-
芸能ネタ 2016年07月14日 14時30分
『横澤夏子ちょいウザ女子スタンプ』 公式LINEスタンプ発売
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシーは、LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」にて、公式LINEスタンプ『横澤夏子ちょいウザ女子スタンプ』を、7月14日(木)より発売する。 「私はいいんだけどねぇ〜私は」「えーんないちゃう…てんてんてんぽた」「やだーほんとにー? すごいやだー!」など、おなじみの“イラッとする女性のあるあるネタ”からのピックアップのほか、「おはようございま〜」「今日は寝かせてください」「いくいくー3秒でいくー」など、日常会話も横澤夏子風の言い回しにアレンジしている。さらに実写風イラストに女子ならではの可愛らしい文字と撮り下ろしボイスで楽しむことができる。≪横澤夏子からのコメント≫ 横澤夏子が使いやすいスタンプを考えたらこうなったよ! おなじみのあのネタから日常で使えるいろんな言い回しを楽しんでね! うふ!
-
アイドル 2016年07月14日 14時20分
「TOKYO IDOL FESTIVAL 2016」 ももクロ・佐々木彩夏のソロで出演決定
世界最大のアイドルフェスとして、お台場の夏の風物詩となっている「東京アイドルフェスティバル(TIF)」。7回目を迎える今年は「TOKYO IDOL FESTIVAL 新章開幕!」というキャッチコピーを掲げ、これまでの2日間から3日間へと拡大している。そんな同イベントに、ももいろクローバーZの佐々木彩夏がソロアイドルとして出演することが明らかになった。
-
社会 2016年07月14日 14時00分
原発事故も電力自由化も何のその 東電 関電 “シャンシャン総会”舞台裏
電力小売り全面自由化が始まって3カ月。取り巻く環境は激変しているが、そんな中、6月28日に全国九つの大手電力会社で一斉に株主総会が開かれた。 東京電力では福島第一原発事故で炉心溶融(メルトダウン)が起きていたことを隠蔽していた問題について、廣瀬直己社長が「広く社会の皆さまにご迷惑とご心配をお掛けしていることをおわび申し上げます」と陳謝し、再発防止を徹底していくと述べ、株主からは脱原発など10議案が提出された。株主は「事故の教訓を生かすなら、即刻、原発から撤退するべきだ」と迫ったが、東電側は「国が重要な電源と位置付けている」と反対し、採決で株主提案はすべて否決された。 「質疑応答では、脱原発を求める株主がいた半面、複数の株主が『原発を再稼働すれば電気料金は下がるはずだ』などと原発の早期再稼働を求めていました。中には『災害に強い原発を作る必要があるし、日本の原発技術は世界一。反原発の朝日新聞やその読者は悪そのもの!』と“主張”する女性株主もいました」(総会を取材した経済誌記者) 所要時間は昨年より40分短い3時間3分で、過去最長だった2011年の6時間9分から半減した。総会出席者も1321人と昨年より4割近くも少なく、過去最多だった同じく'11年の9309人からは8割以上も減った。投資した会社の利益最大化を求めるのが株主の常とはいえ、事故の記憶が薄れて風化しつつある現状が垣間見える。 一方、関西電力の総会には大阪市の吉村洋文市長が初めて出席した。株主である大阪市は、京都市と共同で再生可能エネルギーの導入推進や脱原発を求める5議案などを提案、吉村市長は強い口調で原発の速やかな廃止を求めた。 「福島原発見てください。あの事故いまだに収束していない。国家の一部がまさに消滅するような、そんな危険な電源リスクに頼っている。もし重大な事故が起きたとき、もし琵琶湖が汚染されたとき、どうするんですか。関西終了ですよ」 発言は制限時間の3分を超え、議長が「4分を超過いたしました。簡潔に発言をお願いいたします」と制止に入った。しかし、吉村市長は続ける。 「大阪市は9%の株式を持つ筆頭株主なんですよ。ちゃんと意見を聞いてくださいよ。1年に1回の株主総会で、なんで大株主に対して意見を聞こうとする機会を持たないんですか。おかしいじゃないですか」 結局、吉村市長は5分37秒話し、これに対して八木誠社長(総会後に会長就任)は「ただいま大阪市さまからいただきました貴重なご意見につきましては、今後の経営に生かしてまいりたいと考えております」と官僚的な答弁で応じた。 大阪市と京都市共同の株主提案も含めすべての株主提案は否決され、経営陣の発言に対し「説明になっていない」などと株主からヤジが飛び交った。吉村市長は総会後、報道陣に対し「関電側からすれば原発再稼働ありきで“答え”は決まっている。不満のガス抜きの場としか見ていない」と苦言を呈した。 さて、今年はどの大手電力の総会でも、電力自由化が議題になることは昨年に比べてかなり少なかった。というのも、心配されたほどユーザーが流出していないからだ。6月上旬の時点で契約切り替え件数は約111万件。これは契約総数の2.2%にすぎない。また、切り替えは首都圏で6割以上を占めているので、地方の大手電力会社はほとんど脅威に感じていないのかもしれない。 「どの電力会社も短期的には原発再稼働を急ぎたい。業績のために石炭や液化天然ガスなどの燃料コストを安く上げようとするからです。ただし、原発は近い将来、老朽化施設の追加安全対策費用のために大きなコストが必要となる。これは会社と株主の双方に大きなリスクです。それでも今年の総会が“シャンシャン”に近い形だったのは、史上空前の原油安だった恩恵を受け、各社の決算が黒字だったから。例えば、東電は火力発電の燃料費が1兆円以上も減り、対前年比で経常利益が1000億円以上の大幅プラスとなった。電力自由化と原油価格、この二つは今後も不確定要因として大手電力の経営の屋台骨を揺らし続けるでしょう」(前出・記者) 原油価格の乱高下はいつまで続くか、エコノミストでも見通せない。自由化については日本人は消費行動が保守的なため、まだ様子見の人が多い。しかし、今後は契約を切り替える人が少しずつ増えるだろう。 もし、原発再稼働に突き進む大手電力に三くだり半を突き付けるべく、多くの消費者が契約解除をすることになれば、倒産する大手電力が出てきても不思議ではない。それは、自由経済のダイナミズムとしての証明とも言える。
-
-
芸能ニュース 2016年07月14日 13時54分
EXILE岩田剛典 主演映画「植物図鑑」 興行収入20億円突破
EXILEで三代目 J Soul Brothersの岩田剛典が主演を務める映画「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の興行収入が20億円を突破したことが14日、わかった。 岩田は14日、自身のツイッターで「植物図鑑、興行収入20億突破致しました」と報告し、「ロングラン大ヒット、皆様の温かい応援のお陰です!!」とファンに感謝。「植物図鑑は引き続き全国劇場307館にて絶賛上映中です」とコメントした。 同映画は岩田と、現在放送中のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で主演を務めている女優の高畑充希が主演を務め、ともに映画初主演となった。2016年6月4日から全国で公開されていた。
-
芸能ネタ 2016年07月14日 12時41分
解散否定でも雲行きが怪しいSMAP
今年1月に分裂・解散騒動が勃発、その後ファンクラブの会報で解散を否定していたSMAPだが、昨年まで出演していたTBSとフジテレビの音楽特番に出演しないことが発覚。あらぬ憶測を呼びそうだ。 まず16日にはTBS系で「音楽の日」が放送されるが、SMAPの名前はなし。同番組には11年の第1回放送から出演し、昨年の同番組ではスペシャルメドレーを披露。今年も例年通り、メンバーの中居正広が司会をつとめているにもかかわらず、出演しない異常事態だ。 また、ここに来て、18日放送の「FNSうたの夏まつり」に出演しないことも発覚。同番組では12年の第1回から14年の第3回まで大トリとトップバッターをつとめるなど、番組の“顔”的な存在だったにもかかわらず、こちらも出演しないことになった。 SMAPのメンバー全員がそろう唯一の番組「SMAP×SMAP(スマスマ)」も最近放送されないことが多く、フジは同番組の打ち切りを否定しているものの、ネット上ではファンの悲痛な声が飛び交っているのだ。 「やはり、騒動の際に1人いち早く事務所への残留を表明しジャニーズ事務所の幹部に取り入ったキムタクと、ほかの4人のメンバーの溝が日に日に深まる一方。先月、キムタクがTOKIOの長瀬智也とV6の岡田准一を連れ、熊本地震の被災地で行われた石原軍団の炊き出しに参加したことも、偽善的とみられほかのメンバーの反感を買ったようだ。5人で歌えば、そんな空気感がもろに出てしまうので、今後、極力5人での露出はさせない方向のようだ」(テレビ関係者) 11日放送の「スマスマ」のライブコーナーではギタリストの布袋寅泰と5人が共演。なんとか、5人の間の微妙な空気感をごまかしたが、このままだと、今後、ファン待望のコンサートツアーを開催するのは難しそうだ。
-
-
芸能ネタ 2016年07月14日 12時14分
トレンディエンジェル 今年の“M-1”参加は「正直まだわかんない」
トレンディエンジェルが13日、初代「Simejiさん」戴冠式&新CM発表会に出席した。“Simeji”は、日本語入力&きせかえ顔文字キーボードアプリ。斎藤司とたかしは、CMで着用している衣装に身を包んで登場。戴冠式では斎藤が、“王冠”という名のキノコカットのカツラを着用してもらい、Simejiさんに変身した。「今年はハゲしくハゲしく、Simejiさんを全国にプロモーションしていきますよ」と、自慢の薄毛ネタを放りこむことも忘れなかった。 バージョン機能の紹介では、斎藤が巨大版スマホの画面を使って生実演。キーボードをSimejiさん仕様に着せ替えることができたり、キータッチ音が斎藤の持ちギャグ「ぺっ」になったり。さらに、キーボードの上からSimejiさんが降ってくる入力エフェクト機能があったり、輝く頭部を忠実に再現するSimejiさん顔文字があったりして、遊び心が満載。「僕を主役にしてくれているということなので、あとはダウンロードをしてもらって、数字を残していかないと」と、売り上げアップをめざす。ジャケットの裏地もしめじの模様で彩られており、持ちギャグの「斎藤さんだぞ」の口調で「Simejiさんだぞ」を連呼。「よろしくお願いしめじ」、「ありがとうございましめじ」と、早くも“しめじ用語”を操る。 昨年末に『M-1グランプリ2015』で優勝してから、今も多忙な毎日を送る2人。今年上半期で出演したCM本数を聞かれると、「それを聞かれるの、うれしい。7本で前髪より多い(笑)。前髪は2本なんで」と、セールスポイントをみずからイジる。ギャラアップも否定せず、「でも、ほんとに質素に暮らしてます。いまだにタクシーに乗っていいのか悪いのか、悩むし」と、庶民派感覚は抜けていないようだ。 今年はまさに当たり年だが、同時に懸念されるのは、たかしとのコンビ格差。斎藤だけがフィーチャーされているが、「僕はたかしを捨てないですよ。たかしがいて(自分が)輝いてるんで。シンプルに仲がいいし、フルポンやオリラジと違って」と、仲間芸人をさりげなくディスることも忘れない。 早くも、今年の“M-1”には不参加表明をしているが、「楽しいのに出ないのは…って思うので、正直まだわかんない」と前言撤回する可能性が出てきた。史上初の2連覇を狙うのか!? エントリーは8月31日まで。最終結論を期待したい。(伊藤雅奈子)
-
芸能ネタ 2016年07月14日 12時00分
元社員が告発したEXILE所属事務所の“ブラック企業”ぶり
EXILE、三代目 J Soul Brothers、E-girlsら多くの人気アーティストが所属する芸能事務所「LDH」の役員らの猛烈なパワハラなどを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)に元社員たちが告発している。 同社の社名は基本理念の「Love」、「Dream」、「Happiness」の頭文字に由来するというが、同誌に告発した元社員によると、実態はイジメや体罰が横行するブラック企業。この1年で20人近い社員が退職し、昨年入社の新入社員は半年足らずで全員辞めたという。 同社はEXILEのリーダー・HIROが社長だが、実質的に会社を仕切るのは双子である副社長と専務の“暴君ぶり”はかなりのものだとか。 昨年夏の深夜、大阪市内で会食をした際、副社長が自分の運転手の飲食代がかさんでいることに激怒。専務がその運転手に対して土下座を要求したという。また、副社長は入社2か月の社員にiPhoneケースを買いに行かせたところ、「薄さが足りない!」と激怒し自主退職を要求。会食後の深夜、ラーメン店で「食べないとクビだから」と豚骨ラーメン10杯の完食をさせられた社員もいたという。 「役員の双子はかなり伝説的なチーマーとして知られていただけに、社内では誰も逆らえない。ちなみに、専務の妻は女優の尾野真千子。このままだと、尾野のイメージまで悪くなりそうだ」(芸能記者) 横行するパワハラに音を上げた場合、通称「準備隊」と呼ばれる、コインランドリーで一日中メンバーの練習着の洗濯をさせられる部署に異動させられるというからたまったものではない。パワハラ以外でも、ある元社員は長時間労働と残業代未払いについて、労働基準監督署に助けを求め、退職した現在、未払い残業代の請求などの対応を考えているというのだ。 基本理念をあまりにもかけ離れた実態だったようだ。
-
芸能ネタ 2016年07月14日 12時00分
三田友梨佳 「グッディ」視聴率に貢献する“エロカワ”ボディ
フジテレビの“ミタパン”こと三田友梨佳アナ(29)の評判が、すこぶるいい。現在、昼の情報番組『直撃LIVE グッディ!』の進行を担当している彼女だが、今後、メーン司会昇格の声も出ているというのだ。 「グッディは昨年3月にスタートするも、一時期は1%台という低視聴率にあえぎ、今年3月での打ち切りも囁かれていました。しかしここ最近、ジワジワと視聴率が上がりはじめている。これはミタパンの力だと評価されているんです」(テレビ関係者) 現在番組は、安藤優子と、俳優の高橋克実の2人がMCとして出演している。 「とはいっても、安藤の番組みたいなものですね。挨拶に始まり、コーナーの紹介からコメンテーターへの振りまで、すべて彼女が仕切っている。高橋は温和でいかにも主婦ウケしそうですが、ただのお飾り。いわゆるオマケ待遇です」(同) 裏番組といえば、宮根誠司の『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)。読売テレビの制作だけに、関西色豊かな番組進行が人気で、常に10%を超える数字を記録。同時間帯番組の中でブッチ切りの強さを見せている…はずだったが。 「独特の関西弁で、話をおもしろおかしく言うことが上手です。しかし“ナンボ? ナンボ?”と、金の話になるとしつこい。おまけに、弱小プロの芸能人スキャンダルには激しくけなし、大手プロにはダンマリ。その落差が、徐々に視聴者に嫌われつつあるんです。その証拠に、ここ最近の視聴率は降下傾向で6%台もザラです」(テレビ雑誌編集者) だが、強敵『ミヤネ屋』を凋落させたのは宮根の失敗だけではない。実は、三田アナによるおっぱい貢献度が大きいのだという。 「グッディは安藤がうっとうしいのですが、いい感じでミタパンが中和剤になっているんです。おっとりニコニコしている姿が、主婦にも受け入れられている。それと、これは信じ難い事実なんですが、視聴率アップに比例して、彼女のバストが肥大化しているというのです。前はヤセていたのに、今ではふっくらボディのDカップ巨乳に成長したともっぱら。衣装も年中ミニスカで、そのスラッとした美脚は思わず開きたくなる。梅雨時だけに、関西コテコテより、彼女の“さわやかエロ”を見たくなるのは当然ですよね」(同) “ミタパン”で、さらなる視聴率アップ!
-
アイドル 2016年07月14日 11時35分
嵐・松本潤 恋愛映画「ナラタージュ」主演決定
ジャニーズの人気グループ・嵐の松本潤が、2017年秋公開の恋愛映画「ナラタージュ」で主演を務めることが13日、わかった。 原作は、2005年に島本理生氏が執筆した恋愛小説で、「第18回山本周五郎賞」候補にも選ばれた良作。 松本は主人公の高校教師・葉山貴司役を演じ、女優の有村架純がヒロインの女子大生・工藤泉役を演じる。監督は「世界の中心で、愛をさけぶ」を指揮した行定勲氏が務める。
-
-
アイドル 2016年07月14日 11時30分
渡辺麻友 最新作映画「プリキュア」のテーマソング担当
最新作「映画 魔法つかいプリキュア! 奇跡の変身! キュアモフルン!」(10月29日公開)のテーマソングをAKB48の渡辺麻友が、担当することが13日、わかった。 歌詞はAKB48の総合プロデューサー・秋元康氏の書き下ろしで、魔法の合言葉なども盛り込まれており、渡辺は作品の世界観を表現しながら歌う。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分