search
とじる
トップ > その他 > 『嵐』活動休止でザワつく「チケット買い占め」人間VSロボット

『嵐』活動休止でザワつく「チケット買い占め」人間VSロボット

pic pic

提供:週刊実話

 国民的人気グループ『嵐』が2020年をもって活動休止に入ると電撃発表されたことを受け、ファンクラブ会員数が一気に約10万人増加し、250万人余に到達したという。

 結成20周年ツアーのチケット購入抽選が28日からスタートしたことが理由とみられ、また会員優先で1公演2枚までしか申し込みはできず、来場者は代表者・同行者ともに会員に限られるからだ。

「昨年末に高額転売を規制する法律が施行されましたが、それ以前から、大手チケット転売サイトが堂々と販売していた影響などで、超高額なチケットが出回っていました。今回の活動休止発表で、嵐のツアーチケットは以前にも増してとんでもない“プラチナチケット”になりそうです」(芸能記者)。

 いくらでも出すから「嵐」のコンサートを見たいという人には、「チケット高額転売の規制法」の成立はある意味邪魔かもしれない。転売サイトといえば聞こえはいいが、要するに「ダフ屋」だ。「ダフ」とはチケットや乗車券などを意味する「札(フダ)」を逆さにした隠語で、これまではもっぱら各都道府県の迷惑防止条例で取り締まりが行われてきた。

 しかし、条例という性質上、そうした規制のない県があるし、昨今問題となっているインターネットを舞台としたダフ屋行為も規制の対象外だった。今回の規制で、その対象となる行為は、次の2つだ。

(1)(A)業(なりわい)として、興行主やその委託を受けた販売業者の事前の同意を得ないで、(B)販売価格を超える金額で有償譲渡すること(不正転売)

(2)(A)(B)で譲り受けること(不正仕入)

 これらの行為に及んだ場合、1年以下の懲役か100万円以下の罰金に処せられる。両者を併せて科されることもある。国内だけでなく、日本国民が国外でこれらの行為に及んだ場合も処罰される。事務手数料や譲渡代など上乗せ分の名目が何であれ、興行主側が設定した販売価格を1円でも超過していればアウトだ。

 「有償」とは対価性を伴うということなので、現金に限らず、転売金額に相当するプリペイドカードやギフト券、物品などとの交換も許されない。

 ただし「業として」という部分が最も重要な犯罪成否のポイントとなる。一般人からすると「本当は自分で行こうと思っていたものの、急に予定が入って行けなくなったから転売した」とか「チケット争奪戦に勝ち抜くために家族名義を使って申し込みをしたところ、複数枚当選したので余った分を転売した」といった事案が気になるところだ。

 それが真実であり、たまたま今回だけであるなど、過去に同様の行為を繰り返しておらず、転売価格もせいぜい送料など実費分を追加している程度であれば、「業として」には当たらないから、安心して転売して構わない。

 逆に、名義は別々でも実質的に同一人物が同時に何十枚も購入して仕入れ、当選後、すぐに転売しているとか、さまざまなアーチストのチケットの転売を手掛けているとか、実費分どころか利益分をも上乗せして転売を繰り返しているといったことであれば、「たまたま今回だけ」といった弁解は通らない。

 一方、ネット上には現に興行主側が関与していないチケット転売サイトが存在し、転売の仲介により手数料収入を得ている例が散見されている。警察当局は、「チケットキャンプ」の運営会社元社長をダフ屋の共犯として詐欺罪で立件した後、「チケット流通センター」や「チケットストリート」といった転売サイトに対し、不正入手の疑いがあるチケット出品の削除を要請した。 「チケキャン事件」も最終的には元社長らが起訴猶予にこそなったものの、マスコミで広く実名報道され、社会からバッシングを受け、サービス終了に至った。

 手に入れるのが困難なコンサートチケットを巡っては、ネット販売サイトでチケットを買い占めるプログラムの存在が明らかになっている。大量のアカウントを使い、人になりすまして購入手続きを繰り返すプログラムは、ロボットに見立てて「ボット」と呼ばれる。

 「コンサートで少しでも良い席を確保するためには、販売開始直後に販売サイトにアクセスする必要があります。ある一件では、買い占めプログラムで、国内480カ所から一斉にアクセスし、人の操作をまねて『ボット』が、クリックやキーボード入力をしていました。販売開始から30分、購入手続き約50万件のうち9割の約45万件が買い占めプログラムによるものと見なされています。プログラムで一気に買い占めができてしまうことは、企業ビジネスに深刻な影響を与える迷惑行為です。買い占めプログラムを使っていた業者は、顧客の依頼を受けてチケット購入を代行するネット販売の老舗でしたが、例えば2000円〜3500円の人気ビジュアル系バンドのチケットに、6000円以上の手数料を乗せて顧客に売っていました。法律施行後にはアウトです」(全国紙社会部記者)

 コンビニ大手ローソンのチケット販売サイト「ローソンチケット」は、買い占めプログラムの存在を10年ほど前から把握している。新たに「嵐」会員になった10万人の何分の1かは、名前貸しでなければよいのだが。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ