-
芸能 2012年06月26日 11時45分
来年は「モーニング娘。」も!? 指原莉乃プロデュースのアイドルイベント「ゆび祭り」
HKT48の指原莉乃がプロデュースするアイドルの祭典「第一回ゆび祭り〜アイドル臨時総会〜」が25日、東京・日本武道館で開催。「ももいろクローバーZ」など総勢10組86人が登場。8000人のアイドルファンで会場は盛り上がった。アンコールでは、AKB48の「ヘビーローテーション」を出演したアイドル全員で熱唱した。 また、来年以降の開催も宣言した指原は、「今度はAKB本隊や、ずっと好きだったモーニング娘。さんにも来てもらいたい」と語った。【参加したアイドルグループ】アイドリング!!!私立恵比寿中学SUPER☆GiRLS東京女子流乃木坂46ぱすぽ☆Buono!ももいろクローバーZ渡り廊下走り隊7
-
芸能 2012年06月26日 11時45分
板尾創路に第2子が誕生
お笑い芸人の板尾創路に第2子となる次女が生まれたことが、所属事務所からのFAXで明らかになった。 夫人が25日午後2時11分、東京都内の病院で3670グラムの女の子を出産。母子ともに健康で、名前はまだ決まっていない。
-
スポーツ 2012年06月26日 11時45分
有森裕子がガブリエルさんと離婚
女子マラソンで、バルセロナ五輪の銀メダリスト、アトランタ五輪の銅メダリストである有森裕子が米国人の夫、ガブリエル・ウィルソンさん(46)と昨年7月に離婚していたことが25日、分かった。数年前から生活の拠点が日米に分かれ、別居状態であったという。 98年に結婚した当初、ガブリエルさんの金銭問題、さらに、記者会見で「私はゲイだった」と告白したことも話題となった。
-
-
レジャー 2012年06月26日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション( 6/27)「第35回帝王賞(Jpn I)」( 大井)
先週の京成盃グランドマイラーズは、見事に行った行ったの競馬。1着〜3着までの全馬が道中1〜3番手の位置取りでした。結果論ですが、やはり船橋は重馬場になると断然前有利ですね。重馬場の時は次回から積極的に先行馬から勝負しましょう。 さてさて、今週は「第35回帝王賞(JpnI)」が大井競馬場で行われます。昨年は勝ったスマートファルコンが2着エスポワールシチーに9馬身もの圧倒的な差を付けました。今年はそのスマートファルコンが不在の為混戦模様ですが、三強の争いと見ています。今回は新御三家に擬えてみたいと思います。 大井の夜空に金の稲妻が走る◎(7)ゴルトブリッツです。当該競走は5歳馬の成績が良く、本馬はその5歳馬です。近2走は力の違いを見せ付ける強さで、逃げて も差しても競馬が出来る強みがあります。2走前の仁川Sにおいて、Sペースではあったものの、道中逃げて上がり3ハロン35.4秒の脚を使い、後続を完封した内容は強いの一言。そんな本馬ですが、若駒の頃は体質が弱かった為、なかなか順調に調整ができませんでした。しかし、大事に育てられ体質が強化されると、稲妻の如く物凄い勢いでトップグループの仲間入りを果たしました。新御三家・郷ひろみも幼少期は体質が弱く、何度となく病にかかっていたそうです。体質が強くなり芸能界デビューすると、美少年だったこともあり、たちまちトップアイドルの座に上り詰めました。二人?は境遇が似てますよね(笑)郷ひろみのように、ゴルトブリッツは今後息の長い活躍が出来るのではないでしょうか。 対抗は野口五郎のような大人びた競馬をする○(2)ランフォルセです。本馬はデビューから安定した戦績を残しています。近走距離を延ばしてからはより安定感が増し、1900m以上のレースになると、連対率100%を誇っています。特出すべきは3走前の川崎記念です。負かした相手には地方の勇・フリオーソがいました。こちらはスパッと切れる脚を持っているわけではありませんが、じわじわと持続力のある末脚が魅力です。前走こそ1600m戦で距離が足りなかった印象ですか、今回は2000m戦。先行出来れば◎を脅かす存在と言えるでしょう。 単穴には熱い男・西城秀樹な▲(8)テスタマッタです。YOUNG MANやギャランドゥのように熱く燃え上がるような男らしいイメージの西城秀樹と同じく、本馬も気性が激しく、それが勝負根性へ繋がれば、フェブラリーSの時のような素晴らしい末脚が繰り出されることでしょう。大井競馬場も経験しており、複勝率100%です。昨年の東京大賞典では、ハイペースの中2番手を追走し3着となりました。本馬は中央競馬の浅いダートよりも、地方の深いダートの方がより適性があると見ました。今回は一週間前の状態がやや重め残りの印象を受けたので、上記2頭より少し評価を下げました。以上3頭で勝負です。◎(7)ゴルトブリッツ○(2)ランフォルセ▲(8)テスタマッタ買い目【馬単】6点(7)(2)(8)BOX【3連単】2点(7)→(2)(8)→(2)(8)※出馬表などのデ ータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。〈プロフィール〉ハッシー 山梨県出身。学生時代、大井競馬場で開かれた大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後、北海道へ渡る。浦河の生産牧場を経て在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。顔は馬面。現在はフリーに。
-
スポーツ 2012年06月26日 11時45分
福留争奪戦はデキレース? 阪神強奪の切り札はアノ代理人と太いパイプ…
「そうですか!? 知らなかった」 ホワイトソックスが福留孝介外野手(35)に事実上の戦力外通告を伝えた(6月22日球団発表/現地時間)。今後、福留はウエーバーにかけられ、期限内に獲得に乗り出すメジャー球団が現れなかった場合、ホワイトソックス傘下のマイナー球団でプレーするか、自由契約のいずれかを選択しなければならない。だが、今回の戦力外は予想されていたことでもある。福留本人も覚悟は出来ていたらしく、すでに代理人サイドと善後策を話し合っている。 日本の在京球団職員の1人がこう続ける。 「福留が危ないという話は、1カ月近く前から日本国内でも広まっていました。その経緯を簡単に説明すると、ホ軍は外野手に不安要素を抱えていたんです。経験薄の中堅や好不調の激しい選手ばかりで。福留を獲得したのはその不安を補うためだったんですが、不安視されていた面々がそれなりの活躍をし、福留は自動的に『余剰人員』になってしまいました。DL入り(故障者リスト)していますが、本当は休む必要のない軽症でした」 なのに、第一報が飛び込んできたとき、「知らなかった」と“トボけた”要人もいた。阪神・南信男球団社長である。しかし、福留に興味を示す複数の日本球団関係者は、南社長の発言を知らされるなり、「ピンと来た」と言う。やっぱり、阪神が一歩リードしている、と−−。 その理由は簡単だ。福留の代理人はスティーブ・ヒリアート氏だ。ジョー・アーボン氏から『福留担当』を引き継いだのだが、両氏は米マネジメント会社『オクタゴン』の所属だ。『オクタゴン』と言えば、もう説明するまでもないだろう。『オクコダン』のリーダーは、アラン・ニーロ氏。氏はマリナーズ時代の城島健司の代理人であり、阪神入りまでの段取りを整えている。オクタゴンは吉本興業と一部・業務提携しており、阪神とも友好な関係を築いている。すでに阪神は福留に関する調査を終え、この福留の動向に関しては他の日本球団を一歩も二歩もリードしていると見るべきだろう。 米国人ライターが福留の今後を予想する。 「福留は『試合に出ること』に飢えていると思われます。外野のレギュラー争いから弾かれ、今季は僅か24試合にしか出ていません。マツイ(松井秀喜)のような復活劇は期待できないでしょう。福留は前半戦に爆発し、後半戦は成績を落とすタイプです。メジャーのトレードは7月末の期限日が近づくにつれて活発になっていくものですが、外野手や左の代打、指名打者タイプを必要としているチームは見当たりません」 試合に出ることにこだわるならば、日本球界に帰還するのが最善といえるだろう。 「古巣の中日が放っておくとは思えません。高木体制になって、有力OBを呼び戻すようになりましたし、オフは山崎武司と自主トレを行っています」(球界関係者) 選手層の薄い横浜DeNAも、争奪戦に加わってくるだろう。中日時代の恩師・星野仙一監督のいる東北楽天だが、球団は身の丈経営の方針を一貫しており、今回の獲得は見送るとの見方が支配的だ。“大穴”は新球場特需の資金を使っていない広島。リーグワーストのチーム打率2割2分7厘の起爆剤としてはもちろんだが、「野村(謙二郎)監督を見殺しには出来ない」との声もフロント内に強くある。選手層の厚い巨人、ソフトバンクは静観しているため、中日がどう巻き返してくるかがポイントになりそうだ。 「阪神は株主総会で(阪急阪神ホールディングス/6月14日)、『若手育成』の必要性を株主から意見されています。金本(知憲)に代わる大砲タイプの4番を欲しているのは間違いありませんが、福留獲得の是非に関するファンの反応を見極めるため、球団幹部が慎重な言い方をしているのでしょう」(前出・同) ドラフトで指名した選手がチームの主軸に育つのがプロ野球チームの理想形だ。しかし、途中加入した選手が活躍すれば、ファンも納得するだろう。オクタゴンとの太いパイプを持つ阪神の出方が注目される。
-
-
社会 2012年06月26日 11時45分
「西川きよしさんに会わせて!」 侵入女が吉本興業劇場に居座り放尿!
吉本の大御所、西川きよしもビックリの珍事件が発生した。 大阪府警南署は大阪・ミナミの吉本興業の劇場「なんばグランド花月」に侵入、居座り続けたとして、建造物侵入の疑いで、農業・福本泉容疑者(52=愛知県瀬戸市菱野町)を現行犯逮捕していたことが分かった。 同署によると、福本容疑者は容疑を認め、「西川きよしさんに会い、大飯原発再稼働反対や、福島の復興への思いを伝えたかった」と話しているという。福本容疑者は東日本大震災の復興支援のためのチャリティーライブ活動を、過去に新聞で紹介されたことがあり、「新聞記事を西川さんに渡したい」と訴えていたという。 逮捕容疑は17日午後7時40分頃、1階にある関係者出入り口から施設内に入り込み、従業員や警察官の忠告を聞かず居座った疑い。 同署によると、福本容疑者は「西川きよしさんに会わせてほしい」と要求。警備員が「今日は西川さんが来るかどうか分かりません」と話したが納得せず、午後8時頃に警備員の隙を見て、通用門から管理センターに侵入した。福本容疑者は、「国会議員だった西川さんに原発反対の話を聞いてほしい」となおも訴え、座り込みを始めたという。 警備員は出て行くよう注意したが、福本容疑者が応じないため、近くの交番へ通報。女は駆け付けた警察官の退去の忠告にも応じず、約2時間にわたり座り込み続け、大声で歌を唄うなど騒いだあげく、なんと仰天の放尿行為に出た。さすがに業を煮やした警察官は女を現行犯逮捕した。 すでに国会議員ではない西川にいくら陳情してみたところで、何の効力もないのは考えれば分かること。それでいて、このような行為に及んだのは、自分の活動をアピールしたかったのだろう。吉本興業にとっては、はた迷惑な話だ。(蔵元英二)
-
社会 2012年06月26日 11時00分
「地下タンク改修法令義務」で“消える”ガソリンスタンドが続々
全国のガソリンスタンドが危機的な状況に陥っている。民間調査会社『帝国データバンク』(東京・港区)が6月8日に発表した「ガソリンスタンド経営業者の倒産・休廃業動向調査」によると、2011年度の倒産は前年度比14.3%増。企業倒産自体は'09年度から3年連続で減少している局面の中で、ガソリンスタンドの倒産は増加の一途をたどっているのだ。 「自動車保有台数が目減りし、さらに原油価格が高騰した'07年度から倒産は高水準で推移しています。値下げ競争で疲弊しきっている上、昨年6月に改正された『危険物の規制に関する規則』の影響が、さらに窮地に追い込む要因になると指摘されおり、今後も事業継続を断念する店舗が次々と出てくると予想されます」(経済記者) 現在のガソリンスタンドは高度成長期に建てられものが多く、たとえ外装をリニューアルしたり経営会社が変わったりしても、埋まっているタンクは開業当初のものを使っている場合が多い。前出の規則は、貯蓄用地下タンクの腐食防止を施すためのもので、そうなれば同規則の猶予期間が切れる来年1月末までに改修を行わなければならない。従わない場合、消防法に基づき許可の取り消し等の処分を受ける可能性がある。 社団法人全国石油協会によると、「改修が必要とされるタンクを保有している業者は、少なくとも全国で5000社」とのこと。工事には1店舗あたり500万円前後の費用が必要とされ、その一部を補助金として受け取ることができるが、工事中は当然営業不能となるため、無収入状態に陥ることになる。大型チェーンであれば問題ないが、1、2店舗のみを経営しているという業者は、多少の補助金が出るくらいでは改修に踏み切れない状態なのだ。 政府は、100平方キロメートルあたりガソリンスタンドが8カ所以下の市町村を「ガソリン供給不安地域」と位置づけている。今後、これらの市町村を中心として“空白地帯”が増えることが予想され、ドライバーが不便な思いを強いられることは間違いなさそうだ。
-
社会 2012年06月25日 16時00分
不倫の末路…幼稚園教諭殺害事件
岐阜県瑞浪市の幼稚園教諭、松井洋子さん(40)の刺殺体が同県土岐市の山林で見つかった事件で、岐阜県警多治見署の捜査本部は6月1日、瑞浪市の建築設計会社経営、安藤克巳容疑者(60)を死体遺棄容疑で逮捕した。 「松井さんは5月7日、勤務を終え車で帰宅。周囲に『知人に会いに行く』と言ったまま姿を消していました。10日午前には瑞浪市役所東分庁舎駐車場で、松井さんの車が運転席や助手席に血痕が残されていた状態で発見。12日午前に、土岐市の山林で遺体が見つかったのです」(社会部記者) 司法解剖の結果、松井さんの死因は左胸を包丁のような刃物で刺されたことによる失血死だった。2人の関係について、双方の知人が語る。 「安藤と松井さんは16年前から付き合っていました。飲み屋で知り合ってすぐに関係ができたと聞いていますが、安藤には妻子がいて不倫関係。最初の数年間こそ内緒にしていましたが、そのうち安藤が店で酔っ払うと松井さんが車で迎えに来るといった具合に、周りにも大っぴらに振る舞っていたといいます」 さらに安藤容疑者について社会部記者が言う。 「当初は経営する会社が順調だったようで、あちこち飲み歩いていました。月1回、公民館などを借り仲間8人で飲み会を開き、そこにも松井さんが同席していたこともある。ところが3年ほど前に取引先の建設会社が倒産してからは、経営が一気に悪化。その頃から安藤が松井さんに金を借りるようになり、松井さんは交際に疑問を持つようになったのです」(地元記者) 先の知人によれば、実際に松井さんは安藤に別れ話を持ち出しており、家族が勧めた見合いにも興味を示していたという。 金の切れ目が縁の切れ目ということか。
-
トレンド 2012年06月25日 16時00分
アイドルのお笑い決定戦!!「I-1グランプリ」優勝はアップアップガールズ(仮)
6月24日中野サンプラザにて、よしもとアイドルユニットのYGAのライブがあり、その中で様々なアイドルゲストを呼び、“アイドルのお笑い決定戦”「I-1グランプリ」が行われた。 審査員には今いくよ・くるよ、博多華丸・大吉、なだぎ武と豪華な顔ぶれが並び、MCもユウキロック(ハリガネロック)と本格的なものになった。 優勝者にはあの「ルミネtheよしもと」でよしもと芸人と混じってネタ披露ができる、ということでアイドルのネタに懸ける意気込みも熱をおびた。 YGA、アイドリング!!!、9nine、THEポッシボー、アフィリア・サーガ・イーストなど総勢15組が出演したこの大会は各アイドル想像以上のネタの作り込みと、真剣なボケ、ツッコミにより会場は爆笑で揺れた。 優勝したのは、アップアップガールズ(仮)。メンバーの仙石みなみは「I-1グランプリ優勝で自分達の名前が呼ばれた瞬間、びっくりを通り越して笑ってしまいました。夢のルミネtheよしもとでも頑張ります」とコメント。 この日のYGAライブは「I-1グランプリ」を含めて約5時間という長いライブとなり、I-1グランプリの他にもセクシー対決や、尻相撲対決などアイドルライブと思えないバラエティーに富んだライブとなった。 YGAの春日沙也加は「中野サンプラザでライブができるなんて本当に本当に夢のようでした。私達はまだ中野サンプラザに立てる程ではないですが沢山のアイドルさんの力を借りて実現することができました! 本当に感謝しています」と目に涙を浮かべた。 アイドリング!!!の長野せりなは「本当に楽しかったです!! なかなか、漫才をさせていただけることが無いので貴重な体験をさせて頂けて、可愛い女の子が沢山いらっしゃってキュンキュンでした!!(笑)」とコメントし、橘ゆりかは「1日中笑いっぱなしでした」と話し、いろいろなアイドルがいろいろな企画を満喫したようだ。 このライブを敢行したバラエティーアイドルYGAは8月14日にガレッジセールのゴリが作詞プロデュースするニューシングル「狩り女夏子」を発売。テーマは「肉食系アイドル」。また何かやってくれそうだ。
-
-
芸能 2012年06月25日 15時30分
バブル弾けた!? 「痛快!ビッグダディ」 視聴率で“ライバル”「めちゃイケ」に負けた!
香川県小豆島を舞台に、“大家族モノ”として人気を博しているテレビ朝日系列の「痛快!ビッグダディ」。そのシリーズ第16弾が6月23日土曜日(午後6時30分〜8時54分)に放送された。 番組冒頭で驚かされたのは、主人公であるビッグダディこと林下清志さん(47)の18歳年下妻・美奈子さん(29)の黒髪&ショートカット。前回(4月29日)の放送ではまだ毛先に茶髪が残っていたが、すっかり黒髪になり、バッサリ髪を切っていた。昨年12月の九女出産後、ダイエットに励んで、ぽっちゃりだった体型はスッキリして、かなりのイメージチェンジ。 ここ数回の放送では夫婦ゲンカが絶えず、離婚寸前までいった二人。夫婦関係を継続させるために、美奈子さんは「清志さんに付いていきます」と一歩引くことを宣言しながらも、実行できずにいたため、自己主張を封印するための決意の断髪だという。 延々続いていた夫婦ゲンカのシーンにはさすがに、視聴者からの苦情も多かったとみられ、今回のオンエアではそれを考慮してか、一切流さず。家族で柔道にいそしむ姿、「島の接骨院」や自給自足の現状、鹿児島・奄美大島に一人残された高3の三男の進路問題、愛知・豊田で柔道整復師として修行に励む長男や、神奈川・横浜で就職した次男の近況などが流された。また、ビッグダディが卒業した専門学校の柔道部OB会が福岡・博多で開かれ、夫婦揃って仲むつまじく出かける様子も見られた。 ビッグダディが昨年1月に元嫁と離婚し、昨年4月に美奈子さんと電撃再婚。それ以降は夫婦ゲンカが絶えなかったが、今回の放送は至って平和。家族のふだんの生活を、そのまま放送した形となったが、恒例の“波乱”がなく、“テレビ番組”としては、物足りなさを感じた視聴者も多かったのではなかろうか。 ところで、今回の視聴率(以下、ビデオリサーチ調べ、関東地区)は午後6時30分〜7時=8.5%、午後7時〜8時54分=12.7%だった。ビッグダディのパロディ「超痛快!リトルダディ」企画を単発で流している“ライバル番組”「めちゃ×2イケてるッ!」(以下、「めちゃイケ」=フジテレビ系列=午後7時57分〜8時54分)は13.2%で、昨年10月8日以降のガチンコ対決は今回も、わずかの差ながら、「めちゃイケ」に軍配が上がった。 ビッグダディが再婚し、新シリーズとなってからの視聴率は昨年10月1日=12.5%、同8日=15.2%、今年1月4日=15.7%、4月7日=16.1%、同29日=10.6%と推移しており、ここ2回は低調に終わった。 前回は日本テレビ系列の人気番組「世界の果てまでイッテQ!」の裏にぶつけて、視聴率は伸び悩んだが、今回は裏に特に強力な裏番組があったわけではなく、ビッグダディ人気にも陰りが見えてきたということか…。(坂本太郎)