-
スポーツ 2012年04月09日 11時45分
中日『黄金ルーキー・高橋』に外野手転向説浮上!
3度目の指揮官登板となった高木守道監督を見ていると、とても70歳とは思えない(代行も含む)。キャンプ中も注目のルーキー・高橋周平(18)が『ショート』でノックを受けた際にも、セカンドベースへのトスのお手本を自らやってみせるなどし、エネルギッシュな一面も披露していた。試合中もベンチに座らないで戦況を見守るときもあった。「70歳のオジイチャンが頑張っているのだから、我々も負けていられない」とナインも奮起したのだろうか。43歳の山崎武司が開幕から4番を務め、36歳の川上憲伸も見事な復活劇を見せてくれた。 しかし、そんなオヤジたちの奮闘によって、ティーンエイジ・高橋の育成ビジョンを軌道修正しなければならなくなった。 一塁・森野(将彦=33)、三塁・高橋−−。高木監督を始めとする中日首脳陣はそんな構想も口にしていた。それは「いつ実現させるのか」は明かしていないが、 「早ければ、今年。それも球宴明けに実現するかもしれない」 と見る関係者も少なくなかった。 当事者には失礼だが、こう予想されていた。まず、一塁手で4番も務めたブランコは「落合博満・前監督だから使いこなせた選手」と目されていた。落合前監督は「4番の一発で試合が決まる時代は終わった」と解釈し、上位打線が出塁し、チャンスメイクする攻撃スタイルを構築してきた。ちょっとキツイ言い方をすれば、新体制ではあまり評価の高くないバッターである。だが、「捨てるには惜しい」と思ったのか、今季は“様子見”で残留させた感も否めない。 「山崎に関しては、まだやれると見ていました。でも、指名打者制のないセ・リーグでフルシーズンは戦えないだろうとも思われていました。和田一浩? 高木監督が期待している選手の1人ではありますが、一時期のような爆発力までは期待していなかったと思います」(プロ野球解説者の1人) ブランコ、山崎、和田がイマイチとなれば、新しい4番バッターを探さなければならない。その筆頭候補と目されていたのが森野だった。 「森野を三塁から、守備の負担の少ない一塁に固定させるつもりでした。高橋に三塁を守らせ、将来のために少々のミスが出てもスタメンで使い続けるという…」(前出・関係者) しかし、山崎の好調ぶりを受け、『三塁・高橋』の構想は先送りになった。 「高木監督も『山崎は活躍する』とにらんでいた部分もあったんじゃないかな。キャンプ終盤、高橋にショートでノックを受けさせたのは荒木(雅博=34)、井端(弘和=36)のどちらかが怪我で出られなくなったときに備えてほしいという意味もあったんでしょう。山崎が元気なら、森野は三塁から動かせない。高橋が試合に出られるのは、内野のレギュラー陣に何かあったときだけだから」(前出・同) シーズン中盤以降、ベテランの山崎を休ませる目的で「一塁・森野、三塁・高橋」が実現する可能性はある。しかし、ここに来て、「高橋に外野の練習も始めさせる」との情報も出始めた。実戦のなかで育てたいと思っているが、守らせるところがない…。ベテランの奮闘は嬉しい誤算ではあるが、中日の世代交代と黄金ルーキーの成長は少し遅れそうだ。
-
社会 2012年04月09日 11時00分
イタリアにも訪れた電力危機
財政破綻の危機に瀕しているイタリアから、日本の未来の電力事情を物語るような“事件”が報じられた。 シチリア島の州都、パレルモから南に10キロほどのモンレアーレ。この町自体が電力会社の滞納者リストに加えられたことによって送電が止められ、街灯などが消える事態になっているという。 「夜になると懐中電灯を使うほかなく、治安悪化を恐れる声も上がっています。周知のように、イタリアの国家財政は、第2のギリシャという崖っぷちに立たされている。ハコモノを造り続け、その維持に赤字を垂れ流し続ける日本の自治体や公的機関の明日の姿ですよ」(電気専門紙記者) 遠い異国の話とは言っていられない。東京電力は、原発停止による火力発電依存というコスト高の電力に移行することを念頭に、一般家庭の電気料金は7月から、契約電力が50キロワット以上の企業や官公庁に対しては、4月1日から平均17%の値上げを求めている。 「大口顧客にしても一般家庭に対しても、値上げについては世論の動向を探りつつ曖昧模糊というのが東電のスタンスです。しかし、東電に対し値上げを不服として料金不払いをすれば、『電気を止める=息の根を止める』ことが可能。われわれが電気供給業者を決められないことが最大の不幸です」(電力会社に詳しいジャーナリスト) そこでしか買えないのに、金を払わない奴には売らないというのは、考えてみれば恐ろしい。 「競争相手もいないのにコマーシャルをバンバン流していたのは、送電を止めるという最終兵器を持ちつつ、とにかく良いイメージを持ってもらおうと躍起になっていたということです」(同) この3月いっぱいで、マスコットキャラクター『でんこ』のクビが決まったという。イメージ向上策が無意味となった今、今度は情に訴えようというのか…。
-
その他 2012年04月08日 12時00分
東京国際アニメフェアで盗撮団に狙われたコスプレガールの股間
日本のアニメは、今や世界に誇る文化の一つ。世界中からファンが駆けつけるイベント『東京国際アニメフェア2012』が3月25日まで、東京ビッグサイトで開催された。震災の影響で昨年は中止だったため、2年ぶりとなる今回はファンも待ち望んでいたかと思いきや、意外にも総入場者数が前回に比べて約25%も少なかったという。 「昨年、東京都青少年健全育成条例での表現規制に反対して、角川書店や集英社ら大手出版社10社が参加をボイコットしました。結局は中止になったので、この分裂騒動はウヤムヤになりましたが、今年もまだその騒ぎを引きずっているためか、客足は良くありませんでしたね」(主催関係者) 手塚プロダクションやサンライズ、タツノコプロら老舗の製作会社もブースを出していたので、オジさん世代にも楽しめる内容だったのだが…。 そんな中、トンデモナイ話を耳にした。会場の内外には、そこかしこにアニメの人気キャラに扮したコスプレイヤーがいるのだが、なんと彼女たちの“股間”や“胸の谷間”を狙う「盗撮チーム」が入り込んでいたという。どうやら「何人かでチームを組んでいる」(カメラマン)ようなのだ。 この手のフェアでは撮られる側も楽しんでいるのだろうが、その連中は執拗にカラダのある一部を狙うらしい。規制線のないところで被写体をチームで取り囲むため、主催者側も防ぐ手立てはないという。会場に来ていたファンが話す。 「コスプレモデルの際どい写真は、オタクの間で有料サイトを通じて流れています。コツコツと写真をためてブログから勧誘し、数週間ですぐに閉じて、また始めるという感じですね」 実行委員長の石原慎太郎東京都知事は、昨年のボイコット騒動の際、アニメや漫画の行き過ぎた性描写に対して「自分の子供にあんなの見せられるのか!」と発言したが、これは会場に巣食う「盗撮軍団」の恥知らずな醜態も指してのことだったのだろう。 入場者も減ってしまい、知事の怒りは爆発寸前か!?
-
-
芸能 2012年04月08日 11時45分
芸能ポロリニュース PART7「AKB48高橋みなみ、さすがのイベント大盛況!」
芸能イベントから小ネタを紹介するポロリニュース。今回は4件。●会見で出たAKB48・高城亜樹の痛烈なひと言 30日、女性演劇ユニット「Girl<s>ACTRY」(ガールズ・アクトリー)が、出演したホラー映画の制作発表記者会見を開催した。同ユニットメンバーでAKB48高城亜樹の姉・高城樹衣(じゅい)は、「“アイドル、イコール、ホラー映画”というイメージ」を持っていたため出演が決定した際は「うれしかった」と心境を明かした。「でも、台本を読んでみると、“くたびれた姉”という役柄で、ほぼすっぴんで演じたので、すごいくたびれているので、そこを注目して見てほしいなと思っています」ときゅーとな笑顔を見せたという。 ちなみに、妹のAKB48高城亜樹は、会見の時点ではまだ、樹衣が出演した映画を「見ていない」そうだ。しかし、樹衣が、亜樹へ「ホラーやると言ったら、『そのまんま顔がホラーみたいだからちょうどいいね!』」と言われたとか。 美人姉妹ゆえに、成り立つ会話か。●テレビ東京・相内優香アナウンサーが桃色MCでTBSを撃退! 30日、テレビ東京が、新番組の制作発表記者会見を開催した。お笑いタレントの岡村隆史とほんこんが出席し、テレビ東京の相内優香アナウンサーがMCを務めた。結婚や家族という新番組のテーマに合わせ、会見は、テレビ東京スタジオ内に設営された、一軒家のセットで行われた。相内アナは、桜の木の前に立ち、ほほをやや桃色に染めながら、会見をスタートさせたという。 だが、いざ会見が始まってみると、岡村がトークで暴走ぎみ。失敗に終わったという「お見合いプロジェクト」について、相手の過去が気になったことを明かし始めたとか。 加えて、岡村は、ナイナイの相方・矢部浩之についても、「相方も、結婚願望みたいなの、あんまりないみたいですね。あの人(=矢部)、何モチベーションで付き合ってんのか、よう、わかんないんですよね。相方は『結婚願望ないんですよ』とか言うてんのに、あのTBSの人は、朝起きてすぐかっこいいとか言うてね」などと語り始め、テレビ東京の会見で、他局の名前を出してしまうほどの暴走ぶりを発揮したそうだ。 しかし、会見は、相内アナが巧みにさばき、無事終了したという。●AKB48高橋みなみ、さすがのイベント大盛況! 1日、AKB48の高橋みなみが都内で化粧品ブランドのイベントに出席した。AKB48のさいたまスーパーアリーナコンサートが終わるまでは、AKBメンバーのイベント出席が控えめだったが、そのコンサートで、センター前田敦子の「卒業」が発表された。コンサート終了後、再びAKBメンバーがイベントに出始め、この日は、前田敦子と並ぶもう一人のAKBの顔といっても過言ではない高橋みなみの登場とあり、注目を集めた。そんななか、たかみなが、さすがの振る舞いを見せたという。 まず、この日はサプライズがあり、当日に急きょ、来場者によるたかみなの写真撮影が可能になった。来場者は熱狂し、たかみなは、モデル顔負けのポーズを取りながら、ステージの端から端まで、両手を振り上げながらウォーキング。しかし、客席から、「笑っちゃう」の掛け声が! ただ、そこはたかみな、すかさず「笑っちゃう?」とモデルポーズのまま驚き顔をして、逆に、笑いを誘ったとか。 また、報道陣向け写真撮影で「モデル立ち」をしたときには、「なんでみんな笑うの!」と、おちゃめにふくれてみせ、爆笑を呼んだそうだ。最後のあいさつで深々と頭を下げた際には、髪飾りが落ちてしまうハプニングもあったというが、すぐに拾って、びっくり顔の大サービス。 AKB48劇場で絶大な人気を誇るというだけあり、たかみなは、常にステージ下に気を配り、声を掛け、笑いを取り、観客を巻き込んでイベントの空気を作っていく。 さすが、たかみな。●AKB48近野莉菜が改名? 3日、東京タワーで「マザー牧場イメージガール引継ぎ式」が開催され、2011年度のイメージガール・AKB48の藤江れいなと近野莉菜が出席し、2012年度の新イメージガールへたすきを渡した。 イベントの冒頭、2人はMCからニックネームの紹介を求められた。藤江は「私は“れいにゃん”です」。続いて近野が「私は、“ちかりーな”というのですが、“ちかちゃん”と呼んでください!」と口にした。「ニックネーム変更」という。 この日のイベントには、事前にインターネットらで開催を知ったファンが詰めかけ、イベントやその後の取材が終わるまで見守り、終了後に2人が退場する際には、「おつかれ」と温かい拍手を送っていたそうだ。 しかし、そのとき、熱心なファンから、「れいにゃん!」という声と共に、「チカノ!」という声があがっていたという。 “ちかりーな”から“ちかちゃん”へ変更したが、「チカノ!」とストレートに呼ばれていたという近野莉菜。はたして、ニックネームはどう収まるのであろうか。 成り行きが注目される。
-
芸能 2012年04月08日 11時45分
伊東四朗が東貴博をぶん殴る?
この春15周年を迎えたラジオ番組「伊東四朗 吉田照美 親父(おやじ)・情熱(パッション)」(文化放送)が7日、2時間の生放送としてリニューアル・スタートし、パーソナリティーの伊東四朗と吉田照美が初回放送風景を都内で報道陣に公開した。終了後、会見を開いた。 同番組は、今年75歳になる伊東と“しゃべりの職人”吉田による奔放トークのテイストはそのままに、ゲストを迎えるコーナーを設定するなどパワーアップ。文化放送にて、毎週土曜日午後3時から5時まで。 この日は、記念すべき初回ゲストとして、お笑いコンビ・TAKE2の東貴博が登場した。東は来月にタレントの安めぐみと結婚式を挙げるというが、番組の中で東が、安との歳の差を「ひとまわり」と明かすと、伊東は、「12歳(の年の差)は犯罪に近いですよ」とつっこみ、笑いを誘った。 伊東は、東とも、東の父・故東八郎さんとも親しいというが、伊東と東が横に並んでしゃべる生放送中に、東が隣の伊東へ、「八郎といっしょに舞台をやっている感覚」と告げた。すると、伊東が、「東八郎の名前を継ぐ気はあるの?」と逆に尋ねる一幕も。伊東は、「東八郎は、いい名前だよね」などと語り、貴博に八郎の名を継いでほしい口ぶり。しかし、貴博は、お笑いの世界には襲名の慣習がないことなどを口にした。 生放送終了後、会見を開いた伊東は、結婚に至った東と安の交際について、周囲の人たちはみな気づいていたようだと話し、一方、自身は「ぜんぜん、気づかなかった」と明かした。また、結婚の報告も受けていないという。この日の番組では、伊東がかつてコントをやっていたときに割って入ってきた芸人の頭を、ますの角で殴りつけたエピソードを語るなど、「ぶん殴る」がひとつの話題となったが、もし、東が浮気をしたら、伊東は東を「ぶん殴る」と語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2012年04月08日 11時45分
SDN48卒業の大堀恵が「気持ちは裸」でパパいや〜ン!
タレントの大堀恵が7日、同日発売のイメージDVD「大堀恵/見たかったのはこれかしら?」の発売記念イベントを都内で開催した。 アイドルグループ・AKB48メンバーとして約4年半活動し、移籍したSDN48を先月末のコンサートで卒業した大堀。現在は、ソロでバラエティ番組を中心に活躍。同日発売の「見たかったたかったのはこれかしら?」を手に持ち、「AKB48、SDN48の6年分の集大成なので、卒業した今の時期に出せて良かったなと思っています」とうれしそう。内容については、「あたし、セクシーじゃないもの」とは言いつつ、「かわいいアイドルちゃんたちにはできないことも、大人の魅力もつまっています。その辺は、負けない」と自信満々。 今作のロケはバリ島で行われたというが、「(気持ちが)解放されてしまって、DVDの方も今までとは違う私がつまっているので、素の私が見れるのではないでしょうか」とにっこり。「素の私」とは、「だらしないし、いちおう、ちゃんとお洋服は着てますけど、気持ちは裸のままなので、ずっと」という。また、イチオシの場面は、「花柄のワンピースを着て階段で寝そべっている」シーン。DVDには「おもしろかったり、ハレンチだったりとかもある」というが、階段の場面だけは、「どこかのかわいいアイドルみたい」とか。しかし、会見では、大堀が「家(うち)、厳しんですよね」「まじめな家庭なんです」「このDVDだって、こっそり出しているんですから」と話し始め、「父親に、ほんとに怒られるんですよ」と訴える場面も。 また、先月末のSDN48卒業コンサートについて、「39人のこれからの未来がかかっているコンサート」だったため、成功させることができ、「ほっとしました」と心境を明かした。今後については、秋元康プロデューサーが一年後にSDNメンバーによる“同窓会”ライブの開催を打ち出したが、「秋元先生が目標をつくってくださるということで、目標があるとないではぜんぜん違うので、この一年、みんながそれへ向けて、一人、一人が頑張って行けると思います」と語った。大堀自身も、この日のイベントが新しい活動の第一歩となったというが、「いいスタートが切れました」と笑顔を見せた。(竹内みちまろ)
-
スポーツ 2012年04月08日 11時00分
大阪場所優勝も“引退”チラつく白鵬と親方の大ケンカ
3月25日に幕を閉じた春場所は、横綱白鵬(27)が優勝決定戦で関脇鶴竜(26)を破り、22回目の優勝を決めた。大魚を逸した鶴竜も大関に昇進。これで大相撲界は史上初となる6大関時代を迎えることになる。 しかし、気になるのは白鵬のモタつきぶり。今場所も9日目に鶴竜、13日目に稀勢の里に敗れ鶴竜の先行を許してしまったが、この低迷には理由があるという。 「白鵬と師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)といえば、仲のいい師弟として定評があったんですが、場所中に衝突したんです。それもかなりの大ゲンカで、心の中に火種を抱えていては土俵に集中できるはずがない、と関係者は嘆いています」(担当記者) トラブルの原因は、同じ立浪一門である大島部屋の帰属問題だった。大島部屋の師匠の大島親方(元大関旭国)は来月24日に65歳の定年を迎える。この後継者を巡って、愛弟子の旭天鵬らを中心に調整が進められてきたが、なかなかうまくいかず、場所前に浮上したのが白鵬のいる宮城野部屋への合併だった。 「実はこの話の中心になって動いたのが白鵬自身。大島部屋には、旭天鵬、旭秀鵬とモンゴル人力士が2人もいる。旭天鵬は白鵬の土俵入りの露払いをつとめるなど、仲が良いこともあって、この大島親方の定年をきっかけに合流し、将来、白鵬が引退して部屋を持ったときは番頭役として協力するところまで話は進んでいたんですよ。ところが、このことを知らされていなかった宮城野親方が、力士や行司など11人もの面倒はとても見れない、と断ってしまった。このため、大島部屋は急きょ、同じ立浪一門の友綱部屋と合併することになり、14日目には力士たちの転属願が相撲協会に提出されました。ハシゴを外されたかっこうの白鵬が怒るのも無理はありません。今ではこの師弟、口もきかない状態ですよ」(一門関係者) そういえば、白鵬はこの場所前も、学生相撲19冠の日大の山口を内弟子第1号としてスカウト。山口はこの春場所、幕下15枚目格付け出しで初土俵を踏み、5勝2敗だった。もしかすると、もう白鵬の脳裏には“引退”の2文字がちらついているのかも。これではモタつくのも当然か。
-
レジャー 2012年04月08日 00時00分
1500円のおこづかい馬券(4/8桜花賞)
今週は牝馬戦週間! 当然桜花賞で勝負です。“ひとりになんて決められない”。競馬中継「みんなのKEIBA」のCMに出てくるこのコピーいいですよね。牝馬戦線の状況と男心を描いた素敵なコピーに毎日ウットリしている僕です。 でも、僕は「ひとりになら決められる」といった状況。しかも単勝ではなく、複勝で(笑)。 高松宮記念ではワイド1点を大本線に勝負しましたが、さすがに複勝馬券の予想記事は見たことがありません。まぁ僕の記事は少ないおこづかいを増やしていくドキュメントテイストの予想記事ということで許して下さい(笑)。 ということで、本命はジェンティルドンナ。牝馬限定戦は牡馬混合戦で実績のある馬を重視するのがモットー。昨年の春は札幌2歳Sで2着になったアヴェンチュラで勝負と決めていたのですが、骨折により回避。しかし、秋には秋華賞勝ち、エリ女2着と力をみせてくれました。やはり混合戦の成績を重視してチョイスするのが正解では。 前走は4着に終わったジェンティルドンナですが、熱発のアクシデントも影響しているはず。むしろ、そんな状況でありながらも脚を伸ばしてきたことを評価しようと思います。 単勝オッズは4倍程度、複勝は2倍つけば良い方だと思います。手広く3連複もアリだと思いましたが、ジョワド、エピセアロームが絡むと30倍、良くて50倍くらいの馬券が獲れるか獲れないかのはず。だったら1点で3000円を獲りに行く方が安全! 日曜の勝負馬券はジェンティルドンナ(10)の複勝1500円1点勝負で!〈プロフィール〉近藤雄亮:キャリア3年目の若手放送作家。売れっ子作家ではないため安定した生活をするには競馬の成績がカギ。応援宜しくお願いします! Twitterで競馬ネタをつぶやいているのでチェックして頂けたら嬉しいです! アカウントは「@minoru1202」。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2012年04月07日 17時59分
週刊裏読み芸能ニュース 4月1日から4月7日
(次のヒロイン・夏菜にプレッシャー!? NHK・朝ドラが好調なスタート!) 尾野真千子から夏木マリへの不可解なヒロイン交代劇があったものの、平均視聴率19.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)で3月に終了したNHK・朝の連続テレビ小説「カーネーション」。その後を受け、2日から堀北真希がヒロインを演じる「梅ちゃん先生」がスタートした。 終戦直後の東京・蒲田を舞台に、堀北演じる町医者・下村梅子がたくましく生きる姿を描いた作品で、主題歌は朝の連ドラ主題歌初の起用となるSMAPの新曲「さかさまの空」(発売日未定)という同局がかなり力を入れた作品。 2日に放送された初回の視聴率は18.5%で最近の朝ドラでは11年前期の「おひさま」の初回視聴率18.4%を超え、06年後期に放送された「芋たこなんきん」の20.3%に次ぐ好スタート、4日の放送では20.0%を記録するなど好調を維持し、5日に会見したNHKの松本正之会長は「希望を感じさせるドラマ。堀北さんの庶民的、清潔感がよかったという声をいただいております」とコメントした。 堀北の後釜で、10月1日から放送される「純と愛」のヒロインには女優の夏菜が選ばれたことが先日、発表されたが、かなりのプレッシャーとなりそうだという。 「夏菜はオーディションで選ばれたようだが、現在、芸能界で力のある大手プロダクションの傘下が猛プッシュしているため、『デキレースだったのでは』との声が。朝ドラのヒロインはかなりの演技力が求められているが、夏菜はまだまだ女優経験が浅い。視聴率が悪ければ大バッシングを受けることになりそうで、過度なプレッシャーに押しつぶされないか心配」(芸能プロ関係者)(新婚で勃発した“幸子の乱”の結末やいかに?) 毎年おおみそかにNHK・紅白歌合戦で超豪華衣装を披露している演歌歌手の小林幸子だが、このままだと、昨年で見納めとなる可能性がありそうだ。 今週発売の「週刊新潮」(新潮社)が小林が個人事務所「幸子プロモーション」の女性社長と女性専務を3月末で解雇していたことを報じた。 この元社長は小林が売れない時期から30年以上支え、紅白の衣装を考案するなどし、また女性専務も事務所の経理を25年以上担当し、地方公演も一手に引き受けていたという。 同誌や各スポーツ紙の報道をまとめると、小林は昨年11月に8歳年下の医療関連会社社長と結婚したが、昨年9月の結婚報告会見からマネジメントに関与しようとした小林の夫と元社長が対立。夫は「自分なら衣装代を3分の1にできる」などと主張し、元社長は「やれるならやってみろ」と両者一歩も引かず。2月に小林夫妻が新婚旅行から帰国すると、元社長に辞任を要求したというのだ。 元社長と専務は退職金ゼロでの解雇に納得がいかず、小林サイドと双方弁護士を立て話し合っているというが、6日には都内にある小林の自宅前に集まった報道陣に対して事務所関係者が「(7日)夕方までに文書で対応させていただきます」とコメントした。 「素人の小林の夫が玄人の元社長から実権を奪おうと小林を取り込んだことは明確な“幸子の乱”。元社長は独身で小林のために人生を捧げてきたのに今回の仕打ちはあまりにもひどすぎる。元社長が紅白の衣装について仕切っていたため、コストカットを主張する夫でまともな衣装が作れるはずがなく、目玉の衣装がなければ昨年まで33年連続出場してきた紅白も落選となりそう」(音楽関係者) 小林のコメントとともに、元社長はどこでどんな形で反論するのかが注目される。
-
-
芸能 2012年04月07日 17時59分
再々婚もなかなか新曲のPRにつながらない郷ひろみ
3月31日に元サンケイ(現ヤクルト)で内野手として活躍した徳武定祐氏の次女であり、元タレントで会社員の徳武利奈さんと都内の区役所に婚姻届を提出し再々婚した歌手の郷ひろみ。4月25日にニューシングル「デンジャラー☆」を発売するだけに、再々がさぞ大々的なPRになっているかと思いきや、そうでもないというのだ。 「郷は婚姻届提出の3日前、都内で行われた自身のヒット曲満載のパチンコ新機種『CR GO! GO! 郷3』(ニューギン)の発売記念イベントに出席。その際、エネルギッシュなナンバーである新曲について『何度も聞いても飽きない』と自信満々。新曲PVでは顔面にパイを投げ付けられるシーンに挑むなどインパクト十分だったが、結婚発表でこのイベントのことはすっかり忘れ去られてしまった」(芸能記者) 同機種にしても新曲とのタイアップが目玉のひとつではあるものの、「2億4千万の瞳」、「GOLD FINGER 2001」、「言えないよ」など全曲オリジナルとは振り付けを変えたムービーが収録されているため、新曲のイメージが薄れてしまったが、ここ数年、郷のCDセールスは振るわないという。 「09年発売の『男願 Groove!』は約2万枚、10年発売の『僕らのヒーロー』、『愛してる/愛してはいけないひと』、昨年発売の『笑顔にかんぱい!』、そして10年発売のオリジナルアルバム『one and only…』はいずれも1万枚に届かなかった。というのも、せっかく歌番組に絞って出演し幅広い世代に認知されているのに、結局、テレビ局側から要求されるのは『お嫁サンバ』など過去のヒット曲。過去のヒット曲と新曲を歌うパターンが多いが、昔のヒット曲のインパクトに新曲が及ばずセールスに結びつかない“悪循環”が米・NYでの充電を経て05年に芸能活動を再開して以降続いている」(音楽関係者) ディナーショーやライブはチケットが完売の人気ぶりだというが、「デビュー時からのファンが大半を占めているだけに、やはり昔のヒット曲中心」(同) おそらく、今年もおおみそかのNHK紅白歌合戦に出場するに違いないが、バージョンを変えた昔のヒット曲を歌うことになりそうだ。
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分