search
とじる
トップ > 芸能ネタ > ビートたけし映画「アウトレイジ最終章」マシンガン裏話炸裂!

ビートたけし映画「アウトレイジ最終章」マシンガン裏話炸裂!

pic pic

提供:週刊実話

 『アウトレイジ最終章』は、アウトレイジ3部作の最後になるけど、『アウトレイジ』(2010年)と『アウトレイジ ビヨンド』('12年)を見たヤツは絶対に見ると思うから、興行収入もそれなりに期待してるぜ。赤字にはならないだろうと思う。

 最終章を作るとなったら新たに「カネ出すよ」って言ってきた人もいたんだけど、新しい人は断って、今まで通りの出資者にしたんだ。テレビ局もテレビ東京にしてね。急に変えるわけにいかないから。

 これまで、映画に関してのインタビューをさんざん受けてきたけど、監督として取材受けると、インタビュアーが映画を気に入ってるか気に入ってないかすぐ分かるんだ。この映画で受けたインタビューでは、気に入ってないという感じのインタビュアーがいなかったね。結構、評判はいいんだよ。

 ところで、なんで3作目で「最終章」にしたかっていえば、本当は長続きさせようと思えばできるんだよ。でも、パート1とパート2でいっぱい死人が出た。深作欣二さんの『仁義なき戦い』シリーズじゃないんで、一度死んだ人間がまた出てくるわけにはいかないということで、3部作でちょうどいいんじゃないかと。まあ、これが一応、一区切りとなったけど、また何年かたったら、日本の役者オールスターズでとんでもない映画を撮ってみせようとも思ってるぜ。

 今回、初出演したピエール瀧が「顔バトル」と評したほど、役者がコワモテ揃いなんだけど、やっぱり西田敏行さんとか塩見三省さんの芝居はすごいよ。普段はあんなに体調悪いのに、やっぱり役者は「スタート!」って声がかかると、シャキッとして急に変わるんだ。「はいカット!」って言うとヘナヘナってなるんだけど(笑)。
 最初の衣装合わせなんて、4人ぐらいに抱えられてきてさ。病院じゃないんだけどって思いながら「大丈夫ですか?」って聞いたら、辛そうに「大丈夫です。やります…」って言ってたのに、カメラが回ったら全然違う。やっぱり役者ってのはすごいと思ったよ。その西田さんは、セリフは完璧に入ってるのにアドリブばっかりやるから、編集でカットしてやったけどね(笑)。
 コワモテ揃いの一方で、女がいないって言われるけど、いらねーよ女なんか。ヤクザ映画に女を使うのはおかしいって。『アウトレイジ』には全然ハマんない。女使うのは『極道の妻たち』で十分だぜ。

 でもさ、最近は暴力を描いた映画を毛嫌いする風潮が強くなってきた。世界中でテロが起きてるし。だから今こそ逆に、表現方法として暴力の描写を解禁すべきだと思うんだけどな。
 エンターテインメントとしての描写と、現実のテロは一切関係ないのに、最近は結びつけてくる。それはどこの国も同じで、日本でもよく「リアルな暴力表現はよくない」とか言うけど、じゃあテレビゲームとかはいいのかって話でさ。ゲームにおける暴力の描写なんてムチャクチャにすっ飛んでて、どっちかと言うとテロはあっちの方に近いだろ? テロってのは理不尽なものじゃん。
 でも、こっちが映画で描いてるのは裏切りとか敵討ちとか、義理を果たす昔かたぎのヤクザがいれば、逆にカネ、カネ、カネで成り上がったヤクザもいて、いろんな理由があって行われる暴力なんだから。宗教的な考えの違いとかで一方的に爆破したりするものと、ヤクザ映画で描くものは全然違う話だけどね。こっちは関係ない人間を巻き込んだりはしないのに、それをテロと結びつけて「暴力描写はダメ」って言うのはおかしいよ。
 それでも、『第74回ベネチア国際映画祭』のクロージング作品(現地時間9月9日上映)として、よく上映されたもんだよな。ベネチア映画祭でも暴力映画ってのはあまり好まれてはいないんだろうけど、オイラの場合は、これまでも結構ヨーロッパに行ってるおかげか、ヤクザ映画の監督として認知してくれているのかな。ありがたいことだよ。

 ベネチアに行く前には、スペインのテロのせいでヨーロッパの空港が大変らしいって聞いてたんだ。普通に行くだけでも、ただでさえトランジット(経由)が大変なのに、入国手続きに1人何十分もかかる。時間がかかって乗り換える飛行機に乗り遅れるヤツが随分出てるって。
 だからトランジットする空港は、ロンドンとかでかい都市は避けようって言ってたんだ。それで、ベネチアに行くのにいつもはイギリスとかフランス経由で行くけど、今回はドイツ経由で、行きはミュンヘン、帰りはハンブルグでトランジットした。そしたら、空港サービスの配慮で他の客と別にしてくれて、ミュンヘンでは飛行機の下に用意してある車に直接乗って、乗り換える飛行機まで乗せてくれたんだ。パスポートは持っていってね。で、帰りは別室を取ってくれた。たぶん、各国の首相クラスと同じような感じで、すぐ乗せてくれて、ありがたかったね。

 それで、ベネチア映画祭でのクロージングで舞台挨拶したんだけど、暴力映画だから客なんか全然いないのかと思ったら、いっぱいいた。しかも、クロージングで上映されるのは有名監督の作品しか上映されない名誉なことだって。ともかく、観客がたくさんいてよかったよ。
 映画が終わって客席の電気がついてエンドロールが終わっても、客がしばらく座ったまま。「あれ、感動してないのかな?」と思ったら、しばらくして拍手が巻き起こった。
 よく海外の映画祭で「スタンディングオベーションが○分あった」とか報じられるけど、あれは映画が終わってエンドロールが流れている間に、客がみんな立ち上がって帰りながら拍手してるのを言ってるだけなんだ。
 でも、オイラの作品でベネチアで金獅子賞を獲った『HANA-BI』と、カンヌの『菊次郎の夏』は、確かに拍手が長かったはずだよ。帰るついでの拍手じゃなく、立ち上がって、その場で拍手してくれてたから。
 まあ、今回はコンペティション部門に入ってなかったから、ラクだったね。それに、ヨーロッパは暴力っていうだけで毛嫌いするヤツも多いけど、評論家の評価も悪くなかった。やっぱり結末が衝撃的だったみたいでさ。すべて解決させたって感じで。いろんな殺し方をしても、一番悲惨な死に方をすると、すべて浄化されるみたいなところあるよね。

 それにしても、9・11の米国同時多発テロでも思ったけど、映画や小説は現実にはかなわないな。ツインタワーにジャンボ機が突っ込んだ現実の映像が、映画をはるかに超えていたのと同じように、9月12日に任侠山口組の組員が神戸山口組に射殺された事件はすごかったな。撃たれた組員が「撃ってみんかい!」だもん。マシンガンだったって噂もあるじゃん。やっぱ、映画よりも現実の方がすごいね。
 エンターテインメントとしての映画が現実にはかなわないっていうか、現実の方がやたらエンターテインメントだよ。人間が想像するものってのは、現実にはかなわないのかな。あんまり言っちゃいけないけど、かっこいいよ。山口組から分裂した神戸山口組がまた分裂して、任侠山口組ができたんだから、そっちのケンカの方がよっぽどすごいんだろうね。
 おっかない話だけど、映画の構想としてはいろいろ想像が働いちゃうな。
(構成=本多圭)

『アウトレイジ 最終章』10月7日(土)、全国公開
配給:ワーナー・ブラザース映画/オフィス北野
(C)2017『アウトレイジ 最終章』製作委員会

芸能ネタ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

芸能ネタ→

もっと見る→

注目タグ