-
その他 2013年04月09日 12時00分
実話流 お父さんのための株式投資ガイド 〜これだけ知っていれば損はしない〜(2)
株を買うには、まず証券会社に自分の口座が必要だ。これは銀行の口座のようなもの。今は口座管理料が無料で売買手数料が安いネット証券が主流となっている。 野村や大和といった昔からある大手は、証券マンという名の営業担当者がオススメ銘柄や相場の見通しなどについて、あれこれアドバイスしてくれるが、そもそもそんなものは当てにならないと考えた方が無難だ。また、証券会社の事情で、とんでもない銘柄をつかまされることだってある。株式売買は、あくまで自己責任の経済活動だから、自分で情報収集しながら勉強しなければならない。 口座を開設したら、銀行や郵便局から自分の口座にお金を振り込む。そして、自分が買いたい株を選び、買う株が決まったら、証券会社に注文を出すという段取りだ。株を選ぶときは、当然、今後値上がりする株を選ばなければならないが、その見極めはプロでも難しく、一言では説明しきれない。また、後述しよう。 株の注文は、レストランなどの注文と同じで、どの株(銘柄)を何株(株数)買うのか注文を出す。注文方法は2種類あり、株価がいくらでもいいから買う「成り行き注文」と、自分で買う価格を決める「指値注文」がある。ネット系の証券会社では、この操作をパソコンの画面上でやらなければならない。出した注文の売買取引が成立することを「約定」といい、これで株は晴れて“自分のもの”になる。 どんな株がいつ、どれだけ値上がりするのか、それがわかれば誰も苦労しない…、と言ったら身もふたもないが、そのときの社会情勢や経済状況で大きく変わるので、その変化を敏感につかむしかない。これはプロもアマも同じだ。 たとえば、東日本大震災で株価がどん底のときでも、復興需要を見込んで建設、土木、橋梁、住宅資材などの関連銘柄は値上がりした。一方、福島で原発事故を起こした東京電力の株は紙くず同然となった。一般的に何か不祥事を起こせば、間違いなく株価は落ちる。 では、今はどんな状況かといえば、輸出産業にメリットが大きい円安に振れており、自動車や電機など輸出関連株が株高を牽引している。そしてここにきて、国内景気の回復への期待感も膨らんだためか、内需株も上昇してきた。 一般に内需株とされる主な銘柄は、金融や不動産、建設、通信、卸・小売、電鉄やレジャーなどの業種だ。 内需株は変動性が低く、相場での動きも遅れがちな傾向にある。金融緩和の恩恵を受ける銀行株や不動産株、公共事業の増加や復興事業に伴う収益改善が見込める建設株などを含め、住宅関連や卸・小売といった内需株までも上昇しているわけだ。
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
いつも笑顔の石田純一がブチ切れ寸前か!?
俳優・市原隼人が自身のモノマネをしている芸人・花香よしあきにブチ切れたことをキッカケに、モノマネする人とされる人の関係がクローズアップされている。市原問題以降、大っぴらに不快感を表す芸能人は出てきていないが、だからといって問題がないわけではない。次に爆発しそうなのは、俳優・石田純一だと言われている。 数年前、俳優・織田裕二の所属事務所が、織田の「キターッ!」というモノマネでブレークしていた山本高広に物言いを付け、山本の勢いは一気に失速した。その時巻き起こった「モノマネ論争」は収まっていたが、先月市原がブログで切れたことで、再び再燃してしまった。 お笑い関係者は「モノマネ芸人に怒りを見せると『あいつは小さい』とバッシングされるため、公に発言する人は少ないですが、内心怒っている人もいる。芸能人はプライドが高い人が多いですからね。モノマネ芸人も、例えば松村邦洋のようにお中元・お歳暮を欠かさず送ったりして、モノマネする人と良好な関係を保とうと努力している」と語る。 いま「内心腹の中は煮えくり返っているのでは?」と噂されているのが、石田だ。最近、石田のモノマネでプチブレークしている小石田純一のことを面白く思っていないようなのだ。 「つい先日、家族でイベントに出演した石田に対し、報道陣から小石田に関する質問が飛びました。石田のキャラ的に『面白いですね』とか無難な返答があるかと思っていたのですが、最後まで誉める言葉はなく、ついには『おちょくられてるのかな』と吐き捨てました。横にいた妻の東尾理子が慌てて『似ていますよね。面白いです』とフォローして事なきを得ました」とワイドショー関係者。 これがキッカケとなり、「石田が小石田に怒っている説」が一気に流れたのだ。「今でこそイベントに出てニコニコ笑っているイメージが強い石田ですが、結構短気で、プライドが高いことで知られています。本当はイヤなんでしょうね」と芸能プロ関係者。 石田が怒りを抑えられなくなるのも、時間の問題か!?
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
乃木坂46 斉藤優里にサプライズ ラジオ番組で選抜入りの連絡
アイドルグループ、乃木坂46の8日に行われたレギュラー番組「乃木坂って、どこ?」の収録にて、早くも6枚目のシングル(発売日未定)の選抜発表を行った。 FMラジオ局NACK5で生放送のレギュラー番組を持つ斉藤優里はこの日、自身のレギュラー番組と「乃木坂って、どこ?」の収録日が重なった事で、「乃木坂って、どこ?」の収録を欠席したが、ラジオ生放送中に選抜メンバー入りのお知らせが入るというサプライズ。予期せぬ選抜発表に、「え、本当ですか?!」と動揺した斉藤優里は、「まだ生放送のレギュラーが2回目なのに…。もっとラジオが慣れてきてからやって欲しかった!」と周囲を笑わせた。 なお6thシングル選抜メンバーの詳細は、20日の5thシングル「君の名は希望」発売記念 全国握手会@京都パルスプラザにて発表、また21日の乃木坂46レギュラー番組「乃木坂って、どこ?」で放送される。
-
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
ハマカーン、ナヨナヨするな! と意気込んだドロリッチガールズから手痛いネタ返し
お笑いコンビ・ハマカーンの浜谷健司と神田伸一郎、グリコ乳業の飲むスイーツ「ドロリッチ」をPRするドロリッチガールズの今野杏南、佐山彩香、岸明日香、亜里沙、星名美津紀が8日、都内で開催された「ドロリッチ クリーミーベリーミックスゼリー 新発売&新CM発表会」に登場し、トークショーを行った。 「ドロリッチ」は2007年から発売され、ストローで飲めるスイーツ系飲料として、デスクワーク中や、ひと息つきたい時などに手軽にいただくことができる洋生菓子。昨年発売の振ってから飲む「クリーミーカフェゼリー」に加え、この日から、ストロベリーとホイップクリームでデザート感がアップしたという「クリーミーベリーミックスゼリー」が新発売。ドロリッチをPRするドロリッチガールズもメンバーが一新され、チアリーディングの振り付けで5人が踊るテレビ新CMが同日からオンエアー。 テレビCMと同じキュートなチアリーダー姿でステージに登場したドロリッチガールズの5人。今野から、忙しいビジネスマンを応援するというドロリッチのコンセプトが紹介され、ドロリッチガールズも、ビジネスマンを「一生懸命、応援します」と元気にあいさつ。 また、イベントには、人気沸騰中のハマカーンがゲストとして登壇。5人がそれぞれ、ハマカーンを相手に、「曲がっているネクタイを直してあげる」「頭をポンポンしてあげる」などのビジネスマン応援版ショートコントを披露することになった。浜谷は「ナヨナヨしたことやったら、灰皿投げますから!」などと、コントでは妥協しない姿勢を示していたが、5人の機転の効いたプリティーコントに会場からはため息が。最後は5人が、ビジネスマンの背中を押す追い風を表現した、組体操の扇のポーズを披露。浜谷は「まさに天使の所業」と絶賛し、神田は「追い風をいただきました」とうれしそう。 そんなハマカーンとドロリッチガールズだが、囲み取材で意外なつながりが発覚した。神田と亜里沙に共演経験があるというのだ。亜里沙は、そのことを受け、「浜谷さんとどうからんでいいのかわからなかった」とイベントを振り返った。最後には、共演番組の内容にちなんで、亜里沙が浜谷をビンタするネタを披露する展開に。浜谷は「いいですよ。ひっぱたかれても、ノーリアクションですから」などと余裕をかましていたが、亜里沙の超ウルトラスーパービンタが炸裂すると、「痛〜」とステージ上でうずくまってしまう羽目に。亜里沙から、「ノーリアクションって、言ったじゃないですか!」と突っ込まれていた。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
3人の松崎しげるが熱唱?
歌手の松崎しげるが8日、都内で行われたAGFのカフェラテ「マキシム トリプレッソ」の発売記念イベントに出席した。 イベントにはいつも以上に黒光りした姿で登場し、「色を保つために、自然光と自宅の日焼けマシンで企業努力をしています」とコメントした。会場には、新商品CMで結成したユニット「トリプル・シゲル」で共演している2体の“松崎人形”も登場し、共に生歌を熱唱。分身である人形を見て松崎は、「これ、自分のコンサートでも使いたいな〜」と喜んだ。 イベント後の囲み取材では、9日に長女の中学校と次女の小学校の入学式に参加するという話になり、「断られるとは思うけど、機会があれば子どもの入学式で歌を披露してみたい」と希望を語った。また、60代になった今でも、焼けた肌色を保ち続ける理由を報道陣から聞かれると、「だって白くなると『病気じゃないの?』っていわれるし(笑)。本当に体調が悪いときは全体的に紫色に変わります(笑)」と語り、笑いを誘った。(斎藤雅道)
-
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
SPEED新垣仁絵が結婚
「SPEED」のメンバー、HITOEこと新垣仁絵(32)が8日、会社員の男性(34)と結婚したことを自身のブログで発表した。 HITOEは自身の公式サイトで、入籍を発表。「NYで出会い、長くおつきあいさせて頂いた方と13年を経て4月8日に入籍しました! 正直、自分自身でも入籍したことに、驚いていてまだ、実感がありません」と発表。「結婚しても、変わる事なく私らしく仕事も家庭も両立しながらさらにパワーアップして前向きに頑張っていきたいと思います。お互いが支え合って、刺激し合って、リスペクトする事を大切にしながら人生を楽しんでいけたらと思います」とも綴っている。
-
芸能 2013年04月09日 11時45分
夏川純が妊娠5か月
タレントの夏川純が妊娠したことを自身のブログで発表した。 夏川は同ブログを「ご報告」とのタイトルで更新。「いつも応援して下さっている皆さん本当にありがとうございます。私事ですが、皆さんにご報告があります。この度、新しい命を授かりました。今5か月を迎えて安定期に入ったので、やっと皆さんにご報告する事が出来ました」と発表。「毎日お腹の中で元気に育ってくれている赤ちゃんがとても愛しくてたまりません。これからも夫婦で力を合わせ、お腹にいる小さな命を精一杯守って行きたいと思います」と綴っている。
-
トレンド 2013年04月09日 11時45分
「いつ片づけるの? 今でしょ!」ビジネスマンが、机周りで気を付けるべき事5つ
この春、社会人になったり、部署移動したばかりのビジネスマンは新しく割り当てられた机で、快適に過ごしているかもしれない。ただこれが3か月もすると、資料の山に埋もれ、大事な書類が見つからずいつも何かを探している…という状態になってしまうのです。 『仕事はできるのに、机がぐちゃぐちゃで困ってるきみへ』(アスコム)著者の美崎栄一郎さんは、こう語ります。 「ひとりが1日10分探し物をしていたとします。年間の出勤日数を240日とすると2400分=40時間。オフィスに100人働いていたとすると、4000時間が失われている事になります。たかが5分、10分と思わないで欲しいのです」 時間的な損失を被らないためにも、机は常にきれいにしていたいもの。美崎さんは「机を5つのセクターに分け、それぞれの役割と使い方を知ることで机がキレイになるだけでなく、仕事も効率良く、社内の人間関係まで円満にする事が出来る」と言います。 机を5つのセクターに分ける…とはどのように考えれば良いのでしょうか?(1)セクター1 モニターゾーン 最初のセクターは、パソコンの位置です。とにかく物理的に大きいため、まずはパソコンの本体とモニターを置く位置を決めなければ、その他のものを配置しようがありません。美崎さんは、このパソコンと本体を「防御壁」として使うことをお薦めしています。(2)セクター2 サイレントゾーン(モニターの左) パソコンのモニターと本体の位置が決まったら、次にその左右に何を置くかを考えます。右効きの場合は、左側には利き腕で扱わないもの、アクティブでないもの、電話、卓上カレンダー、使用頻度の低い本などを配置します。自分のセンスをアピールするためのイメージ戦略として、観葉植物やフォトスタンドを机に置くなら、このゾーンです。(3)セクター3 アクティブゾーン(モニターの右) モニターの右側には、利き腕で使うもの、アクティブなものを配置します。左手で受話器を持っているシーンを想定すると分かりやすいのですが右手で電話をかける相手の名刺を探したり、要点をメモに取ったりする必要があります。必然的に、ペン立て、メモ帳、名刺入れなどを配置する事になります。今現在動いている案件の資料などもこのゾーンに置きます。(4)セクター4 ドロワーゾーン(机右下の三段引きだし) 机の右下にある3段の引き出し。上段・中段・下段にそれぞれ適した使い方があります。上段は高さがないため、筆記用具や文房具を。下段の引きだしは、「二軍」の書類のスペースに。机の上に置いておくほどではない、一区切りついたけれどもまた使うかもしれない資料や、ペンディングになってしまった仕事に関する資料などをしまっておきます。そして中段は出来るだけ開けておき、緊急に片づけたり、隠したりしないといけないものが出来たら、一時的に隠すことのできる、「防空壕」として使います。(5)セクター5 エンプティゾーン(机の下) 最後のセクターは机の下。ここは結構な容積がありますから有効活用したいのはやまやま…ですが、ここに書類を詰めた段ボール箱を置くなどはもってのほか。なぜなら、机の下の荷物を気にして、身体を「く」の字に曲げて仕事をしていると仕事の効率は上がらないからです。唯一、机の下に置いても良いのは「マイごみ箱」。自分専用のごみ箱を用意して1日の終わりに、まとめて捨てるようにすると、より効率は上がります。 参考になりましたか?その他「自分が頼んだ用事を上司に忘れられずにすむ…効果的なクリアファイルの使い方」や「突然上司に呼ばれた時…離席時の4点セットはここに置け!」など本書には机をキレイにするだけでなく、仕事の効率をUPさせ、社内の人間関係をも円満にする美崎流テクニックが詰まっています。みなさん、今日1日の終わりに自分の机の状況を、もう一度見直してみては如何ですか?
-
レジャー 2013年04月09日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(4/10)「第24回東京スプリント(JpnIII)」(大井)
ゆずホン無念。惜しくもタイトル奪取ならず!先週は船橋競馬場でマリーンC(JpnIII)がおこなわれました。女王の座を目指しタイトル奪取を狙ったゆずポンことレッドクラウディアですが、スタートでやや後手を踏んだこともあるが、戦前の作戦通り逃げずに好位4、5番手のポジションを取る。向正面中ほどから宿敵メーデイアとともに仕掛け始めるが、3コーナーでは手応えが違い苦しい状況。しかし、プロレスならここから大逆転が!! …とはならず、直線に入るとメーデイアに引き離され2着に敗れました。今回は馬場に尽きると思いますが、それでも3着以下は離しているだけに力は間違いなくあります。次こそはリベンジだゆずポン! さて、今週も交流重賞があります。先週が中央と地方の女の闘いならば、今週は男女入り乱れた春の早い奴決定戦。決戦の場は大井競馬場。その名は「第24回東京スプリント(JpnIII)」。その名の通り1200m戦で瞬きをしてるとアッという間に終わってしまうスピードレース。ここを勝って春のスプリント戦線を引っ張っていくのはどの馬か。スピード自慢の電撃戦を見逃すな! 今春のスプリント戦線を引っ張っていく早い奴はこの馬です!JpnI無冠の快速馬◎セイクリムズンです。以前は無冠繋がりで阿部慎之助捕手になぞらえていましたが、阿部捕手は昨年タイトルを取ったので、別の人を…あ、いましたね。同じ巨人の高橋由伸外野手が。天才打者といわれながら常に僅差でタイトルを逃してきたところがセイクリムズンと重なります。11年、12年と2年連続2着とJBCスプリント(JpnI)のタイトルを逃しており、今年こそ初のJpnIタイトル奪取に向けて負けられない一戦となりますが、本馬には勝利に向けての良いデータがあります。それは1度勝つと必ず連勝するというデータです。セイクリムズンの過去の競走成績を見て頂ければわかるように、連勝出来なかったのは2010年 の栗東Sを勝った次走のみで、それ以外は必ず連勝しています。ということは、前走黒船賞を勝っているので今回は連勝間違いなしです。一時期落としていた状態も、3走前の根岸Sから復調しており状態面での不安はありません。実績は出走馬の中で断然なので、状態さえ整っていればまず勝ち負けでしょう。唯一の不安を挙げるとすれば、歳を重ねるにつれてズブさが出てきており、1200mでは少し短いかとも思いましたが、そこは広く直線の長い大井競馬場なので杞憂に終わることでしょう。 対抗は抑えのスペシャリスト岩瀬仁紀投手こと1200mのスペシャリスト○ティアップワイルドです。1200m戦では77.8%の連対率を誇っており、かつ1月〜6月までの好走率が高い。今回は1200m戦、4月と好走条件にぴったりな上に叩き2走目で状態もアップしています。2走前の兵庫ゴールドトロフィーでは、本命のセイクリムズンを破っている実力があるだけに逆転があるならばこの馬でしょう。 ▲は一時期の不振を脱出してきたヤサカファインです。前走は休み明けながら59kgの斤量を背負い4着と好走しており、一叩きされ斤量が3kg軽くなる今回は条件が好転します。追い切りではフットワーク良く素軽い動きを見せており、状態は確実に上昇。調子の良さとベストな条件で上位争い食い込んでくるでしょう。 以下、鉄砲駆けが利く一昨年の優勝馬△セレスハント、距離は1ハロン短いが力があるトウショウカズンまで。 ◎(15)セイクリムズン○(5)ティアップワイルド▲(4)ヤサカファイン△(11)セレスハント△(6)トウショウカズン 買い目【馬単】5点(15)→(5)(4)(11)(6)(5)→(15)【3連単】6点(15)→(5)(4)→(5)(4)(11)(6) ※出馬表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えもあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリー。
-
-
社会 2013年04月09日 11時45分
肥後銀行の女性行員が約1億3000万円分の交通局カード購入し換金して着服
肥後銀行(本店・熊本県熊本市)は4月3日、本店の庶務担当の30代の女性行員が同行の名を使って、熊本市交通局のバス・市電のプリペイドカード1億2836万円分を購入し、換金して着服し、遊興費などに使っていたと発表した。 同行は3月27日付で女性行員を懲戒処分として解雇し、役員ら7人を管理監督責任で減給処分などにした。 同行によると、女性行員は熊本県内の路線バスや熊本市電で使う、行員用のプリペイドカードを市交通局に発注する業務を担当。10年1月〜今年1月、肥後銀行名義で業務用と称して、カードを余分に86回購入。金券ショップで換金して着服した。 着服額の総額は不明だが、カードの購入額は1億2836万円に上る。交通局への支払いが後日振り込みだったため、換金したカネの一部で購入費を穴埋めしていたため発覚が遅れた。 2月末の支払期限が過ぎても2112万円が未払いだったため、3月上旬、市交通局が同行に確認して発覚した。未払い分は女性の親族が全額支払った。 当初の購入額は1回3万円だったが、だんだんとエスカレートして、購入額が増えていったが、次第に自転車操業に陥ったもよう。 女性行員は交通局には「11年から全支店の公用車を廃止して交通費がかかる」と説明しており、多額の購入にも、交通局側は「相手が肥後銀行なので不審に思わなかった」という。 同行では「今回の事態発生を厳粛に受け止め、法令遵守意識のさらなる徹底及び管理態勢の強化に向け、役職員一同全力で取り組んでまいります」とコメントしている。 同行では、11年7月に20代女性行員が顧客の預金約168万円を着服する問題が起きている。その行員は懲戒解雇された上、刑事告訴されたが、そんな事件が発覚しても、当該行員は着服をやめなかったことになる。(蔵元英二)