-
芸能 2014年03月31日 11時15分
AKB48 国立コンサートが中止 大島優子はファンの前で涙
AKB48の大島優子(25)の卒業セレモニーが予定されていた東京・国立競技場公演が30日、荒天のため中止となった。大島はファンの前に現れ、涙ながらに謝罪。「また日を改めて見送ってほしい」と延期を約束した。 また、「YouTube AKB48 Official Channel!」では、高橋みなみと大島優子のコメントを公開。高橋みなみは、「こんな形で優子を送り出すわけにはいきません。本日の開催は中止になってしまいましたが、予定していたコンサートは日程を変更して必ず開催します。詳細に関しては、決定後、改めてお知らせします。お手元のチケットはそれまで大切に持っていてください。よろしくお願いします」と語った。
-
社会 2014年03月31日 11時00分
アキバ“お散歩禁止条例”施行の締め出しで拡散・濃厚化するJKサービス
「東京五輪の開催が決定して以降、風俗業界では真っ先にレッドカードを突きつけられると囁かれていた業種ですからね。とはいえ、これほど早く手を打たれるとは…」(風俗記者) 都内に“浄化”の雰囲気が漂い始める中、秋葉原の風物詩だった「JK(女子高生)お散歩デート」がついに禁止される。 「4月1日より、千代田区が『千代田区公共の場における客引き行為等の防止に関する条例』を施行。その内容は、通称“JKお散歩禁止条例”と呼ばれるほどです。確かに千代田区のアキバでは、学校帰りの女子高生が通行人に『お散歩しませんか?』と誘うサービスが横行していましたからね」(夕刊紙記者) “お散歩”とはいえ、中身は危うさプンプン。基本料金は平均30分5000円、1時間8000円ほどで、記念撮影(プラス1000円)のほか、手を繋ぐ(プラス1500円)というサービスもある。 「外国人から見れば、“児童売春天国”と思われても仕方がない。実際、お散歩中に援交の交渉をする客がいたり、レイプ未遂も続出している。逆に、利用客が店側に脅迫されるトラブルも起きています」(同) そんな状態を受けての条例というわけだが、一方でこんな声も聞こえてくる。 「アキバを狙い撃ちしたところで、その手の業者は千代田区内から移動して他の地域で営業するだけ。すでに池袋や上野、赤羽近辺にまでJKお散歩が拡散しているんです」(同) しかも秋葉原以外の地域では、サービスが過激化する傾向にあるという。 「アキバでは草食系のオタク客が中心なので、“手を繋ぐ”程度でもOKでしたが、他の地域だとそれでは成り立たない。池袋などでは裏オプションで、自宅かシティホテルで“一緒にゲーム”やら“リフレコース”を取り入れている。つまり、JKと密室で2人きりになることがメーン。当然そこで何が行われるかは想像に難くない」(風俗誌記者) 風俗は締め付けが厳しくなればなるほど過激化し闇に潜るのが常。いたちごっこは続きそうだ。
-
社会 2014年03月31日 11時00分
ビットコイン損害賠償で訴えられた みずほ銀行の懲りない体質
昨秋、反社会的融資問題で信用失墜したみずほフィナンシャルグループに、またまた不手際が露呈した。経営破綻した仮想通貨『ビットコイン』取引会社、マウントゴックス(MTGOX)に対する損害賠償訴訟のホコ先が、同社の預金先だったみずほ銀行にも向けられたからだ。 「3月14日、カナダで複数の利用者が同社とみずほ銀を相手に集団代表訴訟を起こした他、米国でも同じ日に審理中の訴訟に、新たにみずほ銀が被告として追加されたのです。原告の主張は、みずほ銀がMTGOXの不正や不備を知りながら口座のサービスを提供し利益を得ていたというもので、同銀まで被告に加えられたのは、ネット上に流出した音声ファイルの会話の中身からでした」(経済誌記者) このファイルは、ロシア人ハッカーを名乗る人物が公開したもので、MTGOXカルプレス社長と、みずほ銀担当者とおぼしき男性との会話が録音されている。 「カルプレス氏自ら録音した“本物”とみられており、同銀担当者が、ビットコインはマネーロンダリングなどに悪用されていると指摘して、口座の解約を求めているのですが、カルプレス氏はこの提案を拒否。結局妥協点がないまま終了している。もしファイルが本物なら、原告の主張通り、みずほ銀はMTGOXの不正や不備を以前から知っていたことになる。それでも関係を切ることができず、そのうち同社は破綻してしまったというわけです」(金融ジャーナリスト) MTGOXは東京地裁に民事再生法の適用を申請し、さらに米国の裁判所にも連邦破産法の適用を申請しているが、“仮想の通貨がいつの間にか失くなった”という厄介な話だけに、訴訟の行方はかなり混沌としそうだ。 いずれにせよ金融庁から「機能不全」の烙印を押されたみずほ銀行の訴訟禍、悪を切れない優柔不断体質は、もはや“お家芸”としか言いようがない。
-
-
社会 2014年03月31日 11時00分
内部告発スクープ! センバツ出場「福知山成美」運営の学校法人が破綻危機全行状(2)
ただ成美高の名誉のために言えば、近年東大、京大や阪大など国立難関大の合格実績を着々と積み上げている。このように高校の方は私学助成金も受け、文武両道校としての道を歩んでいるのだが、いかんせん学園経営は火の車だ。昨年末には「給料が出ない」との噂を一部教職員が耳にしたという。 「成美大学は、福知山市が特別補助金約27億円、大学が20億円を拠出し『公私協力方式』によって開学しています。そのため歴代の助役(現在は副市長)が学園の理事を兼任し、大学経営に関与してきました。それでも大学の自主独立をおもんぱかり理事長には就きませんでしたが、昨年末、ついに前副市長の小西氏が理事長に就任したのです。直接、市が大学に関与せざるを得なくなったのは、学園のメーンバンクが大学からのSOSに対し、条件として“市の保証”を要求したからです。短期資金を借り入れることで給料の遅配は回避され、急場をしのぎましたが、これで大学経営が立ち直ったわけではない。今後は、虎の子の旧女子高跡地を売却することで延命を図るつもりなのです」(元大学職員) 前出の竹下常務理事は、給与遅配および市からの条件融資に関して「事実ではない」と否定し、売却費については「財務管理に充てることで経営を上向かせる予定」と回答した。しかし、昨年度の赤字額は大学だけで約1億6000万円に上り、今後も定員割れが改善される見込みはなさそうであることから、学園の破綻は必至の情勢だ。 理事会の機能不全の例を一つ挙げよう。大学は'09年、鷹野和美学長時代に、学長解任に揺れたことがある。解任理由は、ご本人の名誉のためにここでは述べないが、鷹野氏は学長在任中に総合型地域スポーツクラブの全国組織『クラブリンクJAPAN』という団体と連携し『ウェルネス総合マネジメント』講座を開設。京都創成大(当時)を全国初の資格認定校にするという企画を立ち上げ、学生募集の目玉にしようとした。 実際に'09年度、この講座を受講し、ウェルネスマネジャーの資格を得ようと十数人が入学したのだが、彼らが入学したときにはこの講座を開設した鷹野氏は大学を去っており、この講座も事実上消滅していた。結局、学生は資格を取得することができずに卒業したのである。 大学は資格取得を目指した学生に対し、かけがえのない青春の時間を空費させ、経済的な損失を与えたことになったわけだが、理事会は事態の是正に動かず、また市当局も、このような理事会の無責任体質を問題にしなかった。いやしくも国の認可を受け、設置に際して国による“お墨付き”をもらっている大学が“詐欺的行為”を働きながら何のお咎めもなかったのである。 「この一件に対して理事会はまともに機能しておらず、加えて私学会計法に定められる残高証明を維持するために借り入れに頼っている大学が、これからも存続できるわけがありません。募集を停止した上で財務管理費と称する資金を、今年4月に入学してくる学生が卒業するまでの4年間に費やすのならわかるが、これを食いつぶしてから『破綻しました』では、在校生、職員のみならず市民にまで迷惑が及ぶ。これまで“小田原評定”を繰り返してきた理事会に対して、現理事長を通じて市長が決断を下すときがきていると思います」(元学園関係者) ところが市当局までもが、問題を先送りする気配のようで呆れるばかり。 「もし募集停止という事態になれば、大学設立のために投入した血税27億円について福知山市が責任を取り、市民に還元しなければならない。市としてそれはしたくないし、京都創成大は成美高校(旧制)OBの中村稔市長時代に設立されたもので、現・松山正治市長の責任は小さいとはいえ、『自分の代でつぶしたくない』と周囲に漏らしているのは自己保身と見られても仕方がない」(市政関係者) 名門といわれる福知山成美高校が、道づれになって消滅することがないよう祈るばかりだ。
-
レジャー 2014年03月31日 10時00分
【マーチS】ソロル直線力強く抜け出し初重賞制覇
競馬の「第21回マーチS」(GIII・ダ1800メートル、31日中山競馬16頭)は、中団から進出したソロル(単勝3番人気、56キロ蛯名正義騎手)が直線坂下で先頭に立ち、2着ジェベルムーサ(単勝2番人気、57キロ田辺裕信騎手)の追撃を1/2馬身差抑えて優勝。悲願の初重賞制覇を達成した。1分51秒2。3着ドコフクカゼ(単勝5番人気、後藤浩輝騎手)ハナ差。単勝1番人気を集めたエーシンゴールド(56.5キロD.バルジュー騎手)は4着に終わった。 ソロルは父シンボリクリスエス、母ラバヤデールの牡4歳馬(黒鹿毛)。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績=16戦6勝(うち地方1戦0勝)。主な勝ち鞍=重賞初勝利。蛯名騎手、中竹和也調教師とも初勝利。また、中京競馬場で行われた「第44回高松宮記念」(GI・芝1200メートル、18頭)は、単勝3番人気のコパノリチャード(57キロM.デムーロ騎手)が、2着スノードラゴン(単勝8番人気、57キロ大野拓弥騎手)に3馬身差を付けて圧勝。頂点を極めた。3着ストレイトガール(単勝1番人気、55キロ岩田康誠騎手)1馬身1/4差。「マーチS配当」単勝(15)830円複勝(15)260円(5)180円(2)290円枠連(3)(8)1890円ワイド(5)(15)680円(2)(15)1110円(2)(5)1000円馬連(5)(15)2060円馬単(15)(5)4540円3連複(2)(5)(15)6040円3連単(15)(5)(2)3万4910円「高松宮記念配当」単勝(5)770円複勝(5)260円(17)350円(9)140円枠連(3)(8)2860円ワイド(5)(17)2640円(5)(9)540円(9)(17)720円馬連(5)(17)1万400円馬単(5)(17)1万7030円3連複(5)(9)(17)7990円3連単(5)(17)(9)7万1040円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2014年03月30日 14時00分
黒木メイサ 赤西仁渡米でもう野放し! 小栗旬とのW不倫
「お互いの夫婦が崩壊しそうな雲行きです」(芸能レポーター) 黒木メイサ(25)と小栗旬の“密会”が明らかになった。 「都内の閑静な住宅街の一角にある居酒屋に、まず小栗と俳優仲間が集合。その後、彼らが帰った後の午前3時ごろから約1時間、小栗とメイサは2人きりで“個室”で密会していたというものです。2人には各々、山田優、赤西仁というパートナーがいるんですけどね」(芸能記者) 2人は映画『クローズZERO』('07年公開)の共演で出会った。 「今の亭主の赤西にも当てはまるけど、メイサはちょっと不良っぽい雰囲気のある肉食系男子が“大好物”で、クランクイン当初から小栗を狙っていました。でもこのとき、小栗は映画『サーフズ・アップ』('07年)の声優で共演し、ドラマ『貧乏男子 ボンビーメン』('08年日本テレビ)で再共演した山田と交際中で、メイサがあきらめる形となったのです」(映画関係者) そして、メイサは'12年2月、赤西と“できちゃった結婚”。同年9月に長女を出産するも、産後わずか5カ月で芸能界復帰。NHK大河ドラマ『八重の桜』に出演した後は主演舞台も成功させ、4月8日スタートの連ドラ『ブラック・プレジデント』(フジテレビ)のヒロインに起用されるなど、“子持ち”になっても仕事は順調だ。 「問題は赤西です。アメリカ・ロサンゼルスに語学留学したかと思えば、海外活動を優先するという理由で『KAT-TUN』を脱退。揚げ句、この2月末でジャニーズ事務所を辞めたのですからどうしようもありません」(芸能関係者) それでもまだ“子育て”に協力的だったら問題ないのだが…。 「ロスに気に入った物件があって、2〜3軒に絞り込んでいます。アメリカでアーティストとして活動していきたいのはもちろんのこと、いずれ、クラブやバーも経営してみたいと考えているようです。だから、子育てには全く興味なし。メイサは実の母親を頼っています。いつ離婚してもおかしくありません」(同) そこでメイサは旧知の小栗に“乗り換える”魂胆なのだ。 「小栗とメイサは、この夏公開予定の実写版映画『ルパン三世』で共演していますが、昨年秋のロケ中からイチャついていた」(同) 春は発情の季節。
-
その他 2014年03月30日 12時00分
砂糖摂取量の目標値が半減
世界保健機関(WHO)は先ごろ、砂糖の摂取量について、これまでの上限目標を半分にする新指針案を発表した。 WHOは、砂糖が肥満や糖尿病など生活習慣病に繋がる原因となるとして、'02年に食物から取り込む熱量のうち砂糖の割合を10%以下に抑える目標を設定したが、新指針案では、これを5%以下とすることを求めたのだ。 「農林水産省によると、日本人1人当たりの砂糖消費は1日約45グラム。とすると、ほぼ半減させないと新指針案を満たせないことになる。例えば、砂糖25グラムは紅茶用スプーン6〜7杯になる計算。甘党にとってはかなり辛い目標数値です」(健康ライター) 管理栄養士が言う。 「一見、お菓子などに見えない加工食品にも、隠された糖分が含まれている。例えばケチャップ大さじ1杯には約4グラムの糖分が、炭酸ジュース1缶にも約40グラムの糖分が含まれているとされています」 そもそも、こんな指針が果たして守れるのだろうか。 世田谷井上病院の井上毅一理事長が説明する。 「当医院が出しているような管理栄養士の作った病院食はともかく、一般のサラリーマンが実践するとなるとなかなか難しい。どうしてもという人には、砂糖に代わる甘味があります。その一つ、ステビアは南アメリカ原産のキク科の多年草で、甘味料として使われてきた。成分であるステビオシドは砂糖の300倍の甘味度を持ち、ダイエットや糖尿病患者用メニューに使われています。ただ、費用の点で難がありますね」 ともあれ、摂取した砂糖を運動で燃やしてしまえば話は別。25グラムなんて勘弁という人は、万歩計をつけてせっせとウオーキングすること。これが最も効果的な克服法だ。
-
芸能 2014年03月30日 11時50分
芸能ポロリニュースPART107「坂本選手と熱愛報道の田中理恵は完全に春モード!」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は3件。●SHELLYが結婚の話題を全力アピール 22日、NHKBSの春の番組発表会が都内で開催され、1月に結婚したSHELLYがほくほく顔で結婚指輪をアピールしていたらしい。 この日は13番組から23人が出席したが、出演者の登場は番組ごととなった。マラソン番組に出演するSHELLYは共演とロンブー田村亮とともに登場。SHELLYはいきなり、結婚指輪をはめた左手の薬指を顔の横で見せて幸せをアピール。しかし、田村から、「違う! 違う! こっちでしょ」と突っ込まれ、2人揃って、ランニングポーズを決めたとか。 SHELLYのおめでたい話題が確かに嬉しいが、イベントには、2月に結婚した高橋愛やユージ、プロ野球・巨人の坂本勇人選手との熱愛が報道された田中理恵なども出席していたため、SHELLYの影はじゃっかん薄くなってしまっていたとか。 SHELLYには、もっと、幸せをアピールしてほしい!●坂本選手と熱愛報道の田中理恵は完全に春モード! 22日のNHKでの会見に出席した元体操選手の田中理恵氏、退出時に、巨人・坂本選手と交際しているのか? の質問が跳ぶも、ほほ笑みながら無言のまま退場していったという。 この日、NHK初レギュラーとして料理番組に出演することになった田中は、この春流行の白を取り入れた太もも全開のミニスカート姿で登場。習った料理を誰に食べさせたい? の質問は「両親」などとかわしていたが、フォトセッションでは、カメラマンのリクエストに応えて、両手を顔の前で合わせるごちそうさまポーズから体操ポーズ、そして、モデルポーズまでも披露。際立った美貌と抜群のプロポーションを見せつけていたとのこと。 完全に春モードの田中だが、坂本選手との交際やいかに。●爆笑問題が下ネタトーク お笑いコンビ・爆笑問題の田中光と太田裕二が24日、「宇宙博2014」のPRイベントに登場。太田が独特のボケを連発していたらしい。 この日、2人は宇宙服で登場。太田の宇宙服は重さが約10キロという。地上で着るには確かに重そうで、太田は、「ふなっしーの気持ちがよくわかった」としみじみ。ただ、この辺りまではよかったが、火星が話題に挙がった場面では、太田が何やらボケをかましたようで、田中から「カセイって、俺、仮性包茎じゃねーよ」と却下されていたとか。 爆笑問題の2人には、これからも息の合ったトークでファンを笑わせてほしい。
-
スポーツ 2014年03月30日 11時00分
インテリ化が進む高校野球
センバツ高校野球選手権出場校の中で、高校野球のイメージを根底から覆したと評判なのが、初日の第3試合に登場した東京都立小山台高校(21世紀枠)だ。 「小山台のエース兼主将・伊藤優輔君は、プロのスカウトも視察した好投手です。昨年、国公立大83名、早慶上智55名の合格者を出した進学校で、同校では部活動のことを『班活動』と呼び、練習時間は平均して1時間ほど。野球班も例外ではありません」(スポーツライター・美山和也氏) 昨秋の都大会では早実など甲子園経験もある強豪私立を破り、8強入り。エースの快投も大きいが、勝因はインテリ頭脳と、高校野球に対する取り組み方にあったと言っていい。 同校は午後5時には完全下校する。校庭も60×90メートルと狭い。しかも、他のスポーツ班との掛け持ちだ。この狭いグラウンドと、短い練習時間をいかに効率よく使うかがテーマであり、キャッチボールはアップ運動を兼ねて走りながら行っている。その後、投手はブルペンに行き、野手陣は守備練習に入るのだが、ノック待ちの時間を省くため、一部はティー打撃に入る。ノックとティー打撃を交代で行い、平日の練習は終了。定番の雄叫びもない。 同校と練習試合を組んだ某校の監督が証言する。 「彼らは毎日、ノートを付けています。その日の練習で気付いたことや反省点などが細かい字でビッシリと書かれていました。小山台の福嶋正信監督から『打撃理論を話してやってくれ』と頼まれましたが、全員、こちらの目を見て集中して聞いてくれました」 まさに“リアル『もしドラ』”。昨年、元プロ野球選手による現場指導の規制が緩和されたが、猛特訓などせず、野球を学問として学ぼうとする現代っ子の気質に応えるべきかも。
-
-
社会 2014年03月30日 11時00分
東京女子医大“医療ミス”発覚ウラ
2月に東京女子医大病院(東京・新宿区)で起きた耳鼻科の医療ミス。全身麻酔のための大人用の鎮静剤を2歳男児に投与した結果、死亡してしまったことが3月5日までにわかった。 「今回の事故で当初、病院側は公表を控えたい意向だったようです。しかし、遺族側が公にすることを強く求めたため、医療事故が発覚したのです」(東京女子医大関係者) ともすれば、隠ぺいが疑われても仕方ないような行為がどうして裏で行われようとしたのか。 実は、同大学の笠貫宏学長には医療ミスで刑事罰を受けた過去があることと、なにかしら関係があるのではないかという見方が新たに浮上しているのだ。 話は45年前に遡る。千葉大学付属病院時代の昭和44年、笠貫学長は看護師に採血をさせていたが、この看護師が吸引と噴出を間違えて接続。30代の男性は、そのまま静脈に空気が入り脳軟化症で死亡してしまったという。この医療事故は刑事事件として裁判となり、執行猶予の有罪が笠貫学長に確定している。 学校法人の学長に刑事罰の過去があることも驚きであるが、それが昨年に行われた同大学学長選などでも一切明らかにされなかったのも問題である。 「実は、東京女子医大を仕切っているのが千葉大学医学部の学閥。笠貫学長は言うに及ばず、今回の医療ミスも千葉大出身の耳鼻科教授だったという。医師の間には、医療事故調査会を設置しようという、警察当局などの動きに対して敏感な反応がある。とはいえ、それは医療ミスは発生しているものだから仕方がないという考えです」(同) 東京女子医大の今回の医療ミスと笠貫学長の知られたくない過去。因果は巡る。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分