関東でも「阪神命」のDスポーツ紙は、五輪に目もくれず、城島報道一直線だ。「城島が座ったままで矢のような二塁送球するのを、バズーカと呼んで、それだけで二度も一面を作っているのだから、すごいよね」。球界関係者はこう感心するやらあきれるやら。
関西では連日、新しい虎祭り、城島祭りのようなものだろう。巨人・長嶋茂雄終身名誉監督がこう名言を吐いたことがある。「FAで落合や清原など話題の選手を毎年のように取ったりしたことを、『なんでも欲しがる病の長嶋さん』と揶揄されたが、ファンは毎年、新しいスターを望んでいるんだよ。スポーツ紙が毎日、1面でいけるような新鮮なスターは絶対に必要なんだ」と。
城島祭りを見ていると、長嶋氏の言葉が思い起こされる。しかも、城島といえば、アテネ五輪日本代表・長嶋監督の下で「4番・捕手」という重責を担った経緯もある。
「チームで王監督、日本代表では長嶋監督の下でプレーできるなんて、誰にでもできることではない。天下のONと一緒に野球をできるなんて僕は最高の幸せ者ですよ」。城島自身、こう語ったこともある。
ホークス時代の恩師、ソフトバンク・王貞治球団会長はこう太鼓判を押している。「城島は間違いなく阪神でも活躍するよ。彼は特別なプレーヤーなんだからね」と。
城島がマスコミの話題を独占することで、波及効果も出てきている。これまで阪神の顔になっていた鉄人のアニキこと金本知憲が大きな刺激を受け、「ここ数年で一番状態がいい」と宣言している。いい意味でも悪い意味でもお山の大将になりかかっていた金本が初めてライバル意識を感じる強敵が現れ、新たな活力を手にしたのだろう。「ミスターがいたから、追いつき追い越せでやってこられた」「ワンちゃんいたからオレもここまで頑張れた。1人では無理だった。チーム内に最大のライバルがいることが、一番の刺激になり、互いに切磋琢磨する」。
ON共に相手にエールを送っているが、新たなJK砲は相乗効果が期待できる。真弓監督がわざわざ「4番は金本」と口にするのも、城島の存在があるからだ。
さすがの鉄人も昨年あたりは40歳を超えた年齢面の衰えを感じさせたが、城島効果でリフレッシュすれば、球団もファンも万々歳だろう。後は城島祭りが、このままオープン戦、ペナントレースと続くことを祈るだけだろう。