-
ミステリー 2016年07月09日 16時14分
宇宙人が地球侵略にやってきた? イタリア空軍 VS UFO軍団
昔から今まで、多くのUFO写真が撮影されてきた。だが、その大半は飛行しているUFOを捉えたとされるものばかりであり、あまり周囲に人が存在していない。 UFOの写真に関する説明では「複数人がUFOを目撃していた」とされているものの、本当にUFOを目撃していた他の人物が写り込んでいる写真は殆どない。もし、目撃していた人が多いのならば、UFOが消えてしまったすぐ後でもいいから、周囲の驚いている人なども同時に撮影しておけば、より資料となるはずだ。 そんなUFOと、目撃者の姿が同時に収まっている写真がこちらだ。 この写真は1954年12月10日、イタリアのシシリー島タオルミナで撮影されたもの。有名な写真であるので、見たことがある人もいるかもしれない。 晴れた海岸にて4人の男性が空を見上げている、その先に白いソロバンの玉に似た形状のUFOが二つ浮かんでいるのである。一人は空を見上げながら駆け寄っているので、もしかするとUFOに驚いてもっと近くで見ようとしているのかもしれない。 この写真は当時UP通信社に在籍していたカメラマンによって撮影されたものだ。同日、シシリー島の上空に直径100フィートという非常に大きな規模のUFOが出現、イタリア空軍が戦闘機を緊急出撃させ、追い払ったとされている。そして、この模様は数千人の住民が目撃していたというのだ。この写真もその一瞬を捉えた物なのだろうか? だが、直径100フィートのUFOと言うと相当な大きさになる。映画「インデペンデンス・デイ」に登場したような、街を覆うサイズになるはずだ。写真のUFOは非常に小さいため、目撃証言と合致しない。では、巨大UFOを母船とする戦闘機や偵察機のような搭載型の小型UFOだったのだろうか? 写真をよく見ると、映っている人物の影からみて太陽が撮影者の右後方にある事が解る。しかし、UFOは下から太陽の光が当たっているため、このUFOは人工的な光源のもとに作られた偽物とみられている。そして、「空を見上げる人」が映っている本物の写真と合成して、あたかもUFOを見上げる人が存在しているかのように作り上げられた写真だと考えられているのだ。文:和田大輔 取材:山口敏太郎事務所
-
芸能ネタ 2016年07月09日 16時06分
NHK「ワールドスポーツMLB」MCの深津瑠美アナが、西武・菊池雄星と電撃結婚!
MLBファンにとっては、“女神”的な存在の美人アナ・深津瑠美(30)が、プロ野球・西武ライオンズの菊池雄星投手(25)と、6月24日に電撃入籍していたことが明らかになり、深津のファンは落胆で涙を流しているという。 2人の出会いのきっかけになったのは、深津アナが月曜から金曜にMCを務めるNHK BS1「ワールドスポーツMLB」(毎日午後11時〜)。7月6日に会見した菊池によると、約2年前から同番組を見るようになって、深津のファンになり、共通の知人を介して、「会いたい」とラブコールを送り続けていたというのだ。ところが、深津アナは「仕事とプライベートに一線を引きたい」として、かたくなに断っていた。しかし、菊池の熱意に負けた深津アナは、「1度だけ」との条件付きで、昨年11月に食事に行った。そこから、菊池の猛アタックが始まり、同12月より交際に発展。今季開幕前の3月に早くもプロポーズを決行し、深津アナも、これに応じた。そして、深津アナの30歳の誕生日に電撃入籍したのだ。 深津アナは86年6月24日生まれ、神奈川県出身。“お嬢様学校”として有名なフェリス女学院大学に進み、「2008年度ミスフェリストロンゲスト」(ミス・フェリス女学院大学)にも輝いた美貌の持ち主、在学時には、ファッション雑誌「Ray」(主婦の友社)の読者モデル、モバイル放送『夕刊フジTV』のキャスターなどとして活躍。 卒業後の09年4月、岡山放送に入社。報道部に所属し、報道番組などを担当していたが、地元が恋しくなったのか、わずか9か月後の10年1月に退社し、関東に戻ってフリーに転向した。 同年4月から1年半、CS放送『TBSニュースバード』のキャスターを務め、その後、TOKYO MXの『U LA LA ナナパチ』、BS11の報道番組『INsideOUT』に出演。「2010世界バレーハイライト」(BS-TBS)ではキャスターを務めたこともあった。 そして、14年3月末から、「ワールドスポーツMLB」のMCに就任。その美貌で、男性視聴者をメロメロにしている。シーズンオフには、「ワールドスポーツSOCCER」も担当するなど、NHK内ではスポーツキャスターとして重宝されている。 女子アナ・ウォッチャーのA氏は「深津アナは、これまで全国ネットの地上波でレギュラー番組をもったことがないので、一般的な知名度は低いですが、スポーツ番組のキャスターとしては高い評価を得ています。特に熱心なMLBファンには、おなじみの顔です。さしあたって、仕事は続けるということなので、結婚でショックを受けているファンにとってはひと安心でしょう。菊池はメジャー志向のある選手ですから、将来的には夫とともに渡米して、“メジャーリーガーの妻”に収まる可能性もあるでしょうね」と語る。 夫となった菊池は、花巻東高校時代、150キロを超える剛速球で鳴らし、MLBのスカウトからも注目を集めた。09年のドラフト会議では、6球団競合の末、西武に入団。しかし、プロ入り後は故障もあって、伸び悩み、6年間で2ケタ勝利をマークしたことはまだ1度もない。今年はここまで(7月8日現在)、6勝(5敗)を挙げており、初の10勝投手となる絶好のチャンス。深津アナも、内助の功を発揮して、菊池のブレイクに貢献してほしいものだ。(坂本太郎)画像 深津瑠美オフィシャルブログ
-
レジャー 2016年07月09日 16時00分
ドキドキスポット大全(17)〜ジョギングイベントの楽しみ方〜
後藤太郎(38歳・仮名) 僕も30代後半になり、段々とお腹のメタボが気になってくるようになってきました。そこで仕事が終わった夜、自宅の近所でジョギングを始めたんです。何事も長続きしない僕ですが、汗をかくことがとても気持ちがよく、珍しく投げ出さず今も走り続けています。 そんな時、インターネットで偶然、ジョギングイベントの広告を見つけました。決められたコースを参加者と一緒に走るというものですが、当初はジョギングなんて1人で走れるし、有料イベントに行く意味はあるのだろうかと疑問に思っていました。 とはいえ気分転換にはいいかと試しに参加してみたのですが、参加者には仕事帰りのOLさんも多く、走っているうちに自然と会話を交わすようになるんですよね。ジョギングといっても数時間かけて5キロほどの距離をスローペースで走ればいいので、初心者の人でも気軽に参加できると思います。またジョギング中に仲良くなれば、終了後に連絡先を聞くのも容易ですし、夜の遠足気分で、気持ちが高揚しているため、恋が生まれやすい環境だと思いますよ。(取材/構成・篠田エレナ)写真・whologwhy
-
-
スポーツ 2016年07月09日 16時00分
ゴルフ 石川航は兄・遼以上の天才! 東京五輪は兄弟で挑戦
東京五輪へ向け、天才プロゴルファー石川遼・航兄弟が2人そろって出場する可能性がでてきた。石川遼(24=CASIO)と、その弟・航(わたる・16)である。 昨年11月のカシオワールドオープンでは兄のキャディーを務めて話題になったが、今度は6月14、15日に埼玉・武蔵CC(豊岡)で行われた埼玉県で優勝、ゴルファーとしての実力を見せつけた。国体の埼玉県最終予選会を兼ねた選手権で、プロを目指すトップアマが集結する中、第1日に67で飛び出し、通算4アンダーでの優勝だった。 「優勝はフロックではない。前月に群馬・サンコー72CCで開催されたスプリングジュニアゴルフ選手権の15〜18歳の部を制し、男子ツアーのRIZAP・KBCオーガスタ(8月25日開幕、福岡・芥屋GC)の出場権も獲得している。未完成な部分が多いだけに、兄以上の声もある。プロデビューが楽しみです」(スポーツ紙記者) 特筆すべきは、航が現在、全国屈指の進学校、埼玉県立浦和高校の2年生であること。今年も22人の東大合格者を輩出したエリート校で、航は文芸部に所属し、小説を書くのが趣味というインテリ高校生。ゴルフ名門校の杉並学院高校に進学し、実力を培った兄とは、対極的な道を進んでいる。 「ゴルフ部のない超進学校を選んだのは、本人のIQの高さもあるが、遼をトッププロに育てた父の勝美氏が、今度は最後まで自身の手で最高のゴルファーを作り出したいと考えたからです。女子プロゴルフの宮里藍を育てた父・優氏は2人の兄(聖志、優作)を“実験材料”に、最終的に藍を作り上げた。勝美氏も遼を育てたノウハウを生かし、第2の矢を放ったのです」(同) 勝美氏は周囲に「ゴルフの腕は遼ほどではないが、勉強も得意でゴルファーでも勉学の道でも将来が楽しみ」と話しており、東大に入学させ、“現役東大生プロゴルファー”として東京五輪に送り出すことを期待しているという。東京五輪のゴルフコースは石川家と同じ埼玉県の霞ヶ関CC(川越市)。この辺もしっかり計算している。 「石川遼と松山英樹が米ツアーに参戦し、国内の男子ツアーはタレント不足。男子大会からスポンサーが逃げ出し、プロキャディーも女子ツアーに移動しつつある。そんな落ち目の男子ツアーを盛り返すには、スター選手が必要で、石川家に期待が高まっているのです」(大手広告代理店社員) '13年から米ツアーを主戦場とする遼は、腰痛のため2月上旬からツアーを離脱中。新妻とともに治療に専念する一方で、航にプロで通用する技術を伝授しているという。2020年東京五輪が楽しみだ。
-
芸能ネタ 2016年07月09日 15時34分
生放送で“暴走トーク”を繰り広げた矢口真里
元モーニング娘。のメンバーでタレントの矢口真里が6日、インターネット放送局・AbemaTV「若槻千夏と生で行ってみた」に出演。不倫関係を経て現在交際している、元モデルの男性との今後について「結婚しちゃおっかな」と本音をぶちまけた。 同番組は毎回、タレントの若槻千夏がゲストとさまざまな街を歩きながらぶっちゃけトークを展開。2人は今回が初共演だが、番組冒頭、若槻から「(矢口の)マネージャーさんに、NGなことがあるかまだ確認していません」と告げられると、矢口は「生放送ですよね? 逆に編集されるのが怖いの。生はありのままなので何でも大丈夫です!」と返した。 2人は焼肉店に移動しガールズトークがスタート。現在交際中の彼氏と結婚するか可能性を聞かれた矢口は、躊躇せず「全然考えていますよ」と返答。その一方で、「やっぱりこれだけ世間を騒がせてしまったので、彼の親御さんのことも考えてしまう」と複雑な胸中を吐露。「やっぱり恥ずかしい嫁みたいな世間のイメージがあるから、どこかで払拭していきたいなと思っている」と彼氏に対する気遣いをみせた。 しかし、若槻は矢口の悩みを「絶対そのイメージは払拭できないから、早く結婚しちゃえばいいじゃないですか!」となど一蹴。すると、矢口は「マジで? 結婚しちゃおうかな、じゃあ。私はいいよ、いつでも」と思わず本音をぶちまけたのだが…。 「不倫による離婚、休業を経てしばらく経ち、ベッキーらの不倫問題が相次いだが、いまだにマイナスイメージを払拭できず、全盛期のような番組からのオファーはなく、当然、CMのオファーもない。おそらく、再婚しても状況は変わらず、もはや事務所はお手上げ。今回出演した番組のように、細かい仕事を埋めるしかない」(芸能記者) いっそのこと“暴走キャラ”に転身して過激なトークを武器にしてほしいものだ。
-
-
その他 2016年07月09日 15時15分
【不朽の名作】宮崎駿作品の中では一番面白いかも? 「紅の豚」
今回は宮崎駿監督作品の『紅の豚』(1992年公開)を紹介する。この作品は、前作の『魔女の宅急便』に続いて劇場用アニメ映画の興行成績日本記録を更新した作品だ。このあたりからスタジオジブリの作品は、毎回大規模な宣伝が打たれる大作となっていく。 宮崎監督本人は同作の企画段階で、「中年男向けのマンガ映画」にしたいとコンセプトを語ったそうだが、その背景もあり、同作と現在長編映画引退作となっている『風立ちぬ』は、他作品と話の進み方が違っている。大体主人公格のヒロインがいて、そのヒロインを男性キャラがエスコートする役割になっていくのが定番だが、この作品では、とあるきっかけで豚になってしまった男、ポルコ・ロッソを中心に話が進んでいく。 主人公がなんで豚なのかとか、演出がどうこうとか作画がこうだということは、散々特集などで扱われ、地上波でも同作は頻繁に放送されているので、ここでは登場する飛行機やら世界観を中心に扱う。 同作は宮崎作品では珍しく、現実の世界を元に作品が作られている。舞台は第一次世界大戦と第二次世界大戦の間の「戦間期」と呼ばれる時代が舞台だ。この時代設定が、登場する飛行機がことごとく下駄履き(フロート付き)の水上機や飛行艇だということの理由付けになっている。物語に登場する空賊と呼ばれる架空のならずもの集団や、フリーの賞金稼ぎが、アドリア海の無人島を拠点にしているという理由も、水上機であることの理由ではある。しかし、当時は現実にも、引き込み式の降着装置が定番化される前で、滑走路の舗装技術が未熟だったせいもあり、衝撃の少ない海上を離水する水上機の方が高性能な機体を作れるという信仰があった。 劇中のセリフで頻繁に出てくる「シュナイダーカップ」も実在した大会だ。「シュナイダー・トロフィー・レース」と呼ばれ、1913年から1931年まで欧米各地の持ち回りで開催されていた大会で、最速の水上機を決める大会で、ポルコのライバルポジションとして登場した、ドナルド・カーチスが所有している機体も、同大会でアメリカのカーチス社に2連覇をもたらした「カーチス R3C-2」をモデルとした機体となっている。また、ポルコの第一次大戦時代の戦友のフェラーリン少佐が使用している「マッキ M.39」も、同大会で活躍した機体だ。ちなみに、同大会は特定の企業が3連覇すると、自動的に大会が終了する仕組みとなっており、3連覇を果たしたのがイギリスのスーパーマリン社だった。第二次大戦で使用された戦闘機・スピットファイアーシリーズも、この時活躍した水上機が元となっており、当時は国家の威信も背負ったレースだったことがうかがえる。 また、この作品は時代設定が、1929年となっていることで、ムッソリーニのファシスト党の独裁下であった政情が、メインの登場人物のお気楽なノリの合間に垣間見える。ポルコが秘密警察に追われるシーンはもちろん、銀行に行くシーンでも銀行員から「どうでしょう愛国債権に協力してみては?」と言われるなど、直接的な描写は少ないものの独裁政権下であることが暗に描写されている。 戦間期というのは、世界恐慌後の世界中でのナショナリズム台頭や、第二次大戦後の冷戦構造とは違い、どこの国家もごちゃごちゃだったのにも関わらず、その整備のされてなさが、ファンタジー的な魅力を与えるようで、活き活きとした人物が登場する作品が多い気がする。アメリカの禁酒法時代を扱った映画などだと、マフィアが暗躍する暗い世界にも関わらず、人物自体のノリは軽いものが多い。同作もそれらの作品と同じく、キャラがとにかくいい意味でうるさい。 作中に登場する空賊は、悪役にも関わらず、極悪さは微塵も感じない、どこか憎めない、どうしようもない連中に描写されている。カーチスも、惚れっぽいキザ男で、映画に自ら出資して主演し、将来は大統領になりたいなどと話す、ハワード・ヒューズとロナルド・レーガンを掛け合わせたような存在になっている。ポルコ自身も、第一次大戦で大きな闇を背負っているものの、表面的にはその暗さを一切感じさせない。もし他の監督の作品だったら尺を使って過去の暗い部分をもっと顕著にさせていたかもしれない。作品の設定上、一応命のやり取りをする可能性があるので、この軽ノリを嫌う人もいるかもしれないが、この描き方が、宮崎監督なりのハードボイルドなのだろう。印象に残るセリフなども非常に多い。 加えて、後の宮崎作品に感じるような、宗教映画的な気持ち悪さもこの作品にはない。後の大作になればなるほど、バックグラウンドやキャラのセリフや行動の端々に、そういった気持ち悪さが目立つようになり、人によっては宮崎作品を観るのも嫌だと思える部分もあるが、この作品はそういったメッセージ性が捉えようによってはあるのだが、ストーリーに食い込むこともなく、普通に楽しめる作品となっている。純粋にエンタメとして鑑賞する場合、同作は宮崎作品、いや、ジブリ映画のなかでも最も優れた作品かもしれない。(斎藤雅道=毎週土曜日に掲載)
-
社会 2016年07月09日 14時00分
“パクリ国家”中国 自国製マイクロチップで「スパコン世界一」の疑問
6月20日に発表された世界のスーパーコンピューターの性能を競う「TOP500」のランキングで、自国製マイクロチップを初めて使用した中国のスパコン『神威太湖之光』(Sunway TaihuLight)が世界最速と認定された。日本の理化学研究所(理研)製の『京』は5位。ちなみに2位も中国の『天河2号』(昨年1位)、3、4位は米国製だった。 「中国は年2回発表の同ランクを2013年6月から6連覇してきましたが、マイクロチップはすべて米国製でした。それで、実力に“?”が付けられていたのです。今回、中国は中央演算処理装置(CPU)を独自開発して世界一になったと吹聴していますが、昨年、米商務省は中国製スパコンが核兵器開発に関与していると指摘し、インテルなどに最新型CPUの輸出禁止を勧告しました。それで、内製に転じざるを得なかったのです。とはいえ、インテルは中国でCPUを生産していましたから、基本技術はすでにパクられていたはずです」(事情通) 『神威』は中国の「国家並列計算機工程技術研究中心」が開発した高性能プロセッサ「SW26010」を採用しており、『天河』の約3倍、『京』の約9倍の計算速度を誇るという。ただし、中国のスパコンは、例えばCPUを何千何万もつなげる“力技”でスピードを上げているため、運用コストがべらぼうに高い。『天河』の場合フルパワーで、年間の電気代は約29億円もする。 「中国メディアも『われらのスパコンは高性能だが運用コストが高く、使えるソフトは少ない』と認めています。現状、米国や日本が目指しているのは計算処理の速さではなく電力当たりの計算速度で、TOP500と統合された省電力スパコンのランキング『Green500』では、理研が運用する『菖蒲』が2連覇しています」(ITジャーナリスト) 『神威』が「世界一」と胸を張ったところで、フットサルを15人で戦って勝ったようなものだ。そういえば、世界最大の電子取引市場である中国アリババ・グループのジャック・マー会長が、自社サイトがニセモノで溢れ、その対策が遅れていることを指摘されると「模造品の多くは正規品よりも優れている」と仰天発言し、国際的な批判を浴びた。 技術をパクれば技術開発費は抑えられ、その分安く売れる。結局、これが中国4000年の歴史の正体なのだ。
-
芸能ネタ 2016年07月09日 12時00分
桐谷美玲 「月9ドラマ」主演抜擢に忍び寄る毒牙
女優の桐谷美玲(26)が、7月11日からスタートするフジテレビの“月9”ドラマ『好きな人がいること』に出演する。月9といえば、いわずと知れた局の看板番組だが、彼女の主演に「視聴率無視」「私的起用」という声が噴出しているのだ。 「女優としてピンとこない。売れっ子ですが、モデルやCM、報道番組キャスターなどの幅広い活動が、逆に女優としての質を下げてしまっている。おまけに彼女は、ドラマではヒットがなく大物感もない。それだけに、ハイリスクな起用と言えますね」(テレビ雑誌編集者) 最近の月9は、もはや末期的状況だ。前作『ラヴソング』は、満を持してスーパースター・福山雅治を持ってきたにもかかわらず、平均視聴率8.54%と月9史上ワーストを記録した。 「やはり福山も結婚して終わったということでしょう。ただ、それ以上に桐谷で挽回できるとも思えない。“また彼女か”と、視聴者が食傷気味になっている」(同) ドラマは、海辺のレストランが舞台。ケーキ作りに人生をかける桐谷演ずるパティシエが、イケメン3兄弟と一つ屋根の下で暮らすという設定。その布陣も、三浦翔平、野村周平、山賢人という、いずれもフジ常連の配役で新鮮味がない。 そんな月9キャスティングについて、ドラマ関係者がテレビの裏側を明かす。 「基本、冒険しない。ただ、桐谷の起用だけは、A氏の強い意向が働いたといいます。彼は昨年、同じく月9『恋仲』で本田翼の主演起用に動くも大コケ。その前は『海の上の診療所』に武井咲を抜擢するも失敗。聞けば、いずれも独断で決めたようです」 このA氏は、局内では“不発メーカー”としても知られた存在だという。さらに、桐谷の主演抜擢を巡って、ある噂が立っているという。 「フジ伝統の公私混同ですよ。つまり、単純に桐谷ファンという目線で、起用しているといわれています。福山でも惨敗だった今、誰を持ってきても数字は見込めない。それならば、お気に入り女優を抜擢しようってことです。完全に視聴率度外視ですね」(同) さらに、桐谷が毒牙にかかる驚きの情報も…。 「桐谷の脱ぎのシーンが盛り込まれるかもしれないのです。3兄弟と同居なら、当然、入浴シーンも予想されます。視聴率向上を理由に、下着、もしくは全裸露出シーンの可能性はありますね」(芸能事情通) それは賛成!
-
アイドル 2016年07月08日 19時10分
HKT48 指原莉乃 浮気現場を目撃したら…「発狂します!」
HKT48の冠番組「HKT48のおでかけ!」で、同グループの指原莉乃が“浮気”に対して言及した。 「HKT48の素朴な疑問」のコーナーでは、同グループの村重杏奈からの「どこからが浮気ですか?」という質問を受けて、指原は「LINEをしたことも全部教えてくれないと嫌です」と答えた。 そんな指原に、お笑いコンビ、フットボールアワーの後藤輝基が、男の部屋に行って、「戸を開けたら、2人で裸でベッドで寝てたら? どうするの?」と聞くと、指原は「その時点で好きじゃなくなります」とコメント、そして「発狂します。自分が。本当に“あばれるちゃん”になります」と語った。
-
-
レジャー 2016年07月08日 18時00分
【世界のナイトスポット】ルアンパバーンの赤十字サウナで夜風を浴びるラオスの人々
ビールをより美味くするもの、それはつまみなどではなく銭湯である。と私は普段から力説しているわけではあるが、ここラオスでは公衆浴場の類のようなものをほとんど見かけることがない。それは他の東南アジア諸国でも同じである。 ところがルアンパバーンには「赤十字サウナ」と呼ばれる地元民御用達の施設があるらしいではないか。 サウナがあれば当然水風呂もあり、水風呂があるならもちろん湯船もあるはずだ。久しぶりにあの喉越しを味わおうと、ビアラオの瓶を片手に私はサウナへと向かった。 入場料は15000kip(200円くらい)。日本にある一般的な銭湯くらいの大きさの小屋の2階部分がサウナになっている。早速階段を上り受付でタオルと水着をもらう。広いロビースペースにはハーブティーやテレビがあり、半屋外の空間では夜風に当たりながら汗だくのラオス人達がくつろいでいた。 このロビーは男女共同で、サウナ室は別々。 サウナ室は5人入れば満員になってしまう程狭く、全体の規模からしてもう少し広くても良いような気もする。温度はというと、初め入った時は日本にはないくらいの、かなり高めの設定であったが、後日再び入った時は夏のビニールハウスくらいであった。どうやらその日の気まぐれで温度は大きく変動するらしい。 そして結論から言うと、水風呂も湯船もなくサウナオンリー。汗はトイレに付いているシャワーで流すという日本人としてはかなり味気ない感じだ。 サウナ上がりのビールはそれなりに美味かった。しかしそれ以上に印象に残ったのは盲腸の手術の跡(これはあくまで予想である)が日本では考えられない程大きいおじさんが、2人もいたということだ。それは腹から大蛇が飛び出てきたかのよう。少し気の毒に思うとともに、ラオスでは盲腸にならない方が良いな、と他人事のように考えた。 でもそのおじさんも、しっかりと若い女性のバスタオル姿を盗み見ていたので、「ああ、世の中は平和だな」と、なんだか安心してしまった次第である。國友俊介【プロフィール】國友俊介 (くにとも・しゅんすけ)旅×格闘技、アジアを自転車で旅をしながら各地のジムを渡り歩いている。目標は世界遺産を見ることではなくあくまで強い男になること。日本では異性愛者でありながら新宿2丁目での勤務経験を持つ。他にも国内の様々なディープスポットに潜入している。ブログ http://onkunion.blog.fc2.com/
-
レジャー
GI菊花賞 名伯楽・瀬戸口師の言葉に千鈞の重み サムソン3冠「大丈夫」
2006年10月19日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞追い切り速報 フサイチジャンク反撃
2006年10月18日 15時00分
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分