-
トレンド 2010年05月08日 13時00分
あの怪獣王子・佐竹雅昭がツブやいた
K-1の創成期を支え、総合格闘技も行い、TVにも積極的に出演していた佐竹雅昭。今、彼はどうしているのだろうか。 2007年武士道を研究し、経営者を相手にした「平成武師道」なる人間活学塾を立ち上げ、主に人材育成・企業社員育成を実施。「平成武師道」を内容とした講演を各地・各企業で展開している。(本拠地は京都) 日本の国力を上げるために、商売から笑売。すなわち人の事をけなして取る笑いではなく、人の喜びを我が喜びと変えて拍手できる器を持つ大きな気持ちの経営者・社会人を養成。特に30,40代・50代前半の顧客がメインで、新入社員の研修も行ってるそうだ。(参考・平成武師道のホームページ)以前のようにTVメディアに出てはいないが、YOU TUBEを積極的に活用し、平成武師道 佐竹雅昭「人生死ぬまで勉強」というタイトルでアップされている。Twitterでは、TV出演時の軽妙な語り口を彷彿させるようにツブやき、日常生活からおカタい話まで自然体の佐竹雅昭が見られる。 『アダムスキー型UFO頭のホテルマン発見!』 『不況だからこそ商業道徳とは何か? もう一度考えるべきでは?』 『飲み屋のネエチャンの巨大な盛り髪は、小顔に見せるためである。それは本当なのか?』 (Twitterより原文のまま抜粋) 暑苦しいほどの情熱の塊だった佐竹雅昭は、昔も今も、そしてこれからも己の信じた道を貫いていく。 現在のTwitterフォロワー数3725人(2010年4月28日) 平成武師道HP http://heisei-bushido.jp/index.html
-
スポーツ 2010年05月08日 12時30分
出遅れの松坂に中継ぎ転向説も浮上!
ボストンレッドソックス・松坂大輔投手(29)に『中継ぎ転向説』が囁かれている。約1か月遅れとなった初登板で『7失点KO』(4回3分の2/対オリオールズ戦)と、不甲斐ない成績だったからではない。レッドソックスは右の中継ぎ投手が不足しており、フランコーナ監督はキャンプ当初から『セットアッパー・松坂』の腹案を秘めていたという。 「ウェイクフィールドは中継ぎに固定するつもりはない」 このコメントは、松坂のメジャー復帰と1日の初先発が発表された4月23日に同監督が発したもの。レッドソックスは「先発5人制」のローテーションを編成しており、松坂の昇格と同時に、ベテランのナックルボーラー、ティム・ウェイクフィールドの中継ぎが伝えられた。「今後、ウェイクフィールドを中継ぎに固定するのか?」なる米国メディア陣の質問に対し、「そのつもりはない」と同監督は反論。さらに先発ローテーションの大幅転向も示唆したのである。 「松坂は信用されていないんじゃないのか?」(現地特派員の1人) 「信用されていない」とは、先発投手として失格の烙印を押されたという意味ではない。「復活に太鼓判を押せない」と、首脳陣は慎重になっているのだ。 しかし、松坂は昨年オフのチーム補強時点から、『5人制ローテーション投手』の当落・ギリギリラインに位置づけられていた。 「エンゼルスのエースだったジョン・ラッキーを獲得していますからね。若手のバックホルツも期待されていたし、ラッキーのレッドソックス入りが決まると同時に、松坂か、ウェイクフィールドの2人が5人目の先発・最終枠を争うと目されていました」(前出・同) 松坂、ウェイクフィールド以外の先発候補は、ベケット、レスター、ラッキー、バックホルツの4人。ベケット、レスターの2人はスロースターターの傾向があり、開幕1カ月間は調子が良くない。しかし、「チームの顔」と言っていい。 また、レッドソックスは昨季こそ、先発防御率4・63(リーグ8位)と振るわなかったが、先発投手の人材が豊富なチームでもある。フランコーナ監督はベケット、レスターが本調子を取り戻す5月半ばまでは「我慢」し、松坂が返ってきた時点で、改めてローテーションを編成するつもりでいたわけだ。 「デルカーメン、ラミレスと『右の中継ぎタイプ』が控えているので、松坂を不慣れな中継ぎにまわす必要はありません。ウェイクフィールドはロングリリーフも可能なので、松坂が5番目の先発枠を死守できると思う」 そう予想する声も少なくはない。しかし、ウェイクフィールドは昨季、松坂の離脱など投手陣全体が不振にあった時期に奮闘し、11勝をマーク。しかも、「200勝まで、あと11勝」という節目のカウントダウンで、今シーズンを迎えた。「彼を優先して使ってほしい」なる地元ファンの声も多いだけに、松坂の“落選”は十分にあり得る。 「1億ドルを投資している松坂を稼働させたい考えも、経営陣が持っています。昨年は股関節を故障し、今季は首を痛めて出遅れました。故障が続くのは疲れている証拠だし、無理をさせたら今後に影響しかねない。中継ぎは『稼働させたい』とする経営陣と、『無理をさせたくない』と思うフランコーナ監督の折衷案みたいなもの」(米メディア陣の1人) “セットアッパー転向説”は、2度目の先発マウンドとなる7日のエンゼルス戦前から囁かれていた。5人制ローテーションを取るチームは、一般論として6人目の先発投手はマイナーに待機降格させる。松坂には先発がいちばん似合う。ボストンのファンが後押しするような好投を『落選説』を払拭してもらいたいものだが…。
-
芸能 2010年05月08日 12時08分
EXILE・AKIRA新人賞受賞…日本映画批評家大賞
「第19回日本映画批評家大賞」の授賞式が7日、東京・青山のスパイラルホールで行われ、新人賞に満島ひかり、岡田将生、EXILEのメンバーでもあるAKIRAが選ばれた。 「愛のむきだし」で受賞した満島は「470シーンを6週間で撮影というハードスケジュール。満身創痍で戦いでした。まだうずらの卵みたいなものですが、これからも新鮮で針を突き刺すような役者になっていきたい」と喜びのコメント。 「ホノカアボーイ」で受賞した岡田は「このような賞を頂けてすごくうれしいです。これからも映画に携わっていきたい」、「ちゃんと伝える」で受賞のAKIRAは「一生に一度しかもらえない賞をいただき、ありがとうございます」とそれぞれ笑顔で語った。 他に、助演女優賞・八千草薫、助演男優賞・石橋蓮司、主演女優賞・薬師丸ひろ子、主演男優賞・寺尾聰、審査員特別男優賞・萩原健一らが選ばれた。写真:左からAKIRA、満島ひかる、岡田将生
-
-
芸能 2010年05月08日 12時00分
ひとり寂しい「しょこたんぼっち」が、オタクの聖地にある“焼肉屋”でいきいき
5月5日に25歳の誕生日を迎えたタレントの中川翔子。いつも明るいイメージの中川だが、お父さんのミュージシャン・俳優の中川勝彦が白血病で早死にした事や、父ゆずりのオタク趣味で友達ができなかった事、お母さんの料理がひどい事などで、少女時代は結構暗かったという。人気者になった今でも、当時の寂しさをふと思い出すのか「妙に寂しい表情」をする時がある。つい最近、こんな彼女の一面が話題になった。 おなじみ島田紳助と島崎和歌子が司会をし、番組改変の季節にやってくる「TBSオールスター感謝祭」。この番組は、畑の違うたくさんの芸能人やスポーツ選手などが一同に介するために、少々タレントが雑に扱われる。そこで他の出演者と親しく話すでもなく、休憩中(そのまま中継されている)に、特産品を一口二口食べてひとり席に戻るしょこたん。これを「しょこたんぼっち」というらしい。この「しょこたんぼっち」はどうも毎回の事らしく、この様子をあつかったサイトなどでは「またかよ」の呆れた声や、「疲れているならオレが癒してあげる」など、励ましの書き込みも多い。 そんな彼女が、生き生きとする場所。それはオタクの聖地である東京・中野ブロードウェイ商店街の裏道に入るとある焼肉屋さん。「ホルモン好きなしょこたん」がテレビ番組で紹介する程気に入っているお店で店頭と店内にはその時の番組の画像が貼ってある。記者も何度も行った事があるこの店、決してオシャレとは言えないが従業員はテキパキしてるし、ランチ500円〜で安いし、肉も悪くない。この辺は会社も多いので時間によっては男性客でいっぱいになるけど、食べたらすぐ店を出てしまうので、店内の他の客など気にしていない。だから“人見知り”の中川も気安く入れるのであろう。 こういう店が好きという中川は、派手好きな芸能界では浮くかもしれないが、非常に好感が持てる。40歳の記者にとっては、高校生の時に憧れたオシャレで男前だった父親の中川勝彦がオタクだったと聞いて少々へこんだが、かっちゃんのDNAを継いだしょこたんにはこれからももっともっと頑張ってもらいたい。(コアラみどり)
-
トレンド 2010年05月08日 11時00分
文科系忍者記者ドラゴンの道「日本一のスッポンがいるパワースポット神社」 〜川原神社〜
名古屋市でも数少ない神社本殿で式を挙げられる川原神社。愛知県名古屋市昭和区の車が頻繁に通る場所にありながら、神社に入ると静かな雰囲気が心地よい。 まず他の神社と大きく違うのは、亀の多さだ。弁天池という、神社に入って目に付く場所にある池には現在、約200匹の亀が生息すると関係者が話してくれた。一時期 亀を持ちこむ人が後を絶たず500匹前後まで増え、外国種の亀も紛れ込んでいたこともあり、処分して国内種の亀だけで現在の数になったとのことだ。何故だか天然記念物のホシガメも一匹まざっていて、国に問い合わせることも合ったそうだ。天然記念物が紛れ込む神社の池…そのエピソードだけでもご利益がありそうな気がする。 そして亀とは別に、いつから住み始めたか不明だが、スッポンが2匹も生息している。そのうち1匹は、何と日本最大の大きさを誇るとのことだ。体重を測定した当時は体長66センチほどあり、体重は約5キロもある。パワースポット神社が育てたスッポンかどうかは定かではないが、2010年現在は更に大きくなってるらしい。 残念ながら取材した日は、池に潜っていたので見ることは出来なかった。この神社では約200匹の亀のために、産卵スペースを設け、産卵時期になるとカラスに卵が襲われないよう砂地に網をかけてガードをする徹底ぶりだ。 そんな川原神社に足を運ぶ機会があれば、晴れたオススメする。皆さんにツキがあれば 日本一の大きさを誇るスッポンに会えるかもしれない。※川原神社愛知県名古屋市昭和区川名本町4-4地下鉄「かわな駅」より徒歩5分文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」 http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2010年05月07日 18時30分
プリンシパルS(オープン、東京芝2000メートル、8日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11Rは、ダービーTRのプリンシパルS。ここは◎ルーラーシップが勝ってダービーへ駒を進めます。 前走の毎日杯は出遅れて中団からの競馬。道中折り合いはついていましたが反応はイマイチで、直線は内ラチ沿いを伸びそうで伸びずに、結果は0秒5差の5着。しかし、位置取りが悪く厳しい競馬となったのは事実で、直線では落馬の影響もあり、前も止まりませんでしたからね。この一戦で見限るのは早計です。外に出せなかったということだったし、大トビなので本来はこの馬のペースでノビノビ走らせるのが理想ですから、実力を発揮できなかったということになります。メンバーも揃っていましたし、勝ち馬はGIで通用する器の持ち主ですから、強敵と戦った経験が今回に繋がってきそうです。 前々走のアルメリア賞では、勝負どころで大きな不利がありながらもそれを克服し快勝。資質の高さは言うまでもありませんが、精神面も強く、ちょっとしたアクシデントにも耐えられるので、厳しいレースになりそうな今回、東京コースを十分にこなしてくれそうなイメージはあります。動きや体全体に若さを覗かせていましたが、中間は山元TCで乗り込まれてきましたし、ここまでとても順調に来ているので成長力に期待したいですね。(5)ルーラーシップ(2)バシレウス(6)ダイワファルコン(13)ブルーグラス(7)ミカエルビスティー(3)クォークスター(8)マルカボルト(16)ゴールスキー馬単 (5)(2) (5)(6) (5)(13)3連単 (5)(2)→(5)(2)(6)(13)(7)(3)(8)(16)→(5)(2)(6)(13)(7)(3)(8)(16)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年05月07日 17時30分
沖縄に映画アバターの生物がいた? 〜アバサー〜
画期的な3D映像として、大ヒットした映画アバター。 2010年4月にアバターのDVDが発売され、ファンの方は真っ先に手に入れてるかと思われる。だが、沖縄にはアバターに匹敵するリアル3Dの生物が存在することはご存じだろうか? その名はアバサーだ。 エメラルドグリーンの海に生息するアバサーは普段 2Dの状態である。しかし、敵に襲われた時には目いっぱいに空気を吸い込み、体を膨らませた状態で威嚇するのだ。 そう、アバサーの正体は沖縄方言でいうハリセンボン。 普段のウロコは2Dの状態で、身の危険を感じると体を膨らませることにより、トゲが3Dになり、飛び出てくる。リアル3Dなので3Dメガネはいらない。アバターとの違いを上げるとすれば、アバサーは食べることができる。沖縄ではアバサー汁としてよく知られてる料理だ。 フグのように肝に毒が無いため、アバサー(ハリセンボン)のトゲをしっかり抜いて調理すれば絶品グルメを味わえるのだ。 味にコクを出すため、肝を入れ、味噌や塩でしっかり味をつければ美味しく仕上がる。現在は通販として購入が出来るため、アバターのDVDを見ながらアバサー汁を食べるというスタイルも良いのではないだろうか。※通販では食べやすいようにアバター(ハリセンボン)のトゲは抜いてある※写真提供 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立沖縄青少年交流の家
-
ミステリー 2010年05月07日 17時00分
「あなたの体験が本になるかも! この夏一押しの怪談メルマガ」
太陽が頭上高く昇るようになった。日射しはどんどん強くなり、あっという間に夏本番だ。海へ山へと、気の合う仲間同士で出掛ける機会も増えることだろう。 そんな時、誰からともなく始められ、且つ盛り上がるのが怪談話である。否、わざわざ出掛けるまでもない。人二人いれば、時と場所を問わずに楽しむことができる。大事なのは、いかに怪談話をたくさん知っているかだ。豊富な怪談話を披露できれば、皆から注目されること間違いない。そして、その内容がバラエティーに富み、皆を飽きさせることなく惹き付けられたら、この夏のヒーローになれることだろう。 そこで、お薦めしたいのが2年連続「まぐまぐ大賞」入賞経験があり、日本一の読者数を誇るメールマガジン「逢魔が時物語」だ。体験者自ら語る怪奇な体験談は、当人が感じた恐怖をあたかも自分が追体験しているかのように、脳幹を刺激する。時には恐怖の中にも、心の琴線に触れるいい話に出会えるのも「逢魔が時物語」の魅力の1つである。 最後に「逢魔が時物語」の主宰者、雲谷斎氏自らに語っていただこう。 『突然ですが、ユーレイ…見たことありますか? 怪談『逢魔が時物語』は、雲谷斎が主宰する日本一の読者数3万人のメールマガジン。身の毛もよだつ実話怪談、不思議な話をたっぷりと読めます。さらに、一級の怖い投稿は本になります! 今、新しくメルマガ読者登録(無料)すると、選べるプレゼント付きです。◆メルマガお申し込み http://www.e-oma.com』浪花のホラー職人 七海かりん(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
トレンド 2010年05月07日 16時30分
紀伊田辺発 ご当地グルメ、B級グルメはできるのか?
この度、紀伊田辺にて「たなべぇサンド」が発売された。いま流行のご当地グルメ、B級グルメを意識してなのだろう。「たなべぇ」とは、紀伊田辺所縁の弁慶をモデルにした、マスコットキャラクターの名前で、たなべぇサンドとは、その名前を使ったサンドイッチなのだ。サンドイッチの具財は 地元の名産品の梅干し。パンに梅干? と思うだろうが、地元ブランド鳥の「紀州うめどり」の照り焼きとたっぷりの野菜に青じそ、特製梅肉ソースがマッチしてとても美味しい。女性に好まれそうなあっさりヘルシーで、梅の酸味が後を引くので、何個でも飽きずに食べられそうだ。 しかし、実はコレ(写真参考)、「たなべぇサンド」ではないのだ。「え? どういうこと?」と思われるだろうが、正確に言うと「たなべぇサンドの一種」なのだ。その理由は、「たなべぇサンド」の定義が「梅を使ったサンドイッチ」という、かなりアバウトというか幅の広いものなので、各店ごとにパンの種類から中の具財、その形状など、皆バラバラなのだ。梅が使われているという以外、何の統一性もない。 各店舗ごとに工夫を凝らし、とても美味しいものになっているのだが、「たなべぇサンドって、どんなもの?」という質問に答えるのには、いつも困ってしまう。なにせ、ハンバーガーのようなものからスタンダードな薄切りの食パンを使ったもの、中にはフォッカチャのような変り種まであるのだから…。 しかし、これだけではない。以前に「あがら丼」というものも販売していたのだ。「あがら」とは田辺弁で「私達」という意味で、あがら丼とは「私達のご飯」という意味になるのだが、これもまたどんぶりの定義が広く、「地元の食材を使って作るどんぶりご飯」ということで、これもまたまた各店舗にお任せだったので、各店舗ごとに色々な種類の「丼」が存在する。新鮮な海鮮から、地元の和牛を使ったものから様々だ。 どれも美味しいのだが、ちょっと値段が高く、気軽に食べようとは思えない。とにかく種類がありすぎる。百歩譲って、色々な味を楽しめると思ってみても、結局のところ、なんの捻りもインパクトもないただの海鮮丼を「あがら丼」とグループ分けをしただけなので、ご当地グルメといってよいのかは分からない。 では「あがら丼」は海鮮丼なのか? というとそうでもなく、ロコモコのようなものや、鳥肉を使ったようなものまであるのだ。もし、B級グルメコンテストのようなものに「あがら丼」がエントリーするならば、数十種類全部を持って参加、ということになるのだろうか? それを考えると「たなべぇサンド」は一歩前進といったところか? 数多くの種類の競争の中から生き残ったものが定番になる可能性はあるし、一品としての主張も、オリジナリティもある。 さらにいうと、第三弾の計画も出ているのだ。ある食材を使うらしいのだが、この食材は他の地方では滅多に口にすることがなく、見た目のグロテスクさに反比例して非常に上品で美味な食材で、一度食べたらクセになるものだ。確かに上手くいけばちょっとしたブームの予感はあるのだが…。とにかく高級な食材で、地元の人間でも頻繁に食することもなく、定番的な家庭料理もない。ゆえに、「その食材を使った料理」というかなりアバウトな定義だけで、これもまた各店舗に調理法をまかせた状態なのだ。店の数だけ「味」がある、のならよいのだが、店の数だけ「種類」があっても、地元に根付き難いだけなのではないだろうか? はたして、紀伊田辺、ご当地グルメが他県に向かって発進される日が来るのだろうか? ただし、この見切り発車的なゴチャゴチャ感は他に見られないであろうから、興味のある方は全種類制覇にチャレンジするのもよいのではないか。(sel 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
レジャー 2010年05月07日 16時15分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/8日) 勝つのはルーラーシップ!
東京11R「プリンシパルステークス」(ダービートライアル、1着馬に優先出走権)は人気でも良血馬ルーラーシップの素質を素直に信頼したい。 父キングカメハメハ(04年ダービー、NHKマイルC)、母エアグルーヴ(96年オークス、97年天皇賞・秋)から受け継いだDNAは間違いなくクラシック級。4戦(2勝)とも1番人気に推されているのも、大物の証しといえる。 若駒S2着と、毎日杯5着の内容も決して悪くない。若駒Sは皐月賞2着ヒルノダムールと0秒2差だったし、毎日杯は出遅れ(2馬身不利)が響き、不完全燃焼に終わったもの。 フットワークが大きく、広い東京コースはうってつけ。短期放牧の効果で仕上がり状態もパーフェクトに近いし、チャンスは十分だ。 乗りかわりも絶好調男の横山典騎手なら、全く心配無用。 当面の相手は、長くいい脚を使えるミカエルビスティーと、クォークスター。◎5ルーラーシップ○7ミカエルビスティー▲3クォークスター△8マルカボルト△13ブルーグラス△15スティルゴールド 東京10R「丹沢ステークス」はシーダーラックをイチ押し。 東京のダ2100メートルは最適の条件で、陣営は当初からここに標準を合わせていた。休み明けを1度使われた効果も絶大だし、プラスアルファは計り知れない。差し切りが決まる。◎1シーダーラック○10リバティーフロー▲3フリソ△4スタッドジェルラン△7ストロングバサラ△16ベルモントガリバー 新潟競馬のハイライト「新潟大賞典」(11R)は天皇賞・春をやめ、名より実を取りに来たゴールデンダリアが狙い目。 前走の大阪杯2着は昨年、春秋のグランプリを制したドリームジャーニーに先着したのだから大したもの。 休み明けを1度使って状態も本物になったし、GIIIメンバーなら大いに期待できる。◎16ゴールデンダリア○9セイクリッドバレー▲15マイネルスターリー△2ニホンピロレガーロ△トリビュートソング△14サニーサンデー
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分