芸能
-
芸能 2014年06月07日 19時43分
SKE48研究生の松村香織が第17位 「明日からみなさん、選挙活動お願いします」
第6回「AKB48選抜総選挙」の開票イベントが7日、味の素スタジアムで開催され、SKE48研究生の松村香織が第17位に輝いた。 松村が登場すると、ファンからは割れんばかりの大声援を浴び、松村は「正直言うと、とっても悔しいです」と涙ながらに語り出し、「でも、投票してくれたみなさん、ありがとうございます」とファンに感謝した。「AKBをグチャグチャにハチャメチャにぶっ壊していきたいと思っています」と意気込みを語り、「また明日からみなさん、選挙活動お願いします」とちゃっかりおねだりしていた。 松村はSKE48第3期生オーディションに合格。2012の第4回「AKB48選抜総選挙」で34位にランクインし、ネクストガールズに選ばれる。2013年から終身名誉研究生に就任。AKB48グループ研究生会会長も務めている。
-
芸能 2014年06月07日 19時19分
AKB48総選挙欠席の入山杏奈 速報順位77位から最終順位20位と大幅ランクアップ
第6回「AKB48選抜総選挙」の開票イベントが7日、味の素スタジアムで開催された。療養中のためイベントを欠席したAKB48チームBの入山杏奈は20位にランクイン。速報順位では77位だったため、57ポイントも上昇した。 入山はAKB48第10期生オーディションに合格し、2011年にチーム4に昇格。2013年「めちゃイケ」で放送された「国立め茶の水女子大学付属 第48高等学校期末テスト」では、1位に輝き秀才ぶりを世に知らしめた。才色兼備がアピールポイント。
-
芸能 2014年06月07日 19時12分
第6回「AKB48総選挙」 藤江れいなが第33位にランクイン「今日を迎えるのが怖かった」
第6回「AKB48選抜総選挙」の開票イベントが7日、味の素スタジアムで開催され、NMB48チームMの藤江れいなが第33位にランクインした。速報順位では圏外だった。 藤江は「ありがとうございます。今年もステージに立つことができて嬉しいです」と喜びを語った。速報では名前が挙がらなかったため「今日を迎えるのが怖かった」と本音を告白。しかし、「8年目にして初めてのセンターを獲ることができて本当に嬉しいです。本当に応援してくれてありがとうございます」とファンに感謝の気持ちを伝えた。 第48位〜33位までのネクストガールズとしてセンターポジションを務める。 藤江はAKB48第4期生オーディションに合格。2011年に開催された「第2回じゃんけんけん大会」では決勝で篠田麻里子に負けるも、2位に輝いた。2014年の「AKB48グループ大組閣祭り」で、チームBからNMB48のチームMへの移籍が発表された。(写真は第5回のもの)
-
-
芸能 2014年06月07日 18時06分
第6回AKB48総選挙 田名部生来が初のランクイン ファンに感謝の土下座
第6回AKB48総選挙でチームBの田名部生来が71位となり、はじめてランクインした。 田名部は第3期生としてAKB48に加入。同期は渡辺麻友、柏木由紀など。すでにベテランとも呼べるメンバーであるが、今回が初のランクイン。 壇上では司会の木佐彩子から、「放心状態ですが」と語りかけられると、「放心状態ですが…ドッキリでしょうか。夢のようです。8年間続けてきて…すごいドキドキしてます」と語り、ファンとの公約であった土下座で感謝の言葉を述べた。
-
芸能 2014年06月07日 17時36分
川栄李奈、入山杏奈が総選挙開票イベントを欠席
第6回AKB48総選挙の開票イベントが味の素スタジアムで開催され、先月の握手会で、メンバーが切りつけられる事件の被害者であったAKB48の川栄李奈と入山杏奈は欠場した。 司会を担当したフリーアナウンサーの木佐彩子から、二人が療養中のため欠席することが発表された。
-
-
芸能 2014年06月07日 15時40分
週刊裏読み芸能ニュース 6月1日から6月7日
(仕事はなくてもとにかくモテモテのあびる優) F1レーサー・小林可夢偉との破局が報じられているタレントのあびる優だが、今週発売の「女性セブン」(小学館)で格闘家の才賀紀左衛門と熱愛中であることが報じられた。 「あびるの所属事務所は全否定したが、才賀は自身のTwitterで格闘家仲間からいじられても全く否定せず。才賀が一方的に入れ込んでいるようだ」(芸能記者) あびるといえば、これまで山下智久、田中聖のジャニーズ勢、DA PUMPのISSA、元東方神起で現在・JYJのジェジュンら数々の浮き名を流してきたが、「山下と田中はあびるをめぐってカラオケボックスで殴り合いのケンカを始めたほどだった」(同)。 また、05年に深夜番組で「集団万引きして、店を閉店に追い込んだ」という過去の“やんちゃぶり”を暴露。以後、仕事が激減しているがなぜかモテモテだが、それをビジネスチャンスにつなげる動きがありそうだという。 「見た目はやんちゃそうなキャラだが、とにかく性格が良くて礼儀正しく、とことん男に尽くすという。今や『恋愛マスター』と呼ばれているだけに、恋愛指南本出版の話が浮上しているようだ」(出版関係者) 出せばそれなりに売れそうだが、結婚はまだまだか。(どこまで行っても平行線の“話題性”と“芸術性”) 交際が報じられている元AKB48の前田敦子との破局も報じられている、歌舞伎俳優の尾上松也が5日、都内で行われた出演する舞台の公開稽古で囲み取材に応じた。 各スポーツ紙などによると、同日も松也に対して前田との質問が飛んだが、同席した演出家の串田和美氏が「バカバカしくて、そういうのばっかりなんだから。やめましょうよ! みんな真剣なんだから! などと激怒して退出。会見が中止となる事態に追い込まれたというが、なかなか難しい状況だったというのだ。 「PRのために報道陣を集めているのだから、松也に質問が集中するのは仕方ないこと。ただ、演出家の中でも、それに対応できる製作サイドの人間は演出家の蜷川幸雄氏などほんのひと握り。主催者サイドは串田氏を囲みに参加させないなど、配慮が必要だったのでは。そもそも、演劇関係の雑誌などじゃないと、作品うんぬんの演出家のコメントはいらない」(演劇関係者) 自分のことで串田氏がヘソを曲げてしまった松也もかなり凹んだに違いない。
-
芸能 2014年06月07日 14時00分
セクハラ、ヤラセなんでもあり 『テラスハウス』に渦巻く欲望
フジテレビ深夜の人気番組『テラスハウス』で起きたセクハラ・パワハラ騒動。その発端は内部告発だった。 『テラスハウス』は一つ屋根の下で6人の男女が暮らし、そこで起こる色恋沙汰をリアルなドキュメンタリーとして放送している。台本が一切無いという事が“売り”で、中高生を中心に支持を集めている。出演者の今井華(21)は、ギャル雑誌のモデルとして仕事をしてきたが、いまではドラマやバラエティ番組で人気急上昇中。シンガーソングライターの永谷真絵(23)は大手の人気雑誌に専属モデルとして契約し、グラビアアイドルの筧美和子(20)は、この番組のおかげで世界の写真家・篠山紀信撮影の写真集を出版することができた。 それぞれがブレークして出演者はハッピーなのだが、深夜に視聴率9%を超える番組内で“ヤラセ”、“セクハラ”、“パワハラ”が横行しているとしたら問題だ。 「出演者側にも問題がある。あの人よりも売れたい、という思いが、制作スタッフへの媚に変わる。そして今度は売れてきた出演者も負けてはいけないと媚を売る。裏ではそんな番組になっちゃいましたよ。台本が無いのも嘘。台本が無いだけで、台詞は決まっているし、演出もある。出演者はスタッフの指示通り。だから媚が通る」(番組関係者) 制作側の力のある数人が、横暴に出演者を動かしているというのだ。別のスタッフも次のように話す。 「みんなが住むハウスに数台の隠しカメラが仕掛けてあって、収録しているように見えますが、実際には10人以上のスタッフが現場にいます。仕事を持っている人がハウスに帰ってきてからの撮影だから、朝まで掛かることも多い。出演者に演出しながらセクハラをしているのを見たこともあります。笑って我慢していますが、これも人気を維持するための方法」 テレビ関係者の間では囁かれていた出来事だったが、裏が取れていなかった。出演者が人気になるという利益が生まれており、“売ってもらったからこれからも”という思いもありリークを生まなかった。少々のセクハラは我慢できるという出演者側と、面白ければ、何でもOKという制作者側の利害も合致していた。だが、一連の問題が週刊誌で報じられた。 フジテレビの亀山千広社長は、「もし、そういうのがあればきちんと注意しなければならない。ものを作っている現場が許されるという風潮があるとするならば、意識は徹底させていかなければ」とコメント。しかし一方で、「出演者の気持ちに対して演出があってはいけない。そういう意味でテラスハウスはないと断言できる。テラスハウスは報道ではないバラエティのリアリティショーという分野」と、記事を否定した。 “リアリティショー”とは、上手い表現。“ヤラセ”と言われたら、いつでも使える。
-
芸能 2014年06月07日 14時00分
プロフェッショナル 巧みの格言 伊南喜仁(演歌歌手) 「失われた日本人の魂を演歌で東北に届けたい」(2)
横浜の印刷会社に就職。定時制高校にも通うようになった伊南を頼って、郷里の後輩も同じ印刷会社に就職したが、即、ホームシックにかかって「田舎に帰りたい」と言い出したと言う。後輩を止めるために伊南は「1年は辛抱しよう。1年経ったら、一緒に帰ろう」と約束したために、1年で辞める羽目に追い込まれてしまったのだ。 「印刷会社の社長は涙を流して“辞めるな”と止めてくれましたが、後輩との約束を破るわけにはいかない。かといって、10年は帰らないと決めた手前、おめおめと帰れない。東京の杉並の八百屋に勤める従兄弟に就職口を相談。紹介されたのが杉並の印刷屋さんだったんです」 2度目の印刷屋が伊南に民謡との運命的な出会いをさせて、彼の人生を大きく変えた。 「ある日、家のトイレに入ったら民謡が聞こえてきた。『秋田おばこ』でした。社長宅のお手伝いさんに聞いたら“裏に民謡道場があって稽古をやっているの”と教えてくれたんです」 民謡と出会った伊南は民謡道場に通って、めきめきと才能を発揮。いろいろな民謡大会に出場し、“大会荒らし”と異名を取った。 「道場には鉄工所の社長も通ってました。その社長から“うちに来ないか”と誘いがあったんです。当時、鉄鋼は金になりましたから、印刷会社の社長に頼んで移った。でも、鉄鋼不況になって仕事がなくなった。そんな時に八百屋に勤めている従兄弟から“時間があるなら手伝いに来ないか”と誘われたんです」 商いの才能もあった伊南は旬の野菜をたちまち売って、“商売上手だね”とおだてられて、民謡を習いながら働けるという条件で八百屋に転身。昭和41年に『サンケイ民謡大賞』に入賞して初のテレビ出演を果たしたのがきっかけで、民謡歌手の道を歩き始めた。 「昭和43年には『日本郷土民謡協会全国大会』で宮城県の『長持ち歌』を歌って、念願の全国優勝を果たしたんです。翌年には、移動販売青果業がスタート。歌手の傍ら、トラックで野菜を売りに歩いたんです」 その後、昭和57年に当時の『東芝EMI』から『にしん場恋唄』で流行歌手としてデビュー。“歌う八百屋”として脚光を浴びた。 「当時は、競作ブームで8人が歌った『片恋酒』をレコーディング。“歌う八百屋”とワイドショーでも取り上げられました」 筆者は親しくしていた大阪有線放送(現・USEN)の部長から「八百屋をやりながら、『片恋酒』を歌っている面白い男がいる」と紹介されたのがきっかけで伊南と知り合った。8人競作のこの曲は伊南が5万6000枚売り上げて、ダントツだった。ところが、伊南は表舞台から消えた。 「一線から引いて若手の育成に努めようと思ったんです。津軽三味線を教えるようになりました」 伊南は、依頼されるレコーディングの話も断り続けてきた。その伊南に、もう一度、歌で勝負しようと決意させたのは作曲家の泉盛望だった。
-
芸能 2014年06月07日 12時00分
「タイタニック」超えを果たした「アナと雪の女王」を批判したお笑い芸人たち
4日に観客動員数1700万人を突破し、映画「タイタニック」の観客動員数(1683万人)を抜いたウォルト・ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」。5月30日には、興行収入で203億7743万円に達し、映画「ハリー・ポッターと賢者の石」の興行収入を抜いて、国内映画の興行収入ランキング3位に浮上した。現在も勢いが止まることなく、空前の大ヒット映画として話題沸騰中であるが、同映画を観た芸人たちがこぞって批判している。 同映画の字幕版を観賞した伊集院光は、ラジオ番組「伊集院光 深夜の馬鹿力」で「悪いところが一切ないです。良いところも一切ないです。こんな毒にも薬にもなんねえ映画、久々見たなと思いました」と批判。また、「ディズニーCG映画の作り方みたいな本があるとすれば、そこから一切ハミ出ることなく、それに異議を唱える者は一人もなく出来上がりましたっていう感じの映画ですわ」と独自に分析していた。 千原ジュニアは読売テレビの「にけつッ!!」で「俺、ディズニーの映画初めて観てん。あんな歌うの? ずっと歌うねん。あれ歌わへんかったら30分や。でも、世間の人は面白いって言いはんねんなって思て」とストーリーの質に疑問を抱いていた。 おぎやはぎの小木博明はラジオ番組「おぎやはぎのメガネびいき」で「歌はいいよ。内容は酷い。ただ泣ける。子供の気持ちになってみると泣けるよ。一か所だけね。でも、ホントに酷いの。たぶん、(今まで)映画観た中で一番つまんないかもしれない。どこにでもあるようなお話。誰でも書けそうな話で何も捻ってないんだよ。ただ、泣けるのよ」と小木らしい毒を吐いていた。 そして、映画の内容ではなく、劇中で映画主題歌「Let it Go」を歌う女性に対して嫌悪感を爆発させたのは爆笑問題の太田光。ゴールデンウィーク特別企画として「みんなで歌おう♪ 歌詞付き」上映が実施されていた。ラジオ番組「爆笑問題のカーボーイ」で「アレを劇場でみんなで歌うという、気持ち悪い。本当に気持ち悪いことやってますよ」と酷評。「日本にはあんまりそういうの根付かないんじゃないかって思ったら、意外とやってるみたいね。気持ち悪くなっちゃったね。日本人」と冷ややかだった。 「アナと雪の女王」の客層は20代〜30代の男女で、男女比率は3:7。ファミリー、中高生、大学生、カップル、OLが主だという。同映画の内容が“女性の自立”を描いたフェミニズム的な世界観であるため、多くの女性が共感し、大ヒットに繋がったと分析されているが、逆をいえば男性にとっては共感し難い映画だったのかもしれない。
-
-
芸能 2014年06月07日 10時00分
第6回AKB48総選挙 指原莉乃が二連覇へ まゆゆ、珠理奈が追いかける!
第6回AKB48総選挙の開票イベントが7日、味の素スタジアムで開催される。注目の第1位は昨年の覇者であり、速報値でも第1位となっている指原莉乃が有力である。速報値で第2位となった渡辺麻友、第3位の松井珠理奈がどこまで迫れるのかか注目だ。 指原莉乃が第1位となった場合、AKB48総選挙史上でも、はじめての連覇となる。デビュー当時から不動のセンターとして活躍した前田敦子、その前田敦子と激しいデットヒートを繰り広げていた大島優子でも二連覇したことはなく、AKB48の歴史に大きく刻むことになる。 渡辺麻友は第3期生としてAKB48の加入。第5期としてAKB48に加入している指原よりも年齢は下だが先輩になる。当初から“正統派アイドル”としてAKB48の主力として活躍してきたメンバーであり、特に今回は打倒・指原へ一番燃えているメンバーでもる。また、ファンからの、「国民的アイドルグループのセンターはバラエティ色の強い指原でなく正統派の渡辺麻友こそがふさわしい」との思いが彼女の票の原動力になっている。 松井珠理奈はSKE48に一期生として加入するとすぐに、AKB48のシングル曲で前田敦子とWセンターをつとめ話題になった。当時、彼女はまだ小学生であり、人気が追いついていなかったものの、今回は速報で第3位となり、センター候補として十分な資格を得た形になった。 4日深夜放送のニッポン放送「AKB48のオールナイトニッポン」では、それぞれ、「『松井珠理奈とジュリママのオールナイトニッポン』をやります」(珠理奈)、「AKB48劇場からファンの皆さんと一緒に生放送をやります」(渡辺)、「スクール水着で(同番組を)生放送したいと思います」と公約を掲げている。 果たして、まゆゆ、珠理奈はどこまで指原莉乃にくらいついていけるのか、注目だ。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分