search
とじる
トップ > スポーツ > 西武が内海強奪!もっともヤバイ立場になった巨人関係者はダレ?

西武が内海強奪!もっともヤバイ立場になった巨人関係者はダレ?

pic pic

炭谷銀仁朗

 大型補強の代償は、やはり大きかった。

 巨人がフリーエージェント(以下=FA)で獲得した炭谷銀仁朗捕手(31)の人的補償として、埼玉西武に“指名”された選手を発表した。チームの精神的支柱でもあるベテランの内海哲也投手(36)だった。内海は球団、ならびにネット映像を通じて「日本シリーズで、巨人と西武が…」とファンに報告したが、大型補強の成功を喜ぶフロントの様相は完全になくなってしまった。

 「近年の内海は成績が振るいませんでしたが、チームのまとめ役であり、影響力も大きい。そういう選手がいなくなること、それも、人的補償で略奪されたわけですから、大型補強で得た戦力のプラス面よりもマイナス面の方が大きい」(スポーツ紙記者)

 一方、今回の人的補償について違う見方もされていたようだ。

 「過去、巨人はFA補強による人的補償で痛い目に遇ってきました。若手を引き抜かれる後遺症と、ピークをすぎたベテラン、そのどちらを喪失したときのほうが致命的かを考え、今回は若手中心のプロテクト名簿を作成したようです」(球界関係者)

 とはいえ、「まさか、内海とは!?」というのがホンネだろう。

 内海は15年間で通算133勝を挙げたベテランだ。高校生だった2000年、複数球団が1位指名リストに挙げていたが、祖父が巨人投手だった関係で「それ以外の球団に指名されてもプロには行かない」と表明。事実、オリックスの1位指名を辞退し、社会人を経ての巨人入りという遠回りを選択している。

 そういったチーム愛を持った選手が移籍を受け入れたのも驚きである。ルール上、移籍を断った場合、その選手は引退以外の選択はない。

 元巨人選手がこんな書き込みをしている。

<略− 他球団の血を入れたら絶対ダメな人を持ってかれた。もう巨人の監督できないやん。>

 巨人は生え抜きのOB以外から監督を選んだことはない。この「生え抜き」の定義だが、聞く人によって若干異なるが、「巨人に指名されて、巨人で引退したOB」というのは間違いなさそうだ。読売グループの関係者によれば、「エースか、4番。その重圧に耐えた者でなければ務まらない」とのことで、第二期原政権のエースだった内海には、その資格が十分にあったわけだ。元巨人選手の書き込みは、引退後にも及ぶ大事件だと訴えていたのだろう。

 パ・リーグ出身のプロ野球解説者に今回の内海移籍について聞いてみた。

 「巨人の監督人事はともかく、西武球団の野球組織を経験するのは、絶対にプラスです。対戦投手のデータ解析は細かいし、選手に答えを教えるのではなく、考えさせるんです。たとえば、対戦投手の牽制におけるクセを教える際、実際の映像を見せ、スコアラーは『どう思う?』と聞き、選手が正解を出すまでトコトンまで付き合うというか。選手に考える力を養わせるんです」

 こういう話を聞くと、移籍は選手にとってプラスになるものも多いようだ。

 とはいえ、こんな指摘も聞かれた。

「内海移籍の発端となった炭谷のメンタル面が心配です。炭谷はマジメ、気配りのできるタイプですし、これから先、巨人選手に余計な気を使わなければいいのですが」(前出・スポーツ紙記者)

 原辰徳監督(60)はゼネラルマネージャー制を嫌い、チーム編成に関する権限を自身に集中させた。つまり、若手中心の名簿作成は原監督の指示であり、内海移籍となった場合も想定していたことになる。原監督に対する不信感に発展しなければいいのだが…。(スポーツライター・飯山満)

関連記事


スポーツ→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

スポーツ→

もっと見る→

注目タグ