search
とじる
トップ > レジャー > 橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/6) ダービー卿CT 他4鞍

橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/6) ダービー卿CT 他4鞍

3回中山競馬4日目(4月6日日曜日)予想・橋本 千春

☆中山11R「ダービー卿CT」(芝1600メートル)
◎4レッドアリオン
○5コディーノ
▲2カレンブラックヒル
△9インプロヴァイズ、13マウントシャスタ
 波乱含みのハンデ戦で予断を許さないが、安田記念を占う意味でも興味深い一戦。本命にはレッドアリオンを推す。前走のニューイヤーSを圧勝(0秒2差)し、素質開花を強烈にアピールしたからだ。まだ、重賞タイトルがなく実績不足は否めないが、素質はここでも互角以上の評価を与えられる。実際、重賞マイル重賞はNZT2着、アーリントンC3着、NHKマイルC4着と何度も実力の片鱗は示しており、充実期を迎えた今なら待望の初重賞制覇のシーンは十分考えられる。ハンデ56キロは許容範囲だし、2枠4番と枠順も絶好。差し切りが決まる。相手は、コディーノ。休み明けの東京新聞杯4着をキッカケに、状態は上昇一途で上積みは大きい。朝日杯FSでクビ差2着した舞台でもあり、好勝負必至だ。穴は、GI馬のカレンブラックヒル。

中山10R「伏竜ステークス」(ダ1800メートル)
◎11メイショウイチオシ
○9スピナッチ
▲1ファンシーミューズ
△4メイショウパワーズ、6ロワジャルダン
 ここでは、実績、実力ともメイショウイチオシが一歩リード。とりわけ、2着を0秒9差突き放し子供扱いした未勝利戦と、レコードで圧勝したもちの木賞は真骨頂。好位から抜け出す危なげのないセンスの良さも実力の証し。1800メートルで2連勝と距離適性も高い。前走の、全日本2歳優駿6着は出遅れが致命傷と敗因は明らか。度外視して大丈夫だ。その後はここを目標に調整し、万全といえる出走態勢が整っている。期待したい。相手は、勢いに乗るスピナッチと、ファンシーミューズ。

☆中山9R「千葉日報杯」(芝1200メートル)
◎11ツクバリンカーン
○4ファンデルワールス
▲3フレイムヘイロー
△6シャドウエミネンス、13アブマーシュ
 房総特別の敗者復活戦といった顔触れだが、3着のツクバリンカーンをイチ押し。532キロの巨漢馬で休み明けを1度使われて、どの馬よりもプラスアルファが大きいからだ。中山1200メートルも<1012>と、実績があり今度こそ。差し脚を炸裂させる。相手筆頭は、房総特別2着のファンデルワールス。同4着のフレイムヘイローも差はない。

☆阪神11R「大阪杯」(芝2000メートル)
◎4エピファネイア
○7キズナ
▲5メイショウマンボ
△2ショウナンマイティ、8カレンミロティック
 1着馬に天皇賞(春)の優先出走権が与えられる。菊花賞馬エピファネイア対ダービー馬キズナの一騎打ちの公算が大。2頭の比較では天皇賞(春)をパスして香港遠征を公表している、エピファネイアにより勝負度合いを感じる。もとより、仕上げに抜かりはない。阪神コースも神戸新聞杯を含め2戦2勝と文句なし。陣営にとってはここが壮行レース。勝ち星を置き土産に飛翔する。キズナは、ここが帰国初戦。体調不十分で有馬記念を自重した経緯があり、割引が必要。2強に迫るのは、女傑メイショウマンボ。GI3勝は伊達ではない。3キロの斤量差があり好勝負に持ち込みそう。

☆阪神10R「マーガレットS」(芝1400メートル)
◎4サクラエール
○3オメガヴェンデッタ
▲2キンシノキセキ
△5ダノンマッキンレー、12コウエイタケル
 新馬→こぶし賞を連勝している素質馬のサクラエールが狙い目。前走のスプリングSを11着と凡走し、人気を落としているが敗因は初の遠征競馬と、1800メートルのマイナス材料が重なりキャリア不足を露呈したもの。その点、ホームコース+新馬勝ちしている1400メートルと条件が好転。チャンスは大きく広がった。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、良血馬のオメガヴェンデッタと、上り馬のキンシノキセキ。

※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ