-
芸能 2011年10月04日 11時45分
松田聖子と竹内まりや 奇跡のコラボが実現
松田聖子と竹内まりやが“奇跡のコラボ”をすることが、各紙で報じられた。 11月23日に発売される松田聖子の新曲『特別な恋人』のプロデュースを竹内まりやが担当。同曲は、「今の聖子さんだからこそ歌って欲しい」という思いを込めた大人のラブソングになっているという。 今回のコラボは、デビュー30周年を迎える聖子が、「30周年を飾る曲を提供して欲しい」とのことで、竹内にオファー。これを快諾するも、お互いのスケジュールの都合から、結果的には2年越しでの実現となった。 今回の新曲は聖子の76枚目のシングルとなる。
-
芸能 2011年10月04日 11時45分
ブラッド・ピット「後退することって、大嫌い!」
ブラッド・ピットが彼の人生に於いて、「後戻り」することが出来ないという面白い恐怖症について告白した。 ブラッドは常に前進することにとても執着していることで、車でバックをしたり、外出したあとで忘れものを家に取りに帰ることさえも嫌いだと打ち明けている。 「家のドアを開けて外に出掛けてから、暫くして何か忘れたなって気付いたとしても、家に戻ってそれを取りに帰るなんて出来ないんだよ。これって、何か僕の性格なんだよね。ドライブしていて、曲がらなければいけなかった道を見落としても、ずっとまっすぐに運転し続けるんだ。後戻りが出来ないんだよ。これって、心理的な欠陥の一種だよね」とエンパイア誌に語っている。 またブラッドは続けて、「理由は判らないんだけどね。まあ、良かれ悪しかれそんな感じなんだよね。どんどん先に進みたいんだ。過去には戻りたくないのさ。別に得意になっているってわけじゃあないよ」
-
芸能 2011年10月04日 11時45分
KARAのギュリ主演ミュージカルは予定通り公演
K-POPのガールズグループ、KARAのギュリが主演する舞台『美女はつらいの』が、上演差し止めを求めた仮処分が東京地裁で却下されたことから、主催の松竹は予定通り公演を実施することを発表した。 同舞台は講談社が日本の漫画家・鈴木由美子氏の作品『カンナさん大成功です!』を原作にしたため、著作権侵害を主張していた。
-
-
スポーツ 2011年10月04日 11時45分
『サブロー奪回』発言で一変! 巨人ベテラン勢が複数年契約を要求へ
大村三郎外野手(35)の『千葉ロッテ帰還』が現実となれば、巨人の“エリート幹部生”の契約にも影響が出そうだ。 10月2日、千葉ロッテが新フロント人事を発表した。その席上で重光昭夫オーナー代行が「昨年勝ったメンバーがほとんどいないのは異常な状態。今年出て行った人は、呼び戻せるなら呼び戻したい」と、衝撃的な発言をしたのは既報通り。具体的な選手名こそ「タンパリングになるから」と伏せたが、最下位に沈んだ戦況について質問された際、「とくにサブロー(=現巨人・大村)が出て行った後、悪くなったんじゃないか」とも語っている。話の前後からして、その『呼び戻す選手』が大村なのは間違いない。 報道陣から『オーナー代行発言』を伝え聞いたときの大村の反応が興味深い。「今はジャイアンツの一員なんで…」とは返したが、古巣が自身を奪回しようとしているのは本当に知らなかったようである。古巣に帰還したいのか否か…。真意は分からないが、大村はすでにFA権を取得している。 「今回の重光オーナー代行の言動について、巨人から正式に抗議されたら、千葉ロッテは頭を下げるしかありません。他球団も今回の言動は軽率だと見ています」(前出・同) タンパリング同然の言動に抗議するかどうかはともかく、今の大村は二軍暮らしだ。「帰りたい」と言うのなら、巨人の戦況にはさほど影響は出ないはずだが…。 「もともと、大村のトレードは(瀬戸山体制の)千葉ロッテ側が持ち掛けてきた話です。巨人が興味を示したのは打撃不振の戦況だけが理由ではありませんでした」(読売グループ幹部の1人) 高橋由伸外野手(36)の存在も影響していた。高橋は今季が4年契約の最終年で、当然、原監督以下首脳陣も『完全復活』に期待していた。だが、今季84試合に出場した10月2日時点での成績は、打率2割5分4厘、本塁打13、打点29。「物足りない」というのが正直な心象だろう。「野球に対して、チームの勝利に対し、もっと貪欲な姿勢を見せて欲しい」とも思っているそうだ。 「高橋は持病の腰痛以外にも、怪我の多い選手です。それにいったん故障すると、復帰までが長い…。いくら幹部生候補と言っても、今の高橋では複数年契約を再び勝ち取るのは難しい。大村を獲得したころ、高橋は『(試合に)出たり出なかったり』でした。打撃力だけではなく、守備面でも全く不安のない大村は、魅力的な戦力に映りました。しかも、選手会長の経験者だから、チーム牽引役を託せる…。その大村が本当にいなくなるのなら、高橋は契約更改を有利に進められます。他の巨人外野陣を見渡しても、ラミレスも今年は複数年契約の最終年です。守備に難があるうえに、打撃力にも陰りが見え始めてきました。ベテランの谷(佳知=38)も残留が確実となるでしょう」(前出・同) 巨人は外野手層の厚いチームだが、「スピードプレーヤー」のタイプばかりだ。長打力のあるのは、ラミレス(37)と長野久義(26)、矢野謙次(31)くらいで、内野守備にまわった亀井義行(29)にも一時期ほどの輝きはない。大村の帰還するのなら、高橋への期待値は大きくなる。そうなれば、契約更改の席で高橋は複数年契約を要求するのは必至だ。ラミレスに対しても『残留の方向』で話し合わなければならないだろう。 「ラミレスは年俸よりも複数年にこだわる方です。『残留させるなら、単年』と聞いていましたが、大村がいなくなれば、ラミレスも強気な交渉に一変するでしょうね。高橋も『3年』を要求してくるかしれない」(前出・同) 大村はチーム選手会長の肩書を持ったまま、巨人に放出された。その去就は、移籍先の『幹部生候補・高橋』の契約更改にも多大な影響を与えそうである。
-
トレンド 2011年10月04日 11時45分
【注目アプリ】イケメンに「お通じ」を報告する羞恥プレイアプリ
リリース直後から話題沸騰の「夜スル!イケメンアラーム」。よくあるアニメロイド系アラームアプリなのだが、これはエスエス製薬の便秘薬「スルーラックS」のアプリなのである。 イケメンに「おなかスッキリした?」と聞かれ「お通じ」を報告。毎日のお通じを記録して、規則正しく健康な生活をしよう! というのが目的なのだが、「イケメンにお通じを報告」という羞恥プレイっぷりに話題が集中。「なんだこれ…」「マジキチwww」「友達に教えるに吹いたwww」「ニッポンが壊れた」と、ネット上で議論を巻き起こしている。 「スルーラックS」の売上アップにつながったかどうかはともかく、「なぜ美少女版がない?」「ガチホモ版ほしい!」の声に応えれば、新たな客層が生み出せるかも?(谷りんご)▼夜スル!イケメンアラームhttp://itunes.apple.com/jp/app/id464790864
-
-
トレンド 2011年10月04日 11時45分
【林田力のドラマ見聞録】大河ドラマに続き、『塚原卜伝』もファンタジー時代劇
今週からスタートしたこのコーナー。各週のドラマの中で特に見どころのあったドラマを紹介する。 今回はNHKの時代劇、大河ドラマ『江〜姫たちの戦国〜』とNHK BS時代劇『塚原卜伝』を紹介したい。この2作は、共にファンタジー色の強い時代劇になった。 『江〜姫たちの戦国〜』は10月2日に第38回「最強の乳母」を放送した。今回は江(上野樹里)に待望の男子(竹千代、後の家光)が生まれ、その乳母として福(富田靖子)、後の春日局が登場する。 江と春日局の対立は江を描くドラマでは大きな見どころとなるが、史実を踏まえるならば江に分が悪い。何しろ江の主張が退けられ、春日局の思い通り家光が三代将軍になる。江の没後の話になるが、江が偏愛した忠長は自害させられた。江を正当化しながら、春日局との対立を描くことには脚本家の手腕が問われる。 『江』の序盤は無愛想なものの職務を果たす福と、「何となく好きになれない」という理由で不快感を覚えるワガママな江という図式であった。そのために江は感情移入しにくい主人公になっていた。ところが、福が父親・斉藤利三を磔にした豊臣家に恨みを抱いていることが明かされる。その恨みの矛先は豊臣家の養女であった江にも向けられた。 これは敬愛する伯父・織田信長を死に追いやった明智光秀を「憎めない」と語った江とは対照的である。天下泰平を望む江と豊臣家の滅亡を望む福という形で人物の優劣は明確化した。登場人物が現代人的な感覚で平和を望むこと自体が歴史から外れたファンタジーであるが、物語としては一貫している。スイーツ大河として我が道を歩んでいる。 スイーツ化した大河ドラマに代わって、時代劇ファンの期待の星はNHK BS時代劇となった。こちらが「真の大河ドラマ」との声まである。もともとは史実重視の大河ドラマに対して娯楽重視の「土曜時代劇」とのスタンスであったが、土曜時代劇がBS時代劇に移り、往年の時代劇らしい重厚な作りになっている。 同じ10月2日に放送を開始した『塚原卜伝』は2010年の大河ドラマ『龍馬伝』のような暗い画面で本格的な時代劇の趣である。番組終了後に番組ゆかりの地の観光案内を入れるなど大河ドラマの向こうを張っている。ところが、この『塚原卜伝』も『江』とは別の意味でファンタジー色の強いドラマであった。 主人公の塚原新右衛門(堺雅人)は、いつもニコニコしており、が剣豪のイメージから離れている。堺雅人は『新選組!』で山南敬助を演じた。山南は北辰一刀流の使い手だが、新選組随一の良識派で剣豪のイメージとは遠かった。『篤姫』では病弱の将軍・徳川家定を演じ、ますます剣豪のイメージから遠ざかった。一方で塚原卜伝は「戦うことなく勝ちを収める」という無手勝流と知られており、宮本武蔵などとは違うタイプの剣豪像になる可能性がある。 75分の拡大版となった初回は山賊退治に御前試合とテンポよく進む。まるで冒険しながら次々とミッションをクリアしていくロールプレイングのようである。対決シーンもスローモーションや人間離れしたジャンプなど娯楽色の強い演出になった。時代劇のファンタジー化は止まらない。(林田力)
-
トレンド 2011年10月04日 11時45分
『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』、活劇調トークイベントで劇場内は拍手喝采!!
大好評上映中の『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』のスペシャルイベントとして、9月30日(金)の新宿武蔵野館に於き、同映画の武術指導担当の谷垣健治と山崎中尉を演じた船木壱輝がトークイベントを行った。 週末金曜日の最終上映の直前であったが、この映画のビハインドストーリーを聞き逃すまいと集まった多くのファンで限られた座席が埋め尽くされた。 MC「まずは何か一言をお願いします」 谷垣「この映画を公民館みたいな場所でしか試写を観ていなかったので、このようなちゃんとした劇場で観てから印象が変わりました。凄い迫力でした」 船木「伝統的な作品に出演できたことに感謝するとともに、皆さんに何度でも観ていただきたいと思っています」 谷垣「撮影中いろいろなことがありましたよね。おめでたい事とかね」 船木「そうなんですよ。アンドリュー・ラウ監督からおもてなしを受けまして…3か月中国でのロケに参加していましたが、その撮影の間に自分自身にめでたい事(奥さんが出産)がありまして、監督から『一週間でも(日本へ)帰れ』とお金とプレゼントを渡してもらいました。それから一週間後、無事に撮影に戻ると出演場面も増えていました。監督にはお世話になった、本当に思い入れの深い作品になりました」 谷垣「そういえば、本当は(船木は)ドニーと最後の場面でヌンチャクを使って闘う予定で、ヌンチャクの猛練習をしてもらっていたんですが…」 船木「Wヌンチャクの猛特訓をしていましたが、結局出番がなかったんです」 谷垣「申し訳ない。でも次の作品でやってもらいますから(笑)」 船木「その言葉、待っていました(笑)」 MC「倉田(保昭)さんにもお会いしてお話を少し伺いましたが、『オレは何をしたのか、さっぱり判らない』、って言われていました」 谷垣「ええ、(倉田は)一日で撮影が済みましたからね。そう、それで(撮影が)始まってから2カ月くらいして、脚本会議で『日本のミュージシャンを出演させることが出来ないだろうか』という話になって、(EXILEの)AKIRAさんの名前が挙がって、製作側から『どんな感じの人物なんだ』って聞かれたから、僕が『ジェイ・チョウみたいなカンジかな』って適当に答えました。(笑)そしたら、アンディー・ラウが『そんなに有名なのか。それはいいね。それだったら、エンディングテーマも唄ってもらおうよ』とまで言うんですよ(笑)」「またAKIRAさんですが、製作側から『トレーニングを含めて少なくても3週間くらいは予定を空けてもらいたい』と言われていましたが、撮影も何日くらいの滞在のみで、そんなに長い期間は無理だと思っていました。でも、実際にこの映画のために丸々3週間という期間を空けて頂きました。また映画に取り組む姿勢もマジメで感激しました」 谷垣「アンドリュー・ラウって夜に弱くて、直ぐに眠くなっちゃうんで、撮影が早いんですよ」 船木「早いんですが、アンドリュー・ラウ監督はもの凄く信頼できる人物で、俳優は全員、彼と仕事するのが楽しいんじゃないかって感じます」 谷垣「たぶん役者さんに自由に動いてもらって、そこにカメラを合わせていくみたいだと思うんです。だから役者さんにはやり易い監督でしょうね」 船木「ですから瞬発力や適応力などのパワーを求められましたので、自分自身に刺激になりましたし、面白かったです」 谷垣「逆にダメな役者が来たら終わりですね」 船木「そうなんです。ダメだったら使わないですね。実は一回、自分も危なかった、っていう時がありまして(笑)…冒頭ころの場面で、スー・チー演じたキキに『唄え!』っていう命令するシーンなんですが、バナナを口に咥えて女の子に渡すみたいなイケイケの演技した瞬間、サッと撮影が引いちゃって(笑)。すぐに『はい、チェンジ』って言われ、『ああ、これでオレは日本に帰らなければならないぞ』って思っちゃいました(笑)」 谷垣「でもドニー(イェン)は(船木を)褒めていましたよ」 船木「ドニーさんについてはいろいろと話したいことはありますが、まずはカラダが凄かったです。目の前であんなカラダ見せられて、自分よりは10年先輩ですが、いろいろなプレシャーがあるだろう中であのカラダをキープしていますから。カメラが回る前には、必ず何十回か腕立て伏せをして筋肉をポンプアップしてから臨場感を出して撮影に臨むんですよ。そこまでストイックに自分を思い込んで、さすがプロだなって思わされて勉強になりました」■人物紹介 谷垣健治(武術指導・アクション監督):1970年奈良県出身。倉田アクションクラブで学んだ後、93年に単身香港に渡り、ドニー・イェンのもとで多くの作品を経験し、のちに香港映画界でアクション指導を行う。ジャッキー・チェンが会長を務める「香港動作特技演員公會」唯一の日本人会員。主な作品に、『カムイ外伝』『孫文の義士団』など。 船木壱輝(俳優):1974年埼玉県出身。98年に日本文化を新しい形で取り上げたアクロバット・パフォーマンス・グループ「SHINGEN」を創立・結成。世界各地で公演を行う。映画『拳-FIST』では主演を務め、その他にも『日本沈没』『新宿インシデント』など多数の映画に出演。CM・ドラマ・舞台などでも活躍中。 『レジェンド・オブ・フィスト 怒りの鉄拳』は、新宿武蔵野館、立川シネマシティ、シネアート心斎橋などで大ヒット上映中。■公式HP http://www.ikarinotekken.com/
-
芸能 2011年10月03日 16時00分
「本当だった…」視聴率男みのもんた引退報道 暴露本出版も…!?
司会者のみのもんた(67)が、3月に引退することが、東京スポーツの報道でわかった。 先月23日に放送された「真実発掘ミステリー 歴史はこうして作られる」(日テレ系)に出演したみのは、番組終了間際に、「来年3月に引退の身ですからね」と語ったことで、「これは本当か?」と話題に。東京スポーツが、昨日2日に行われた林家三平の披露宴後に本人を直撃すると、「本当だよ」と答えたという。 同紙によると、みのは、3月でラジオを含めすべての契約が切れることから、事実上の引退に。また、同紙の経費削減の影響があるのかとの質問には、「俺からは言えないけど、そうじゃないの」と語っている。さらに、執筆活動に興味は? との質問には、「いい話があればね。本当の芸能界を語りたいよ。皆知らないから」とも話したという。 みのもんたは1944年生まれ。立教大学卒業後に文化放送へ入社。その後はフリーに転身。『午後は○○おもいッきりテレビ』『みのもんたの朝ズバッ!』などの帯番組を担当し、“視聴率男”と呼ばれた。
-
芸能 2011年10月03日 15時30分
離婚し5人の子持ち女性と電撃再婚した“奄美の大家族”のビッグダディ トホホのてん末(1)
テレビ朝日系列で放送されている「痛快!ビッグダディ」。その主人公の父親といえば、林下清志さん(46)。そのシリーズが10月1日に、3月26日以来、約半年振りに放送された。 さる5月12日にリアルライブでお伝えしたが、今年に入ってビッグダディ家には激震が走った。冷えた関係になっていた復縁した妻・佳美さんとは、年明けに同じ相手と2度目の離婚。 ここまではまだよかったが、ビッグダディは勤務する愛知県豊田市のよこやま接骨院で、介護士として働いていた5人の子持ちのシングルマザーの美奈子さん(28)と交際を始めた。意気投合した美奈子さんとは4月に電撃再婚。彼女のお腹にはすでに12月に出産予定の子どもができており、ビッグダディの速攻と繁殖能力の高さには驚くばかりだ。 すでに豊田で父と同居していた長女以外に、奄美には11人の子どもがいたが、前妻の佳美さんが連れ子の三つ子と復縁した際に産まれた末娘を引き取ったため、残った子どもは長女を含め計8人。このうち、高3の次男と高2の三男は、学校の関係でそのまま奄美に残ったが、他の子どもたちは父の再婚を機に豊田へ大移動。自分の子8人+美奈子さんの子5人の合計13人の子持ちとなったビッグダディは、奄美に残った2人を除く11人の子どもたちとの新生活に入った。 ビッグダディは夏休み中に新しい家族とともに奄美へ帰ることを希望。住んでいた奄美の大和村大棚地区へ説明のために向かった。しかし、待ち受けていたのは厳しい現実。報道を通じて、この事態を知っていた大棚住民のビッグダディ評は急落していた。「生活のために出稼ぎに行ったのに、奥さんを入れ替えた」として、説明会では厳しい批判を受けるハメになり、奄美への帰還は断念。 豊田に残るか、新天地を探すかの二者選択を迫られたビッグダディ夫婦だが、新妻の強い希望により移住を選択。島根県隠岐諸島にある中ノ島(海士町=あまちょう)への移住を計画し、ビッグダディは漁師に転職すべく、8月下旬に漁業体験をし社長面接を受けた。 ところが、結果は不採用。ビッグダディはすでに中ノ島に行くつもりで、接骨院を辞めており無職。住居は接骨院の寮で、そのアパートに自費(家賃3万8000円)でもう1部屋借りていたが、退職した以上、寮からは出て行かなければならない。新妻は新学期に間に合わせるためという理由で、8月中の移住を強く主張した。 途方に暮れたビッグダディは、「もう確実に食べていけるならどこでもいい」と半ばやけくそ。美奈子さんに相談なしで、新たな移住候補先をピックアップし、話を聞きに行こうとするが、ここで美奈子さんが「なんで、相談なしで決めるんだ」と激怒。離婚するしないで、すったもんだしたところで、この日の放送は終了。8日放送分に続くとなった。 18歳年下妻と再婚したばかりに、完全に歯車が狂ってしまったビッグダディ。元妻が奄美に押しかけて来るまでは、男1人で子ども8人を育てるがんばる父のイメージが強かったが、もはや色欲に弱い無計画人間の印象もぬぐえなくなってきた。ビッグダディの出稼ぎでの豊田での生活は、まさにトホホのてん末を迎えることになった。(坂本太郎)※関連記事あの“奄美の大家族”のビッグダディが離婚し、5人の子持ち女性と電撃再婚で13人の父親に!?http://npn.co.jp/article/detail/95281363/
-
-
トレンド 2011年10月03日 15時30分
映画『THE SPEAK』トークショーで疋田紗也「裸の大将に似た霊に遭遇した!?」発言!
10月1日池袋シネマ・ロサにて、P・O・V(ポイント・オブ・ビュー)の話題作『THE SPEAK』が公開され、スピリチュアルアイドルの疋田紗也が同作の応援隊長(?)としてトークショーを行った。 本作は、北米最凶と呼ばれる実在の廃墟ホテルをモデルにした作品で、様々なドキュメント作品を撮影している“不謹慎なロケ隊”が廃墟に踏み込み、召還された怨霊によって襲われるという内容であり、昨今流行の主観撮影=P・O・V(ポイント・オブ・ビュー)の手法をとっている。ここ数年ホラー映画業界においては、この主観撮影が好まれる傾向があり、『パラノーマル・アクティビティ』、『フォースカインド』というヒット作も生まれている。 本作品の出来栄えは秀逸で、徹底的にリアリティを追求しており、筆者のようなオカルト研究家から見ても、実際の心霊ロケ現場の雰囲気や、霊体験者が証言する霊のビジュアルがよく表現されていると思った。 今回のトークショーでは、この手の心霊ロケの経験が多い疋田紗也が、稲川淳二氏のDVD作品で遭遇した廃墟における恐怖体験を披露したり、ここ最近、自分自身が見た幽霊情報を披露し、観客を大いに楽しませていた。中でも最近、千葉県で目撃したという『裸の大将に似た霊』という話に筆者の心は強く揺さぶられた。 そこで、共同記者会見の後、所属事務所を通し急遽、独占インタビューを慣行、詳細な目撃情報と疋田紗也自らが描いた『裸の大将に似た霊』のイラストの入手に成功した。 体験談によると、2011年の夏、助手席に母親を乗せた疋田紗也の車は、津田沼付近を走行していた。すると数百メートル先のバス停の横に、だらしなく伸びたパーマをかけた髪の毛、ぽっこりお腹とタンクトップのシャツ、白と青で構成されたストライプのパンツを身に着けたタレ目の中年男が立っているではないか。 髪の毛は長いものの、雰囲気は山下清を演じた芦屋雁之助に似ており、ボケッーと立ち尽くしている。しかも、車道側にかなりはみ出しており、このまま行くと接触の危険性があった。これは危いと思い慎重に近づいていくと、男の体は半透明であり、至近距離までくるとすーっと消えてしまったのだ。 この『裸の大将に似た霊』の正体はいったい何者であろうか。津田沼周辺で同じような体験をした方がいたらリアルライブ編集部までご連絡頂きたい。ひょっとすると『小さいおじさん』や『ゴム人間』のように目撃者が多数いる可能性がある。(山口敏太郎)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分