-
芸能 2012年07月11日 11時45分
まゆゆ、珠理奈、ぱるる…AKB48の次世代エース候補が日本HP新CMに登場
日本ヒューレット・パッカード株式会社(本社=東京都江東区)は、Ultrabookの販売促進施策として、「HP Ultrabook Campaign feat. AKB48」を11日(水)より開始する。 本キャンペーンでは専用ウェブサイト「HP Ultrabook Campaign feat. AKB48 オンライン」(http://www.hp.com/jp/ultrabook )を11日より開設し、Ultrabookを訴求するテレビCM「HP デカ薄ウルトラ篇」を7月14日(土)から全国で放映する。 キャラクターには、2010年、2011年、2012年春のキャンペーンに引き続き、AKB48が選ばれ、渡辺麻友、松井珠理奈、島崎遥香、永尾まりや、大場美奈、入山杏奈の6人を新しくCMに起用する。
-
芸能 2012年07月11日 11時45分
ピース綾部とノブコブ吉村が、表参道のレストランと歌舞伎町のラブホテルをかけて対決!
よしもとの「第3回沖縄国際映画祭出品作品DVD発売記念イベント」が都内で10日に開催。映画『TSY タイムスリップヤンキー』からお笑いコンビ「ピース」の綾部祐二と「カナリア」安達健太郎、『ラブポリス〜ニート達の挽歌〜』から「平成ノブシコブシ」吉村崇と「ダイノジ」大地洋輔、『ゴーストライターホテル』から俳優の阿部力(つよし)、『FLY!〜平凡なキセキ〜』から「天竺鼠」が出席。映画の魅力をその場で出された「お題」にそって表現する即興プレゼン対決が行われた。特別審査員として女優・逢沢りなが登場し、お笑い芸人の出雲阿国と「ダイノジ」大谷ノブ彦が司会を務めた。 昨年3月の沖縄国際映画祭に出品され、その後劇場公開されるなどした人気作品を集めた今回のイベント。作品のDVD化を記念し、購入者を対象とした握手会も行われた。握手会に先立ち、ステージでは、即興のプレゼン対決が開催。なんと、勝者には、審査員の逢沢と「デートできる権利」が与えられるという。綾部が、「ほんとですか? (渋谷のファッションやグルメの街である)表参道のレストラン、予約していいってことですよね!」と早くも勝ったときのことを口にすると、綾部に対抗意識を燃やしたのか、吉村は、「いんですか? デートじゃ終わりませんよ! (新宿の繁華街である)歌舞伎町のラブホテルに行っちゃいますよ!」と絶叫。なんでも、『ラブポリス』主演の吉村は、『TSY』主演の綾部に対抗意識を燃やし、初日舞台あいさつの観客動員数で綾部を上回ると公言していたそうだ。しかし、結果は、吉村いわく「綾部の足元にも及ばない数字」だったとか。 今回の即興プレゼン対決は、吉村にとっては綾部へのリベンジの場となった。各映画の出演者たちが、即興で映画の魅力をPRし、吉村&大地の『ラブポリス』コンビは、映画の内容にちなんだ「警察のコントでプレゼンをせよ」という「お題」を与えられた。しかし、逃走中の犯人になりきった大地が綾部を人質にとって「動くな!」と叫ぶと、警察役の吉村は、あっさりと、「こいつだけは殺していいです!」とあるまじき発言。綾部はずっこけて、会場からは爆笑が。プレゼン対決は「天竺鼠」が制し、逢沢とデートできる権利をゲットした。(中村道彦)
-
芸能 2012年07月11日 11時45分
ヤンキーポーズの木下優樹菜が「バカだから無理だとあきらめないで」と激励!
タレントの木下優樹菜が都内で10日、「『歯科助手』資格試験結果発表会」に出席。今年5月に木下が受験した「歯科 医療事務管理士技能認定試験」の結果が合格と発表され、「自分のことを信じてよかった」とよろこびを語った。現在、木下は妊娠9か月だが、「この勢いで安産です!」と笑顔を見せた。 昨年の10月下旬からユーキャンの通信講座を利用して「歯科助手」の試験勉強を始めた“ユッキーナ”こと木下。勉強が苦手で、「文字がいっぱい書いてある教科書を見ることが小学校以来なかった」ことを紹介。中学生時代の友人からは、「歯科助手」合格は「無理だ」と言われ、高校は「試験がまったくない高校」へ通ったという。自動車運転免許の仮免許試験に26回、落ちているというが、「何とかするしかないのは自分だから、…今までにない緊張がありました」とユーキャン通信講座を振り返った。 イベントでは、会場にユッキーナのファンもつめかけた。合格発表の時間が近づくと、檀上のユッキーナは急に緊張してきた様子。しかし、ファンからの「大丈夫!」という温かい声援に勇気づけられ、発表の瞬間を迎えた。見事、合格が告げられると、ファンへ近寄り、満面の笑み。ファンからも「おめでとう!」の声が。最後にはファンたちも檀上にあがり、ユッキーナを取り囲んだ。ユッキーナ提案の「ヤンキーポーズ」で記念撮影。ユッキーナは、「おバカキャラ全開でやってきた木下優樹菜なんですけど、やれば、バカでもできるということを証明できたと思うので、バカだから無理だとあきらめないで、一回、チャレンジしてみて下さい。がんばれ、バカたち!」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2012年07月11日 11時45分
あやまんJAPANのファンタジスタさくらだが結婚を発表
女性エンターテインメント集団、あやまんJAPANのファンタジスタさくらだ(27)が結婚したことを自身のブログで発表した。同ブログにはヒップホップグループ、スチャダラパーのラッパー、Bose(43)との写真をアップしている。
-
芸能 2012年07月11日 11時45分
長谷川潤が妊娠5か月であることを発表
モデルの長谷川潤が現在、妊娠5か月であることを公式サイトで発表した。同サイトでは、「わたくし事ではありますが、ご報告があります。現在、妊娠5か月目に入りました。新しい命を授かり、嬉しい気持ちでいっぱいです。会える日まで、大切に守っていきたいと思っています。自分の家族を作るのが夢だったので、今から楽しみです。今後とも、仕事と母親業ともに両立していきたいと思っています」と綴っている。
-
-
トレンド 2012年07月11日 11時45分
7・13「ROAD to Red」は代々木の野外音楽堂で無料ライブ
音楽のチカラで日本に熱い情熱の道をつくり、聴導犬募金などチャリティー活動で社会貢献をしようと2008年にスタートしたライブイベント「ROAD to Red」。順調に回数を伸ばし、現在では東京・福岡・大阪・名古屋の4都市で2か月に1回開催されるまでとなった。今回は13日(金)、東京・代々木野外音楽堂に3バンドが集結し、無料ライブを行う。兄弟イベントでもある東京・南青山「レッドシューズ」のライブ「豚骨ロック」の認定を受け、福岡出身バンドが熱い音を聞かせてくれる。 「ROAD to Red」を主宰するバンド「サンズオアクラウド」村山タクヤは「今回はライブハウスから野外に飛び出します! 我々がサポートし続けている聴導犬も、今回は『聴導犬育成の会』の協力もあり、聴導犬のデモンストレーションPRをやっていただける事になりました。知名度を上げるための手助けになれば」と話した。2012年7月13日(金)『ROAD to Red in TOKYO Vol.25 豚骨ロック』■会場代々木公園野外音楽堂(東京都渋谷区神南2 代々木公園B地区)18:00開演予定 入場無料■出演サンズオアクラウド http://sunsorcloud.web.fc2.com/羊我 http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=YOUGA_webOrion Mile Walker http://orionmilewalker.com/☆USTREAM中継 http://www.ustream.tv/channel/roadtored-in-tokyo☆ROADtoRed オフィシャルサイト http://roadtored.web.fc2.com☆ROAD to Red in TOKYO 特設ブログ http://ameblo.jp/roadtoredintokyo☆当日は聴導犬育成の会のPRを行います http://www1.kamakuranet.ne.jp/ikusei/
-
社会 2012年07月11日 11時45分
女性巡査長が飲酒運転の末、乳児を放置し逃走!
まさに前代未聞。女性警察官による、とんでもない不祥事が起きた。 警視庁亀有署が7月8日までに、道交法違反(酒酔い運転)の疑いで、警視庁組織犯罪対策5課の巡査長・源佳美(みなもと・よしみ)容疑者(32=東京都江東区大島)を現行犯逮捕していたことが分かった。 逮捕容疑は7日午後6時40分頃、東京都葛飾区金町の区道で、酒酔い状態で生後5カ月の乳児を乗せたワンボックスカーを運転し、追突事故を起こした疑い。 警視庁によると、源容疑者は育児休暇中で「育児のストレスで、夫に隠れて酒を飲んだ」と供述しており、容疑を認めている。源容疑者は7日未明と午前中に、自宅で缶入りサワー数本を飲んだという。 源容疑者は葛飾区金町の交差点で、信号待ちをしていた50代男性が運転する軽自動車に追突した。様子がおかしかったため、男性が110番通報。駆けつけた亀有署員が、源容疑者に飲酒検知を求めたところ、生後5カ月の乳児を抱いたまま逃走し数メートル先で転倒。起き上がった後、なんと乳児を放置して逃げたが、さらに10数メートル先で署員に取り押さえられた。 逮捕時、源容疑者は体がふらついた状態で、呼気1リットル中から、酒気帯び運転の基準値の約6倍に当たる0.9ミリグラムのアルコールが検知された。 警視庁警務部の池田克史参事官は「極めて遺憾だ。捜査で事実関係を明らかにし、厳正に対処したい」としている。 警察官が酒酔い運転をしたことも問題ならば、乳児を乗せて運転した上、我が子を放置して逃走を図るなど言語道断だ。源容疑者は警察官としても、人の母親としても、失格といわざるを得ないだろう。(蔵元英二)
-
トレンド 2012年07月10日 20時03分
「優駿スプリント」をはずしてしまったYGA・花乃由布莉が「水着で一日編集長」のバツゲーム
よしもとのアイドルグループ、YGAのメンバーとして活動する花乃由布莉が同グループのメンバーと共に、6月29日 大井競馬場「優駿スプリント」へのイベント出演&表彰式プレゼンターを担当する。同レースをリアルライブで彼女に大胆予想して頂いた。結果、残念ながら予想はハズレ。そこで、リアルライブ編集部では、「水着で一日編集長」という罰ゲームを行った。 まず、編集長といえども、基本は身の回りの整理から。机の上を拭き掃除。そして、床はしっかりと掃除機をかけてもらった。あれ? 編集長の仕事って、こんな雑用ばかりだっけ? ちなみに、彼女のこれまでの競馬での成績はマイナス9850円。本人いわく、「負けているわけではありません。貯金しているだけです」という。「あすのジャパンダートダービーで取り返します」と意気込みを語る。今回はプロモーション活動という形で競馬に携わったが、「お馬さんに興味を持ったので、今度は乗馬もしてみたいな」とのこと。ちなみに花乃は、馬に乗ったことはないが、小学生の時にタイに旅行に行き、ゾウに乗ったことはあるとか。「ただ、この時の旅行中に盲腸になってしまい、タイで手術を受けました。“もう、ちょ〜”痛かった」としっかり吉本仕込みのギャグを披露してくれた。 今回のプロモーション活動で、「競馬をやったことのないひとも、ぜひ競馬場に足を運んで欲しい。見かたがきっと変わりますよ」と語った花乃。これからも、アイドル活動に、女優活動、頑張って! また遊びにきてね〜!!
-
トレンド 2012年07月10日 20時00分
「むさぼる」第5弾上映会はボディーペインティングと“共艶”
桃太郎映像出版から毎月リリースされる「むさぼる」シリーズ。7月7日発売の『むさぼる伍』の発売を記念して5日に東京・阿佐ヶ谷の「ザムザ阿佐ヶ谷」で先行上映会が行われた。1作目から連続となる劇場公開の第5回目で、200インチスクリーンの大迫力で最新作を鑑賞するイベントとなっているが、この鑑賞会にいまや欠かすことができなくなりつつある、新手法も取り入れ、作品の世界観をより広く深く掘り下げるモノとなっている。 今回、上映前の導入には、赤江かふおによる「ボディペインティングショー」。着崩した妖艶な着物姿で登場した赤江は、インダストリアルな音楽にあわせ舞台上で自らのボディにペイントを施しはじめる。シンと静まりかえった観客席は固唾を呑んで絵の進行を見守るといった、パフォーマーと観客との間にギリギリの緊張状態が続いた。 異様な空気のまま観客は『むさぼる』本編上映で、陵辱的な映像の世界に引き込まれる。主演は美泉咲。フライドポテトを食べながら餌食を探して街を彷徨う兄弟。強引に連れてきた女に何かに怒りをぶつけるように…。女をむさぼる兄の傍らでカメラを回し続ける弟、そんな堕落した毎日を繰り返す兄弟に女は最後に…というストーリー。 上映終了後、監督のジロー氏、美泉、赤江が舞台挨拶し、観客との歓談立食会へ。女優や監督と直に作品について批評する機会がある貴重なイベントだ。第6弾の上映会は8月上旬に同所で行われる予定だ。桃太郎映像出版HP http://www.indies-av.co.jp/
-
-
社会 2012年07月10日 16時00分
厳罰化が影響か“制裁”に見る巧妙手口
6月11日から東京地裁で、ある詐欺グループの仲間割れ事件の裁判員裁判が開かれている。被告人はリーダー格の国井一善(32)、そして運転手役だった金丸誉司丈(29)。 「被害者の松江護さん(27=当時)は昨年11月、東京都港区の病院に全身打撲の状態で搬送されたが死亡。グループトップの国井たちが稼いだ金をチョロまかしていたことから、仲間の怒りを買ったといい、その額なんと約5700万円。『親が病気で』とウソをついていたようですが、実際のとこはバカラ賭博にハマり込んでいて、そりゃ仲間も怒るだろうといった話です」(社会部記者) しかし、怒りに任せてやりすぎたようだ。メンバーらは使い込みの発覚した松江さんを呼び出し、アイスピックで手を突き刺したり、メンバーの名が彫られた腹の刺青を消すため、熱した油をかけたあと、熱々のお玉を腹におしつけたり、鉄パイプで体を殴るなどの壮絶な暴行を加えていたのだ。 とはいえ、このような若年の詐欺グループらの制裁方法は徐々に変化しているようだ。同様の事件を長年取材している傍聴ライターの高橋ユキ氏はこう語る。 「かつてこのような揉め事が起これば、被害者にシャブを打ったり感情にまかせてボコボコに殴ったうえに放置したり、果ては殺害して山奥に埋める、なんてのが王道でした。しかし、このグループは顔を傷つけないように手足に暴力を加えているだけでなく、なんと最後は病院に行かせ『知らない奴に襲われた』と言わせているんです。今回、不運な事に被害者は亡くなってしまっていますが、それは本意ではなかったようです。厳罰化の影響で制裁も巧妙になっているように見えます(同)」 '09年、暴力団員を含む男性グループがアルバイト男性(25)を拉致し、覚せい剤を注射した後、山中に放置して死亡させたという事件では、被害者1名にもかかわらず主犯格に懲役30年という重い刑が言い渡されている。そんな流れを受け、“制裁”も悪質化が進んでいるようだ。