トランプ大統領
-
社会 2021年04月30日 07時00分
「コロナを軽視していた」選挙を控えた元大統領を揶揄?『サンモニ』関口宏の物議を醸した発言
長年、『サンデーモーニング』(TBS系)でMCを務めるタレント、関口宏。日本が誇る人気司会者として君臨してきた彼だが、最近は発言や振る舞いが批判されることも多い。 そんな関口の物議を醸した発言を振り返ってみよう。1.トランプ前大統領の新型コロナウイルス感染に「言わんこっちゃない」 アメリカ大統領選挙を間近に控えた2020年10月、ドナルド・トランプ大統領(当時)が新型コロナウイルスに感染。番組冒頭、そのことに触れた関口は「ほら、言わんこっちゃないってことが起こった」と嘲笑うかのような発言をした。 この後、VTRでも「マスクをほとんどしていなかった」「コロナを軽視していた」などと、番組はトランプ前大統領を批判し続ける。そして、トランプ前大統領が敗れ、バイデン現大統領が当選すると、「アメリカの話題はカラッとしている」とし、選挙不正を訴えたトランプ氏についても「往生際が悪い」と斬った。 関口の発言には賛同も少なからずあったのだが、「偏っている」「中立じゃない」との批判も多かった。 >>『サンモニ』仁藤氏「『おじさん社会』の構造を変える必要がある」発言に賛否 関口宏は「うーん」<<2.「はやぶさ2」の偉業に疑問符 2020年12月、日本が開発した小型惑星探査機「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」の砂が入ったカプセルを持ち帰ったニュースを紹介した『サンデーモーニング』。 これには、政権批判を繰り返す評論家の寺島実郎氏や元TBS記者の松原耕二氏も称賛の言葉を送るが、関口だけは「はやぶさ2ってのは、もう違うミッションのために(旅立った)。凄いなあって言うべきなのかどうか」と懐疑的思考を持っていると思える発言をした。 この発言に、「理解できない」「日本が手柄を立てたことが不服なのか」と怒りの声が上がることになった。3.東京にもコロナが広がることは間違いない 2021年4月、大阪府で新型コロナウイルスの感染拡大が広がったことを紹介した『サンデーモーニング』。関口はこの件について、「(緊急事態宣言を)解除すりゃあ増えますよ。それから宮城ですか? 頑張っていたのに GoTo イートを始めたら増えましたよね? もう結果はわかっているじゃないですか、こういうことをすれば増えるのは」とまくし立てる。 そして、「東京も緊急事態宣言解除しましたから、大阪と同じように増えることはもう間違いないですよね」「わかりきったことを僕はもうみんなでやっているなって気がしちゃうの、しょうがないですね」と断言した。 この発言についても、「コロナを政権批判に利用している」「東京が大阪と同じになるとは言い切れない」「感染拡大がGoToのせいというエビデンスはない」という声が上がった。 支持する層も一定数存在するが、「思想が偏っている」という批判がある関口宏。晩節を汚す結果にならなければいいのだが…。
-
社会 2021年02月09日 12時30分
池上彰「トランプ大統領は人権問題に関心ない」発言の真意説明も火に油?「都合の悪い指摘は無視」の声も
ジャーナリスト池上彰が、1月30日に放送された『池上彰のニュースそうだったのか!!』(テレビ朝日系)での自身の発言の真意を説明したものの、ネット上からさらに批判を集めている。 問題となっているのは、アメリカのトランプ前大統領についての池上の発言。池上は番組の中で中国・新疆ウイグル自治区の人権侵害問題や香港の民主化運動に触れ、「ああいう問題に関してトランプ大統領は、これまで何も言ってきませんでした。全然、人権問題に関心がなかったわけですね。ところが、バイデン大統領、あるいは民主党というのは人権問題を重視する」と発言。事実誤認だとして、放送後からネット上で大きな批判を集めていた。 そんな中、池上は7日に自身が行っているユーチューブチャンネル「池上彰と増田ユリヤのYouTube学園」に、「【説明とお願い】批判は自由です。でもこれだけはお話させてください」という動画をアップ。ジャーナリストの増田ユリヤとともに出演し、ここ最近の動画で異様に低評価が増えたことを報告。その原因が番組の発言にあるのではとの見解を明かした。 動画の中で池上は自身の発言に対し、「トランプ政権は新疆ウイグル問題にしても香港の問題にしても厳しい態度を取っている。だから池上の説明は間違えてるんじゃないか」という批判が出ていることに言及。その上で、「トランプ政権として新疆ウイグル問題に対して非難したり、香港の人権問題に関して厳しく態度を取ったりってことは、トランプ政権としては確かに行ってるんだよね」と、あくまで厳しい態度を取っているのはトランプ“政権”だったとした。 >>『サンモニ』大宅氏、トランプ大統領は“クーデターを煽った”と発言し賛否 「根拠を示して」の声も<< さらに池上は、「だけどトランプ大統領本人はどうなのか」と問題提起。ジョン・ボルトン前米大統領補佐官らの証言について触れ、「例えば、新疆ウイグル自治区問題に関しては、大阪で開かれたG20の時に習近平国家主席がトランプ大統領に対して、『新疆ウイグル自治区での教育施設を建設してる』ってこういう言い方したんだよね(中略)トランプ大統領は『いいことじゃないか。どんどんやってくれ』って、こういう言い方したって証言があるんだよね」「あるいは、香港の民主化運動が盛り上がった時に、『大統領、ここは何かコメントを出さなければいけないんじゃないですか』とスタッフに言われたら、『俺をそんなことに巻き込まないでくれ。香港のことなんか俺を巻き込むな』っていう言い方をした」と指摘した。 池上はこれらの証言を確認した上で、「トランプ政権としては確かにいろんなことを言ってるんだけれども、大統領本人はそういうことには関心がないという意味で、そういう風に言った」と発言の真意を説明していた。 しかし、この発言にネット上からは、「一方的な証言は信じて本人の功績は認めないのはおかしい」「北朝鮮拉致被害者と面会し手紙を交わしたことを無視するのはひどい」「都合の悪い指摘は無視してる」という批判の声が上がっている。 弁解のはずが、ネットユーザーの怒りをさらに買う結果になってしまったようだ。記事内の引用について池上彰と増田ユリヤのYouTube学園公式チャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC5X3kJorIx55tOJQ9283tkg
-
社会 2021年01月18日 12時10分
『サンモニ』大宅氏、トランプ大統領は“クーデターを煽った”と発言し賛否 「根拠を示して」の声も
17日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、評論家の大宅映子氏がアメリカ・トランプ大統領について独自の見解を発表。その内容にネットが騒然としている。 番組はドナルド・トランプ氏が2度目の訴追を受けたことなどを取り上げる。水野真裕美アナウンサーが手作りフリップを見ながら、1月20日以降に上院で弾劾裁判が行われ、「3分の2が賛成すれば有罪罷免となる」などと紹介した。 大宅氏はこの件について、「アメリカの大統領が訴追されたっていうことは、彼が初めてではなくて。クリントンもありましたし、ニクソンもジョンソンも。でも彼らの罪っていうか罪状っていうのは、司法妨害とか偽証とかそういうものなんですね。今回の場合は騒乱の煽動? クーデターですよね、要するに。それを煽ったっていう。これ全然罪の重さが違うと思うんですね」と、トランプ大統領が「クーデターを煽った」と持論を展開する。 そして、「そこまでに我々が師と思っていた民主主義の範をなしていると思っていたアメリカが、そこまで行ってしまっているのかっていうことに対して、もの凄くもどうしてどうしたもんでしょうと、コロナ同じぐらいに悩んでしまうんですけれど。出席者の3分の2以上なんですよね、裁判で有罪にできるのは。3分の2以上だから、共和党の人が欠席してくれれば可能性はある。もうそこにちょっと期待したいと私は思っています」と、トランプ大統領が訴追されることを望むコメントをした。 >>コロナよりも桜を見る会を優先し、政府批判 『サンデーモーニング』の放送内容に疑問の声<< この発言に、視聴者から「一方的にトランプ大統領が悪だと決めつけていて酷い」「暴動について、トランプ大統領は暴力をやめるよう呼びかけていたのではなかったか」「元々暴動になっているのはバイデン氏の不正選挙疑惑があるから。そこに触れずにトランプ大統領だけ批判するのは違和感がある」と憤りの声が上がる。 また、「クーデター」と言い切ったことについても、「クーデターとは反政府が乗っ取ること。トランプ大統領は現在まだ任期中だ」「根拠がないデマだ」「根拠を示してほしい」「公共の電波で不確定なことを言っていいのか?」「バイデン正義、トランプ悪と決めつけた放送は不適切」という指摘も。 ただし、番組の支持者からは「大宅さんの言う通り」「何も間違ってない」「サンデーモーニングはそういう番組だし、嫌なら見るな」と擁護も見られた。 「トランプ大統領の行動はクーデター」と断言した大宅映子氏。その根拠などについても、今後説明してほしいとの声が上がっている。
-
-
社会 2020年11月16日 11時55分
関口宏、トランプ大統領を「どう見ても往生際が悪い」と批判 「大差でバイデン氏が勝った」と伝え物議
15日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏がアメリカ大統領選挙で敗北したとされるドナルド・トランプ大統領に苦言を呈したことに、一部から批判が集まった。 >>『サンモニ』関口宏「アメリカの話題はカラッとして、日本の問題はジメっとする」トランプ氏の主張には触れず?<< 番組では数十分にわたり、トランプ大統領のアメリカ大統領選挙後の動向を放送。14日に行われた集会で、支持者が「負けていない」と話す様子を流し、13日の記者会見でも「時が経てばわかるだろう」と話したトランプ大統領の記者会見を放送する。その際、「いつ負けを認めるのですか?」と大統領が去る際に投げかけた記者の質問をクローズアップ。 また、「政権移行が遅れている」とし、バラク・オバマ前大統領がトランプ大統領を批判する様子も放送。続けて、菅義偉総理大臣がバイテン氏と電話会談し、「日米安保条約の第5条の尖閣諸島への適用についてコミットメントする旨の表明があった」と述べた会見も取り上げた。 さらに、トランプ大統領の「徹底抗戦」について、「大差でバイデン氏が勝った」とフリップを出し強調。続けて、「メラニア夫人と長女のイヴァンカ補佐官に撤退を促す動きがある」とも付け加える。関口はこの様子を見て、「私なんかは、どう見ても往生際が悪いなと思うんだけど…」と笑った。 アメリカ大統領選挙は現状バイデン氏が勝利したことになっているが、トランプ大統領は「不正があった」と主張し、それを立証しようとする動きがある。この件については賛否両論で、トランプ大統領の悪あがきと見る声もあり、逆転は難しいとされる。 今後、アメリカ国内で真偽が明らかになっていくものと思われるが、現状はトランプ大統領側が不正を訴えており、決して根拠なく敗北宣言をしないというわけではないと見る声は国内外にある状況だ。 それだけに、『サンデーモーニング』が不正の可能性に言及せず、「負けを認めないトランプ大統領」としたことについて、「一方の視点からしか見ていない」「不正選挙の可能性に言及せずトランプ大統領だけが悪いというような印象を与える放送はアンフェアだ」「様々な角度からアメリカ大統領選挙を検証するべきだ」「トランプ大統領が悪いという印象操作だ」と憤りの声が上がる。 一方で、「トランプ大統領の主張は無理がありすぎて聞くまでもないということ」「取り上げるに値しないってことだ」「一部の過激派が言ってることに耳を貸すまでもないということだ」と内容を支持する声もあった。 現状、トランプ大統領側は選挙に不正があったとして再集計などを求めていく方針。番組の言うように、トランプ大統領の主張が「往生際が悪い」だけなのかどうか、今後明らかになっていくものと思われる。
-
芸能ニュース 2020年11月12日 17時50分
坂上忍「証拠あるようには思えない」トランプ大統領の選挙不正訴えを揶揄 「息子の見た目を馬鹿にしてる?」の声も
12日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍がトランプ大統領をまたも揶揄する発言をし、批判されている。 きっかけとなったのは、アメリカ大統領選挙でトランプ大統領側が選挙の不正を訴えているという話題を取り上げている際の、出演者の薬丸裕英の発言。薬丸は「ちゃんと(政権)移行しないと、そこに空白が生まれちゃうと怖いことも起こってきちゃうんじゃないかなと思ってしまうので」と法廷闘争による政治的空白を懸念し、トランプ大統領について、「だから(不正を)主張するにはそれだけの証拠があると思うので、証拠出しました、『え? これだけ?』ってならないような形にしていただきたいですよね」と発言した。 >>坂上忍、米大統領選に「よしっ!!」とガッツポーズ バイデン氏びいきの言動に「露骨すぎる」と批判<< この薬丸の発言を受け、坂上は、「ただねえ、あの2人の息子を見てると、そんなに証拠があるようにようには思えない」と笑いながら揶揄。これに進行の伊藤利尋アナウンサーも、「見た目で判断しないで! 見た目で判断しないで!」と笑いながらツッコんでいた。 この一連のやりとりに視聴者からは、「息子まで出して馬鹿にしすぎ」「なんでこんなに茶化してるの?」「伊藤アナもトランプ大統領の息子たちの見た目をバカにしてるってこと?」といった声が上がっていた。 トランプ大統領の息子であるエリック・トランプ氏とドナルド・トランプ・ジュニア氏は、SNSで選挙の不正を示す情報などをフォロワーに向け共有したりなどしているものの、フェイク情報も多く含まれており、誤情報の拡散を懸念する声も上がっている。 坂上の発言はこうした事実を踏まえてのものと思われるが、トランプ大統領の不正を訴える姿勢を揶揄し続けていただけに、今回も批判を集めてしまったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年11月12日 12時00分
「大統領選は決着が付いていない」「マスコミに決める権利もない」フィフィの主張に賛同の声も
タレントのフィフィが11月11日のツイッターで、アメリカ大統領選の報道姿勢に苦言を呈し、話題となっている。選挙の結果は、民主党のジョー・バイデン候補の勝利が決定的となったが、現職で共和党のドナルド・トランプ大統領はまだ敗北宣言を出していない。 しかし、日本のマスメディア報道のほとんどが、バイデン候補勝利を前提に報じている。フィフィは「大統領選はまだ決着が付いていないですよ。マスコミに白黒決める権利もありません。不正を訴える事が認められているのに、それを蔑ろして無理やり押し切ってでも勝利するのがマスコミのいう民主主義における選挙での戦い方なのですか?」と書き込み、各国政府の反応をまとめ、自身のYouTubeのネット動画も公開した。 >>「日本のメディアはトランプに悪いイメージを付けたがる」フィフィの発言が物議<< これには、ネット上でも「アメリカでもメディアが大統領を決めるんじゃないと怒っているコメントを目にします」「再集計報道に触れないのが気になりますね」といった共感の声が聞かれた。 フィフィの立場としては、ネット上を騒がせる不正投票などの陰謀論などに乗っかっているわけではなく、あくまで原理原則に則れば、トランプ大統領には裁判に訴えるほか、条件次第では票の再集計を求める権利がある。それをないがしろにして、メディアが「世論のムード」を作り出すことを憂慮しているのだろう。 さらに、ロシアのプーチン大統領が、バイデン候補の勝利にお祝いコメントを出していないニュースに関して、11日深夜のツイートで「…を、知ってるからじゃない?」と意味深なコメントも残している。こちらにも「冷静に完結するまで見ているのでしょう」「どちらが大統領になるよりアメリカが揉めてる方が都合が良いのでしょう。下手に祝電送ると権威付けになりますから」といった反応が見られた。 安易にメディアの流れに乗らない、フィフィのスタンスはこれからも注目を集めそうだ。記事内の引用についてフィフィのツイッターより https://twitter.com/FIFI_Egypt
-
芸能ニュース 2020年11月11日 12時40分
爆問太田、日本の米大統領選開票番組を揶揄「アタック25か」 地方の“便乗”にもツッコミ
11月10日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、アメリカ大統領選の話題となった。民主党のジョー・バイデン候補の当選確実が複数のメディアに報じられているが、対するドナルド・トランプ大統領はまだ敗北宣言を出していない。 >>爆問田中、アローン会に「みんなモテる。今田が一番モテてきた」 岡村の婚前エピソードも明かす<< 太田は番組冒頭、「ウメダユヅルです(正しい読みはユタカ)」ですと、早速時事ネタを出した。熊本県山都町の「梅田穣」(うめだゆたか)町長が、「バイデン」「ジョー」と音読みで一緒になり、太田は「方々から当選おめでとうって来るんだって」とエピソードを話し、さらに町長がインタビューに答えて、「是非にサミットになったらここで」といった発言をしていたことにも、「使うかバカヤロー」とツッコミを入れていた。そして、「(山口県などの)上梅田(かみうめだ)」バス停も話題になっていると紹介。これには、相方の田中裕二も「確かにすごいね。バイデンなんて全然日本語っぽくないからね」と驚いていた。 こうした同名の話題では、2008年にバラク・オバマ大統領が当選した時に、福井県小浜市が注目された。太田はこの話題も出し、「必ず便乗するんだ。ああいうの。面白いんだ」とコメント。 さらに話は、大統領選の開票速報をやっていた日本のテレビ番組に及び、「トランプかバイデンか。『赤が入った! そこへ青が入る!』」といった流れを「(児玉清が初代司会のクイズ番組の)『アタック25』(テレビ朝日系)か」と見事なツッコミを入れていた。確かに、四角形に近いアメリカ50州が赤か青に塗られていく様子は、同番組を彷彿とさせる。実に太田らしい見方と言えそうだ。 この日の放送では、同名の話題となり、田中は「マー君(田中将大)の弟が雄士(ゆうじ)で、ああいうのすげえ嬉しい。安全地帯のドラムの人も田中(裕二)で字が一緒」と話していた。 ネット上では「『アタック25』ってマジそうだな」「爆笑問題の新ネタにも期待したいところ」といった声が聞かれた。太田の時事ネタイジりが際立つ放送となった。
-
芸能ニュース 2020年11月10日 17時45分
ブラマヨ吉田「トランプさんをみんな無視しすぎ」 『バイキング』、トランプ大統領のツイッター連投を“悪あがき” と表現
10日に放送された『バイキングMORE』(フジテレビ系)の、アメリカ・トランプ大統領に関する報道に疑問の声が集まっている。 大統領選で当選を確実にし、政権移行準備に着手している民主党のバイデン前副大統領。一方、トランプ大統領は選挙の不正を訴え、バイデン氏が勝利宣言をした後も敗北宣言を行わず。法廷闘争に持ち込む考えを示しており、世界中に驚きを与えている。 >>坂上忍、トランプ氏は「往生際悪いおじいちゃん」バイデン氏応援は「控えめそうなおじいちゃん」だから?<< この日の『バイキング』では、そんなトランプ大統領がツイッターで「I WON THIS ELECTION, BY A LOT!(選挙に勝ったのは私だ!)」、「If Joe Biden were President, you wouldn’t have the Vaccine for another four years,(ジョー・バイデンが大統領だったらワクチン開発にあと4年はかかっていた)」と連投していたことについて、「“悪あがき”ともとれるツイートを連続して投稿」と紹介。 また、9日にトランプ陣営が急きょ記者会見を開いたものの、本人は出席せず、ホワイトハウスの報道官らが「選挙は終わってない」などと述べるのみで目新しい情報はなく、会見途中で放送を打ち切りになったことを報じていた。 このトランプ大統領の行動について、MCの坂上忍は「ご本人出ないで、ツイッターで吠えてるのはどうなんでしょうね」と苦言。さらに、話を振られたお笑いコンビ・ブラックマヨネーズの吉田敬が「トランプさんをみんな無視しすぎちゃうかなと思いますけどね。選挙がおかしいって言うてるんやったら、選挙って(民主主義の)根幹ですから。『どこがおかしいですか?』くらい聞けへんのかな?と」と疑問を呈すと、坂上は「『どこがおかしい?』っていうか、不正があるなら証拠を見せてって(言ってる)。却下されてるけど」と指摘していた。 しかし、番組の「悪あがき」という表現や坂上の発言について視聴者からは、「疑惑が出てるのはみんな知ってるのに、トランプ大統領ひとりが大騒ぎしてるって印象にするのどうかと思う」「証拠は法廷で出すからメディアに出していないだけでは…?」「会見やっても打ち切られるから直接呼びかけられるツイッターを利用しているだけでは?」という声が上がっていた。 大統領を巡っては、いまださまざまな意見が飛び交っているようだ。記事内の引用についてトランプ大統領公式ツイッターより https://twitter.com/realDonaldTrump
-
ミステリー 2020年11月07日 23時00分
次期大統領は誰に!?アメリカ大統領選挙と共に注目される予知・予言
11月3日にアメリカ大統領選挙が行われた。共和党で現職のトランプ大統領と民主党のバイデン氏の一騎打ちとなっており、現在は開票が行われているがかなりの僅差となっている。また、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のために郵便投票が増加しており、開票に遅れが生じている。そのため、最終的な結果が判明するまで数日かかる見通しとなっている。 >>もらったお菓子には注意!?「危ないハロウィンのお菓子」都市伝説<< この選挙でアメリカのトップが代わる可能性もあるということで、選挙の動向に世界中から目が向けられている。どちらが大統領になるのか賭けが行われたり、中には「どちらが当選するのか予知する」霊能者も出てくるほどだ。例えば「世界で一番的中率が高い」とされるイギリス人超能力者クレイグ・ハミルトン・パーカー氏によれば、「トランプ大統領はさらに4年間大統領として務め上げるだろう」とのこと。同様にポーランドの超能力者クリストフ・ジャコウスキー氏もトランプ大統領の再選を予言している。 また、ノストラダムスの大予言を読み解いてどちらが次期大統領になるか予測しようとする人もいるようだ。TwitterをはじめとするSNS上では「ノストラダムスはトランプ大統領が今回も当選すると予言している」という書き込みが注目を集めている。 ノストラダムスが未来に起きることを詩にしたためたという著作「百詩篇集」の第1巻40番には「狂気を隠蔽する虚偽のトランペットがビュザンティオンに法制の変更をさせるだろう」という詩がある。この「トランペット」が、物議を醸す発言を繰り返すトランプ大統領を指しているというのだ。 また、第3巻50番には「大都市の共和政体は大変な強情さで同意したがらないだろう、王がラッパ兵を通して外に出るよう命じたことに」という詩があり、これもアメリカの共和党やアメリカ国民の意向を示しているという説がある。つまり、多くの予想を裏切る形でトランプ大統領が再選すると予言しているのだ…という。 しかし、実はこの「ノストラダムスの予言」は、2016年に行われた大統領選挙でトランプ大統領が立候補し、当選した際に注目を集めたもの。4年経って再び同じ詩が再注目され、当選予想に利用されているということにすぎないのだ。 また、多くの人がトランプ大統領の勝利を「予言」しているが、バイデン氏の方は少ない傾向にある。これにはやはり、現職のトランプ大統領のキャラクターが非常に「濃い」ことに由来しているのかもしれない。果たして、これらの予知や予言は的中するのか。大統領選挙の結果を見守りたい。(山口敏太郎)
-
-
芸能ニュース 2020年11月06日 12時00分
バイデン優勢は「勝利を呼び込んだのはコロナウイルス」大統領選にひろゆきが指摘、共感の声も
実業家のひろゆき氏が、11月5日のツイッターで、激戦が続くアメリカ大統領選挙について持論を述べた。 アメリカ大統領選は、現地時間の11月3日に投票が行われ開票が進むが、当初は現職のトランプ氏の優勢かに見えた。しかし、民主党のバイデン候補が徐々に追い上げる形となっている。これは郵便投票が追って開票されているためだ。郵便投票は、もともと民主党支持者が多く、さらにコロナ禍でその数が増大している。現状で共和党が優勢の州でも、郵便投票の開票で情勢が逆転する可能性があり、投票所にトランプ氏の支持者が集まる騒動も報告されている。 >>坂上忍「インチキでトランプが大統領になったら…」 法廷闘争を揶揄、北村弁護士も呆れ?<< ひろゆき氏は「勝因:コロナウイルス リベラルの”正しさ”より、トランプ氏の人間らしさ、わかりやすさ、移民より、自国の弱者を優先するという姿勢がアメリカ人の多くに支持されたのは事実」と書き込み、「バイデン氏が勝ったとしても、勝利を呼び込んだのは、民主党のリベラルな政策ではなくコロナウイルスだと思う」と続けた。これには「『コロナなかったらトランプの圧勝だった』ってよく言われてますよね」「むしろトランプかトランプじゃないかの戦いですね」といった共感の声が聞かれた。ただ、「バイデン大統領になっても何もしてくれないと思う」といった悲観的な声もある。 アメリカの新型コロナウイルスの感染者数は、11月6日現在で約958万人、死亡者数は約23.4万人に達している。トランプ大統領のコロナ対策は失敗ではなかったかといった批判が生じている。さらに、大統領選の最中に、トランプ氏自身がコロナに感染するアクシデントにも見舞われた。 確実な結果が出るまではしばらくかかりそうだが、ひろゆき氏の指摘する通り、今回の大統領選ではコロナがキーワードになるのは確かかもしれない。記事内の引用についてひろゆき氏のツイッターより https://twitter.com/hiroyuki_ni
-
社会
「コロナを軽視していた」選挙を控えた元大統領を揶揄?『サンモニ』関口宏の物議を醸した発言
2021年04月30日 07時00分
-
社会
池上彰「トランプ大統領は人権問題に関心ない」発言の真意説明も火に油?「都合の悪い指摘は無視」の声も
2021年02月09日 12時30分
-
社会
『サンモニ』大宅氏、トランプ大統領は“クーデターを煽った”と発言し賛否 「根拠を示して」の声も
2021年01月18日 12時10分
-
社会
関口宏、トランプ大統領を「どう見ても往生際が悪い」と批判 「大差でバイデン氏が勝った」と伝え物議
2020年11月16日 11時55分
-
芸能ニュース
坂上忍「証拠あるようには思えない」トランプ大統領の選挙不正訴えを揶揄 「息子の見た目を馬鹿にしてる?」の声も
2020年11月12日 17時50分
-
芸能ニュース
「大統領選は決着が付いていない」「マスコミに決める権利もない」フィフィの主張に賛同の声も
2020年11月12日 12時00分
-
芸能ニュース
爆問太田、日本の米大統領選開票番組を揶揄「アタック25か」 地方の“便乗”にもツッコミ
2020年11月11日 12時40分
-
芸能ニュース
ブラマヨ吉田「トランプさんをみんな無視しすぎ」 『バイキング』、トランプ大統領のツイッター連投を“悪あがき” と表現
2020年11月10日 17時45分
-
ミステリー
次期大統領は誰に!?アメリカ大統領選挙と共に注目される予知・予言
2020年11月07日 23時00分
-
芸能ニュース
バイデン優勢は「勝利を呼び込んだのはコロナウイルス」大統領選にひろゆきが指摘、共感の声も
2020年11月06日 12時00分
-
芸能ニュース
玉川氏、元乃木坂・斎藤アナに「アイドルやってたから大統領選あまり見てなかった」発言で物議
2020年11月06日 11時55分
-
芸能ニュース
坂上忍「インチキでトランプが大統領になったら…」 法廷闘争を揶揄、北村弁護士も呆れ?
2020年11月05日 17時00分
-
芸能ニュース
坂上忍、米大統領選に「よしっ!!」とガッツポーズ バイデン氏びいきの言動に「露骨すぎる」と批判
2020年11月04日 17時50分
-
芸能ニュース
玉川徹氏「命と地球の未来に責任を持っている人だと思わない」トランプ大統領への持論が物議
2020年11月04日 12時50分
-
芸能ニュース
坂上忍、「“コイツ”って言ってました!」トランプ大統領の口の悪さ指摘 「どういう情報操作?」疑問の声も
2020年10月23日 17時30分
-
芸能ニュース
「日本のメディアはトランプに悪いイメージを付けたがる」フィフィの発言が物議
2020年10月21日 12時30分
-
社会
『サンモニ』出演者「バイデン氏に勝ってほしい」発言で物議 「公共の電波で…」公正中立性を欠くと批判も
2020年10月19日 12時45分
-
芸能ニュース
玉川徹氏、アメリカは“感染症を科学の問題だと思っていない”? トランプ大統領の非科学的姿勢を批判か
2020年10月07日 17時00分
-
芸能ニュース
おぎやはぎ小木「アメリカ人なんてみんなこうやる」馬鹿にしすぎ? 坂上忍も厳重注意
2020年10月07日 16時30分
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分