-
スポーツ 2014年10月26日 15時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第43R 才気あふれる元祖ペイントレスラー〈ザ・グレート・カブキ〉
元祖ペイントレスラーのザ・グレート・カブキ。地味でオーソドックスなタイプの高千穂明久が劇的な変身を遂げたのは、アメリカ遠征時のマネジャー、ゲーリー・ハートの思い付きから。雑誌に日本の歌舞伎が取り上げられているのを見て、高千穂に「こういうスタイルはできないか」と持ち掛けたのが、そのきっかけだった。 当初ゲーリーは“歌舞伎風マスクマン”を想定していたが、「どうせなら」と高千穂自ら隈取の化粧を施した。それまでも顔面ペイントの選手はいたようだが、一つのスタイルとして確立させたとなると、やはりカブキが最初である。 このとき、単に見掛けをマネしただけにとどまらなかったことが、カブキの人気を決定的なものにした。 当初、隈取メークと歌舞伎風の華美なコスチュームで入場したものの、そもそも元ネタの歌舞伎自体を知らないアメリカの観客からの反応はいまひとつだったという。そのため「何かパフォーマンスを取り入れよう」というときに思い付いたのが『毒霧』だった。 カブキ当人の語るところによれば「シャワールームで口に含んだ水を吹き上げたとき、そこに虹が架かったのを見て思い付いた」のだという。何か出来過ぎの話にも聞こえるが、ともかく霧吹きパフォーマンスは子どもたちを中心に大人気となる。 これについてもカブキは、ただ「液体を吹き上げる」というだけでは満足しなかった。試合後の会場で「何色の液体が照明に映えるか」と実験を繰り返し「赤と緑の見栄えがいい」と、今も引き継がれる毒霧の基本スタイルを作り上げた。 「実は発想の豊かさでは業界トップクラスなのでは? リング外でも、後楽園ホール近くでプロレスファンの客を見込んだ居酒屋を開いたのはカブキが最初でしょう」(プロレスライター) さらにカブキのオリジナルといえば、今では誰もが使うようになったトラース・キックもそうだ。試合中、ロープに振った相手の突進を止めるためにたまたま足を出したのが最初だそうだが、それをフィニッシュホールドにまで磨き上げたのだった。 こうして見ると、カブキのアメリカでの成功は「珍しいギミックがウケた」というだけではなく、当人の優れたプロレス感覚によって練り上げられた結果であったことがわかろう。 期間限定のギミックとして始めたはずのカブキの人気は日毎に増し、ついにはアメリカ各団体でメーンを張るまでになっていった。 それでもカブキは人気にもおごることなく、ヌンチャクパフォーマンスや日本刀での殺陣、連獅子のカツラに能面での入場など、日々新たな趣向を増やしていった。 だがそのため、所属する全日本プロレスからの帰国命令があったときには、いくらかの躊躇もあったという。 「アメリカの観客の好みに合わせてハデにしていった結果、本筋の歌舞伎とは似ても似つかないものになり、それを日本で披露しても受け入れられないのではないかという気持ちがあったようです」(スポーツ紙記者) しかし、そんな心配もどこ吹く風。1983年のカブキ凱旋帰国シリーズは、御大ジャイアント馬場が欠場していたにもかかわらず連日の超満員。日本のファンからも喝采を浴びることになる。 「カブキのパフォーマンス見たさというのも当然ありましたが、それと同時に“アメリカで成功した日本人スターを祝福しよう”という空気も強かった」(同) ハデな外見だけでなく、試合巧者ぶりでも目を引いた。アッパーカットやクローなどのシンプルな技で試合を組み立て、スタン・ハンセンなど大型外国人とも正面から渡り合ってみせた。 「ただ、いくらカブキが良い試合を見せていても、全日においては“馬場と鶴田の次”という厳然たる格付けがあった。全日創設メンバーではなく、日本プロレスからの途中加入だったことで、待遇の差もあったようです」(同) そうしたことへの不満もあって、カブキはSWSへ移籍。以後、その人気は尻すぼみとなってしまった。 もし、カブキが全日の主流として残り、そのオリジナリティー溢れる才覚を団体運営に生かしていたならば、その後の日本のプロレス界はもっと違ったものとなっていたかもしれない。〈ザ・グレート・カブキ〉 1948年、宮崎県出身。高千穂明久もリングネームで、本名は米良明久。'64年、日本プロレスに入団しデビュー。日プロ崩壊後は全日所属に。'81年、アメリカ遠征時にザ・グレート・カブキとなり、人気を博す。現在は傍らで居酒屋店主などセミリタイア状態。
-
スポーツ 2014年10月26日 15時00分
CS裏スクープ! 本誌既報通り 広島・緒方新監督でヤンキース黒田が戻ってくる!(2)
相思相愛の関係が実らなかった原因の一つに、野村監督との折り合いの悪さもあったという。 「お互いに自分に厳しい野球観を持っており、プロフェッショナル同士、衝突してしまう部分もあったのでしょう。黒田は力のあるうちに帰還しなければ、意味がないと思っています。ヤ軍での年俸は1600万ドル(約16億円強)ですが、お金の問題ではありません」(前出・特派記者) ヤンキースはワールドシリーズ終了前に黒田と残留交渉を始めようと思っている。その前に広島は手を打っておきたい。CS直前に『野村退任』を発表したのは、黒田へのメッセージでもあったのだ。 また、これも本誌で既にお伝えしているが、野村監督は昨年オフに辞任を申し出たものの、松田元オーナーがそれを許さなかった。野村監督は16年ぶりのAクラス入りと初のCS進出を果たした功労者でもある。「夜、眠れない」とこぼすなど、体調面が優れないことは同オーナーの耳にも届いていた。とはいえ、野村監督は地元財界が応援する“カネの成る木”でもあり「3位での退任は芳しくない」と判断された。 「昨季、今季ともに観客動員数が増えています。特に昨季は初のCS進出で『来年こそは!』の期待が広島県全体にあり、そのタイミングで辞めさせたら水を差してしまいます。無理やり続投させた感もありますが、辞任を申し出た理由は去年も今年も体調不良なので、これ以上は無理をさせられない、と」(ベテラン記者) 今季の観客動員数は190万4781人で前年比21.7%増。『カープ女子』なるムーブメントも起き、23年ぶりのリーグ優勝にも現実味が増していた。 「無理やり続投させたので、野村采配の批判は球団内ではタブーでした。でも、巨人3連戦を機に空気が変わりました」(前出・関係者) 9月2日、野村監督は首位巨人と1ゲーム差で3連戦に臨んだが、最悪の全敗。Vムードが一気に消滅した。野村体制を応援してきた地元財界からもため息が聞こえるようになり、勝てば2位確定だった10月1日の阪神戦も落としてしまった。「せめて2位」の願いをつぶしたダメージは、かなり大きかったそうだ。 「2位になれば、CS第一ステージの主催権が得られ、1試合1億円ほどの収益も見込めました。マツダスタジアムの隣接地に建設中の室内練習場は約16億円。そういう先行投資を行っている時期でのCS主催権の喪失は痛かった」(同) 『黒田帰還』はそんな沈み掛けたムードを一変させる起爆剤ともなるだろう。 「野村監督の後は緒方孝市コーチが継ぎ、将来的には“黒田監督”の流れもできるはず」(広島担当記者) メジャー挑戦で揺れるマエケンとヒロキがそろえば…。来季こそカープファンの悲願はかなう!
-
社会 2014年10月26日 13時00分
疑惑の宝石箱 まだある辞任小渕優子経産相の銭ゲバ錬金術(2)
実際、『ふるさと振興支部』は、2012年には群馬県内の土建業者などから総額2758万円の献金を集めていたという。しかもその一部にあたる500万円を、同年行われた衆院選挙時に小渕事務所に陣中見舞いとして献金。さらに、8人の小渕系列県会議員らにも50万円ずつ寄付していたことが発覚しているのだ。 「つまり、この組織は小渕氏の“集金マシン”として機能していたのです。今回の観劇疑惑はこの団体が主体的に開催していたものだが、父親から受け継いだ組織だけに、小渕事務所もその管理が野放図になっていたことが、騒動勃発の真相なのです」(同) もっとも、小渕氏にかかる疑惑はこれだけではない。 「例えば、'09年に発覚した『公用車談合事件』では、独占禁止法違反で10社に計30億円の課徴金が課せられたが、小渕事務所はそのうちの1社である『日本道路興運』から'00年〜'04年の間に204万円の献金を受け、同社社長からも100万円の献金を受け取っていた。指摘を受けた小渕事務所は慌てて返金手続きをとって騒動は収束したが、実は、彼女にはカネにまつわる疑惑が絶えないのです」(テレビ局編集委員) 一方、前述通り小渕元首相がらみの銭ゲバ疑惑も絶えない状況で、そのいい例が“NTTドコモ疑惑”なのだ。民主党関係者が言う。 「以前、株の30%を小渕一族が持つ『上毛通信サービス』というポケベル会社が群馬県内にあったが、同社はドコモに吸収され、小渕氏が首相になるとほぼ同時期にドコモが上場した。これが原因で600万円相当だった小渕一族の所有株が、一気に70億円になったといわれているのです。当時、民主党内にはこの疑惑追及チームができたほどで、小渕元首相の金庫番が、別の人物が持つドコモ株を巧みに手に入れたのではという疑惑も噴出。訴訟や告発騒ぎが起きたほどなのです」 また、これとは別に中国を舞台にした巧みな錬金術も取り沙汰されている。 語るのは自民党の中堅議員だ。 「小渕元首相は'99年に訪中した際、同国農村部の砂漠化が深刻なことを知り、100億円の国費を投じて『日本緑化交流基金』−−通称“小渕基金”を創設した。その基金を元に中国では毎年数千万円から億単位の植樹が行われているが、この事業収支は闇に閉ざされたまま。そのため、自民党内にも基金の裏で中国からのキックバックがあるのでは? との穿った話がずっと流れていたのです」 ちなみに、小渕経産相は『日中緑化推進議員連盟』の事務局長として何度も中国を訪れ、緑化事業に関わってきた経緯がある。そのため、この疑惑を今も引き継いでいるのである。
-
-
スポーツ 2014年10月26日 10時00分
小塚桃子ゴルフ連載(8) 第二部・100を切るゴルフ「たかが100、されど100」
ゴルフは1ラウンド、イーブンパーで72。これはコースやプロアマ、初心者、ベテラン一切、関係ありません。 そう考えると、この連載も含め、ゴルフ雑誌などで目にする「100を切る」というのは一見、簡単そう。何しろ「プラス27」以内にホールアウトすればOKなのですから。 ところが、この「プラス27」が実は大変。「どうにかなる」と思いきや「どうにもならない」大きな壁があります。ゴルフを始めたら、「まず100を切りたい」とは誰しも思うもの。ところが現実はそんなに甘くありません。最初はグリーンに到達するまでが「根気」。数え切れない程、叩くのですが、さらに試練が待っています。 そう、グリーンが鬼門。ようやくグリーンに乗っても5パット、6パット…というのは当たり前です。結局140、150…という結果となる訳。しかも、厄介な事に「コースを回る度に毎回スコアが良くなっていく」保証が何一つ無いということです。 因みに私のデビュー戦は147。パットまでなかなか辿り着けず、OBも連発した記憶があります。 この様に「たかが100」と思いきや「されど100」です。特に女性で100を切れたら自慢出来る数字だと思います。では「100を切る」為にはどうしたらいいか? 常識的に考えて練習は不可欠。それと同時に考えて頂きたいのが「一体、いつまでに100を切るのか」という目標を定める事です。 大体が「1年未満」という設定ですね。ただ、この「1年未満」がかなりの壁…プレッシャーになり、1年でクリアするのはそう簡単では無いとも言えます。とはいえ、3〜4回で楽にクリアしてしまう事もあります。それは、「コツ」を掴むポイント次第と考えていいでしょう。その為には「原始的」ですがひたすら練習。一番良いのは練習→コース→練習→コース…コースだけですと崩れたら、崩れっぱなしになり、立て直しが出来ません。 一方、「練習」「練習」又「練習」ですと、実践向きでないゴルフの形を作ってしまう。練習場とコースとでは芝や傾斜が全然違いますから。やはり「練習→コース」を1セットと考えて、それの反復がより効果的だと言えますね。練習で基本的な事が出来ていればコース内ではある程度対応出来ます。実践と練習を交互にやる事です。 最後にゴルフ仲間の体験。 私のゴルフ仲間の一人で、その先輩はゴルフ歴5年ですが、実は未だに100を切っていません。ある日の事、先輩は17番ホールまでは凄くいい感じ。ラスト18ホールを残して91。パー4の最終ホールで、8打叩いても100切りです。周囲は「楽勝」と思っていたと思います。 ところが…100を狙うあまり緊張していました。何とパー4のホールを10打叩いてしまい、残念ながら101打…しかも、その先輩は1回、2回でなく、その後何回も同様のミスを冒し、100切りに失敗しております。小塚桃子オフィシャルブログ「季節はずれのももリンダ」 http://ameblo.jp/koduka-momoko/
-
芸能ネタ 2014年10月25日 20時00分
世の人妻を濡らす“タクさま” 斎藤工のギャラが急上昇中
いま世間の奥様方のハートを鷲掴みにし、股間までジュンジュンさせるといわれているのが、ドラマ『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』(フジ)で“北野先生”を熱演した斎藤工(33)。いまテレビ界は、この斎藤を巡ってちょっとした争奪戦が勃発しているのだ。 「20〜50代の人妻に絶大な支持をされているんです。通称“タクさま”。彼が出演するドラマは基本、この人妻たちが基礎視聴率を押し上げるため、平均2〜3%も数字がアップするといわれます」(編成関係者) 『昼顔〜平日午後3時の恋人たち〜』が平均視聴率13.9%をキープできたのは、“タクさま”のおかげだったというわけだ。 「確かに斎藤と上戸彩が絡むベッドシーンでは、視聴率分計が5%以上も急騰していた。また、“タクさま”単体で上半身が裸になるシーンなどでは視聴率15%台を叩き出していた。タクさまを見て世間の人妻は一人エッチにふけっていたのでは(笑)」(事情通) 事実、ネットでは自称人妻を名乗る女性らが多数、書き込みをしている。 「『タクさまのタラコ唇で死ぬほど愛撫されたい』とか、『子供の学校に北野先生がいたら絶対に浮気する』などスケベなものばかり。夜の歓楽街でも斎藤をマネしたホストが出現し、売り上げを倍々にしています」(放送作家) 斎藤人気がここまで急騰すれば当然、跳ね上がるのが出演料だ。 「以前は民放キー局のゴールデン&プライム帯ではドラマ一本あたり40万円〜が相場でしたが、いまでは100万円〜。中でもフジでは120万円〜と大幅UPです。同様に、バラエティー番組でも以前は20万円〜だったのが最低60万円〜に跳ね上がった。まさに昼顔効果です」(関係者) “タクさま”人気はしばらく続きそうだ。
-
-
芸能 2014年10月25日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 10月18日から10月24日
■10月18日(土) 足立梨花が写真集発売記念イベント タレントの足立梨花が都内で写真集発売記念イベントを開催。理想の男性について「声が良くって、ドSな人」をあげたという。 「一部芸能サイトで、そのイベントでイケメンとそうでないファンで露骨に態度が違ったことを報じられた。事務所がプッシュしているが、いまいちブレークしないのはその辺も原因なのでは」(テレビ関係者)■10月19日(日) 宮崎アナ、元夫とのキスは「半年以上前」 11年12月に結婚し、今夏離婚していたことが発覚した元日本テレビの宮崎宣子アナがTBS系情報番組「サンデージャポン」に出演。話の流れから「最後のキスは?」と聞かれ、相手が前夫で「半年以上前」と明かした。 「日テレ退社後、大手芸能プロに所属。しかし、使い勝手があまりよくないので、仕事に恵まれてない。だから、私生活を切り売りするしかなく、“ネタ”がなくなれば飽きられてテレビから消えそう」(日テレ関係者)■10月20日(月) 水沢アリーがハーフマラソンで完走 タレントの水沢アリーがグアムで行われたハーフマラソンに出場。2時間24分06秒で完走したことをブログで報告した。これまで、まったくスポーツのイメージがなかった水沢だが…。 「サッカー・J1浦和の槙野智章と交際中だが、それしかネタがない状態。芸能界で生き残るため、そのネタのほかの“武器”が必要と考え走り始めたようだ。水商売の経験があるだけに、その辺は頭が回るようだ」(芸能プロ関係者)■10月21日(火) 栩内被告の第4回公判が開かれる 執行猶予付きの有罪判決を受けた、歌手のASKA元被告とともに覚せい剤使用の罪で起訴された元交際相手の栩内香澄美被告の第4回公判が東京地裁で開かれた。 各スポーツ紙によると、公判は休憩を挟んで約4時間にもおよび、栩内被告はASKAをかばうような供述をするなどしたため、かなり“旗色”が悪くなったという。 「検察から、バックについている大手人材派遣会社グループに関連することが聞かれたが、うやむやにしか答えなかったようだ。そのため、公判が終わっても、生活に困らないほどバックアップしてもらえるだろう」(週刊誌記者)■10月22日(水) 元KARA・知英(ジヨン)が初映画出演 元KARAの知英が、映画「暗殺教室」(来年3月21日公開)で映画初出演することを一部スポーツ紙が報じた。 「今夏から、堀北真希、黒木メイサらの所属事務所がマネージメントしているが、ものすごいプッシュぶり。日本の事務所がマネジメントしていて、トラブルもないので、使い安い」(芸能プロ関係者) 袂を分かったKARAのメンバーたちを見返す日も近い?■10月23日(木) 矢口真里が復帰 昨年5月、自身の不倫が原因で俳優の中村昌也と離婚し、その後、芸能活動を休止していた元モーニング娘。の矢口真里が、日本テレビ系の情報番組「ミヤネ屋」に生出演。出演後には会見したのだが…。 「夫と、不倫相手のモデルと鉢合わせになった現場のことなどは明かさず、中村サイドに相当気をつかっているのが浮き彫りになった。中村サイドはいまだに矢口を許したわけではないようで、復帰しても、中村と同じ事務所のタレントとは共演NGと言われている」(テレビ関係者)■10月24日(金) 加護亜依の夫に逮捕状 元モーニング娘。の加護亜依の会社役員をつとめる夫に、出資法違反で逮捕状が出たことが各メディアで報じられた。 「暴力団関係者もかかわった事件で逮捕状が出て、加護の夫はいまだに出頭していない。以前も処分保留になったものの、夫は一度逮捕された。加護は3人組ユニットを率いて、芸能活動を本格化させようとしていたが、報道を受け、来月地方で予定されていたユニットのイベントが中止になった。今度こそ、離婚か」 同じモー娘。メンバーで前日復帰した矢口とは大きく明暗が分かれてしまった。
-
芸能 2014年10月25日 17時59分
1年前の“バッシング地獄”を乗り越えて生き残ったみのもんた
タレントのみのもんたが24日、東京・虎ノ門のホテルオークラで「古希祝い」を行い、その様子を各スポーツ紙が報じている。 みのといえば、昨年9月、テレビ局につとめていた次男が窃盗未遂容疑で逮捕されたことにより、一斉にメディアのバッシングを浴び、キャスターをつとめていた「みのもんたの朝ズバッ!」などを降板に追い込まれ、昨年10月に同ホテルで会見を行っていた。 それからわずか1年後、華々しい大イベントが開催されたが、各紙によると、ソフトバンクホークスの王貞治会長、プロゴルファーの青木功、俳優の里見浩太朗、歌手の和田アキ子ら各界から約1000人が出席。みのは「日本を動かせる番組がやりたい」と本格復帰に向けて意欲を見せたという。 「結局、問題を起こした次男はテレビ局を退社し、みのが社長をつとめる水道メーター会社に就職し、地方で修業中だが、みのも番組を降板して騒動は収束したが、そろそろみのが本格復帰してもおかしくないタイミング。フジのレギュラー番組で復帰という情報も流れているが、来年4月の改編でそうなるのでは」(テレビ関係者) 件の次男は「古希祝い」で裏方をつとめていたというが、芸能界のバックアップ体制が盤石であることが大々的にアピールされたというのだ。 「昨年、芸能界の大物にみのが泣きついたとの報道もあったが、古希祝いではその大物のほか、芸能界の重鎮2人の計3人が発起人に名を連ねていたという。その3人がみののバックについていることが大々的にアピールされただけに、今後、みのへの仕事のオファーが舞い込みそうだ」(芸能記者) 仕事量が減って“充電”したみのだけに、パワーアップして本格復帰を果たすことになりそうだ。
-
レジャー 2014年10月25日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/26) ブラジルC 他
4回東京競馬7日目(10月26日日曜日)予想・橋本 千春☆東京11R「ブラジルカップ」(ダ2100メートル)◎2ヴォーグトルネード○5ノースショアビーチ▲12ランウェイワルツ△7マスクトヒーロー、11クリノヒマラヤオー 充実期の5歳を迎えて本格化した、ヴォーグトルネードで軸は堅い。とりわけ、東京2100メートルは、<3210>と、安定感抜群。近5戦も(2)(4)(1)(1)(3)着と充実著しい。この馬の武器は強靭な末脚。実際、毎回メンバー最速の差し脚を繰り出しているのだ。前走のBSN賞3着は平坦コースの新潟1800メートルが合わず、不発に終わったもので悲観することはない。その時から条件が大きく好転しており、チャンスは十分だ。ハンデは据え置きの57キロだし、乗り替わりも戸崎騎手なら心配無用。相手は、成長力の大きいノースショアビーチと、ランウェイワルツの3歳両馬。☆東京10R「甲斐路ステークス」(芝1800メートル)◎4サトノフェラーリ○9ファントムライト▲10ミエノワンダー△2マイネルディーン、6トーセンアルニカ サトノフェラーリは、休み明け+昇級緒戦+古馬混合とハンデが重なった弥彦特別をメンバー最速の差し脚で圧勝(0秒2差)。実力を見せつけている。続くセントライト記念は、イスラボニータの前に13着と返り討ちに遭っているが、1コーナーでごちゃごちゃして、引っ掛かったことが敗因だ。それで、0秒8差なら悲観することはない。自己条件に戻り、得意の1800メートル<3102>なら巻き返しは必至だ。10頭立てと手頃な頭数で、馬群も捌きやすい。相手は、昇級以降(2)(2)着と充実一途のファントムライト。春に現級勝ちしているミエノワンダーも侮れない。☆福島11R「みちのくステークス」(芝1200メートル)◎16モズハツコイ○6ミッドナイトクロス▲5マイネサヴァラン△11アポロスターズ、12レモンチャン 昇級2戦目の道頓堀Sで小差2着と好走し、ここに大きく望みをつないだモズハツコイをイチ押し。もともと、重賞のファンタジーSで2着しているように、実力の裏付けは十分ある。夏を境に一皮むけ、素質に力が追いついたとなれば期待できる。小回り平坦の福島コースも最適の舞台だ。相手は、休み明け2戦目で走り頃のミッドナイトクロス。この2頭に迫るのは、マイネサヴァラン。福島1200メートルは、<4201>と、実績はメンバー屈指。☆京都11R「菊花賞」(芝3000メートル)◎14トゥザワールド○15ワンアンドオンリー▲9ハギノハイブリッド△4サウンズオブアース、6ショウナンラグーン 皐月賞2着馬のトゥザワールドが、最後の1冠を奪取する。ダービーはワンアンドオンリーの前に5着と後塵を拝しているが、これで勝負付けが終わったと判断するのは早計というもの。何故なら、皐月賞TR・弥生賞でワンアンドオンリーを一蹴しているし、本番も先着を果たしているからだ。秋緒戦のセントライト記念は2着に終わっているが、本来が叩き良化タイプで上々のスタート。本番に大きく期待を抱かせる内容だった。京都コースは3戦3勝と、自分の庭同然だし、3000メートルもドンと来い。相手は、順当にワンアンドオンリー。穴は、ハギノハイブリッド。スタミナは折り紙付きの血統だし、最後の直線でグイグイ伸びて来るシーンが見られそう。☆京都10R「ディープインパクトC」(芝2400メートル)◎7ジャイアントリープ○1トウシンモンステラ▲6スズカデヴィアス△3スノードン、5リメインサイレント 本命には、ジャイアントリープを推す。全4勝が2400メートルを含め、2000メートル以上で挙げているエキスパートだからだ。そのうち、2勝は京都コースだ。前走6着は距離不足の1800メートルに加えて、出遅れる不利が重なったもので度外視して大丈夫。その時から条件は大きく好転し、勝利は目前だ。前走比2キロ減のハンデ55キロも強調材料。相手は、クラスの安定勢力トウシンモンステラ。台風の目は、3歳の精鋭スズカデヴィアス。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2014年10月25日 17時59分
菊花賞(GI、京都芝3000メートル、26日)藤川京子のクロスカウンター予想!
京都11R、菊花賞は◎ワンアンドオンリーが二冠を達成します。 前走の神戸新聞杯は、後方で折り合いをつけて追走。外から早目に動いて4角4番手。直線で追い出して先頭に立ちましたが、2着馬と並ぶシーンもありながら最後は差し返す根性を見せアタマ差の辛勝。しかし、後半のラップが速い中、こちらは外を回って長くいい脚を披露していますから、たいしたもの。距離延長も問題なさそうです。 使った方が良いタイプで、前走時は追い切りで併走馬に遅れましたが、今回は同じ相手に先着し好気配。派手に攻め駆けはしない方ですけど前回よりも動いていて、更に馬自身に貫禄があり良くなっているように見えますね。ダービーと神戸新聞杯を連勝。このパターン同様、ディープインパクト、オルフェーヴルに続いて歴史的瞬間を制します。(15)ワンアンドオンリー(14)トゥザワールド(13)ミヤビジャスパー(4)サウンズオブアース(2)トーホウジャッカル(16)サトノアラジン(12)タガノグランパ 馬単 (15)(14) (15)(13) (15)(4)3連単 (15)-(14)(13)(4)(2)(16)(12)ワンアンドオンリー 1頭軸マルチ動画予想は、こちらへ→http://www.youtube.com/watch?v=GbI6Dv1InKk&list=UU4F6naTcHghQRmkcbay4vDw※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2014年10月25日 17時59分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(10月26日)菊花賞(GI)他2鞍
ど〜も! ハッシーです。やはり女心は難しかった先週の秋華賞。今週は男たちのガチンコの闘い菊花賞です。男たるものここは当てておきたいレース。ビシっと当ててやりましょう!☆京都2R 2歳未勝利牝馬限定戦(芝1400m) ビットレートは、前走休み明けだったこともあり、勝負所で反応が鈍かった分追い込み届かず2着に敗れたが、直線では一時4馬身差ほど開いていた差を坂にかかるとグングン伸びて1馬身差まで詰めた内容は見所あり。一度使われて反応が良くなればあっさりも。◎(9)ビットレート○(8)グランディフローラ▲(6)ノースファンタジー△(12)メイショウミソラ△(7)ニューエディション買い目【馬単】6点(9)→(6)(7)(8)(12)(6)(8)→(9)【3連複1頭軸流し】6点(9)-(6)(7)(8)(12)【3連単】6点(9)→(8)→(6)(7)(12)(9)→(6)(7)(12)→(8)☆京都3R 2歳未勝利戦(芝1600m) デビュー戦となった前走で、前半少しかかってしまった上に直線では少し気難しさを出してしまい、手応えほど伸びなかったセンターピース。一度使われて追い切りの動きも変わってきており、折り合いさえ付けば好勝負。 ◎(7)センターピース○(16)ノスタルジー▲(12)ブライトボイス△(3)メイショウワカアユ△(8)アイファーサンディ買い目【馬単】6点(7)⇔(3)(12)(16)【3連複1頭軸流し】6点(7)-(3)(8)(12)(16)【3連単】9点(7)→(3)(12)(16)→(3)(8)(12)(16)☆京都11R 菊花賞(GI)(芝3000m) クラシック3冠の中で最も距離適性が出る菊花賞。過去10年の勝ち馬を見てもデルタブルース、アサクサキングス、スリーロールス、ビッグウィークと、ざっと5頭は生粋のステイヤー。2着にしてもアルナスライン、フローテーション、フォゲッタブル、スカイディグニティと、やはり長距離適性が高く、キレのある馬より長く良い脚を使うタイプが好走している。となれば今年も長距離適性の高い馬をチョイスするのみ。距離適性、実績からやはり中心はワンアンドオンリー。今年のダービー馬とくれば実力は折り紙つきで、胴長で繋ぎも長く、すらっとした如何にも長距離向きの体型をしている。キレで勝負するタイプではなく、長く良い脚を使うタイプと、ここまで菊花賞好走馬の条件に当てはまっている。休み明け初戦となった前走は、後方から大外を回って進出し、一度は交わされたものの差し返して勝利した内容は着差以上の強さ。勝ち負け必至。相手筆頭はヴォルシェーブ。ひと夏を超えてパワーアップした馬体、追い切りから好走を期待した前走であったが、後ろから行きすぎてこの馬のレースが出来ていなかった。春の時点で古馬を破っておりその実力は確かで、今回は長距離戦を意識し、前半はゆったりとしたペースで入り、終いを伸ばすという追い切り。動きそのものも躍動感あふれる走りで絶好のデキ。展開によっては逆転の目もアリ。一発ならゴールドアクター。2600m戦を2連勝してきた夏の上がり馬。先行馬が少なく展開も向きそうで、後続が本命馬に気を取られるようなら面白い。以下、ショウナンラグーン、トゥザワールド、ハギノハイブリッドまで。◎(15)ワンアンドオンリー○(17)ヴォルシェーブ▲(10)ゴールドアクター△(6)ショウナンラグーン△(14)トゥザワールド△(9)ハギノハイブリッド好調教馬(14)(2)(4)(17)買い目【馬単】8点(15)→(6)(9)(10)(14)(17)(6)(10)(17)→(15)【3連複1頭軸流し】10点(15)-(6)(9)(10)(14)(17)【3連単】12点(15)→(6)(10)(17)→(6)(9)(10)(14)(17)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適正、過去のレース内容、調教を重視。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分