-
芸能 2012年05月12日 17時59分
ナ、ナント! 女優の紫吹淳は“10股”だ
元宝塚歌劇団の月組トップスターで、現在は女優の紫吹淳(中)が、「9股、10股ぐらいかな?」とタイムリーな発言をした。 紫吹はきのう11日、東京・銀河劇場で初日をむかえた主演ミュージカル「源氏物語×大黒摩季songs〜ボクは、十二単に恋をする〜」に出演後、共演者の中澤裕子(右)、岸田敏志(左)と登壇。劇中で紫吹は、既婚者でありながらも、多くの女性を口説きまくる究極のモテ男・光源氏を演じるが、あくまでも「ここ(ステージ)では」と、役柄であることを強調した。 プライベートでは、浮いた話と無縁。「ほんとは、こんなこと(男役)をやってる場合じゃないんです。私は一応、ちゃんと女性。男だと思わないでください。これはあくまでも役なので」と、素敵なフィアンセを見つけたいご様子。理想のタイプは、「体も心も大きい人。手のひらで転がされたい。昔は年下がダメでしたけど、何でもよくなりました。ウェルカムです!」と公募しているようだ。「男役を卒業したいんですけど、宝塚を辞めて丸8年。今でも必ず年に1回、男役をやらせていただいています」と、女優としては成功しながらも、女としては心中複雑なようだ。 同劇は、2010年10月の再演。継母で、紫吹と惹かれあう役を演じる中澤は、昨年独身だったが、今年は新妻。まだ新婚1か月だが、「紫吹さんのほうが(ダンナより)カッコいい! (柄で)違う男性に恋するのはちょっと後ろめたい気もしますけど、かっこいい男はしょうがない」とメロメロ。「ダンナもこの舞台を観て、ジェラシーを感じてほしい」と言えば、紫吹は「そうなるのが、今回の私のノルマでした」と“男心”を明かした。 着物姿のイケメンと、OLやホステスが、泣いて、笑って、歌って、踊るミュージカルコメディ。歌手・大黒摩季の名曲を紫吹、中澤ら美男美女のキャスターたちが、生バンドで熱唱する絢爛豪華なステージは、20日(日)まで上演している。(伊藤雅奈子)
-
芸能 2012年05月12日 17時59分
アイドリング!!! 横山ルリカが安保時代の女学生を体当たり演技
舞台「ロッカールームに眠る僕の知らない戦争」が11日に東京・渋谷区文化総合センター大和田の伝承ホールで初日を迎えた。開演に先立ち本番前の舞台けいこが報道陣に公開され、俳優の畑中智行、アイドルグループ「アイドリング!!!」の横山ルリカ、女優の相楽樹が意気込みを語った。 「ロッカールームに眠る僕の知らない戦争」は、ドストエフスキーの『罪と罰』を安保の時代に置き換え、理想と現実の間で揺れた若者たちを描いた、切なくもはかない青春群像劇。同ホールにて、13日まで。 学生運動のまっただ中に大学生となった主人公を演じる畑中は、役作りをしながら、安保闘争当時の「個の意志のエネルギー」の強さを感じたことを語った。主人公の青年の心情と、周囲の人間との関係の変化を演じ切ることができれば「うまくいく」と自信をのぞかせた。 「思想にまっすぐ」なヒロイン・純子を演じるのは、女優としての活躍が注目を集めている横山ルリカ。「安保」など馴染みがない単語を「自分の言葉にして言うところが大変だったのですけれど、そこが見所です」。また現在は、熱血なヒロインに成りきっていることを紹介し、劇中では、横山が自らシャツのボタンを一つ、一つ、外していく場面も。 また、今作注目の相楽樹は、主人公の妹を演じ、初舞台。台本を読んだ時は心情などにとまどったというが、畑中らに助言をもらい、「自分の心から出る言葉になりました」と笑顔を見せた。また、緊張はあるが実際に舞台に立ってしまえば「大丈夫だなと思えます」と語り、初舞台ですでに度胸が備わっている様子。 相楽は「けいこ前の自分よりも、一歩成長できた姿を皆さんに目の前でお見せすることができるのではと思います」、横山は「自分で考えた純子が演じられるようにがんばります」と本番を迎える意気込みを語った。畑中が、「僕たちも楽しみながら、お客様にも楽しんで頂けるように、最後まで一生懸命、舞台を駆け抜けていきたいと思います」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
芸能 2012年05月12日 17時59分
渡り廊下走り隊7がゲーム対決 優勝は仲川、ビリはまゆゆ
アイドルグループ、AKB48の派生ユニット「渡り廊下走り隊」が11日、オンラインカートゲーム『カートライダー』オンライン対戦イベントに登場した。 『カートライダー』は、キーボードボタンだけで操作可能な本格的なレースゲーム。韓国をはじめアジアで幅広い層に人気を集めている。 同ゲームのイメージキャラクターをつとめる「渡り廊下走り隊7」は、ニコニコ動画の生放送内で同ゲームに挑戦。一般ユーザーとチームを組んでの対戦やメンバー同士の対戦を楽しんだ。メンバー内でのトップは仲川遥香。「この勢いで総選挙でも」と喜びを語った。一方、最下位は渡辺麻友。「次回はみんなに勝って、今日優勝したはるごん(仲川)にも絶対に勝ちたいと思います!」と意気込みを語った。
-
-
レジャー 2012年05月12日 17時59分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(5/13) ヴィクトリアマイル 他4鞍
☆東京11R「ヴィクトリアマイル」(芝1600メートル) 昨年の牝馬3冠(桜花賞、オークス、秋華賞)は2、3、3着と無冠に終わったホエールキャプチャ。しかし、実力GI級なのは衆目が一致して認めるところ。好走条件の整ったここは、千載一遇のチャンス到来だ。 1600メートルはここまで、<2200>と安定感抜群。しかも、芙蓉Sであのオルフェーヴルを一蹴しているのだから、マイラーの資質は相当高い。休み明けを1度使った効果で、状態もパーフェクトに近い。もう言い訳の利かない舞台装置が整っており、期待したい。差し切りが決まる。 福島牝馬Sで初重賞制覇を達成。破竹の勢いのオールザットジャズが相手になる。逆転候補は、牝馬3冠馬(10年)のアパパネ。休み明けを1度使われて復調の跡は歴然だけに、怖い。◎12ホエールキャプチャ○14オールザットジャズ▲7アパパネ△2レディアルバローザ、11アプリコットフィズ☆東京10R「立夏ステークス」(ダ1400メートル) 3走前、同じ東京を舞台に驚異のパフォーマンスを披露した、カリスマサンスカイが狙い目。直線外から強襲、0秒4差突き抜けた実力と瞬発力は半端じゃない。 休み明けを1度使われて上積みは大きいし、前走比2キロ減のハンデ55キロもアドバンテージ。全馬まとめて面倒みる。◎10カリスマサンスカイ○6スティールパス▲12アドマイヤサガス△9レッドヴァンクール、11トシギャングスター☆新潟11R「赤倉特別」(芝2200メートル) 1年5か月に及ぶ長期ブランクをものともせず、飯盛山特別を快勝(0秒2差)したトーセンペトリュス。実力がなければ到底こんな芸当はできない。これほどの馬にクラスの壁は皆無に等しいし、二走ボケ対策も怠りない。ハンデ56キロはむしろ恵まれたといえ、2連勝のチャンスだ。相手は、サウンドバスター。京都新聞杯で重賞メンバー相手に小差3着した実力は要注意だ。穴は、休み明け3戦目で走り頃のクラレットジャグ。◎1トーセンペトリュス○16サウンドバスター▲3クラレットジャグ△9タガノキャプテン、14ゲットアヘッド☆京都11R「栗東ステークス」(ダ1400メートル) 距離、コース実績(いずれも5勝)ともここでは群を抜いている、トウショウカズンをイチ押し。交流競馬(かきつばた記念)を除外され、間隔が開いているが仕上げに抜かりはない。差し切りが決まる。相手は、インオラリオ。コーラルSをレコード勝ちしているスピードはここでは上位。好勝負必至だ。穴は、馬体の立て直しに成功した、タイセイレジェンド。◎11トウショウカズン○16インオラリオ▲9タイセイレジェンド△3シゲルソウサイ、10ケイアイテンジン☆京都10R「葵ステークス」(芝1200メートル) 決め手はメンバー有数のヒシワイルドが、混戦に断を下す。休み明けを1度使われてすべての面で上積みは大きい。先行激化は必至で展開もおあつらえ向きだ。電光石火の差し切りが決まる。◎9ヒシワイルド○1ファインチョイス▲2ハクサンムーン△11マコトナワラタナ、14ゴールデンムーン※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月12日 17時59分
ヴィクトリアマイル(GI、東京芝1600メートル、13日)藤川京子のクロスカウンター予想!
東京11R、ヴィクトリアマイルは◎ホエールキャプチャが念願のGIタイトル奪取に挑みます。 昨年の牝馬クラシックは2、3、3着と惜しい内容で、あと一歩届きませんでした。続くエリザベス女王杯では2番手の競馬から、直線は先頭に立ちかける見せ場を作って4着。秋華賞から立て直しての一戦だっただけに、古馬相手によく頑張りました。そして今年緒戦の前走、中山牝馬Sは5着。ハミを噛んでしまったようで最後は伸びきれませんでしたが、久々でしたし、ハンデ55.5キロもありましたからね。それに馬体重14キロ増も響いたのかもしれません。 今回は一度叩かれて上積みはあるし、クイーンC勝ちと同じ舞台。デビューから掲示板を外していない安定味は抜群ですが、飛躍の4歳。ここでしっかりとGIホースの仲間入りを果たします。(12)ホエールキャプチャ(3)キョウワジャンヌ(7)アパパネ(9)グランプリエンゼル(2)レディアルバローザ(6)スプリングサンダー(18)アスカトップレディ馬単 (12)(3) (12)(7) (12)(9)3連単 (12)-(3)(7)(9)(2)(6)(18)ホエールキャプチャ 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2012年05月12日 17時59分
1500円のおこづかい馬券(5/13ヴィクトリアマイル)
馬券の中心はアパパネ。当初は対抗候補として考えていましたが、一度叩いてから勝負どころでしっかり馬券になるというパターンが崩れるまでは信頼していいのではいないかと判断。 2番手はアプリコットフィズ。牡馬と勝ち負けできる牝馬こそ限定戦で狙うべきと過去にも買い目にいれてきましたが、叩き3戦目、得意の東京なら今度こそ馬券になってもおかしくはありません。好勝負をした牡馬はフィフスペトル、エイシンアポロン、ガルボといったトップクラスのマイラー勢。他のメンバーとは戦ってきた相手が違います。 3番手もマイルCS、阪神Cと牡馬としのぎを削ってきたマルセリーナ。混合戦では馬券にはならなかったものの、休み明けとなった前走では56キロを背負いながらクビ差2着と十分な結果。限定戦で崩れるような馬じゃないはず。ちなみに、馬券的には3番手ですが、勝って欲しいのはこの馬です。というのも、今回騎乗する田辺騎手は昨秋に毎日王冠、富士Sとエイシンアポロンに騎乗し結果を出しましたが、大一番のマイルチャンピオンシップは騎乗停止のために騎乗できずG1勝ちのチャンスを逃しました。今回は岩田騎手の騎乗停止で巡ってきた大チャンス。昨秋に取り逃がしたG1勝ちをここで決めて欲しいと思っています。 4番手はホエールキャプチャ。どんな相手でも大崩れのないうえに、同じ舞台で行われたクイーンCでの勝ち星もあるとなると軽くは扱えません。 そして、ヒモで注目しているのはグランプリエンゼル。1200mの馬というイメージが強いですが、NHKマイル3着、昨年のこのレースで4着と意外とやれているのは盲点では。最後の1頭としてスプリングサンダーやドナウブルーなどと迷いましたが、隠れたマイル巧者を抑え一発を狙ってみようと思います。 ということで勝負馬券は…。3連複フォーメーション15点(7)-(11)(1)(12)-(11)(1)(12)(10)(14)(2)(9) すべて100円ずつ、合計1500円で勝負です!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月12日 17時59分
桜井聖良のむぅむぅ予想! 5・13 〜ヴィクトリアマイル〜
私の本命はこちら!◎フミノイマージン 前走は距離不足の上に直線で外に振られてしまいましたが、それでも3着。力もどんどんとつけて状態も良いです。過去に騎乗しているとはいえ池添騎手への変更がどうなるかは分かりませんが、牝馬限定の東京コースであれば条件はここ2走よりも間違いなく良いでしょう。○アパパネ 追っても追ってもなかなか馬体が絞れなかったアパパネ。しかし長めからしっかり追えて状態は間違いなく上向き。叩き良化タイプのため、前走については悲観していません。▲ホエールキャプチャ 今回一番展開が向きそうなお馬さん。明らかに前走は太め残りだった上に前々で勝ちに行ってのあの着順は敗因がしっかりわかる分、それほど評価を下げる必要はないと思います。脚を生かしたほうが良いお馬さんですし、横山典騎手とも手が合ってると思います。△マルセリーナ 一度、がくっと減らした馬体重を戻した上での再調整。そして輸送が入り更に東京コースとなると、あまり重い印をつけにくいです。しかも前走は相当のデキだった分、少し疑問も残ります。とは言え、能力は上位のお馬さんだと思いますので押さえておきます。△アニメイトバイオ 展開が向きそうなことと、調子も上向き。そして何より東京コースなので押さえで入れておきたいですね。 アパパネ連覇となるか、それとも新たな勝者の誕生か? 今からとーーっても楽しみです! 買い方はこの中から お好きな買い方でどうぞ! 3連単なら(7)(10)-(1)(7)(10)(12)-(1)(5)(7)(10)(12)の18点買い。 馬単なら(10)-(1)、(10)-(7)、(10)-(12)、(7)-(1)、(7)-(10)、(7)-(12)、の6点買い。 馬連・3連復ならボックスで10点買い。(ウマドル 桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2012年05月12日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(5/13) ヴィクトリアM
◆東京11R ヴィクトリアM★アパパネ◎ホエールキャプチャ○フミノイマージン▲レディアルバローザ△マルセリーナ△アプリコットフィズ△グランプリエンゼル△オールザットジャズ 5冠牝馬アパパネの取捨が難しい。昨年のこのレースではブエナビスタを負かしての戴冠だったが、それ以降は5連敗と完全にスランプに陥っている。確かに近年の女傑たちにもスランプはあった。7冠ウオッカは7連敗後に安田記念で復活V、6冠ブエナも6連敗後にJC制覇。G1の数ではこの両馬に肩を並べようかというアパパネではあるが、闘争心のピークが過ぎてしまったかのような負け方が続いており連敗中の内容が悪すぎる。果たして先輩女傑のような復活劇があるのか? ここ2週の追い切りでは、左回りのトラックでかなりハードな負荷をかけている。調教方を変えることで馬を目覚めさせる狙いだろうが、これが奏功するようなら力量では頭1つも2つも抜けているだけに圧倒する可能性すらある。 アパパネからの馬券と同馬を切ったものの2段構えで保険をかけたい。 他の馬で馬券圏内の可能性があるのは、牝馬G1無冠であることが不思議なくらいのホエールキャプチャ、目下の充実ぶりが際立つフミノイマージン、昨年、僅差の3着しているレディアルバローザ、完全復調を感じさせるマルセリーナ、良馬場で持ち前の瞬発力が最大限に生かされた際のアプリコットフィズ、スプリント路線で牡馬に揉まれてきたグランプリエンゼル、そして条件クラスの頃から牝馬路線での飛躍を期待されていた逸材オールザットジャズ、このあたりまでだろう。【馬単】流し(7)→(1)(2)(9)(10)(11)(12)(14)【馬連】流し(12)軸(1)(2)(9)(10)(11)(14)【3連単】フォーメーション(7)→(2)(10)(12)→(1)(2)(9)(10)(11)(12)(14)【3連複】(10)(12)軸(1)(2)(9)(11)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2012年05月12日 17時59分
噂の深層 アノ言葉の発祥はあの人?
流行り言葉の発祥が芸能人、という都市伝説を見ていこう。 <ガッツポーズ>が、ガッツさんの勝った時のポーズが発祥、というのは、嘘らしい。「定説としては、1972年発刊の『週刊ガッツボール』というボーリング雑誌が、こぶしを天に突き上げるあのポーズを、“ガッツポーズ”と命名したのが発祥とされている」(都市伝説ライター)。要するに、ストライクを取った時のポーズをそう名付けて流行らそうとした、というのだ。 いっぽうで、<チラリズム>という言葉は、浅香光代さんの太もものこと、らしい。「浅香光代さんの剣劇の舞台を見た新聞記者が、<チラリズム>と評したのが発祥、ということが、様々な媒体で検証されている」(同)。ということでこちらは事実のようだ。 <めっちゃ>はどうだろう。若者言葉の代表格で、いまや、おじさんでもつかうが。「2000年中期から突如つかわれるようになった、という謎の言葉です。水泳の田島寧子選手オリンピックでコメントしたのが発祥という説がありますが、違うと思います。1998年にデビューしたモーニング娘。の中澤裕子が、歌番組のトークなどで頻繁に使っていたのが広まったのが発祥と言っていいんじゃないでしょうか」(同)。もちろん、諸説あるだろう。しかし、なかなか信憑性のある説ではないだろうか。 <あけおめ>はどうだろう。「昔からある言葉のようですが、所ジョージ発祥説に信憑性があります。同氏の番組である『オモタメ情報局』説と、1979年ごろのオールナイトニッポン発祥説の2説がありますね」(同)。所さん(火曜深夜)とタモリさん(水曜深夜)のオールナイトニッポンの後期は聴いていた。取るに足らないハガキを破ったりする所さんの今とはちょっと違う芸風が好きだったのだが。 でも、「あけおめ」…記憶にないが、まあ言っていたのだろう。ちなみに、<メリクリ>も所さん発祥説が根強い。 <ニューハーフ>は? 「ウィキぺディアの基準を充たしていない事が警告されている。その意味で、発祥が謎の最たる言葉と言ってもよさそう。テレビでも活躍しているショーパブ『べティーのマヨネーズ』ママと桑田佳祐さんが1980年に対談した時、桑田さんが言った言葉、という説が有力のようです」(同) では、<芸能人>の発祥はどうか。yahoo知恵袋によれば、所得税法中に、映画もしくは演劇の俳優その他の人のことを指して、=「芸能人」と呼ぶ、という規定があるので、起源とも見ていいのではないか、ということだった。 最後になるが、bbsなどを参考にしてモノを言ったり書いたりしてしまう時代。芸能人発祥というより、“ネット発祥”の言葉や、発祥不明の有名造語がこれからどんどん増えそうである。
-
-
ミステリー 2012年05月12日 17時59分
いきなり飛来して人に覆い被さる妖怪「布団かぶせ」
1反(長さ約10.6m、幅約20cm)ほどの布の様なものがヒラヒラと飛んで、人を襲う妖怪「一反木綿」。突然、風呂敷のような形状のものが人に覆い被さる妖怪「衾」。これらと 同類の妖怪に「布団かぶせ」という妖怪がいる。布団かぶせとは愛知県西尾市の佐久島で起きた布団による怪異のことである。 この妖怪についての伝承や資料は 少なく、布団の様なものが何処からとも無く飛来して、顔面に被さって窒息させる妖怪である。柳田国男著『海村生活の研究』には、「(布団かぶせは)フワッと来てスッとかぶせて窒息させる」という記述がある。猿候庵によって江戸時代の名古屋市井の出来事を綴られた『猿候庵日記』の中に布団にまつわる不可解な事件が愛知県名古屋市で起きたと記述がある。「この布団の怪異を布団かぶせという妖怪だ」と考えている人もいる。 「文政5(1822)年9月3日 晴、未の刻比、橘町(名古屋市中区)妙善寺の松の木へ空より小布団一つ落来て、木枝の高きほうに敷きたる如くに掛かる。比日、空晴て風少しも無し。奇なることとて、諸人あやしみ見たり。夫より布団下ろしてみれば、町内の何屋とかいふ家の布団有し由。予、其節、通りかかりしに、事過て其様子見ず。見物数多、評判ぎて帰る所也。夫故、詳しくは不知ども、実に怪しき事なり」とある。 現代のように高層建築物も無いので、干していた布団が滑り落ち、松の木枝の高い所に引っ掛かることはない。さらに寺社仏閣の松の高い枝に敷いたように掛ける という罰当たりな行為をする悪戯者などもいないだろう。この現象を目の当たりにした人達は不可解な現象と思ったに違いない。 当時の人々はエコな生活を送っており、着物や道具も新品を新調するのも稀で、古着屋・古道具屋を利用し、物を大切に扱い長持ちさせていた。何年か経た布団が妖怪化して「付喪神」となった可能性もある。また、布団に人の念が宿って、成仏したいという願いで、寺に飛来したかもしれない。このように布団にまつわる怪異は、小泉八雲著『怪談』に収録されている『鳥取の布団の話』という物語の中で、幼い兄弟の霊が布団に乗り移った話もある。(写真:「妙善寺」愛知県名古屋市中区橘町、鳥山石燕『百器徒然袋』より「暮露暮露団(ぼろぼろとん)」)(皆月 斜 山口敏太郎事務所)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分