-
社会 2015年01月05日 11時45分
神戸公安調査事務所長が勤務時間中にネットで株取引 2年間で300回
勤務時間中にインターネットで株取引を行ったとして、公安調査庁は昨年12月25日、神戸公安調査事務所の男性所長(54)を停職1カ月の懲戒処分にした。所長は同日付で、依願退職した。 また、監督責任があったとして、所管する近畿公安調査局の前局長(59)と現局長(60)を同日付で厳重注意とした。 公安庁によると、所長は13年1月から昨年12月にかけて、所長室で公務用パソコンや自身のスマートフォンで、勤務時間中に約300回にわたって株取引をし、国家公務員法(職務専念義務、信用失墜行為の禁止)に違反したとされる。 ただ、取引した株の銘柄に、同事務所と業務上の関係がある企業はなかったという。 昨年11月、同庁人事課に「所長が不適切な行為をしている」という情報が入り、内部調査していた。 所長は勤務時間中の株取引を認めており、「財テクとしてやった。1回で100万円ぐらいの取引をしていた」と話している。 同庁は「服務規律の順守、倫理保持に対する職員の意識改革のための指導を徹底します」としている。 同庁は破壊活動防止法、無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に基づき,公共の安全の確保を図ることを任務としている。 所長室という密室があったからこその不祥事であろうが、国民の安全を守るべき公安調査事務所のトップが、勤務時間中に仕事をサボって株取引をしていたのでは、示しがつかない。(蔵元英二)
-
アイドル 2015年01月05日 10時50分
佐山彩香 撮影の初日にギックリ腰になっちゃいました!
かつて日本一カワイイ女子高生として人気を博し、昨年はセミヌード写真集の発売でも話題になった、注目のグラドルの佐山彩香が、18枚目のDVD『イタズラなカノジョ』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、4日、都内で行われた。 今作品は昨年の9月に撮影されたのだが、サイパンは4年前に撮影を行った思い出の地であり、当時を思い出しながら新鮮な気持ちで撮影に挑んだという。撮影では当時と違い20歳を過ぎたこともあり、お酒を飲むシーンがあるというので、まずそこを詳しく聞いてみた。「ビールをかなり飲んでいます。DVDの出来上がりを見たんですけど、このシーンは自分で見ていても楽しくて、お酒を注いでもらってグラスがイッパイになる瞬間の私の顔が嬉しそうな顔をしてニヤニヤしているんですよ」と振り返った。 このビールを飲んでいるシーンはかなりお気に入りのようだが、今度はオススメのシーンについて聞いてみると「ジャケットになっているカットですかね。ちょっとチューブトップ風になっていて、下乳も出いていてセクシーです。カワイイ子悪魔風になっていますよ」と説明した。 撮影では楽しいことが多かったそうだが、実は撮影初日にちょっとしたハプニングがあったという。「このDVDの中でヨガをやるシーンがあるんですけど、ヨガの最中にギックリ腰になっちゃいました。ちょっと無理して腰を捻って頑張ったら「グキッ」ってなっちゃったんです。かなり痛かったので、次の日の撮影がにきつかったです」と告白した。 最後に2015年の抱負を聞いてみると「今年は色々とリセットして1からリスタートしたいです。去年はセミヌード写真集を出したりプライベートで留学をしたりして、私の中では0の年だったので、今年は0を1にしてスタートしたいと思います。グラビアだけでなく次のステップに向かいたいと思います」と意気込んだ。
-
アイドル 2015年01月05日 10時48分
星名美津紀 現役JKがセクシーでツンデレなお姉さんに挑戦!
現役女子高生のHカップグラドルとして人気を博し、昨年の1年間で一気に知名度を上げて、2015年の中心グラドルとして期待がかかる星名美津紀が、10枚目となるDVD『花みづき』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、4日、都内で行われた。 今作品はバリ島で10月に行われたのだが、セクシーなシーンはもちろんのこと、これまでにあまりなかったツンデレなシーンも多く収録されているという。「これまでのDVDでは妹系な役が多かったんですけど、今回は初めてツンデレなお姉ちゃんになってみました」。その気になるツンデレなシーンについて聞いてみると「学校のシーンがあるんですけど、ここでは幼馴染みにお勉強を教えています。ただ教えているのではなく、私がツンツンしていて、その幼馴染みが問題を解くと何故か私が制服を脱いじゃうんですよ。その時は結構デレデレしています」と紹介した。 その中でも一番のセクシーなシーンについて聞いてみると「かなりセクシーなシーンにも挑戦しましたけど、一番のセクシーシーンは、黒の大人っぽいビキニを着ているシーンなんですけど、金のベッドに私が寝ていて、ベッドの周りにロウソクをたくさん置いています。いい感じのセクシーに仕上がったところで、幼馴染みを誘惑しちゃっています」と説明した。 後3か月で高校を卒業していまいJKでは無くなってしまう美津紀ちゃんだが、高校を卒業してからグラビアでやってみたいことについて聞いてみると「これまでやっていそうでやっていなかった大人っぽいメイドさんとかやってみたいです。黒いツンとしたメイドさんとかいいですね」と話した。最後に新年を迎えたということで、2015年の抱負を聞くと「今年も私らしく精一杯頑張れたらなと思うので皆さん応援よろしくお願いします」とアピールした。
-
-
レジャー 2015年01月04日 18時00分
【第64回中山金杯】ラブリーデイ初重賞制覇、レコードのおまけつき
競馬の「第64回中山金杯」(GIII・芝2000メートル、4日中山競馬場17頭)は、好位5番手の内を進んだ単勝4番人気のラブリーデイ(57キロF.ベリー騎手)が、直線坂下で先頭に立ったロゴタイプ(58キロC.デムーロ騎手、単勝1番人気)を坂上で捉えると、最後は1馬身1/4差突き放して優勝。悲願の初重賞制覇を達成した。勝ちタイム1分57秒8はレコード。3着デウスウルト(55キロ川田将雅騎手、単勝5番人気)3/4馬身。単勝2番人気のマイネルミラノ(55キロ柴田大知騎手)は15着と惨敗に終わった。 ラブリーデイは父キングカメハメハ、母ポップコーンジャズの牡5歳馬(黒鹿毛)。馬主は金子真人ホールディングス(株)。戦績=18戦4勝。主な勝ち鞍=重賞初勝利。ベリー騎手、池江泰寿調教師は2勝目(14年オーシャンブルー)。「配当」単勝(2)610円複勝(2)200円(4)170円(5)220円枠連(1)(2)590円ワイド(2)(4)570円(2)(5)770円(4)(5)760円馬連(2)(4)1540円馬単(2)(4)2880円3連複(2)(4)(5)3630円3連単(2)(4)(5)1万6690円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
その他 2015年01月04日 17時00分
本好きリビドー(37)
◎快楽の1冊 『ブルース』 桜木紫乃 文藝春秋 1400円(本体価格) ポルノ小説集ではない。しかし全8話、明らかに性の描写が盛り込まれた連作短篇集である。そして男性読者であれば、直接的な興奮はあまり得られないかもしれないが、女性なるものにぎりぎりまで接近するような快感に浸ることができるだろう。 主舞台は北海道・釧路である。各々の話は異なる女性が視点の中心人物になっている。だが、皆が同じ男に抱かれるのだ。影山グループ代表・影山博人。心筋梗塞で生涯を終わらせる。享年52。この男に女たちは抱かれ、他の男からは絶対に得られない悦楽に身を打ち震わせるのだ。 もちろん先に書いたように、影山が視点の中心人物になることはない。常に女から見られる存在だ。そして、それぞれの話で彼が同じ年齢というわけではない。第1話『恋人形』では中学生なのだ。その後ページをめくっていくと20代、30代の彼が登場する。仕事は一定していない。だが明らかに裏社会の深部に入り込み、地方政治における権力を我が手にしようとしていることが読んでいてわかるのだ。 中学生時代の彼は貧困地帯で生まれ育った少年である。狭い長屋に独りで住んでおり、両親がどこにいるのか傍目からはわからない。しかも彼は両手それぞれに指が6本あるのだ。貧しくかつ通常とはいえない身体を持つが故、学校ではさげすまれ、自身も無口に他人との交流を遮断している。そして染物店で機械を動かす職人となり、女に肉体を売るようになり、金融トラブルをまとめる才覚を持つようになり…。 全8話から浮かび上がってくるのは、底辺を脱するために手段を選ばず生きた悪の成功ストーリーだ。その悪に女たちが抱かれる。男も女もまっとうな生活を守りつつも、悪の幻想に惹かれることが多い。この奇妙でアンバランスな感情を描き切った短篇集だ。(中辻理夫/文芸評論家)【昇天の1冊】 男の“妄想”をもとに女性との出会い、初デート、2人きりの旅行、そしてプロポーズ、結婚、子作りに至るストーリーを、事細かにつづった書籍があった。 しかも、あたかも彼女との日常を写真付きで紹介し、何とも幸せそうな恋愛物語の体裁を取っている。それが『妄想彼女〜頭の中で作りあげた僕の恋人』(鉄人社/1200円+税)だ。 著者の地主恵亮氏はウェブ・ライター。冒頭に「私はモテない。モテるやつらは勝ち組。だが私も周りからモテているように思われたい」と告白。そこで彼女とのデートを撮影したかのような画像を偽造し、自慢したいと考えたらしい。 さあ、そこからは苦労の連続。自分の指にマニキュアを塗り、自らの顔を触って自画撮り。写真は、まるで彼女が地主氏の肌を撫でているように見える…。または女性用ウィッグ(かつら)を優しそうに抱きしめ、頭頂部だけを撮る。すると、いかにも恋人と抱擁し合っているように写る…。そんな“幸せ”をひたすらネット上にアップし『彼女と飯なう』というわけである。 英国・ガーディアン紙が「世界で最も気持ち悪い男ランキング第1位」として称賛(?)したという笑撃内容のオンパレード。そして、嘲笑した後、実はネットに無数に転がっているどこの誰ともわからない男の恋愛手記が、こうした“捏造”によって成立しているのではないかという疑問も抱いたりする。 非常にバカバカしい内容ではあるが、なぜかこちらも幸せな気分になれる。そんな1冊だ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)
-
-
レジャー 2015年01月04日 15時30分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(1月5日)万葉S(OP)他2鞍
ど〜も! ハッシーです。新年明けましておめでとうございます。昨年の好調をキープし、今年もビシバシ当てたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願い致します。☆京都4R 3歳500万下(ダート1800m) マウントハレアカラは、前走幼さを見せ勝負所での手応えはもう一つだったが、懸命に追われるとじわじわと脚を伸ばし2着に0秒8差付ける圧勝。一度使われてレース慣れしてくればさらに良さが出そう。◎(2)マウントハレアカラ○(5)リアファル▲(3)トウカイバレット△(7)ショコラブラン買い目【馬単】5点(2)→(3)(5)(7)(5)→(2)(3)【3連複1頭流し】2点(2)(5)-(3)(7)【3連単フォーメーション】4点(2)→(5)→(3)(7)(2)→(3)(7)→(5)☆中山9R 寒竹賞(芝2000m) ジャズファングが巻き返す。前走のひいらぎ賞では、若干距離が短かったようで脚が溜り切らず6着に敗れたが、着差は0秒6差と範囲内。2000mになれば巻き返し十分。前走の負けで人気が落ちるようなら占めたもの。◎(6)ジャズファング○(3)ロードグリッター▲(8)サブライムカイザー△(2)グランカマラード△(1)ブライトバローズ買い目【馬単】6点(6)→(1)(2)(3)(8)(3)(8)→(6)【3連複1頭軸流し】6点(6)-(1)(2)(3)(8)【3連単フォーメーション】9点(6)→(2)(3)(8)→(1)(2)(3)(8)☆京都11R 万葉ステークス(OP)(芝3000m) 長距離戦で真価を発揮するストロベリーキング。ここ2走の走りを見ると、大勢が決したあたりでエンジンがかかっており2000mでは距離不足。母系を辿るとリアルシャダイの名前が見え、血統的にも距離延長は臨むところ。斤量は48kgと最軽量で、長距離を走る上で好条件が揃った。ここは一発に期待したい。◎(13)ストロベリーキング○(8)ショウナンラグーン▲(12)アドマイヤケルソ△(4)ニューダイナスティ△(3)ステラウインド買い目【馬単】6点(13)→(3)(4)(8)(12)(8)(12)→(13)【3連複1頭軸流し】6点(13)-(3)(4)(8)(12)【3連単】15点(13)→(4)(8)(12)→(3)(4)(8)(12)(8)(12)→(13)→(3)(4)(8)(12)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適正、過去のレース内容、調教を重視。
-
社会 2015年01月04日 13時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第107回 「再」デフレ化する日本
デフレーションの「真因」は、国民経済の供給能力に対し、総需要という「名目GDP」が不足することである。 名目GDPは、国民の付加価値の「生産」の合計でもある。すなわち、名目GDPとは生産者である国民の「仕事の総額」なのだ。 仕事の総額に対し、供給能力が「過大」になると、内閣府の言う需給ギャップのマイナス、正しくは「デフレギャップ」が拡大したことになる。生産者がモノやサービスを供給する力に対し、十分な仕事が存在しないということになり、物価の下落と所得の縮小の悪循環が始まる。 12月16日、内閣府は'14年7〜9月期の需給ギャップのマイナス(=デフレギャップ)が、対GDP比で2.8%に拡大したと発表した。 需給ギャップ▲2.8%が1年間継続すると、我が国はおよそ14兆円の需要が足りない、すなわち名目GDPが不足する状況になる。 名目GDPという「仕事の総額」が不足すると、民間企業は設備投資を減らす。仕事不足に悩まされている企業が、設備投資を拡大するなどということはあり得ない。 また、仕事が不足すれば、賃金は伸び悩む。特に、安倍晋三政権が金融政策の拡大を継続しているため、輸入物価の高止まりは続く(原油は除くが)。 輸入物価上昇で消費者物価が高止まりする中、賃金が伸び悩む。当たり前の話として、我が国の「実質賃金」は低下傾向を継続するだろう。 そして、これまた当たり前の話だが、実質賃金が低下していく環境下において、国民が消費を増やすなどということはあり得ない。何しろ、実質賃金低下とは「貧困化」なのだ。 貧困化している消費者は、消費を拡大することができない。 実は、内閣府が公表する「需給ギャップ」の定義は、本来の「需給ギャップ」よりも甘めに出る(デフレギャップが小さくなる)。 需給ギャップとは、元々は、 「日本の生産者が全て雇用された完全雇用状態で、全ての生産要素(工場、設備など)を投入した時に実現可能なGDP」 という定義に基づく供給能力(最大概念の潜在GDPと呼ぶ)と総需要(名目GDP)を比較し、両者の乖離を弾き出したものである。 最大概念の潜在GDPで需給ギャップを測ると、「需給ギャップのプラス」ということは起こり得ない。定義上、総需要が供給能力の「上限」になってしまうのである。「供給能力を超える総需要」というものは存在しえないのだ。 それに対し、内閣府が定義する供給能力は、 「経済の過去のトレンド(傾向)から見て平均的な水準で生産要素を投入した時に実現可能なGDP」 となっている。 すなわち、過去の失業率や工場の稼働率等の平均を計算し、「長期トレンド」の供給能力(平均概念の潜在GDPと呼ぶ)と総需要を比較し、需給ギャップを弾き出すのだ。 とにかく、「最大の供給能力」ではなく「平均の供給能力」であるため、需給ギャップは現実よりも必ず小さくなる。 それどころか、総需要が供給能力を上回った際のインフレギャップまで、実数値で計算できてしまうのだ(つまり、供給されないモノやサービスが購入される、という妙な話になってしまうのである)。 2007年から翌年夏(リーマンショック前)にかけ、我が国の需給ギャップはプラス化していた。すなわち、インフレギャップ状態だったわけである。 内閣府の「平均概念の潜在GDP」で計算されたデフレギャップは、「最大概念の潜在GDP」からはじき出された値よりも小さくなる(最大概念の潜在GDPの場合、そもそも需給ギャップのプラス化があり得ない)。 言いかえれば、内閣府発表の'14年7〜9月期のデフレギャップ2.8%、金額にして年換算14兆円の総需要不足にしても、「現実の数字」よりは小さい可能性が濃厚なのである。 最大概念の潜在GDPで計算した場合、我が国の総需要不足は20兆円を上回っていることが確実だ。 総需要の不足を「誰か」が埋めない限り、日本のデフレーションは終わらない。 そして、総需要が不足している環境下において、民間企業や家計が率先して投資や消費を増やすことはない。 結局、デフレギャップを「主体的」に埋めることが可能な存在は、政府しかないのだ。 政府が「日本銀行の国債買取(=通貨発行)」により財源を確保し、国内で生産者の「仕事の総量」が増える形でお金を使う。これこそが、デフレ対策の王道である。 2012年末に「デフレ脱却」を標榜して誕生した安倍政権であるが、一応、2013年度は補正予算10兆円強を執行し、政府主導の需要創出が図られた。結果的に、2014年1〜3月期には、需給ギャップは▲0.2にまで縮小したのである。 その段階で、安倍政権は消費税増税という強烈な「総需要縮小策」を強行した。 さらに、安倍政権は2014年度の補正予算について、'13年の10兆円強から5兆円強に縮小してしまったのだ。 消費税率8%への引き上げにより、日本国民は8兆円の所得を奪われた。さらに、補正予算の減額により、政府支出という需要が5兆円減少した。 言わば、2014年の日本は「政府の政策」により、13兆円の需要(=所得)を喪失してしまったわけである。 奇しくも、内閣府が計算する(小さめの)デフレギャップの額、年換算14兆円とほぼ同じ規模だ。 デフレギャップが拡大している以上、政府の大規模な財政出動(最低でも10兆円規模)なしでは、2015年の日本経済が「再デフレ化」するのは確実である。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
レジャー 2015年01月03日 20時00分
中山金杯(GIII、中山芝2000メートル、4日)藤川京子のクロスカウンター予想!
明けましておめでとうございます。 さて、中山金杯ですが今年のメンバーを好走系近距離が近い10年のレースに当てはめると1着になる可能性が高いのはアンコイルド、ペルーサ、ラブイズブーシェです。特に、有馬記念にラブイズブーシェが出走すれば面白いと思っていたのですがそれが叶わなかったぶんをこの金杯にぶつけて来ると思います。 このレースは、走破タイム実績がある馬が上位に来やすい傾向があります。紐は、あまり近走の成績を気にしない方が良さそうです。前走が2桁着順の馬が馬券に絡む事過去10年で5回。それ以外でもデータでも前走の成績だけで切ってしまうと3連馬券は厳しくなるかもしれません、そんな時は、走破タイム実績で見比べると良いかもしれません。ワイドBOX (14)(11)(16)3連単1頭軸マルチ(14)-(16)(11)(17)(7)(2)(10)予想動画リンク→http://youtu.be/agXx_SX6zBY
-
その他 2015年01月03日 17時00分
元航空自衛隊空将・佐藤守氏がいま明かす! 最高機密「UFO」(3)
ビッグバン説で一躍、世界的天才科学者に仲間入りしたホーキング博士が2010年に「宇宙人との接触は危険」と警告を発し話題になった。また'14年11月に行われた米国物理学会秋季年次総会においても衝撃的な発表があった。その内容は「火星の古代文明は宇宙からの核攻撃によって滅亡し、次のターゲットは地球である」というものだ。 米国の学者やマスコミの多くは「宇宙人は総じて攻撃的」と主張する。 一方で宇宙人は“善”だとする人物もいる。「冷戦時代の1961年、約50機のUFOの編隊が、ロシアから南下して欧州を横断した…」と暴露したカナダのポール・ヘリヤー元防衛相だ。この発言は、2013年に彼がモスクワにあるニュース専門局のインタビューに応じた内容の一部である。 ヘリヤー氏が国防相の権限でチェックしたUFOに関する報告書のうち、約80%は金星やプラズマなど他の物体だったが、残りの20%余は説明がつかなかったという。また注目すべきは、UFOの出現が数多く目撃されるようになった原因を《原爆を開発してからの数十年間は、UFOの出現が多く見られた。間違った行動を起こさないように彼らは警告している》というもので、これには佐藤元空将も同感している。 米国空軍は、'66年4月に開いた『米下院第89議会軍事委員会公聴会』で、「米国内のどこにおけるものであろうと異様な空中の物体に関する一切の報告の取り扱いにおいて、客観的、徹底的であることを議会に保証いたしましょう」(ブラウン国防長官)と述べた。この公聴会委員には、マッコネル空軍大将、ブラウン国防長官、UFO問題担当グループ顧問のハイネック博士(いずれも当時)などそうそうたるメンバーが顔をそろえた。ハイネック博士は、映画『未知との遭遇』の監修者として名高い。 委員らはこうまとめた。 《米国空軍は、1万147件もの目撃が報告された1947年から1965年の18年間にわたる物体9501例の確認をすでに終えている。しかし残り約6%の目撃例は、どうしても説明できない》 「米空軍はUFO情報に真摯に対応し、記録し、分析して結論を出そうとしている姿勢がうかがえる。日本のように目撃したパイロットの報告を『貴様の頭はおかしいのではないか』と即座に否定する自衛隊の姿勢に比べると、一方的ではない態度が紳士的です」 日本に正しいUFO論議が喚起されるのは、いつの日のことだろうか。
-
-
芸能 2015年01月03日 16時20分
所属事務所に東出との結婚をOKさせた杏の最終手段
昨年末にラッシュのように報じられた芸能人の結婚話。「このタイミングだったか」とにぎわせた杏と東出昌大の結婚だが、杏は最後の手段に出でたともいわれている。 昨年のNHK朝ドラ「ごちそうさん」の夫婦役での共演をきっかけに交際に発展した2人。「杏は朝ドラのほか、日テレの『花咲舞が黙ってない』をはじめ、主演の話がひっきりなし。方や東出は主演した映画『クローズEXPLODE』がパッとせず。いまでこそ『寄生獣』『アオハライド』と出演作は増えましたが、俳優としての格は杏のほうが上でしたからね。事務所としては交際自体を反対し続けていました」とはある芸能プロ関係者。 その後も「破局情報」を流すなどして別れさせようとしていたとも言われているが、「完全に逆効果でしたね。周りが反対すれば反対するほど、杏はかたくなになっていった。敢えて2人で一緒にデートしているところを撮らせるなど、親密さを増していったんです」と同関係者。事務所としても、もはや手の打ちようなしということで、最後の最後は放っておいたというが、「結婚だけは反対という姿勢を貫いていたはず」と同関係者。そこをOKさせたというのは「最後の手段でしょうね。杏は結婚OKでなければ女優を辞めるという勢いだったそうですよ。いまの杏はCM契約本数10本と女優の中でもTOP10に入る人気女優ですから辞めさせるわけにもいかない。OKするしかない状況だったそうです」と同関係者。 当然、このように出てくることは予想済みだったはず。「結婚などで、一気にクライアントを離してしまう女優も多いですが、杏の場合は変わらなかった。前もっての事務所の戦略がうまかったんでしょう。変わらぬ女優人気をキープできますよ」とはある広告代理店関係者。 結婚してますます女優に磨きをかける、そんなタイプとなりそうだ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分