-
トレンド 2015年07月13日 11時30分
「エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会」発足 “エヴァスマホ”の開発が決定!
新世紀エヴァンゲリオンのテレビ放送20周年を記念したプロジェクト「エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会」(運営会社=株式会社CDG)が7月13日に発足する。 「エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会」は、エヴァンゲリオン初の試みとして、機能やデザインなどについてアンケートを行い、エヴァンゲリオンスマートフォンの開発に取り組む。7月13日に特設サイト上で、限定3万人の「エヴァンゲリオンスマートフォン開発サポーター」を募集開始。開発サポーターに登録すると、アンケート形式でエヴァンゲリオンスマートフォンの開発に関わりながら、開発途中の情報をいち早く入手することができる。また、開発予定のスマートフォンは、“SIMロック解除”を考慮したSIMフリースマートフォンを採用予定で、本年末頃の発売を目指す。 また、エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会の公式twitterアカウントをフォローして、投稿されているキャンペーン用投稿文をリツイートすると、抽選で合計10名に「エヴァンゲリオンスマートフォン開発委員会限定モデル モバイルバッテリー」が当たるリツイートキャンペーンを合わせて実施する。
-
社会 2015年07月13日 11時00分
なんでも屋でなければ生き残れない! “脱家電”に走る家電量販店戦争
家電量販店の“ガリバー”ヤマダ電機が矢継ぎ早に戦線を大幅縮小している。5月末には全国で46店舗を一斉に閉鎖した。さらに6月末には「まだまだ不十分」とばかり、11店舗を追加閉鎖した。関係者は「山田昇社長の強力なリーダーシップの下、今後とも追加閉鎖があるのではないか」と声をひそめる。 背景にあるのは収益力の低下だ。今年3月期の最終利益は前期比50%減の93億円だった。同社は決算会見で「昨年4月の消費増税で消費意欲が低下し、パソコンや冷蔵庫などの販売が落ち込んだ」と釈明したが、証券アナリストは「もっと悩ましい理由がある」と前置きして、同社の構造的な問題を指摘する。 「ヤマダ電機は規模の拡大を目指し、拡大路線を突き進んだ。結果、売上高2兆円(2010年3月期)を突破し、圧倒的な存在感をアピールしたのですが、ライバルとの価格競争から薄利多売に陥り、苦肉の策として過度の値下げを抑えた。これでは客足が遠のいて当たり前。そんな矢先、安さを全面に出したネット通販が普及したのだから大誤算です」 結果、今や売上高は1兆6643億円(今年3月期)まで落ち込み、「栄光の2兆円」は過去のものと化した。そこで規模の拡大路線から効率重視に方針を転換したのが、世間が目を剥く閉鎖ラッシュの真相である。 ヤマダ電機が閉鎖したのは『テックランド』と呼ばれる郊外型店舗で、相対的に売り場面積が狭い地方の幹線道路沿いの店舗が大半だ。もっとも1000店を数える膨大な店舗網から見ればまだ1割にも満たず、前述したように今後とも不採算店を中心に閉鎖ラッシュが続く可能性は十分だ。 その一方で同社は駅前などの都市型店舗にシフトする。売上高ランク2位のビックカメラが異業種のアパレル大手ユニクロと組んだ共同出店業態『ビックロ』を展開するなど、さまざまな取り組みを行っているように、各社は集客効果が期待できる都市型店舗を“主戦場”と位置付け、水面下では新たな立地の争奪戦が始まっている。ヤマダが年内にJR東京駅前への出店を決めたのも、都市型傾斜の表れだ。 「各社は訪日外国人の取り込みに血眼になっており、家電だけでなく化粧品、雑貨、医薬品など品揃えの豊富さを競っている。郊外型から都市型へのシフトには“爆買い客”狙いの思惑があるのです」(経済記者) 少子高齢化に伴い、これからは国内市場の縮小が避けられない。だからこそ訪日外国人にラブコールを送るのも無理はないが、前出のアナリストは「各社が現在の“万屋(よろずや)”商法に飽き足らず、多角化路線を競う時代が到来する」と指摘する。ヤマダ電機が4年前に当時のエス・バイ・エルを買収し、『ヤマダ・エスバイエル・ホーム』に社名を変えて住宅産業に参入、5年後には当初比3倍の売上高3740億円を見込んでいるのが好例だ。 売上高では3位のエディオンも負けていない。こちらは2年前に住宅設備で国内トップのLIXILグループと資本・業務提携し、リフォームビジネスに参入した。住宅関連の同分野は今年3月期の売上高が419億円。当初見込んだ635億円には及ばなかったが、会社側は「確かな手応えをつかんでおり、提携効果に自信を見せている」(関係者)とあって「ヤマダ電機やエディオンに続け」とばかり、他社による追随の動きが加速しそうだ。 今、株式市場で密かに注目されているのが三菱自動車のディーラー再編だ。家電量販店と何の関係があるのかといぶかる向きもいるだろうが、ドッコイ大ありなのである。 ヤマダ電機は2008年6月、自動車販売会社『ヤマダオートジャパン』を設立、店舗を活用して中古車の買い取りを始めた。異色の組み合わせだったが、世間の反応はいまひとつ。それがなぜ今、関心事なのか。 「三菱自動車の国内販売は4月実績で前年比半減した。この傾向は現在も続き、経営陣は危機感を募らせている。そこで国内ディーラーを現在の670店舗から500店舗程度まで削減する計画が浮上している。その場合、ディーラー権を外部に売却する可能性がある。となるとヤマダ電機が飛び付くのではないか、との観測が浮上しているのです」(地場証券役員) キーポイントは、ヤマダオートジャパンが三菱自動車のEV車(電気自動車)『アイ・ミーブ』を販売していることだ。交渉ごとの場合、既にツバを付けた“先行利権”は大きな意味を持つ。果たしてヤマダ電機がこれをどう活用して世間をアッと言わせるのか。 “打ち出の小槌”の匂いを嗅ぎ取ればライバルたちも手をこまねいてはいないだけに、業界を巻き込んだ仁義なき戦いがヒートアップしそうだ。
-
スポーツ 2015年07月12日 16時00分
広島浮上のきっかけを掴むAクラス 優勝へ2人の救世主現る
開幕前に優勝候補にも挙げられた広島カープが本来の姿を取り戻しつつある。 7月5日の対東京ヤクルト戦で広島打線が復活。クリーンアップで全5点を叩き出し、快勝したことに加え、緒方孝市監督(46)に“2人の救世主”が現れた。 「ドラフト3位で指名した新人左腕投手の塹江(ほりえ)敦哉(18)が一軍昇格する可能性が高まっています。他球団は『一人前になるまで5年近く掛かる』とし、上位指名を見送った球団もいくつかありましたが、広島は将来性を見込んで指名しました。首脳陣もこんなに早く一軍で投げられるところまでになるとは思っていなかった」(球界関係者) 塹江が存在感を見せたのは、6月29日に行われた侍ジャパンの壮行試合。ユニバーシアード夏季大会を戦う大学選抜チームとNPB二軍選抜が行った試合だ。2番手でリリーフ登板した塹江は打者3人と対戦し、1奪三振と内野ゴロ2つで抑える。その投球内容は指名を見送った他球団スカウトに地団駄を踏ませるものだった。 「三振を奪った相手は、今年のドラフトで1位指名が可能性も高い明治大の高山俊外野手(4年)です。プロだから学生に勝って当たり前という見方もありますが、年齢を比べれば18歳と22歳の対決です。左打者の内角を攻めて力負けしていなかった」(在京球団スカウト) 同試合は今秋ドラフト会議の上位指名候補が一同に集まり、なおかつプロの二軍と試合をするということで、「実力を見極めやすい」と12球団スカウトや関係者が熱い視線を送っていた。広島は現在、頼りになる救援投手が少ない。そこで塹江に、短いイニングで勉強を兼ねて、夏場で一層苦しくなる救援投手陣を救ってもらおうという案が出るかもしれない。 そして、もう一人の“救世主”は意外なところから現れた。 「ニューヨーク・ヤンキースの田中将大も広島の救世主ですね(笑)。田中は前半戦に苦しみましたが、本来の投球を取り戻しつつある。しかし、調子の悪いときに大々的に批判記事を載せるのが米メディアのスタイルです。田中も続けて勝てていないので、これに関連して、米スカウトの間では同世代で同じような球歴のマエケンの評判も落ちています」(ベテラン記者) 前田健太(27)の米球界志望は変わっていないが、焦って自分を安売りするような渡米はしないはずだ。間接的とはいえ評価が下がっているのであれば、米球界側が文句を付けようのない成績を挙げ、いち早く渡米したいと考えるだろう。 ベテラン黒田は健在。現エースの前田、時期エース候補の大瀬良、そして、一気に評判を上げた塹江。これだけの投手を確保できたとなれば、緒方監督もニンマリである。 「クリーンアップが爆発した5日のヤクルト戦ですが、単に結果が出たというわけではありません。新井がファールで粘っているのを次打者のエルドレッドが見て、配球と球筋を読み、一撃を食らわしました。こういう繋がりが広島本来のスタイルで、非常にいい内容で点を取っています」(前出球界関係者) 4連勝で3位まで浮上。勝率はまだ5割に達していないが、首位阪神は射程範囲内だ。田中の“思わぬ援護射撃”もあって、広島は不振の投手陣を建て直すきっかけを掴んだ。そういう意味ではチーム外のことなのだが、田中と大学選抜チームが真の救世主かもしれない。
-
-
社会 2015年07月12日 14時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 ギリシャ「占領」が始まった
ギリシャのチプラス首相は6月29日、翌日に返済期限が迫るIMF(国際通貨基金)に対する15億ユーロについて、返済不可能との認識を示した。ギリシャのIMFへの返済が滞っても、延滞扱いになるだけなので、全面的な債務不履行を意味する「デフォルト」にはならない。しかし、ギリシャは7月20日に35億ユーロという巨額の国債償還を控えており、これが支払えなければ、デフォルト扱いになるのは確実だろう。 こうした大混乱のきっかけを作ったのはEUだった。EU19カ国が6月27日に緊急の財務相会合を開いて、ギリシャへの支援を6月一杯で打ち切ることを決めたのだ。これを受けて、ECB(欧州中央銀行)も、ギリシャへの融資枠をこれ以上拡大しないことにした。 ギリシャは、EU、ECB、IMFのトロイカ体制から金融支援を受けてきた。EUが支援を打ち切り、ECBが追加支援を見送ったら、ギリシャの債務危機が再燃し、世界経済が混乱するのは当然だ。現に、29日の株価は前日比で米国は2%、日本は3%も下がった。今後の成り行き次第では更なる下落も懸念される。 また、ギリシャに対する最大の債権者はEU諸国なのだから、もしギリシャが債務不履行に陥れば、一番困るのはEUなのだ。それなのになぜEUは、ギリシャを追いつめるような真似をしたのか。 実は、EUを仕切っているのはドイツだ。ドイツのメルケル首相は、新自由主義者だ。だから、EUがギリシャに突き付けた財政改革案は、年金支給の削減、公営企業の民営化、付加価値税の生活必需品や観光地に対する軽減税率の撤廃といった新自由主義の色濃い政策だった。 しかしギリシャは、のらりくらりとその要求をかわし続けて、ようやく7月5日に、EUからの財政改革案を受け入れるかどうかの国民投票を実施することにした。ところが、ギリシャ国内では、改革案に反発する声が強い。そこでメルケル首相は、改革案を国民投票で受け入れるように、ギリシャ国民に圧力をかけたのだろう。 メルケル首相の思惑通りに、資金を封じられたギリシャの銀行は休業に追い込まれ、ATMも円換算で1日8000円しか預金を引き出せない状況となった。生活に危機感を抱いたギリシャ国民が、国民投票でEUの財政改革案に賛成すれば、ドイツの軍門にギリシャが落ちることになる。 本稿執筆時点で国民投票の結果は分かっていないが、私は、ギリシャはEUの改革案を拒否すべきだと思っている。ギリシャが欧州に残された最後の社会民主主義の牙城だからだ。例えば、ギリシャの年金は55歳から支給され、給付水準も高い。EUはそのことを目の敵にしているのだが、国民からみれば、実に優しい制度なのだ。 EUの改革案を受け入れても、そのあとは弱肉強食社会の茨の道が待つだけだ。それよりギリシャはユーロから離脱して、通貨を元のドラクマに戻すべきだ。そうなれば、ドラクマの為替レートは大幅に下がる。安い通貨の下で、ギリシャは輸出の拡大と観光客の大幅な増加によって、経済を再建することができるだろう。 ギリシャ国民は、当面の安定ではなく、明るい未来を採るべきだ。
-
芸能 2015年07月12日 12時00分
スペシャルインタビュー 千葉真一 日本映画をぶった斬り! 「俺はウソの無い時代劇で日本の文化と歴史を伝えたいんだ」(2)
−−御年76歳ということですが、とてもそうは見えません。若さを保つ秘訣を教えて下さい。 「映画のクランクインの2週間ほど前になると、ハワイや沖縄などの暖かい場所でトレーニングするんです。今体重が75キロなんですが、ちょっとオーバーなのでクランクイン前に70キロまで落とす。久しぶりのトレーニングでは筋肉痛が起きない程度の運動がいいですね。急激に運動すると身体に返って良くない。身体に負担が掛からないようにすることです」 −−食事はどうされていますか? 「僕は今、一日一食です」 −−一食? 「朝は野菜ジュースなどを飲みますよ。お茶やコーヒーも飲みます。でも食事は一食だけ、夕飯にしています。お付き合いとか打ち合せで夜、食事を一緒に、って多いじゃないですか。その時に食べませんじゃ失礼ですから、一食の食事は夜にしています」 −−お腹、空きませんか? 「空きますが、言葉が悪いんですけど、よく貧乏子沢山と言われてましたよね。人間にはサーチュイン遺伝子というのがあって、飢餓状態の時に子孫を残さなければいけないという状態になる。人間は空腹の時は遺伝子が活発になり、これが老化防止や若返りになるんです。今じゃ慣れすぎてサーチュイン遺伝子が動いてないんじゃないかと思いますが(笑)」 −−では最後に、千葉さんから読者に向けてメッセージをお願いします。 「海外で生活していると、日本に居るときより日本がよく見えるんです。日本人は世界一の民族だと思います。だから誇りを持ってほしい。僕が今言いたいのは、オリンピックが日本に来て海外の人たちに日本の何を見せられるのか? “This is Japan”というものが東京には何もないじゃないですか。大事なのは300年続いた徳川幕府ですよ、江戸城です。無駄なものを建てるんだったら、天守閣でも作りなさい、と言いたい。週刊実話読者の方々、日本には良い歴史の話がいっぱいあるんです。それを大事に残すために僕は映画を作るので、それを理解して頂きたい。そのために今、行動しています。日本の映画界に革命を起こしたい。ムービーレボリューションです。応援して下さい」千葉真一(英語名=JJ Sonny Chiba/19391939年1月22日生まれ)19601960年、テレビドラマ『新七色仮面』で主演デビュー。19611961年には深作欣二監督の『風来坊探偵 赤い谷の惨劇』に主演。以来、深作監督とコンビを組み『仁義なき戦い』など数々の映画でヒットを連発。海外でも20032003年、『キル・ビル』に出演。監督のクエンティン・タランティーノとは友人。
-
-
芸能 2015年07月12日 11時00分
山本圭壱 フジ「27時間テレビ」出演が困難だと発覚! ナイナイ岡村が明かす「ちょっと難しい」
25〜26日に放送されるフジテレビの特番「27時間テレビ」に、極楽とんぼ・山本圭壱の出演が困難だということが、わかった。 11日に放送された「めちゃ×2イケてるッ!」では、ナインティナインの岡村隆史扮するホンキーマンが、大物芸能人に「27時間テレビ」のオファーを依頼する内容が放送された。 岡村を含む一部の「めちゃイケ」メンバーは、2日放送の「とんねるずのみなさんのおかげでした 〜超豪華2時間半スペシャル〜」の「水落ライダーカップ」に出演。その番組収録後に、岡村はとんねるずに急遽オファーを依頼した。 岡村は「よかったら、とんねるずさんにも出て頂けたら有り難いなと…」と恐る恐るお願いしたが、石橋は「夏休みだもん」と明かし、「俺は無理、マジで夏休み入っちゃってるもん」と拒否。木梨からも「じゃあリーダーが言ってるから俺も無理」と断られてしまった。 なんとか出演を承諾してもらうため、岡村を含めた「めちゃイケ」メンバーは土下座でお願いしたが、実は元々オファーを承諾していたというプチドッキリを仕掛けられてしまった。木梨は「出ます」と平然と承諾した。 そして、岡村ととんねるずはガッチリ握手。その直後に石橋が「(協力する)条件のひとつね…」と語り出し、「山本呼んであげて」と岡村に条件提示。しかし、岡村は真顔で「それはちょっと難しいです」と事情を明かした。 山本は06年に淫行騒動を起こし、事実上芸能界を引退。しかし、今年1月に復帰ライブを行い、約8年半ぶりに活動を再開していた。そして、5日には、加藤浩次のライブに参戦し、極楽とんぼが電撃復活。山本が徐々に芸能活動に力を入れ始めているため、「『27時間テレビ』でサプライズ出演するのでは?」と一部メディアで報じられていた。
-
芸能 2015年07月12日 11時00分
タモリ 東日本大震災の被災地を訪れて呆然「酷い」
お笑いタレントのタモリが、 11日放送のNHK「ブラタモリ」で2011年に起きた東日本大震災の被災地を訪れ、呆然とする一幕があった。 番組では、タモリが宮城県仙台市を訪れ、「伊達政宗は地形マニア!?」というテーマが放送された。仙台平野の土壌、住宅街で地形の高低差、四ツ谷用水などを調査した。 そして、番組終了間際には、東日本大震災の津波被害に遭った浸水域を訪問した模様が放送された。震災前は住宅街だったが、津波被害により今では野原に変貌。かつて、建物が並んだ写真を持ちながら、タモリはその光景を数秒間無言で眺め続けた。 呆然としたタモリは、「酷いもんですね、これは」と語り出し、「(街があったことが)わかんない」とまた野原を眺めていた。 そして、「廃墟をこういう形で見るんですね…」と何かを感じながら、「これ何かが建ってしまったら、この写真がまた信じられないもんになりますもんね」と懸念していた。
-
スポーツ 2015年07月12日 10時00分
小塚桃子ゴルフ連載(40)第八部・番外編・「自分のスイングを確認しよう」
ゴルフをやっている人なら誰でも、あ…今日は調子が良い!! そして、今日は全然ダメだ…調子が悪い…ありますよね〜〜。前回は、球が真っ直ぐにしか飛ばなかったのに、今日はスライスが多い…スイングに問題点があるので、他の人にみてもらいアドバイスをもらっても、『ん…? 理解できない』なんてことはありませんか? 私はあります(笑)。ですので、そういう場合、自分のスイングを動画に撮ってチェックします。 今の時代、持っていて当然の携帯電話…スマートフォンは勿論のこと、ガラパゴス携帯でも動画は撮れますよね。 最近では、機能や画質に優れ、小型・計量のデジタルカメラやビデオカメラもあり、綺麗に撮ることができます。私はいつも1人で練習へ行くときには、練習場の椅子にスマートフォンを立て掛け動画を撮り、スイングチェックをします。そうすることで、「腰が切れて無い」「アウトインサイドになっているなぁ」等々、動画を見た後に気を付けながらまた練習をします。 調子が悪いときだけ撮影するのではなく、調子が良いときも撮影して、その動画を保存しておきます。調子が悪いときと良いときを比較することで、何が原因なのか理解できます。何より、動画で見ると一目瞭然なのがゴルフスイング時の体重移動です。綺麗な良いスイング時は、肘が引けていなく、手首を使わずに体の回転と体重移動のみです。 動画を見てもイマイチよくわからないなぁ…という場合は、スマートフォンにあるアプリで、自分のゴルフスイングとプロのスイングを比較できるものもあります。プロの動画と並べて比較できるので、「ここが速いな」「ここが遅いな」など、チェックできるのでオススメです。小塚桃子オフィシャルブログ「季節はずれのももリンダ」http://ameblo.jp/koduka-momoko/
-
芸能 2015年07月11日 18時00分
週刊裏読み芸能ニュース 7月4日から7月10日
■7月4日(土) 少年隊・東山の主演ドラマに話題のキャストが勢ぞろい 15日にスタートのテレビ朝日系ドラマ「刑事7人」の制作発表会見が都内で。主演の東山紀之のほか、共演の片岡愛之助、吉田鋼太郎、倉科カナらが出席した。 「愛之助は藤原紀香と交際中。吉田は安蘭けいと同棲中。倉科は竹野内豊と結婚間近。放送中、誰のスキャンダルが“弾ける”かが注目される」(女性誌記者) それなりに数字を取りそうだ。■7月5日(日) 映画「HERO」キャストが法務省で会見 会見には主演のキムタクこと木村拓哉、北川景子、佐藤浩市らが出席。ロケ地ともなった同所での芸能イベントは史上初となった。 「イベントはこの1回きりだが、18日の公開に向け、さまざまな企業とのタイアップを展開中。とにかく金をかけている」(映画関係者) 興業収入81.5億円を記録した07年公開の前作を超えられるか?■7月6日(月) 南明奈が結婚時期を語る 南が都内で行われたイベントに登場。よゐこの濱口優と交際中だが、結婚について「お互いそろそろかなと思った時にしたい」などと話した。 「結婚してしまえば“ネタ切れ”。自分の芸能界での立ち位置をよく分かっているので、そう簡単に結婚はしないはず」(芸能プロ関係者)■7月7日(火) 元ZOOのメンバーが覚せい剤で逮捕 ヒット曲「Choo Choo TRAIN」で知られるZOOの元メンバー・坂井俊浩容疑者が麻薬特例法違反容疑で警視庁に逮捕された。 同グループといえば、EXILEのリーダー・HIROが所属していたことで知られているが…。 「ニュースを受け、HIROの周辺関係者がマスコミ各社に『報じる際にはHIROの名前を出さないでくれ』と要請。そのため、HIROの名前は出なかった」(芸能記者)■7月8日(水) 米倉涼子がまたもや離婚問題をスルー 離婚問題で渦中の米倉が都内で行われたイベントに登場。多くの報道陣が集まったが、またもや離婚問題をスルーした。 「結局、夫との話し合いができていないようで、進展していないから聞かれても答えられないのでは。離婚が成立するまで何も答えないだろう」(週刊誌記者) とりあえず、米倉を起用すればイベントは盛況になりそうだ。■7月9日(木) 高橋ジョージと三船美佳が離婚訴訟に出廷 2人の離婚訴訟の弁論準備手続きが東京地裁で非公開で行われた。各スポーツ紙によると、2人は別々の部屋で待機し、別々に裁判官が事情を聞いたという。 「どちらかが裁判資料に閲覧制限をかけた。マスコミで報じられるとまずい、裁判に影響するような資料を提出したのではと思われる」(女性誌記者) まだまだ“離婚ロード”は長そうだ。■7月10日(金) 波瑠と坂口健太郎に交際報道 一部スポーツ紙が一面で2人の交際を報じるも、双方の事務所は否定した。 「波瑠は次期NHK連続テレビ小説『あさが来た』でヒロインを務めるだけに、波瑠サイドの巧妙な話題作りだったと思われる。ただし、坂口がマイナー過ぎてそれほど話題にならなかった」(芸能記者)
-
-
芸能 2015年07月11日 18時00分
『相棒』に代わってテレ朝の看板ドラマを狙う東山紀之主演の『刑事7人』
7月からの新ドラマが続々とスタートしているが、テレビ朝日の上層部が密かに期待を寄せているのが「刑事7人」だという。 ジャニーズタレントの東山紀之が主演するこのドラマ。タイトルどおり7人の個性的メンバーが難事件を解決していく物語だが、「配役を見てもらえれば分かると思いますが、片岡愛之助、北大路欣也ととにかく実力派俳優を詰め込んでの豪華メンバーを取り揃えたんです。このメンバーだけでもテレ朝の力の入れようが分かると思いますが、うまく視聴率が取れるのならシリーズ化はもちろん、『相棒』に取って代われるくらいのものになって欲しいという期待もあるんです」とはある制作会社関係者。 テレビ朝日の水曜午後9時枠は「相棒」をはじめ、「警視庁捜査一課9係」と長期シリーズものを作り続けている。「一定の数字が取れると見込まれるのが、刑事ドラマなんですが、『相棒』にしても『9係』にしても、少々、シリーズが長すぎの感は否めない。特に『相棒』の水谷さんにいたっては、配役の問題やスタッフとの兼ね合いなど、何かと面倒なことが起きてますからね。そりゃ、上層部もそろそろという気持ちがないわけではないが、代わりを作らなければいけませんからね。東山さんは『必殺仕事人』でテレビ朝日とはタッグを組んでいますが、局内でのウケはいい。そういった意味でも、『刑事7人』に掛かる期待は大きいんです」と同関係者。 「必殺仕事人」シリーズは連ドラというところまでは定着していないのが現状。東山としてもここでもう一枚カードは持っておきたいところだろう。新たなシリーズの座を勝ち取れるか。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分