたため、解決までは時間がかかってしまった。森の件もあるためか、沢氏は司法のジャッジをあおぐことにしたのでは」(芸能記者) 沢田が替え歌を披露したのは、昨年9月15日に放送された「さんまのスーパーからくりTV」(TBS)のコーナー「ワケあり人生かえうた歌謡祭」。同コーナーには沢田のほか、平松愛理、小柳ルミ子、坂本冬美らが登場し、それぞれのヒット曲で自虐的な替え歌を披露。沢田はバブル期のマンション購入に失敗した“恨み節”を替え歌にして披露。番組内では「テレビ局側が、一切迷惑かけない、替え歌もこちらが用意する、歌うだけって言うので」と渋々オファーを受けたことを明かしていたが、同番組はすでに終了。 沢田は8日付の自身のブログに「報道を観て大変ショックを受けております」とつづったが、出演したことを後悔しているに違いない。
-
芸能 2014年12月09日 11時45分
高橋みなみ卒業でど〜なるAKB48
アイドルグループ、AKB48の高橋みなみが卒業することをAKB48劇場9周年特別記念公演で発表した。 高橋は、メンバーやファンへ向け、「(卒業は)悲しいことではないということです。AKBは来年10周年、大切な1年です。私もこのグループに10年居れたということはとても嬉しいですし、10年で終わるようなグループではないと思っています。11年目に繋げてほしい。大丈夫だと思っています。なので、私なりに一生懸命、横山由依と残されたメンバーたちにバトンをつなげたいと思いますので、これからもどうぞAKB48グループの応援をよろしくお願いします」と、涙を流しながらも笑顔で、コメントした。 高橋みなみは、第1期生としてAKB48に加入。AKB48グループの総合プロデューサーからは、「AKB48とは高橋みなみのことである」との最高の評価を得てグループの象徴であった。また、総監督して、いまや300人以上いるAKB48のメンバーをまとめあげてきた。そんな高橋が卒業を発表した。 「そもそも、高橋の卒業発表は今年の夏に予定されていたという。ただ、5月にメンバーとスタッフが握手会で切りつけられる事件があったため、遅らせた」(週刊誌記者) これまで何人かの人気メンバーの卒業を経験しているAKB48だが、「AKB48とは高橋みなみのことである」と呼ばれる彼女の卒業の衝撃は大きい。また、第2回総選挙直前の取材で秋元康氏は、「高橋みなみがどこのポジションにいるかは大きい。つまり、高橋が下位の方にきてしまうと、プロデュースの方向性をもう一度考え直さないといけない。なぜなら、AKBを愛したり、好きになれば好きになるほど、高橋みなみの存在の大きさが分かるからです。キャプテンの彼女は、損な役回りをしてでも『AKBを盛り上げよう、メジャーにしよう』としてきた。それをちゃんと認めてくれるのが、AKB全体が好きなファン」と答えている。 「リーダーの高橋みなみと絶対的エースと呼ばれた前田敦子は、AKB48の王、長嶋であった。その二人はこれでグループからいなくなる」(同) 絶対的な二人がいなくなるAKB48は「永遠に不滅」となるのか。これまで「次世代」「新世代」と「世代交代」の必要性を求められてきたAKBだが、高橋みなみの卒業で、AKB48自体に大きな変化が必要となるのは確かなことだろう。
-
芸能 2014年12月09日 11時45分
総監督レースに勝利したAKB48横山由依
アイドルグループ、AKB48の高橋みなみが卒業することをAKB48劇場9周年特別記念公演で発表した。同公演で高橋は次期総監督に、「私にとって素晴らしい後輩です」という横山由依を指名した。横山は公演後に自身のツイッターで、「次期総監督に私を指名してくださいました。先輩たちがいる間に色々学んでメンバー、支えてくださるファンの皆さんと一緒に一歩一歩進んでいきたいです。これからもよろしくお願いします!」と意気込みを語っている。 横山由依は9期生としてAKB48に加入。加入当初の研究生時代は目立つ存在ではなかった。また、京都出身の横山は、平日は学校とアルバイト、週末になると東京へ行ってレッスンを受けるという生活であったという。これらのエピソードから“苦労人”と呼ばれる横山だが、人一倍の努力で、同期の中では最速で正規メンバーに昇格。その努力は篠田麻里子(卒業)も認めるものであった。 その後は第2回総選挙では圏外だったものの、第3回総選挙19位となり大躍進、メディア露出も多く、まさに典型的な“推され”メンバーとして活躍の場を広げ、かねてより「高橋みなみの後継者となるのは横山」との評価を得ていた。 一方、総監督の後継者として横山とともに話題になることが多かったのがNMB48の山本彩だ。NMB48の第1期生として加入した山本は、チームのキャプテンであり、さらに結成当初からダンス、歌唱力を兼ね備えた実力派としてNMB48のフロントメンバーとして活躍。自身も、「AKB48グループを引っ張っていけるような存在になりたい」と公言し、今年2月に行われた大組閣ではAKB48との兼任することも発表されていたことから、「やはり山本彩が次期総監督なのでは」とファンの中で話題になることも多かった。今回の件を受けて、山本は自身のツイッターで、「本日のAKB48 9周年特別記念公演でたかみなさんが2015年、グループを卒業する事が発表されました。ショックは大きいです。でも、あと1年。まだ、学べる事がある。ゆいはん(横山由依)を支える為にも、踏みしめながら過ごします」と横山へエールをおくっている。 そんな山本に対し、横山よりも支持する声も少なくなかった。最近の総選挙の結果を見ると、山本が前回6位と大躍進中のメンバーであるのに対し、横山は2年連続で第13位。横山は現在、急上昇中の注目のメンバーというわけではなく、一部では、来年の総選挙では選抜落ちする可能性もあるとささやかれている。総監督が総選挙で選抜落ちではかっこがつかないという声は大きい。 結果として、総監督レースに勝利した横山由依だが、決して楽な道でないことは確かなことだ。実質的にどの程度の力を持てるのかは、ファンから見れば未知数な総監督というあるポジションだが、AKB48の“顔”となることは間違いない。高橋みなみのコメント力は、非常に定評があり、グループ外からも評価されることが少なくなかった。彼女のコメントに力があるとして、ジャーナリストの田原総一郎は、「将来は政治家に」とラブコールもおくっている。残念ながら横山にそこまでの力量を要求するのは酷であろう。そもそも、キャラクターも違う。ただ、それでも前総監督と比べられることは宿命であり、横山が総監督となれば、すでに存在しない幻想と戦うことになる。また、絶頂期と比べれば、AKB48自体に勢いはなく、今後、さらに失速していくことになれば、その責任を一身に背負うのは横山となる可能性は高い。 また、自身の夢を歌手と語る横山だが、今後、卒業する時期など、“夢”よりもグループの事情を考慮しなければいけなくなる。これは本人にとっての絶好のタイミングでの卒業時期を失うことになりかねない。 加入当初、“苦労人”と呼ばれていた横山だが、本当の苦労はこれから待っているのかもしれない。
-
芸能 2014年12月09日 11時45分
エビ中がアイドル平和時代を宣言!
アイドルグループ “私立恵比寿中学”が8日東京・港区の愛宕神社でブラウザゲーム『〜IXAを学んで天下統一!〜エビ中!出陣式』にイベント出席した。 エビ中メンバー8人が戦国武将の甲冑を身に纏い、武徳の神である日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が祀られている愛宕神社の社殿にて合戦の必勝を祈願し御祈祷を受けた。メンバーの真山は「こういうのは初めてなのですごく緊張しました。甲冑を気慣れていないので、お辞儀をした時に重さに耐えきれずどんどん前のめりになってしまいました」と苦笑い。 この日の都内はかなり冷え込み屋外でのイベントとあって報道陣も震えながらの取材となった。エビ中メンバーは「甲冑を着ていて、足にホカロンを入れてあるので暖かいです」と全員は元気一杯。 このゲームに因みアイドル界の天下取りについてメンバーは「私達は数年前にアイドル戦国時代を終わらせています。これからはエビ中がアイドル平和時代を築きたいと思います。戦いはやめましょう。みんなで仲良くしましょう」と力強く宣言。 来年の目標について廣田は「今年は転校、転入がありグループも8名になりました。まとまりも出来、出陣体制も整ったので、2015年は今までためた思いをぶつけたいと思います」と来年への飛躍を誓った。(アミーゴ・タケ)
-
-
芸能 2014年12月09日 11時45分
橋本環奈 「写真1枚で生活すべてがガラッと変わった」
2014年に検索数が最も上昇した人物・作品・商品を表彰する「Yahoo!検索大賞2014」発表会が8日都内で行われ、アイドル部門でアイドルグループ Rev.from DVLの橋本環奈が選ばれた。 橋本は「今年から創設されたということで、栄えある第一回に選んでいただいてありがとうございます。メンバーと一緒にいる時に聞いたのでみんなで大喜びしました」とニッコリ。普段どんなことを検索するのかと問われると「歌やダンスに関心があるので、すばらしいダンサーやアーティストの情報を検索しています」と話した。 大活躍した今年1年を一文字で表すと「始」だという。「ファンの撮っていただいた写真1枚で生活全てガラッと変わり、初めての経験もし、メジャーデビューも出来ました」と語り、来年に向けて「もっと新たな事に挑戦し、Rev.from DVLとしては全国ツアー、個人としてはドラマや映画出演できるようになりたいです」と抱負を語った。【Yahoo!検索大賞2014】 Yahoo!検索大賞:羽生結弦 「パーソンカテゴリー」8部門 アイドル部門:橋本環奈 ミュージシャン部門:SEKAI NO OWARI お笑い芸人部門:日本エレキテル連合 モデル部門:筧美和子 スペシャル部門:HIKAKIN 女優部門:石原さとみ 俳優部門:市川海老蔵 アスリート部門:羽生結弦 「カルチャーカテゴリー」5部門 アニメ部門:妖怪ウォッチ 映画部門:アナと雪の女王 ゲーム部門:モンスターストライク 小説部門:ルーズヴェルト・ゲーム ドラマ部門:花子とアン 「プロダクトカテゴリー」5部門 飲料部門:アーモンド効果 お取り寄せ部門:八雲もち 家電部門:レイコップ クルマ部門:ハスラー コスメ部門:ルナソルアイシャドウ
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分