search
とじる
トップ > レジャー > 橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/10) 京王杯2歳S 他4鞍

橋本千春の勝馬ピックアップ!(11/10) 京王杯2歳S 他4鞍

☆東京11R「京王杯2歳ステークス」(芝1400メートル)
 破竹の2連勝(いずれも今回と同じ1400メートル)で中京2歳ステークスを逃げ切った、快速馬のエーシントップが混戦に断を下す。
 524キロとメンバー屈指の馬体に恵まれた外国産馬で完成度は高い。中京2歳Sの跡放牧に出され、ここが約3か月半ぶりの実戦だが目標レースだけに仕上げに抜かりはない。それを証明するように、2週前追い切りでは坂路(800メートル)50秒1と一番時計を叩き出し周囲の目をくぎ付けにしている。休養を境に一段とパワーアップしている証しだろう。
 東京は初参戦だが、坂のある阪神と、中京コース(左回り)を克服しており全く心配無用。3連勝の可能性は十分だ。相手は、テイエムイナズマ。唯一頭の重賞(デイリー杯2歳S)ウイナーで、実績から好勝負必至。
◎12エーシントップ
○10テイエムイナズマ
▲11ヴァンフレーシュ
△14アットウィル、16コスモシルバード

☆東京10R「オーロカップ」(芝1400メートル)
 府中牝馬Sで復活の兆しを見せた実力馬の、アニメイトバイオが起死回生の一発を決める。9着とはいえ、メンバー最速の差し脚で0秒5差と迫った内容はここに大きく望みをつなぐもの。
 もともと、ローズS勝ちをはじめ阪神ジュベナイルS、秋華賞の両GIで2着している実績馬でこの馬の右に出る馬はいない。1400メートルは久々だが2戦1勝、2着1回(京王杯2歳S)と適性は高い。集中力が高まる分、むしろプラスになる。ついに復権を果たす。
◎10アニメイトバイオ
○5ヒットジャポット
▲7ニシノステディー
△4インプレスウィナー、11スピリタス

☆東京9R「錦秋ステークス」(ダ1600メートル)
 河口湖特別の勝ち内容が圧巻だった、ウォータールルドでもう一丁。最後の直線で先行グループから楽々抜け出し、2着を3馬身差突き放した強さは半端じゃなかった。もともと、このクラスで勝ち負けしてきた実績があり昇級の壁は皆無に等しい。前走からわずか1キロとはいえハンデ(56キロ)が軽くなったのも有り難い。一気呵成に2連勝を達成する。
◎5ウォータールルド
○3ナイトフッド
▲2ツクバコガネオー
△9ヒラボクビジン、14パワースポット

☆福島11R「福島放送賞」(ダ1700メートル)
 充実著しい、ケイトをイチ押し。再昇級戦の北國新聞杯3着は真骨頂。中1週と間隔を詰めて使えるのもそれだけ体調の良い証拠だろう。福島は初参戦だが、身上の先行力を生かすにはうってつけの舞台といえる。ハンデも据え置きの53キロなら、チャンスは十分ある。
◎12ケイト
○6トミケンユークアイ
▲4シュガーヒル
△1カチューシャ、10ケイジーウィンザー

☆京都11R「ファンタジーS」(芝1400メートル)
 良血馬のアメージングムーンに期待。高松宮記念、スプリンターズS両GIを優勝。一流短距離馬として君臨したローレルゲレイロの妹で前途は洋洋。前走のレコード勝ちはまさに血統の賜物だろう。休養(約3か月半)を境に心身とも一段と成長の跡を見せており、プラスアルファは大きい。1ハロン延長も、最後にもう一段ギアの上がった前走の内容から心配無用。大いに期待したい。
◎9アメージングムーン
○1ストークアンドレイ
▲6エーシンセノーテ
△8タガノミューチャン、12プリンセスジャック

※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。

関連記事


レジャー→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

レジャー→

もっと見る→

注目タグ