-
その他 2012年02月27日 12時00分
日本橋「オタロード」に急増中“女子高生メイド”の危ういガイドサービス
メイドショップの西のメッカ、大阪・日本橋の通称「オタロード」で“メイドさんとのお散歩”が、危うい人気を呼んでいる。 メイドショップが過当競争に陥る中、秋葉原から進出してきた大手の店が持ち込んだスタイルで、最初はメイドさんが一緒に歩き、日本橋から難波を“道案内”してくれるという他愛のないものだった。しかし、競合店が増え続け、サービスがエスカレートの一途をたどっているという。 「私服で喫茶店やカラオケへの同伴はあたりまえ。案内エリアも天王寺や新世界方面にまで拡大しています。表向きお触りは御法度ですが、“裏メニュー”で10秒1000円のハグ・サービスを用意しているところも出ています」(風俗記者) 案内中の飲食は利用者負担で、途中でメイドさんからプレゼントをおねだりされる場合もあるという。 「ノリは高級クラブの同伴出勤と同じです。ホステスがメイドに変わっただけですよ」(同) そこで実際に“お散歩”が可能な某店へ行ってみた。 ビルの一室にある受付のドアを開けると、メイドさんたちが「お帰りなさいませ」とお馴染みのお出迎え。全員どう見ても現役女子高生といった感じだ。お散歩コースを頼むと「お散歩じゃなくて“道案内”ですから、お間違えないよう、お願いします」と、風営法への配慮とも思える返事。 そこで、茶髪でヤセ形のIちゃんに30分2000円で“道案内”を頼む。歳を聞くと回答を拒まれたが、高校を中退したとのこと。中年記者にとって、相手が見た目完全に10代、しかもメイド姿では抵抗があるので私服への着替えを頼むと、いきなり500円アップ。さらに、並んで歩くとこれまた別料金というから恐れ入る。 ホテル行きや援交まがいはもちろんNGだが、なんとIちゃんによれば「ギリギリの危ないケースもある」とのことで、店によっては究極のオプションがOKの女の子もいるという。 「主にオタクをターゲットに始まったサービスですが、中高年が“デートクラブ代わり”の期待をして人気を呼んでいる面もある。店によっては面接の際の身分証明書の確認が曖昧だったりと、危険なところもあります」(前出・風俗記者) 地元警察も「未成年をこういう形の接客に使うのは、どう見てもグレーゾーン」と、監視の目を光らせている。我々も健全な“道案内”を楽しもう!?
-
芸能 2012年02月27日 11時45分
またまた相方・中島問題に多くを語らなかったオセロ・松嶋
家賃滞納による訴訟問題と自称・女性霊能者による訴訟問題で渦中の女性お笑いコンビ・オセロの中島知子だが、産休中の相方・松嶋尚美が直撃取材を受けた様子を一部スポーツ紙が報じている。 それによると、松嶋は夫でミュージシャン、ヒサダトシヒロとともに自宅前に姿を見せ、「(中島とは)連絡も取ってないんです」と神妙な顔つきで語り、「帰って来るのを待ってます」とのみ話し家族3人で車に乗り込み外出したという。 松嶋は今月中旬にもフジテレビの直撃取材を受けたが、「すごく心配しているんですよ。早く戻ってきて欲しいですよね」と話すにとどまっていた。 「松嶋は相変わらず、連日、長男の写真を掲載し子育てブログを更新。たしかに、子育てが忙しすぎて中島のことに興味がないかもしれないが、もう少し話すことがありそうだが。ブログで中島のことについて触れることが期待されていて、『アメブロ』の芸能人ランキングではトップ3以内をキープしている」(芸能記者) このところ、テレビ各局の情報番組には霊能者の過去の被害者たちが、その手口を明かしているが、霊能者はターゲットの貯金をしゃぶり尽くすと、借金を重ねさせても金を引っ張ろうとしているというから、「リサイクル業者が高級家具を買い取りに来ていたが、それも霊能者の指示によるものだろう。これで家賃訴訟に敗訴して強制執行されるまで籠城できるぐらいの資金は稼いだのでは」(同)というが、私腹を肥やす霊能者にはこんな声があがっているというのだ。 「中島ら被害者から搾り取った金などについて、おそらく税金が支払われていないようで、その不透明な金の流れから脱税の部分をついていけば当局を動かし、中島を救出できるのでは」(週刊誌記者) 霊能者の被害者が集団訴訟に向けて動いているとも言われているだけに、霊能者はこのままでは済まされないだろう。
-
芸能 2012年02月27日 11時45分
濱田龍臣くんが「いっぱい食べて早く大きくなりたい」と笑顔、こども食料大使任命式
テレビドラマ「龍馬伝」「怪物くん」などで人気の子役・濱田龍臣くん(11)が25日、日本の食糧自給率向上を目指す農林水産省「フード・アクション・ニッポン」の「2011年度こども食料セッション 大使任命式および活動方針発表」に都内で出席し、「こども食料特別大使」に任命された。「大使として、お母さんが作ってくれたごはんや学校の給食などを残さずに食べるようにします」と元気に意気込みを語った。 この日は、全国から選ばれたこどもたちが「こども食料大使」に任命され、仲野博子農林水産大臣政務官から任命状が手渡された。当日に行われたセッションで話し合い決定された、「自分たちで野菜を作る体験をします」「地元の旬のおいしいものを選んで楽しく食べます」「国産食材の料理を学校や家でチラシや絵を使って紹介します」という3つの「こども食料大使」の活動方針が発表され、駆け付けた長浜博行内閣官房副長官から「いっしょうけんめい、一年間がんばってください」と激励された。 「2011年度こども食料大使」には全国から13名の小学6年生か中学1年生の男女が任命された。「好き嫌いをせず、食べ残しをしないように」気を付けていると語った龍臣くんは、普段は料理をする機会はないというが、「これからは大好きなカレー作りにチャレンジして行きたい」と紹介し、カレーライスを「いっぱい食べて早く大きくなりたいです」と笑顔を見せた。「こども食料大使」たちといっしょに、「これからの日本の食糧自給率アップに向けてがんばるぞ!」と式典を締めくくった。(竹内みちまろ)
-
-
社会 2012年02月27日 11時45分
女子高生アルバイトが死亡した大阪のガールズバー「SORA」 18歳未満の従業員が4人もいた!
さる2月12日、大阪市中央区東心斎橋のガールズバー「SORA」のアルバイト従業員の女子高生(18)が、接客中に酒を飲み死亡した問題で、同店が18歳未満の少女に午後10時以降の深夜労働をさせた疑いが強まったとして、大阪府警南署は24日、労働基準法違反(年少者の深夜業使用)容疑で、同店経営者の阪田淳容疑者(27=同府富田林市須賀)を再逮捕した。 再逮捕容疑は11日午後10時以降、同店で府立高校の16歳の女子生徒と17歳の少女3人の計4人に客引きや接客をさせたとしている。同容疑者によると、同店の従業員は死亡した女子高生を含め7人で全員が18歳以下。そのうち、4人が18歳未満だった。 同店は従業員の時給が1100〜1500円で、その他に客引きに成功すると250円、客から酒をおごってもらうと、1杯あたり200〜800円が従業員に一時金として支給されるシステムで、高い酒ほど上乗せ額が増える形式になっていたという。 死亡事故が起きた後の調べで、同店が大阪市から飲食店営業の許可を受けずに、酒などを提供した疑いがあるとして、同容疑者は食品衛生法違反(無許可営業)の疑いで、14日に逮捕されていた。同容疑者は「店を譲ってくれた人が許可を持っていたので営業できると思った」と供述している。 同署は女子高生が急性アルコール中毒で死亡した可能性もあるとみて、保護責任者遺棄致死容疑などを視野に、今後も捜査を続ける。 ガールズバーは風俗店のイメージが強いが、カウンター越しに酒などを提供する業態で、従業員が席に着いて接客しないため、風営法の適用外。しかし、実態は席に着かないというだけで、客と会話したり、上乗せ給ほしさに酒をおねだりしたりで、キャバクラとそれほど大きな差はないと思われる。客の注文を取って、飲食物を運ぶだけの居酒屋とはワケが違うだろう。 風営法の適用外であるため、深夜0時以降の営業も可能で、午後10時までなら18歳未満の従業員を雇用することもできる。これでは、少女が非行に走る温床にもなりかねない。この機に、風営法適用業種への転換を検討する余地もあるのではなかろうか。(蔵元英二)
-
スポーツ 2012年02月27日 11時45分
日本陸連面目丸潰れ! 市民ランナーに続き今度は“無職ランナー”が東京マラソンで好成績!
男子マラソンのロンドン五輪代表選考会となる東京マラソンが、2月26日に開催され、現在無職の“苦労人”藤原新(30=東京陸協)が日本勢トップの2位でゴール。タイムは07年12月の福岡国際マラソンでの佐藤敦之(33=中国電力)以来、約4年3カ月ぶりの2時間7分台となる日本歴代7位の2時間7分50秒の好記録で、五輪代表の座を確実にした。 藤原は長崎県立諫早高校、拓殖大学を経て、JR東日本に入社。08年2月の東京マラソンで2時間8分40秒の自己ベストをマークし、同年の北京五輪代表補欠となった。同年12月の福岡国際マラソンで3位(2時間9分47秒)、10年2月の東京マラソンで2位(2時間12分34秒)の成績を残したが、同年3月にJR東日本を退社。同年7月に健康用品の製造・販売をするレモシステム株式会社(本社・大阪市)と3年間のスポンサー契約を結び、プロランナーとなった。しかし、同社の経営難により、給与が支払われなくなり、昨年11月で契約解除。所属先がない藤原は日本陸協所属として、今レースに出場した。現在、貯金を切り崩しながら練習に明け暮れている無職の藤原は、「賞金(2位で400万円)に目がくらんだ」と冗談とも取れぬコメントを残した。 五輪代表選考会の昨年12月4日の福岡国際マラソンでは、公務員の市民ランナーである川内優輝(24=埼玉県庁)が日本勢トップの3位(2時間9分57秒)となったが、皮肉にも五輪代表選考会において、2戦連続で実業団に属していない選手が日本勢トップとなった。日本陸連にとっては選手育成の点で、まさに面目丸潰れ。日本陸連の坂口泰男子マラソン部長は「素直に認めないといけない。マラソンには色んなやり方がある。実業団は従来のやり方だけじゃなく、現実を見て、新たな感覚を取り入れないといけない」と白旗宣言。 その川内はより良いタイムを残すため、東京マラソンにも強行出場したが、給水失敗も響き、2時間12分51秒で14位に終わった。藤原が好タイムを残し、五輪代表を確実にしたため、残り2枠。最後の五輪代表選考会は3月4日のびわ湖毎日マラソンで、07年福岡国際マラソン3位の佐藤、2時間9分台の記録を持つ堀端宏行 (25=旭化成)、中本健太郎 (29=安川電機)、佐藤智之 (31=旭化成)、昨年12月の福岡国際マラソン4位の今井正人 (27=トヨタ自動車九州)らが出場予定。同レースの成績上位者と川内、東京マラソン6位(2時間8分38秒)の前田和浩(30=九電工)あたりとの争いとなるが、日本陸連強化委員会の河野匡副委員長は、川内について「福岡は練習の一環で、東京を狙っていたというのが事実」と語り、注目の市民ランナーには厳しい状況となったことを示唆した。 なお、東京マラソンには多数の有名人、著名人が参加。東国原英夫前宮崎県知事(4時間7分14秒)、AKB48・秋元才加(5時間34分13秒)、元K-1王者のアーネスト・ホースト(5時間16分46秒)、オードリー春日(5時間44分50秒)、猪瀬直樹東京都副知事(6時間40分29秒)、TBSアナウンサー・久保田智子(3時間55分21分)、日本テレビアナウンサー・水卜麻美(5時間24分14秒)らが完走した。(落合一郎)
-
-
スポーツ 2012年02月27日 11時45分
キャンプ情報 2012年大混戦の予兆 オリックス編
2月20日の東京ヤクルトとの練習試合で、T-岡田に“技アリ”の一発が出た。昨季は不振に苦しんだが、3回にも鋭いライト前ヒットを放っており、李大浩との4、5番コンビはかなりの脅威となるだろう。 この日の一撃を“技アリ”と称したのには、理由がある。今季はパワーではなく、スイング(技術)で打球を運ぼうとしているようである。前述の本塁打を放った後も打球の方向を確認しており、試合後も「イメージと(打球が)ちょっと違う」と話していた。考えすぎるのは良くないが、今年のT-岡田は「本塁打という結果だけでは満足していない。大人になった」という印象を受けた。 岡田彰布監督は『5番最強論者』でもある。4番が歩かされた後に、「5番バッターがガツンと一撃を食らわす」のが理想で、早い時期から「4番・李大浩、5番・T-岡田」の構想を語っていたのは、「チームの中心はT-岡田」と見ているからでもある。実際、20日のヤクルト戦で出たT-岡田の満塁弾は4番・李大浩が歩いた直後に出たもの。同日、岡田監督がご満悦だったのはそのためで、『理想のチーム像』に近づきつつもあるようだが、T-岡田は「5番=昨季の不振による降格」と捉えているようにも感じられた。試合後の囲み会見で『打順』に関する質問が出た際、「(4番を)奪い返したい」と語っていた。岡田監督は自身の構想を、もう1度説明するべきだろう。 打撃陣全体では、昨年と比べ、『打撃ゲージの右打席』が華やかになった。李大浩の加入はもちろんだが、前巨人・高橋信二、故障から復帰を目指す北川博敏も元気で、バルディリカス、大引啓次も彼らに刺激され、快音を響かせていた。 また、即戦力野手として獲得したドラフト1位・安達了一(東芝)と、同2位・ 縞田拓弥(JR東日本)の2人が、内野のレギュラー争いを激しくしていた。ともに守備面では安定しているが、フリー打撃を見る限りでは、縞田の方が「上」かもしれない。大学、社会人でバットマンタイトルを獲得していた経歴はやはりダテではなかった。打球が伸びるのだ。安達もフルスイングしたときの打球は初速が速い。ただ、空振りも少なくないのだ。シート打撃などの実戦形式の練習になると、球種なのか、コースなのかは分からないが、『読み』が外れたような大きな空振りをする。2ストライク後の「ストライクか、ボールなのか判断しにくい」際どいコースに来たボールをファールにする技術も持っていたが、遊撃手のレギュラー争いが打撃勝負になった場合は「縞田有利」という印象を受けた。 当然、現遊撃手・大引も例年以上にバットでアピールしていたが、このショートのレギュラー争いのなかで、異彩を放っていたのが高卒2年目の三ツ俣大樹だ。“年上の後輩”安達、縞田とは違って、バットコントロールで安打を放つ『俊足小技のタイプ』である。首脳陣も「将来のリードオフマン候補」として見ているのだろう。昨年は二軍で唯一、規定打席に到達している。守備範囲がもっとも広いのは、この三ツ俣である。打撃力、守備における送球等の安定感は年上の後輩たちの方が「上」だが…。岡田監督は誰に開幕ショートを託すのだろう。これだけ守備力の高い内野手がいえば、攻撃面での選択肢も確実に増す。代打、代走、守備固め。救援陣の平野、岸田も順調に仕上がっていた。ここに前西武・ミンチェも加わり、今季のオリックスは試合中盤以降に仕掛けてくるスタイルになりそうである。 投手陣で目を引いたのは、やはり新加入の白嗟丞(31=元パドレス)。「速い」というより、「ごっつい」「重そう」といった直球がガンガン投げ込んできた。ただ、コントロールは良くない。今季はリリーバーが安定しそうなので、「打者2巡の6回」を目安に投げてくれば、2ケタは計算できそうだ。マクレーンは昨季よりも真っ直ぐが速くなった。この時点で「いちばん調子の良い投手は?」と聞かれたら、間違いなく、マクレーンである。ライバル球団が「優勝もあり得る」と警戒を強めていたが、今年は期待してもいいのではないだろうか。
-
スポーツ 2012年02月27日 11時00分
九重親方ぬか喜びの“ナンバー2”
大相撲の役員選挙が行われ、朝青龍問題、力士暴行死事件、ロシア人力士の大麻事件など一連の不祥事の責任をとって辞任した北の湖理事長が返り咲いた。 ナンバー2の事業部長にはこれまた弟子の不祥事で降格されていた九重親方が就任したというのだから、相撲界はまったく自浄能力がないと言わざるを得ない。 「今回の理事選で一門制はかなり崩れました。というのも、二所ノ関一門を出た貴乃花親方には、同じ一門の阿武松親方らの他に時津風一門の時津風親方や寺尾こと綴山親方らが投票したと見られます。立浪一門では元魁皇の浅香山親方まで1票を投じたという話。これによって、立浪一門の友綱親方、伊勢ヶ浜親方は落選しました」(相撲関係者) そんな中、九重親方は次期理事長の一番手とも言われる「事業部長」の就任にご満悦だという。 「北の湖親方が理事長に就任するに当たっては九重親方や貴乃花親方が推したといわれます。これによって“ポスト理事長”の最有力候補は自分だと九重親方は嬉しくて仕方ない。しかし、果たしてそうなるかどうか」(スポーツ紙記者) 九重親方は唯我独尊。現役時代の数々の実績を背に傲慢との声も聞かれる。 「あれだけの実績を残しながら、長らく理事になれなかったのは親方衆に人望がなかったから。加えて、“あの人が理事長になったら何をやるかわからない”という危機感を皆持っているんです」(前出の相撲関係者) 八百長問題で揺れた大相撲。最も世間受けするのはガチンコ相撲で22回もの優勝を遂げた貴乃花親方だろう。しかし、一門制に一石を投じた貴乃花親方には年配の親方衆が総スカンとの話も聞こえてくる。 ただ、理事の世代交代が進めば協会内部の貴乃花親方に対する評価も一変する可能性があるという。 「次の役員選挙の頃までには石頭の親方衆がすべて定年。役員候補のメンツも変わり一門制にあまりこだわりのない親方衆が顔を揃えるかもしれない。そうなると、貴乃花理事長が実現するでしょう」(元力士) 九重親方のぬか喜びはいつまで続くか。
-
レジャー 2012年02月27日 10時30分
中山記念 フェデラリスト驚異の4連勝
競馬の「中山記念」(GII・芝1800メートル、26日中山・11頭)は、中団の内を進んだ単勝3番人気のフェデラリスト(蛯名 正義騎手)が最後の直線で素晴らしい伸び脚を発揮し、逃げ切り寸前のシルポート(松岡 正海騎手)を四分の三馬身差交わして優勝。驚異の4連勝で中山金杯に続き重賞連覇を達成した。1分47秒3。 3着リアルインパクト(岩田 康誠騎手)。断然人気を集めたトゥザグローリー(福永 祐一騎手)は全く見せ場なく、10着と大惨敗。ドバイ遠征に暗雲が垂れこめた。 フェデラリストは父エンパイアメーカー、母ダンスパートナーの牡5歳馬(黒鹿毛)。戦績=10戦7勝。主な勝ち鞍=重賞2勝目(12年中山金杯)。蛯名騎手は中山記念2勝目、田中 剛調教師は初勝利。「配当」単勝(3)640円複勝(3)210円(1)570円(2)320円ワイド(1)(3)2,080円(2)(3)940円(1)(2)2,540円枠連(1)(3)7,130円馬連(1)(3)6,170円馬単(3)(1)1万3,460円3連複(1)(2)(3)1万2,360円3連単(3)(1)(2)9万3,090円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能ネタ 2012年02月26日 14時00分
大量輸出で金使い過ぎ!? K-POPが実は大赤字の理由
昨年、韓国の文化産業が海外で売り上げた収益が、過去最高の7億9400万ドル(608億円)に上ったが、“韓流席巻”とは言えない事情があるようだ。 韓国の中央銀行である韓国銀行がまとめた国際収支の統計からわかったもので、韓国人歌手の海外公演、テレビドラマの輸出などによる収益だ。同銀行の担当者は「テレビドラマがアジアで依然好調なうえ、K-POPが去年からヨーロッパなどでも人気を集めつつあるため」と分析。 日本でも昨年、少女時代やKARAが大みそかのNHK紅白歌合戦に初出場したように、K-POPは大人気。まさに世界を席巻する韓流ブームといえそうだが、実はこの話には続きがある。 「大手マスコミは、なぜか収益のみを報じていましたが、トータルでは赤字なのです。同じ統計で、昨年の文化産業の支出が10億1780万ドル(約779億円)、トータル収支だとマイナス2億2380万ドル(約171億円)と出ています」(芸能ライター) 文化産業の支出とは、いまひとつわかりづらいが…。 「韓国政府が文化産業に予算をつけ、国策として韓流ブームを後押ししていることは有名です。韓国ドラマを買い付けると補助金がもらえるという話もあるほど。音楽、ドラマなど大衆文化を流行させ、韓国商品の販売増加、韓国そのもののイメージ向上が狙い。今年の予算は335億ウォン(約23億円)で、今後も上がっていく見込みです」(同) まだまだ韓流の売り込みは続くようだが、実際、今年も韓国人歌手が続々と日本デビューする。 「1月に男性4人組の2AMがデビュー。4月には男性5人組のCODE-V、女性5人組のCHI-CHI、などがデビューの予定。これまでK-POPはダンス&ボーカルグループばかりでしたが、ソロのIUも売り出す。彼女が受けるかどうかが、今後のK-POP人気を占ううえで注目されています」(女性誌記者) 赤字でも韓流輸出の姿勢はご立派だが、大挙して押し寄せられると、逆に引いてしまいそうだ。
-
-
スポーツ 2012年02月26日 11時00分
吉本新喜劇に貴乃花親方参戦 暴力団スキャンダルの腐れ縁
なりふり構わず−−。2月1日の相撲協会の人事異動で春場所の総責任者である担当部長に任命された貴乃花親方(39)が切符売りに大阪中を走り回っている。 3月11日から大阪府立体育会館で始まる春場所は去年、大相撲界の根幹を揺るがした八百長問題で中止になったため、なんとしても成功に導きたいところ。貴乃花担当部長の出現は3年半ぶりに理事長に返り咲いた北の湖理事長の秘策人事と言っていい。 「貴乃花親方にとっても望むところ。これまで審判部長などを歴任していますが、まだこれといった実績はあげていません。地方場所の担当部長はミニ理事長のようなもの。場所を成功させるためにありとあらゆる手を尽くさなければいけない。将来の理事長候補として、ここでしっかりポイントを稼ぐという思いでやっている。『やるからには15日間、オール満員御礼を目指したい』と就任直後の記者会見で語った言葉にも表れていました」(大相撲担当記者) 失敗はできない。そのため、就任翌日の2月2日に大阪入りすると、入場料値引きなどの特典を設ける和装デーを発案したり、15日間、通しでマス券を購入した客には自ら自宅まで切符を届けに出向くなどのサービスを打ち出すなど、ユニークなアイデアを次々に捻り出している。 「とにかく1枚でも多く切符を売りたいと必死なんですよ。前売り開始日の5日には、陣中見舞いに東京からやってきた景子夫人も電話口に出てフジテレビアナ時代の美しい声で対応していましたよ」(協会関係者) ただ、いまどき少々値引きしたぐらいで和服の客がドッと押しかけるはずもなく、1マスを15日間通しで買えば60万円もする。いくら平成の大横綱が自ら足を運んでチケットを届けるといっても、したたかな大阪人の財布のヒモが緩むとはとても思えない。「いかにも世情にうとい横綱商売」と周囲からは冷ややかな声も。 9日には、さっそうと大阪市役所に乗り込み、橋下徹市長に初日前日の3月10日に行われる土俵祭りの出席を重ねて依頼したが、「スケジュールを見てみないとわかりませんので」と体よくイナされてしまった。 この貴乃花流アイデアの極めつけが吉本新喜劇への出演企画だ。 「興行という点で相撲界も吉本も過去に暴力団との交際があったのは紛れもない事実。昨年の八百長問題の際も暴力団の関与が取り沙汰された。吉本も紳助が暴力団との交際を認め引退させた経緯がある。それが半年前です。まだ不祥事から完全に立ち直ったとは言えないだけに、劇場に出ていっても笑い者になるのがオチ」(社会部記者) いっそのこと、紳助も登場させれば大ウケする?
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分