-
レジャー 2014年09月10日 14時00分
キャバ嬢が生まれる瞬間(14)〜胸のタトゥーを消したくてキャバ嬢になった女〜
御堂さなえ(仮名・23歳) 私は高校中退してから、おっぱいパブで4年も働き続けてきた。特に容姿やトークスキルが優れているわけじゃないから、普通にキャバクラをやるよりは儲かるし、かといってヘルスやソープは病気が怖いからね。でもおっぱいパブは、客に胸を揉ませてキスをさせるだけの安全な仕事じゃない。たまに乳首に噛み付いてくる客がいるんだよね。それで血が出て乳首にバンドエイドを貼るなんてことは珍しくなかったよ。 それが原因ってわけじゃないんだけどおっぱいパブで働くのはもうやめにした。客が嫌になったってよりも、私自身の過去の過ちに関して毎回掘り出される事に疲れちゃったんだよね。実は私、乳首の上に横文字でタトゥーを彫ってるんだ。フランス語で私の未来は最高に輝いている! マジ最高! マジ最強!”みたいな意味なんだけど、お店でおっぱいを見せるとみんなそのタトゥーの意味について聞いてくるわけ。フランス語で読めないから私が意味を説明する。もうこのやり取りをおっぱいを揉んでくる男どもに数百回と繰り返してきたんだよ。タトゥーは18の頃に彫って、今では凄く後悔してるだけに、その説明を繰り返しているとなんか心が病んできた。 消せばいいってよく言われるんだけど、レーザー治療の場合、2か月〜3か月のスパンを開けて、最低でも5回の治療が必要って聞いた。それに綺麗に消すことのできる確率は100%じゃないんだって。他には切除法ってのもあって、それなら完全に消すことは可能らしいんだけど、1cm以内で8万円もかかるっていうじゃん。全部やったらいくらになることか。 そんなわけで私は、おっぱいのタトゥーを見られないために、肌をすべて見せなくていいキャバクラで働きはじめた。正直、おっぱいパブの時よりお給料は下がるけど仕方ないよね。でもやっぱタトゥーは消したい。これから恋人が出来たりして、またタトゥーの意味を聞かれるのは面倒くさいからさ。そのために貯金をしようと思う。まあ普通の昼の仕事には今更戻れないから、このままキャバクラでがんばっていくつもりだよ。(取材/構成・篠田エレナ)
-
芸能ネタ 2014年09月10日 13時47分
ガレッジセール川田が安室奈美恵の「おきなわ新喜劇」出演を“熱望”
お笑いコンビ・ガレッジセールが10日、都内で、「第1回おきなわ新喜劇ツアー」開催発表記者会見に出席した。 「おきなわ新喜劇」は、沖縄独特の文化を笑いながら学ぶことができるエンタテインメント。12月3日から17日まで、沖縄県内の宮古島や石垣島、名護市など5か所でツアーが開催され、2015年1月には東京・名古屋・大阪でも公演を行う。 カレッジセールのゴリは、「おきなわ新喜劇」を大きく育て、いずれは、タレントや演出家、スタッフまですべて沖縄出身者で構成し、専用劇場を持つようになりたいと展望を語った。沖縄出身者のアーティストとして安室奈美恵の名前が挙がると、相方の川田広樹は、「出てくれたら嬉しいな。ちょうど今日、うちの嫁がコンサートに行くんですよ。安室奈美恵の」と、安室奈美恵の「おきなわ新喜劇」出演を熱望する様子を見せた。(竹内みちまろ)
-
社会 2014年09月10日 13時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 財政再建は進んでいる
4〜6月期のGDPが、年率換算で6.8%もの大幅減となったことで、ようやく来年10月からの消費税再引き上げを疑問視する声が上がり始めた。日本経済新聞が8月に行った世論調査では、来年10月からの消費税率再引き上げに賛成の国民が30%だったのに対して、反対の国民が63%と圧倒的多数を占めた。 ただ、こうなると必ず出てくる主張が、消費税を再度引き上げなければ日本の財政が破綻してしまう、というものだ。しかし、日本の財政は破綻などしていない。 まず、GDP統計でみると、一般政府の2012年末の負債は、1131兆円にのぼる。ただ、その一方で金融資産が518兆円、土地・建物などの非金融資産が575兆円ある。日本政府が抱える正味の負債は、たった39兆円だ。日本の財政は、正味でみれば、ほとんど借金を抱えていない。 いま新発10年物国債の利回りは、0.5%を下回っている。日本の財政が本当に破綻寸前なら、こんな世界最低の国債金利がつくはずがないのだ。 もう一つ、注意しておくべきことは、日本の財政はすでによくなってきているという事実だ。財務省は、借金が増え続けていることを問題視するが、財政学には「ドーマー条件」という定理がある。基礎的財政収支が均衡しているという条件の下では、名目GDPの増加率が、国債金利を上回っている限り、財政は破綻しないというものだ。つまり、借金の絶対額が問題なのではなく、借金のGDP比が上がらなければ、問題はないということ。個人に置き換えてみると、借金が増えても、それ以上のペースで年収が増えれば、問題はないということだ。 この条件を今の日本に当てはめてみると、今年度の名目経済成長率は政府経済見通しで3.3%。一方、国債金利は0.5%だから、圧倒的に名目成長率の方が高く、財政破綻などあり得ないのだ。 ただし問題は、日本は基礎的財政収支が均衡しておらず、18兆円もの赤字となっていることだ。しかし、それでも財政破綻の恐れはない。国と地方の長期債務は、今年度末で1010兆円だ。名目GDPの伸び率が3.3%ということは、借金を3.3%増やしても債務のGDP比は上がらないことになる。つまり、年間33兆円借金を増やしても、問題はないのだ。 国債金利が0.5%ということは、金利負担で、借金の総額は年間で5兆円増える。これに基礎的財政収支の赤字分18兆円を加えても、国と地方の借金は23兆円の増加にとどまる。借金増加の限度額が33兆円だから、日本の財政は破綻するどころか、今年度、10兆円分も改善するのだ。来年度に消費税増税の必要性がないことは、明らかだろう。 むしろ今取り組むべきことは、18兆円もある基礎的財政収支の赤字を圧縮することだ。この程度の赤字は歳出カットで十分達成できる。震災復興のためにカットされていた国家公務員の給与が元に戻り、国会議員の定数削減が達成できるまでの措置として行われていた歳費の2割カットも元に戻された。来年度予算の要求額は、100兆円を超えた。財政の大盤振る舞いこそが財政破綻の原因になるのだ。 もう一度「増税無き財政再建」に舵を切り直すべきだろう。
-
-
社会 2014年09月10日 12時00分
デング熱国内感染! 温暖化で止められない外来ウイルス増殖
地球温暖化を放置すれば、2030年〜'50年には感染症や熱中症で死亡する人が今より約25万人増える−−。先ごろWHOがそんな発表をしたが、これを暗示する騒ぎが東京で起きた。男女10人以上が代々木公園でヒトスジシマカに刺され起きたデング熱騒動だ。 「いずれも渡航歴がないことから、デング熱にかかっている外国人を刺したヒトスジシマカが媒介して、発症したとみられています」(社会部記者) デング熱は感染すると、3〜7日後、突如発熱する。発症後3〜4日で胸部・体幹から発疹が現れ、四肢・顔面へ広がるという。症状は1週間程度で消失し、通常は後遺症なく回復するが、適切な治療を受けないと死に至ることもある。 ジャーナリストの村上和巳氏が言う。 「ヒトスジシマカは東京では越冬できないので、今回の騒動は徹底的に駆除すれば終息するはずです。しかし、沖縄のような亜熱帯地域でデング熱を持つヒトスジシマカが発生すると厄介。一気に流行する可能性があります」 昨今の地球温暖化やヒートアイランド現象により東京など首都圏の平均気温が上昇すれば、ヒトスジシマカが越冬する可能性もある。 「デング熱感染の判明後、すぐに舛添都知事が徹底駆除を表明したことからもわかるように、東京五輪に向け安全性を強く訴えなければならない。ただ、今後も外国人観光客が増え続ける中で防ぎきれるかは疑問です」(前出・社会部記者) また、デング熱よりさらに怖いのが重症熱性血小板減少症候群ウイルス(SFTS)だという。 前出の村上氏が続ける。 「近年、中国で流行が見られる新種の疾患です。まだワクチンもない致死率30%の恐ろしい感染症ですが、これが日本でも発生している。マダニが媒介し、感染すると発熱、嘔吐、下痢、下血などを起こし、血液検査をすると血小板減少や白血球減少などがみられます。西日本を中心に発症者が出ていますが、温暖化でさらに広がるかもしれません」 海外から持ち込まれるウイルスはまだある。 「西ナイルウイルスもその一つ。米疾病対策センターによると、もともとアフリカから中東・インドにかけて多い感染症でしたが、米国では'99年にニューヨーク市で62人が発症して死者7人を出して以来、東部を中心に毎年感染者や死者が出ているのです」(サイエンスライター) 感染すると頭痛や発熱、最悪の場合は脳炎を起こす米国での死亡例は高齢者がほとんどだという。日本では'05年、厚労省が30代の日本人男性が感染したと発表している。 「これも蚊を媒介にして人・鳥・馬に感染する。しかも、西ナイルウイルスを媒介する蚊は20種類以上に上るのです」(前出・村上氏) 何が起きてもおかしくはない。
-
芸能 2014年09月10日 11時45分
ようやく謝罪も“核心”から逃げた江角マキコ
“ママ友いじめ”が原因で、一昨年12月に当時の所属事務所マネージャーに命じ、新築間もないタレントの長嶋一茂邸に「バカ息子」などと落書きさせていたことを先月発売の「週刊文春」(文芸春秋)で報じられていた、女優の江角マキコが9日、自身のブログを更新し謝罪した。 江角は8月27日以来ブログを更新しておらず、これまで謝罪していなかったが、この日になってようやく謝罪。「皆様へのご報告」と題し、「先日来、一部週刊誌等の報道により、様々な関係者の皆様に大変なご迷惑とご心配をお掛け致しましたことを、心より深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 「文春」によると、江角は当時の担当マネージャーに「スプレー代」として10万円渡して落書きを命じ、マネージャーも「誠意を持って謝ります」などと事実を認めていた。 ところが、ブログで江角は「私自身、週刊誌でこの件を初めて知った次第で、その後、元マネージャーから私に対し、このような事態をおこして迷惑をかけたとして謝罪の連絡がありました」と“寝耳に水”であったことを強調し、「しかし、立場上、私の責任も重く感じ、長嶋様には心から申し訳なく思っております」とまるで他人事。事の経緯などについては一切触れず、その理由を「現在も心療内科で治療中の元マネージャーや私の子供たちへの配慮もあり、詳しいご説明を差し控えさせていただく」としているが、あまり意味のない謝罪だったようだ。 「どうやら、水面下で当時の担当マネージャーに接触し、“大人の話し合い”がなされたようだ。しかし、まったく反省が感じられず、さらなるイメージダウンは必至。出演中のレギュラー番組やCMの降板が近い」(芸能評論家) どうやら江角の謝罪は「焼け石に水」だったようだ。
-
-
芸能 2014年09月10日 11時45分
宮本亜門演出ミュージカルオーディション AKB48横山らがダンス審査を通過
AKB48グループから選ぶ宮本亜門演出ミュージカルオーディションのダンス審査(2次オーディション)が冠番組「AKBINGO」で行われ、通過メンバーが発表された。通過したメンバーは演技、歌唱力審査へ進む。前回のオーディションでは、増田有華(卒業)が選ばれている。今回、通過者は以下、8名。AKB48 岡田奈々、田野優花、中西智代梨、横山由依SKE48 斉藤真木子、古畑奈和NMB48 石塚朱莉、梅田彩佳 梅田彩佳(NMB48)、斉藤真木子(SKE48)は前回のオーディションでの最終審査へ進んでいる。ただ、同じく前回も最終審査へ進んでいた中村麻里子(AKB48)は今回は落選した。*写真は前回のオーディション最終選考会
-
芸能 2014年09月10日 11時45分
鈴木奈々 餃子を食べて子づくり宣言!
タレントの鈴木奈々が9日、東京・新宿のルミネtheよしもとで行われた「大阪王将」創業45周年記念の吉本新喜劇特別公演に出演した。 特別公演の新喜劇には、間寛平、山田花子、石田靖らが登場。鈴木奈々は、本人役で餃子大使として出演。初出演した感想に鈴木は、「今年一番の緊張」と笑顔で話していた。 また「来年には子供をつくりたい」と話し「餃子を食べて、スタミナをつけます」と堂々子づくり宣言をした。
-
芸能 2014年09月10日 11時45分
栩内香澄美被告 ASKAを突き放す
覚せい剤事件で公判中の歌手ASKA(本名=宮崎重明)被告(56)の知人で、覚せい剤取締法違反(使用)の罪に問われた元会社員・栩内香澄美被告の公判が9日、東京地裁で行われた。 尿や毛髪から覚せい剤の陽性反応が出たとの検察側の主張に対し栩内被告は、「鑑定が間違っているか、宮崎さんが私の知らない間に使用させたものだ」と主張した。また、自身の体内で薬物を入れたのを「第三者は宮崎さん以外にない」と言い切った。 ASKA被告は自身の初公判で栩内被告に対し「大切な存在」と語っていたが、一方の栩内容疑者からは、突き放された形となった。
-
芸能 2014年09月10日 11時45分
さだまさしがアルバムリリース記念のプレミアムトークライブを開催
歌手のさだまさしが9日、東京・タワーレコード渋谷店で、アルバム「第二楽章」(9月10日発売)リリース記念のプレミアムトークライブを開催した。 2年ぶりのオリジナルアルバムとなる「第二楽章」には、映画やCMのタイアップ曲や、テレビで披露されて話題を呼んだ曲、提供曲などが収録されている。アコースティックギターの繊細な音色を響かせる楽曲はもちろん、音楽的にも新たな挑戦が詰まっている。 さだが渋谷でインストアイベントを行うのは1976年のソロデビュー以来、初めてのこと。当日は大勢のファンが詰めかけた。「第二楽章」のジャケットには若き日のさだに似た美しい青年の写真が起用されているが、さだは、「まあ、俺の方が綺麗だったね」とご機嫌に語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能ネタ 2014年09月10日 11時45分
ザキヤマ冠番組にレアル10番のハメス・ロドリゲスが登場
お笑いコンビ・アンタッチャブルの山崎弘也と元サッカー日本代表の中山雅史が司会を務める「ゴン中山&ザキヤマのキリトルTV」が、9月14日(20時58分〜)に放送される。 初のゴールデン進出&全国放送にふさわしく、サッカーコロンビア代表でレアル・マドリードの10番を背負うハメス・ロドリゲスが出演。バラエティ番組では初登場となる。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分