-
アイドル 2015年01月19日 11時45分
浜田由梨 FカップからGカップになりました!
『日テレジェニック2013』に選ばれて、グラドルとして着々と人気が上昇し、イメージDVDは25枚も発売。そんな25枚目のDVD『ユリー・スパークス』(ワニッチ)の発売を記念したイベントが、17日、都内で開催された。 撮影は昨年10月に都内で行われたのだが、今作品は全編を通してこれまでにやったことのないシチュエーションが多く、衝撃的なシーンがたくさんあるという。「ロウソクに囲まれたりとか風に吹かれてとか火に囲まれたり、体をヌルヌルにしたりもしちゃいました」と説明。その中でも注目のシーンについて聞いてみると「光るパーカーを特注で作ってもらったんですけど、このパーカーを着て、自撮をしてひとりで喋りながら都会を歩いています。渋谷のスクランブル交差点で撮った時は大変でしたね。信号が赤の時にスタンバイをして、青になった瞬間に交差点のド真ん中に行くんですよ。そのド真ん中では、何故かひとりでまわっています(笑)」と話してくれた。 ちょっと特殊なシーンが多い作品ではあるが、特典映像でも変わったシチュエーションで撮影しているという。「ホテルの部屋で撮ったんですけど、そこではカメラを固定して、ひとりでずっと喋っています。喋るだけでなく脱いでいくシーンもあるので、特典映像ではありますが、見ていてドキドキできるシーンになっていると思いますよ」と説明した。 現在は23歳ではあるが、あどけない雰囲気を残した感じだが、最近は周りからセクシーになったと言われるそうだ。「密かに胸がFカップからGカップになったんですよ。これからはもっとフェロモンを出してセクシーになっていきますよ」と意気込んだ。 最後に今年の抱負を聞いてみると「プライベートでは、声優さんのイベントに行きたいです。サイン会とかにも行きたいですね」と予想外の回答に集まった報道陣も戸惑いをみせた。
-
社会 2015年01月19日 11時45分
「乃木坂46」の偽サイン色紙をネットオークションで販売した男女を再逮捕
愛知県警東署は1月14日、アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーのキスマーク付きのサイン色紙を偽造し、インターネットオークションで販売したとして、無職の男(32=東京都渋谷区笹塚)と無職の女(23=兵庫県尼崎市南武庫之荘)を、詐欺の疑いで再逮捕した。 再逮捕容疑は、昨年8月14日、インターネットオークションに、偽造した「乃木坂46」のメンバー2人のサイン色紙を出品し、名古屋市東区のアルバイト男性(35)から、現金2万2400円をだまし取った疑い。 同署によると、被害者の男性が代金を支払った後、商品が送られてこず、男と連絡が取れなくなったため、県警に相談していた。 2人は昨年8月28日、インターネットオークションで、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」(以下、「ももクロ」)のメンバーのサイン色紙を偽造して販売したとして、詐欺の疑いで千葉県警に逮捕され、現在公判中。 逮捕当時、女は「生活費を稼ぐためにやった」と容疑を認めたが、男は「本物のサインと思っていた」と供述していた。キスマークは女がつけていた。 インターネットの交流サイトで知り合った2人は、男が出品、販売を担当し、女が偽のサイン色紙作りを受け持つ形で、11年8月から昨年7月までの間、「ももクロ」などの偽サイン色紙など計約2600点を、1枚1000円〜20万円程度で販売し、計約3250万円の売り上げを上げていたとみられている。 オークションサイトにはキスマーク入りのサイン色紙の画像を投稿して、注目を集めるようにしていたというが、キスマークそのものが偽物では1円の価値もない。(蔵元英二)
-
芸能 2015年01月19日 11時14分
カスタマイZが春のライブツアーを発表!
スターダストプロモーション所属のEBiDAN(恵比寿学園男子部)より派生した男性4人組ロックバンド・カスタマイZ(カスタマイズ)が18日、神奈川・ラゾーナ川崎で、2月4日にキングレコードから発売されるメジャー1stシングル『一筋の光明(ひかり)』の発売記念イベントを開催した。 “アニソンで天下を獲る!”をモットーに結成されたカスタマイZは、昨年3月23日、キングレコードのレーベル・スターチャイルドレコードとメジャー仮契約を締結。以来、6月に仮契約続行、8月に本契約が決定して、“メジャーデビューしたい”シングル『Life and death』を発売。オリコンのCDシングルデイリーランキングで6位を獲得した、赤株急上昇グループだ。 この日は、そんな人気を実証するように、大勢のファンが結集。ドラムス担当のDAICHIが、「すげぇ寒いなか、来てくれてありがとう。僕たちを知らない方も多いと思うので自己紹介すると、僕たちはカスタマイZと言いまして、アニソンバンドです。アニソンをテーマに日々活動をしておりまして、声優などにも挑戦していて、どんどんアニメ界に携わっていけたらいいなと思っています。今日はみんなに恩返しというか、盛りあがっていこう!」と勢いづけると、ボーカルのHAMAは、「ごきげんよう。大学1年、HAMAだよ」と、親近感たっぷりに挨拶。リーダーでボーカル&ギターのGOROが、「大学1年、ツンデレGOROです」とそれに続くと、ベースのHIROKIも、「勉強大好き、HIROKIです」とアピールした。 大声援が飛び交うなか、この日は、アニメ『シドニアの騎士 第九惑星戦役』先行上映版エンディング主題歌の『一筋の光明』、同カップリングソング『Never Give Up』など、全6曲を熱唱。さらに、1月12日に誕生日を迎えたGOROの生誕祭も実施され、ファンやメンバーから祝福されたGOROはそのお礼にと、大ファンであるMr.Childrenの『抱きしめたい』をソロで披露。「生誕祭ありがとう。おまえら、大好き。最高だぜ!」と、喜びを噛みしめた。 また、ライブツアーの開催をサプライズで発表。3月28日、愛知・クラブクアトロを皮切りに、翌29日に大阪・クラブクアトロ、4月5日に東京・クラブクアトロの東名阪3か所で行うことが決定すると、メンバーは「すげぇ! “ツアーしたい”ってみんなで言っていたんだよね。ありがとうございます。みんな、絶対来てよね。よろしく」と破顔一笑。ファンとの絆と深めつつ、2015年のさらなる跳躍を感じさせたイベントだった。(伊藤雅奈子)
-
-
スポーツ 2015年01月19日 10時38分
8年ぶりに広島に復帰の黒田博樹 日米通算200勝の偉業達成なるか?
ヤンキースからFAとなっていた黒田博樹投手(39)が8年ぶりに、広島東洋カープへの復帰を決めた。 07年オフ、海外FA権を行使して米国に渡る際、球団と交わしていた「現役生活の最後は広島で」との約束を守った黒田。 メジャーからの20億円超のオファーを蹴って、推定年俸4億円プラス出来高で契約した黒田の“男気”には、多くのカープファンが涙を流したことであろう。 現在、日米通算182勝の黒田は日米通算200勝の達成が視野に入る。この記録は、過去、野茂英雄(201勝)しか成し遂げていない偉業だけに、大記録を達成できるかどうか大いに注目が集まる。 メジャーでの7年間では10〜14年まで、5年連続2ケタ勝利をマークするなど79勝(79敗)を挙げたが、負け数も多く、防御率は7年連続3点台で、決して大勝ちする投手ではなく、12年の16勝が最高。 日本では「広島の絶対的エース」の印象こそあったが、11年間でキャリアハイは最多勝を獲得した05年の15勝。実は日本でも意外に大勝ちはしていない。最優秀防御率のタイトルを獲った06年(1.85)以外は、防御率は3点台以上で、通算3.69と良くはないのだ。 しかしながら、黒田はとにかくタフネス。故障が少なく、ローテーションをしっかり守るのがセールスポイント。日本では03、05年に、メジャーでは11、13年に200投球回を達成しており、チームとしては、「計算のできる投手」である。 2月で40歳になる年齢、そして過去の成績を考慮すると、今季18勝以上を挙げて、1年で日米通算200勝を成し遂げる可能性は低いのではないか? そうなると、今季どこまで勝ち星を積み上げて、来季での大記録達成につなげるかだ。 そこで、「Yahoo!ニュース」では、「広島・黒田博樹投手は何勝できると思う?」との意識調査を、1月7日〜17日に実施。5万419票(男性=90.2%、女性=9.8%)の回答があった。 その結果は、16勝以上を予想した人は少なく、「16〜18勝」が4238票(8.4%)、「19勝以上」が2269票(4.5%)にすぎなかった。 一方、圧倒的に多かったのは、10〜15勝を予想した人で、「10〜12勝」が1万9494票(38.7%)、「13〜15勝」が1万7496票(34.7%)。「9勝以下」と予想した人は6922票(13.7%)だった。 黒田に残された選手寿命は、そう長くはないだろう。今季、1つでも多く勝って、野茂以来となる日米通算200勝を達成してほしいものだ。(リアルライブ編集部)
-
レジャー 2015年01月19日 09時00分
【第55回京成杯】ベルーフ鮮やかに差し切る
競馬の「第55回京成杯」(GIII・芝2000メートル、18日中山競馬17頭)は、中団後方を進んだ川田将雅騎手のベルーフ(56キロ、単勝3番人気)が最後の直線で馬群の外から強襲、ゴール寸前で人気のブラッグバゴ(56キロ蛯名正義騎手)をハナ差交わして優勝。破竹の2連勝で初タイトルを手にした。2分2秒3。3着クルーガー(56キロ内田博幸騎手、単勝6番人気)クビ。2番人気を集めたクラージュシチー(56キロ菱田裕二騎手)は8着惨敗に終わった。 ベルーフは父ハービンジャー、母レクレドールの牡3歳馬(鹿毛)。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績=4戦3勝。主な勝ち鞍=重賞初勝利。川田騎手、池江泰寿調教師とも初勝利。「配当」単勝(17)530円複勝(17)190円(7)170円(5)270円枠連(4)(8)650円ワイド(7)(17)550円(5)(17)820円(5)(7)800円馬連(7)(17)1350円馬単(17)(7)2710円3連複(5)(7)(17)3700円3連単(17)(7)(5)1万6830円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2015年01月18日 20時00分
オークションに氾濫芸能人“使用済み”商品
「どう考えてもニセモノにしか見えないのに、数万円で落札された上に『非常に良い出品者』といった評価まで入れている落札者までいる。悪質な金儲けのにおいがプンプンですが、今後こうした出品商品は大きな社会問題になるはずです」 ジャーナリストが警鐘を鳴らすのは、最近大手ネットオークションサイトで急増中の芸能美女たちの着用済み下着や水着商品のこと。 驚くことに、今やその数は膨大で〈佐々木希 直筆サイン入り下着〉〈堀北真希 直筆サイン入り水着〉〈武井咲 サインキャミソール(実使用)〉などの商品が目白押し。果ては『NEWS ZERO』でキャスターも務める桐谷美玲(25)の使用済みパンティー&ブラまでが確認されているほどなのだ。 「下着や水着には、ご丁寧にも股間の股布部分にサインらしきものを入れ、『知人から譲り受けた』『グラビア撮影のときに本人様が着用使用した』などの演出を施しているが、通常、撮影で使用する衣装はスタイリストが買ったりレンタルしてくるもので、タレントが譲ったりできるものではないのです」(芸能プロ関係者) しかも、某オークションサイトでは、「ほぼ全ての芸能美女らの商品が出品されている」(前出・ジャーナリスト)という。これは、どう考えてもおかしいだろう。 「最大の売れ筋商品は、AKB48の関連商品。『AKB』『サイン』『水着』で検索をかけると、200件以上の出品が確認できます。1月3日には、〈柏木由紀さんがイビサガールのMV撮影にて、衣装合わせで実際に着用した水着になります。直筆サイン入りです〉というビキニが、なんと9万4000円で落札されているから驚きですね」(前出・ネットジャーナリスト) タレントサイドからの猛抗議が起きることは必至の状況といえそうだ。
-
スポーツ 2015年01月18日 15時00分
政府が“推定無罪”のアギーレ監督解任を猛プッシュするワケ
八百長疑惑が拭えないまま、豪州で開幕したサッカーのアジア杯で指揮を執り続けるハビエル・アギーレ監督。日本サッカー協会は事情聴取で否認されたことをいいことに頬かぶりを決め、優勝で禊を済ませようという魂胆だ。しかし、これに「待った」をかけているのが他ならぬ政府。アギーレ問題が、2020年東京五輪のメーンスタジアムとなる新国立競技場の建設費捻出の足かせになっているからだという。 政府は総事業費を1692億円と想定し、このうち500億円をtoto(サッカーくじ)の収益で賄い、残りを国と東京都が負担する方針を決めている。'13年度のtotoの売り上げは1080億円。あと5年あり、現状のままでも500億円程度は十分可能なのだが、資材高騰の影響から「総事業費は2000億」に上方修正が予想され、totoもまた増額を求められている。そこで浮上したのが「プロ野球」のtoto導入だ。 「過去に“黒い霧事件”の八百長騒動があり、これまでは難しいとされてきたが、試合結果をコンピューターがアトランダムに選択して最高6億円が当選する『BIG』が販売されたことで流れが変わった。12球団からなるプロ野球は6試合しかないが、日本人選手が活躍するメジャーの試合も組み込むことで面白みも増し、売り上げは確実に計算できる、というのが政府首脳の考えです」(スポーツ紙記者) そこに降って沸いたアギーレ監督の八百長疑惑。スペインの司法当局の審判がどう下されようと、八百長の文字がマスコミに出るたびにtotoの売り上げは減り、プロ野球の導入にも反発が強まる。政府筋は「泣いて馬謖を斬れ!」の指令を出しているという。 テレビ視聴率が低迷するプロ野球界もtoto参入は歓迎しており、政府を後押し。アギーレ・ジャパンがアジア杯で優勝し、居座られるのだけは勘弁願いたいというのが本音だが、そうなれば、政府は八百長疑惑を理由に公益財団法人の取り消しをにおわせることまで考えている。 どうやら就任5カ月での解任は避けられそうにない。
-
スポーツ 2015年01月18日 15時00分
俺たちの熱狂バトルTheヒストリー〈朝青龍のラストマッチ〉
何かと角界を騒がせ続けた横綱・朝青龍。だが、その最後の取組は実にあっけないものだった。平成22年初場所(両国国技館)の千秋楽。相手は同じ横綱・白鵬−−。 その2年前には、あわや乱闘かとのにらみ合いまで演じた因縁のライバルである。そのときの取組で朝青龍は引き落としで勝利した直後に、土俵に手をついた白鵬の頭を駄目押しの一突き。これに白鵬もすぐさま立ち上がると、憤怒の形相で肩からぶちかました。 朝青龍の駄目押しについて当時、北の湖理事長は「勝負に徹してのこと」と擁護の姿勢を見せたが、世間的には「横綱としての品格を欠く」と朝青龍への非難が高まり、その後は“ヒールの朝青龍とベビーフェースの白鵬”という構図が確立されていく。 他でも両者の間では「千秋楽相星対決」「優勝決定戦で勝った朝青龍がガッツポーズ」「立ち会いの変化で優勝決定戦に進出した朝青龍が、同じく変化で白鵬に敗れる」等々、時に物議を醸しながらも大相撲ファンの記憶に残る多くの闘いが繰り広げられてきた。 その一方で、これは朝青龍の性格からくるものなのだろう、早々と優勝の行方が決まった場所では気の抜けたように敗れる場面も見られ、最後となった取組前の時点で朝青龍は白鵬に対し本割6連敗。それまでの横綱同士での連敗ワースト記録は男女ノ川が双葉山に喫した7連敗であった。 朝青龍の場合、対白鵬連敗中にも優勝決定戦では2度の勝利を収めるなどさすがの勝負強さは見せていたし、ラストマッチの前日には既に日馬富士を下して優勝を決めていた。 それでも負ければワーストタイ記録という不名誉を浴びることには違いないし、そのことはきっと本人の頭にもあっただろう。 だがこの日、朝青龍はついぞ横綱の意地を見せることはなかった。 「取組前の気合入れで“せいゃあ!”と一声発しながら左手でまわしの上から腹をたたき、腰を落として周囲をねめつける。そんな朝青龍おなじみの所作がこの日は見られませんでした。これは恐らく横綱になってから初めてのことでしょう」(スポーツ紙・大相撲担当記者) テレビ中継の解説者までがそんな朝青龍の“異変”を指摘し、どこか実況アナのテンションも低い中で時間いっぱいとなる。 立ち合いではまず朝青龍が先に突っかかるも、息が合わずに仕切り直し。 後から振り返ればこれも「朝青龍の気合が高ぶって先に立った」というものではなく「立ち合いに集中できず、息を合わせられなかった」というふうに受け取れる。 二度目の立ち合いで行司の軍配が返る。当たり負けた朝青龍は下がりながら白鵬の内股に右脚を差し込もうとはするが、これも「内掛けで投げる」という攻めの姿勢からのものではなく、相手の突進をこらえるためでしかなかった。 しかしそんな中途半端な動きでは、白鵬の突進を止めることなどかなうはずもない。脚を差し出し半身になった朝青龍を、白鵬はここぞとばかりに攻め立て、一気呵成に寄り倒した。 「勝ちたかったけど、先に優勝を決めたから気持ちが乗らなかった。こんな経験は初めて」とは朝青龍の取組後の弁である。 そして、その“原因”はすぐに明らかとなった。千秋楽から4日後に発売された週刊誌で「同場所7日目の深夜、朝青龍が泥酔して暴行事件を起こした」ことが大々的に報じられたのだ。 当初は「マネジャーへの暴行」とされたが、後にその相手が以前からの朝青龍の知人であり、また関東連合の系譜に連なる芸能スポーツ界にも広く人脈を持つ人物だと判明。そのため“裏事情”への憶測も広がったが、しかし全容が明らかになる前に双方で示談が成立する。 朝青龍も事件について多くを語らないまま、横綱審議委員会からの「引退勧告」(これが出されたのは大相撲史上初のこと)を受け入れる形で引退を表明した。初場所優勝からわずか2週間足らず、2月4日のことであった。 この引退によって相撲界は白鵬の一強時代に突入。無人の野を行くがごとく、優勝回数を積み重ねていくことになるのだった。
-
芸能 2015年01月18日 14時00分
松本人志 過熱する異物混入問題に懸念「マック潰れちゃうよ!?」「行けなくなるよ」
18日、フジテレビ「ワイドナショー」でダウンタウンの松本人志が、大騒動に発展している異物混入問題について自身の考えを示した。 最近では、マクドナルドのマックナゲットなどに青いビニール、ポテトフライに歯が混入していたことが発覚し、大騒動に発展。マクドナルド以前には、まるか食品のインスタントやきそば「ペヤング」にゴキブリが混入していた問題など異物混入事例が数多く発覚し、世間を騒がせている。 松本は「昔ラーメン食べに行った時に、蚊みたいなの浮いてたけど、イチイチ言う? パッととって俺は食うよ」と体験談を交えつつ、多少の異物ならば気にしないことを明かした。 また、「ペヤング」騒動を例に挙げ、「アレで自主回収して、何億個がどっかに捨てられるんでしょ!? そのもったいなさはええのか? セーフなペヤングいっぱいあるわけでしょ? 我々がテレビでちょっとなんかしたら、もったいないってクレームくるのに、ペヤングもそれに関してもったいないって誰も言えへんのか!!?」と疑問を呈した。 まるか食品は問題発覚後に全商品を自主回収し、数十万個を廃棄処分している。 さらに松本は「やられた人は怒るし、クレーム付けるんですけど。ちょっと関係ないとこまで拡散してるなぁ」と残念がり、「ミスされた側はそっちにクレーム付けて、二人の仲で解決をして!」と当事者での解決方法がベストだと提言した。 最後に「マック潰れちゃうよ。そんなことにしてたら。じゃあそれでいいんですかっていう。行けなくなるよ」と懸念した。
-
-
社会 2015年01月18日 13時00分
報酬引き下げで増殖「介護士売春」報告書
第三次安倍政権がスタートし、アベノミクスのさらなる飛躍が期待されているが、その最中に政府が手を付けたのは、以前から危惧されていた弱者切り捨ての非道な経済政策だった。 総選挙の余韻も冷めやらぬ昨年12月17日に、安倍政権は「介護保険サービスの提供価格(介護報酬)を、'15年に3%前後引き下げる方針を固めた」と発表。これが原因で、ただでさえ低所得の介護士たちの賃金カットが具体化し、業界の不満が一気に爆発しかかっているのである。 介護施設に勤めるケアマネージャーがこう語る。 「介護業界は『キツイ』『汚い』『薄給』で俗に“2KH”と呼ばれている。現場で働く介護士の平均月収は、手取り14〜15万円前後と他業種より10万円近くも安いのです。しかも、慢性的な人手不足で夜勤や残業に追われ、高齢者の排泄処理や入浴介護に明け暮れている。この上賃金をカットされたら、もはや生活できない者も急増しそうな雲行きなのです」 ちなみに、この安月給の影響からか、近年介護業界には施設から施設を渡り歩く、「介護渡り鳥」と称される介護士たちが大増殖。現在でも全国にある介護施設の約6割(5万カ所前後)が、慢性的な人手不足に喘いでいる状況なのだ。 「そのため、多くの施設は常に人員を募集している。また重労働な上に仕事が高齢者の死を見つめる面が強いため、うつ病患者や介護利用者を虐待する者、パチンコ依存症に陥る者も増えている。この上、賃金が下がれば施設はさらなる人手不足と環境悪化の波にさらされることは必至。勤務する介護福祉士や介護士も、精神的に追い詰められる者が続出するはずなのです」(介護業界関係者) もっとも、本誌が危惧しているのは、この介護報酬の引き下げがもたらしつつある“危うい現象”なのだ。 「実は、介護士にはバツイチや生活苦の女性の割合が異常に多い。子供を抱えていたり、年齢的に働き口のない主婦らが介護職員初任者研修を受けて勤務し、糊口をしのいでいるんです。そのため、最近では副収入を求める女性介護士たちが売春するケースが増えているという。その矢先に賃金カットが実現すれば、これが加速化する可能性も高いのです」(介護業界事情通) 実際、本誌が取材したところ、こうした現象はすでに広まりつつあるようなのだ。関東圏の某デイサービスの関係者がこう明かす。 「勤務先の施設に30代後半で、高校生と中学生の子供を抱えた美貌のシングルマザーがいるのですが、彼女は子供たちの塾代にも事欠くありさまだったのです。ところが、そんな状況を見かねた工場経営者の知人男性がある時、月額7万円で愛人契約を持ち掛けた。結局、彼女は悩んだ末にこれを受け入れ、今では介護業務の傍ら愛人として家計を支えている状態なのです」 また、別の介護福祉士がこう話す。 「以前、ウチの施設にA子という20代の女性がいたが、収入の少なさを解消するためにSNSなどを使って援助交際をしまくっていたんです。非番の日に男たちを相手に売春をし、月額14〜15万円を稼いでいた。彼女は仕事にも誇りを持って頑張っていたんですが、別の介護士に話したことから噂が広まり、結局職場を退職していきましたね」 この介護福祉士によれば、今ではこの手の身体を張った副業は業界でも珍しくないという。しかも恐ろしいのは、それが介護の現場でも問題になり始めていることなのだ。 在宅介護のヘルパーとして1日6人の高齢者宅を巡回している訪問介護士のB子さん(43)が言う。 「独居の高齢者男性は、上肢や下肢の一部が麻痺している人が多い。こうしたご利用者は痴呆症でもなく頭もはっきりしているし、性欲も普通にあるんです。そのため、以前は介護の最中にお尻や胸を触られることも絶えなかったんですが、別の介護士に相談したところ、こうした行為に料金を設定して小遣い稼ぎをしていると聞き、私もやってみたんです。今では胸やお尻を下着の上から撫でるのが5分2000円。仲間内にはさらに多くの報酬で、射精に導く行為をしている者もいるそうです」 要は、介護中のプチ売春で生活費を穴埋めしているのだが、こうした行為は今後、介護報酬のカットが進めば、さらに増える可能性を秘めているのである。 もっとも、介護売春の実態は別にしても、気になるのは生活苦に喘ぐ介護従事者らの実情を知る政府が、なぜ今報酬の引き下げに舵を切ったのかという点だろう。実はそこには、安倍政権の周到な思惑が渦巻いているのだ。 「厚労省の調査では、介護認定者が低コストで入居できる特別養護老人ホームは利益率が8.7%と高率で、1施設平均3億円もの内部留保があるという。だが、これは業界にのさばるブラック企業が経営の施設収益を加味したもので、多くの特養や老健(老人保健施設)は薄氷を踏むような経営をしているのが実情です。つまり、安倍首相はこの上辺だけのデタラメなデータを基に、膨らみ続ける介護費の切り崩しに手を付けたというのが真相なのです」(政治部記者) つまり、介護への支出を減らし、アベノミクスを底上げするのが狙い。ただ、こうした弱者切り捨てのスタンスが続けば、いずれ安倍政権が落日を迎える日も近いと言わざるを得ないだろう。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分