CLOSE
トップ > スポーツ > 大鵬の限界がダブる史上最多タイ優勝を果たした白鵬の不安

大鵬の限界がダブる史上最多タイ優勝を果たした白鵬の不安

 今年の大相撲九州場所(福岡国際センター)は、横綱・白鵬(29)が大鵬と並ぶ史上最多タイの32回目の優勝を果たして幕を閉じた。8日目には、これまた史上最多となる8年連続8度目の年間最多勝を決めるなど、今年も白鵬に明け、白鵬に暮れた年となった。
 「とてもうれしい。15年前、わずか62キロの小さな少年が、ここまで来るとは誰も思わなかったでしょう」
 白鵬はこう喜んだものの、決して満足の場所とは言えなかったのではないか。

 先場所まで10場所連続してストレートで勝ち越しを決めていたことでもわかるように、白鵬の前半の安定した強さには定評があった。ところが今場所はモタつく相撲が目立ち、6日目には高安に叩きこまれ、金星を献上してしまった。
 「このところ稽古量が落ちていますからね。前半に負けたことよりも、その取組後に漏らした一言に驚きました。あの自信家が20分も風呂場にこもった後、弱いから負けたとポツリと言ったんです。もしかすると、自分でも気力、体力の限界が近づいていることを感じているのかもしれません」
 そう言えば、去年まではぶっちぎりの優勝が多かったのに、今年優勝した5度全てが千秋楽までもつれている。一つ間違えば、優勝回数ゼロで終わった可能性もあったのだ。

 問題はこれから。白鵬が日本の父と慕う大鵬は、29歳を過ぎて優勝したのは1回だけ。しかも最後の32回優勝の2場所後には引退している。つまり、この29歳という年齢は力士の曲がり角。果たして白鵬はあと何回、優勝を上積みできるか。白鵬に近い関係者は次のように予想する。
 「35回はいくでしょう。でも、もう心身ともに目いっぱいのところにきていますからね。ケガをしないことが白鵬の強みですが、どこかやったら…」

 これまで数々の記録を塗り替えてきた“白鵬伝説”もいよいよ最終章に入ろうとしている。

スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ