-
トレンド 2016年07月19日 06時00分
「東洋経済オンライン」 サヘル・ローズがイメージキャラクターに就任
ビジネス誌系No.1ニュースサイト「東洋経済オンライン」が7月11日(月)〜8月12日(金)まで「硬派なニュース、もっと読もう!」キャンペーンを実施。 キャンペーンのイメージキャラクターには女優のサヘル・ローズを起用。勉強熱心で、日本、出身国イランのことはもちろん、中東、アフリカなどの幅広い硬派なニュースにアンテナを張っているサヘル。「東洋経済オンライン」のコンセプトに通じるものがあり、メインキャラクターに起用されたという。 特設ページでは簡単なクイズに答えると、サヘル・ローズと「東洋経済オンライン」とのコラボアイテムが当たるキャンペーン(http://toyokeizai.net/sp/160711sahel_lp/#present)も展開している。 イギリスのEU離脱、日本の安全保障、テロ問題、株式、為替などなど、激動の時代を迎えている国際社会。グローバル化の拡大に伴い、国内だけなく世界の情報を得ることはもはや必要不可欠となっている。今回のキャンペーンを機に、「硬派なニュース」を読んでみてはいかがだろうか。
-
スポーツ 2016年07月18日 16時00分
プロレス解体新書 ROUND10 〈第2回IWGP決勝戦〉 不透明な決着にファンが暴徒化
1984年6月14日、蔵前国技館。悪夢のKO敗戦からの雪辱を期して、第2回IWGP王座決定リーグ戦で決勝に進出したアントニオ猪木と、対するは因縁の相手ハルク・ホーガン。 新日本プロレスはこの1年間、御難続きだった。そのモヤモヤを晴らすような猪木の快勝をファンは期待していたのだが…。 思えば第1回IWGP決勝戦での“舌出し失神事件”以降、猪木と新日にとってはまったくロクなことがなかった。社内クーデターによる猪木の社長解任、タイガーマスクの引退宣言、UWFの設立と前田日明以下選手の大量離脱…。 その原因のすべては、時期を前後して猪木が入れ込んできた『アントン・ハイセル事業』にあった。絶好調だった新日の稼ぎのほとんどを、猪木はそのブラジルでの事業につぎ込み、さらに自身の会社である新日から借金を重ねていた。 サトウキビの廃液を牛の餌に変えるバイオ産業。今ならエコ事業として称賛されそうだが、アントン・ハイセルの問題は一切、実用段階に進まなかったことだ。 また、当時のブラジルはハイパーインフレ状態にあり、砂漠に水を撒くがごとく、つぎ込んだ資金が翌日には二束三文となっていった。そんな状況に業を煮やしたタイガーが去り、不平分子のクーデターも起きた。 もともとはUWFの設立も、猪木が新たにカネをせしめる算段からのものであり、つまり、すべては自業自得だった。だからといって不遇の状況に甘んじる猪木ではない。 「猪木抜きの新日は考えられない」 とのテレビ朝日の意向によって社長復帰を果たすと、リング内でも同様。第2回IWGP王座決定リーグ戦決勝は、猪木復権の狼煙を上げるべき舞台であった。 「今日、俺が勝って、この1年の悪夢が消えるだろうか? いや消えないだろうな。だが、今日は何としても負けられない」 試合前の控室で、猪木はそう意気込みを語っていたのだが…。予選ではアンドレ・ザ・ジャイアントやディック・マードック、マサ斎藤、長州力らを相手に全勝し、決勝進出を果たした猪木。相手はシード枠の前年覇者、ハルク・ホーガンだった。 '82年の『ロッキー3』に出演以降、その人気は沸騰。'84年1月にWWF王座を奪取して全米侵攻のエースに抜擢され、日本でもリングインの際の掛け声『一番』のプリントされたTシャツが大ヒットしていた。 シリーズ開幕戦の福岡大会では特別試合でいきなり猪木vsホーガンが組まれ、結果は猪木の暴走による反則負けとなるも、「この決着は(IWGP決勝の)蔵前でつけるぞ」と叫ぶ猪木の姿に、ファンの期待は否応なく高まっていった。 そうして迎えた決勝戦。じっくりとグラウンドで攻める猪木に対し、いら立ちを隠せないホーガン。猪木ペースで試合は進むが、ホーガンの“斧爆弾”アックスボンバーをかわして共に場外へ転落すると、そのまま両者リングアウトとなる。 観客席から湧き上がる「延長」コールを受けて協議の結果、時間無制限の延長戦に突入すると、猪木はアリキックの連発から足4の字固め。だが、ホーガンがエプロンへ逃れると、またもや両者カウントアウトとなる。 もちろん、観客は再度の「延長」コール。再延長戦が始まると、再びホーガンの斧爆弾が炸裂。フラフラの猪木はホーガンを持ち上げるが、バランスを崩して場外転落し、ファンに「またか」の悪い予感が走る。しかし、待ち受けていたのはそんな予想をはるかに超えるバッドエンドだった。 リングサイドに現れた長州力が、唐突に猪木へリキラリアット、返す刀でホーガンにも一撃を加える。斧爆弾との相打ちで両者ダウンするのを尻目に猪木がリングインすると、その勝利が告げられたのだ。 いきなり訳の分からない結末を見せられた観衆が収まるはずもなく、「カネ返せ!」コールに始まって、リング内には座布団や飲食物が際限なく投げ込まれる。一部ファンは場内の椅子や大時計を破壊するなど暴徒化し、蔵前警察署から10人以上の警官が駆けつけるまでの騒ぎとなった。 「すでに大スターとなっていたホーガンを相手に、猪木が完全勝利するのは契約上も慣習上も無理な話。大会中に先代のビンス・マクマホンが亡くなったため、『ドサクサでやっちまうか』なんて話もあったけど、それはホーガン自身が納得しなかっただろう。長州に乱入させたのは、今後、長州を売り出していこうという考えからだった」(新日関係者) 観客おいてけぼりの乱入劇は、特に前フリもないまま団体の都合だけで決行された。それでも結果的には思惑通りに長州はトップスターとなり、良くも悪くも伝説の一戦として後々まで語られることになった。 新日の歴史の中で汚点とされる暴動騒ぎも、今になって振り返ってみれば“大成功アングル”だったと言えるのかもしれない。
-
芸能ネタ 2016年07月18日 15時07分
元相方と所属事務所の思惑が一致しない山本圭壱の復帰
30日放送のフジテレビ系特番「めちゃ×2イケてるッ!」で、約10年ぶりの地上波のテレビ番組に出演する、元極楽とんぼの山本圭壱について、かつて所属していた「よしもとクリエイティブ・エージェンシー」の関係者が一部スポーツ紙に対し、同社に復帰する予定はないことを明かした。 山本は同社に所属していた06年7月、未成年との淫行事件を起こし解雇処分になり、それまでレギュラーとして出演してきた同番組からも降板していた。 しかし、同社に所属する相方の加藤浩次や、「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳は再三にわたり、山本の復帰をバックアップするコメントを出していた。 「山本の事件により、よしもとはかなりの損害をかぶった。そのため、よしもとの幹部の山本に対する怒りはいまだに相当なもの。『何があっても復帰させない』と公言する幹部もいるほどだった。それだけに、加藤や田村の言動は明らかに幹部に対する“背信行為”にあたるが、加藤も田村も売れっ子なので、幹部はスルーするしかなかった」(芸能記者) 加藤は16日深夜、関西ローカルのラジオ番組に出演。番組冒頭に、「隠してもしょうがないことですから、『めちゃイケ』の収録はもうしました」と説明。共演者から極楽のネタでおなじみの「ケンカコント」の復活を聞かれると「オンエアを見ていただくしかない」と詳細については明かさなかったという。 「出演はするものの、それほど長い時間ではないようだ。そうしたのも、番組スポンサーを刺激してはいけないからで、ただでさえ打ち切り危機の番組だけに、これ以上、トラブルの種を増やしたくない制作サイドの賢明な判断だったようだ」(フジテレビ関係者) とりあえず、放送当日までの“お楽しみ”のようだ。
-
-
アイドル 2016年07月18日 14時30分
吉田羊とお泊りしちゃったHey!Say!JUMP・中島裕翔の意外な素顔
女優の吉田羊との連泊スキャンダルを糧にできるか−−。きのう17日、Hey!Say!JUMP・中島裕翔の主演ドラマ『HOPE〜期待ゼロの新入社員〜』(フジテレビ系)がスタートした。プロ棋士になる夢をあきらめた主人公の中島演じる一ノ瀬歩が総合商社で働くこととなり、仕事に向きあう姿を描いたヒューマンドラマ。中島は、同局のゴールデンタイムで初主役となる。 そんな中島は、ジャニーズアイドルのなかでかなりエリート。04年に弱冠10歳で入所した翌(05)年、いきなりドラマデビューをはたしている。小学生の時点で、ドラマ、ミュージカル、バラエティ番組に出演する機会を相次いでゲット。“典型的なジャニーズ顔”として注目された。デビュー時は165cmほどしかなかった身長も、22歳の今では178cm。18歳から、男性ファッション誌『FINEBOYS』のモデルも務めている。 JUMP加入後はセンターの山田涼介に後塵を拝したが、19歳で再びビッグチャンスが到来。13年、社会的現象となったドラマ『半沢直樹』(TBS系)に出演。この“半沢効果”がのちの役者人生で功奏し、連ドラ、主演ドラマがコンスタントに決まり、今年はNEWS・加藤シゲアキの私小説『ピンクとグレー』の初映画化で、主役に抜てき。週刊誌に狙われるほどのタレントになった。 小学生からスター街道を走ってきた中島だが、さらに驚くのは育ちの良さ。ぶっちゃけ、お金持ちのお坊ちゃまなのだ。幼年期から乗馬をはじめており、かなりの腕前。自宅には庭があり、しょっちゅうバーベキューパーティーを開いていた。ほかにも、ドラム、ジーパン、タップダンス、スニーカー、ベース、ピアノなど多趣味。収集癖があるようだが、それが許される環境下だった。 最近の趣味は、もっぱらカメラ。JUMPのライブはもちろん、外出する際には必携で、メンバーの素顔を撮りまくっている。その写真はアイドル雑誌の連載などで披露しているが、驚くのはその所持台数だ。ミラーレス一眼と一眼レフの両方を所持しており、レンズは2台、本体はなんと、27機も持っている。さらに、レンズを保存する防湿庫まであり、プロカメラマン顔負けだ。 そんな“セレブなお坊ちゃま”中島に、普通の社会人を演じられるのか、はなはだギモン。苦戦が予想される“日9”枠でどれだけの結果を残せるか、注目される。
-
アイドル 2016年07月18日 14時11分
夏江美優 「ウォー!」と叫びながら海に飛び込んじゃいました!
ショートカットの童顔Gカップ巨乳グラドルとして注目の夏江美優が、7枚目となるDVD『美 for you』(エスデジタル)の発売を記念したイベントが、17日、都内で行われた。 3月に沖縄で撮影された今作は、メイドになったり、制服を着たり、レオタードを着たりして、全体的にコスプレ感の強い作品になっている。その中でも一番のお気に入りのシーンは「制服姿で海に飛び込むシーンがあります。このシーンは、はっちゃけて「ウォー」とか言って調子に乗って飛び込むんですよ。実際に海に飛び込んでみると、寒くて震えてしまいましたよ」と振り返った。 可愛いのからセクシーまで着用している今DVDだが、その中でも一番のお気に入りの水着について聞いてみると「スニーカーを履いてスポーツブラをしているシーンがありまして、そこでストレッチやランニングをしています。このシーンが一番胸の揺れが楽しめると思います」と語った。 健康的に運動をするシーンが多い中で、一番の自慢はI字バランス。「ファーストDVDの時は、Y字バランスをやっているんですよ。7枚目にしてやっとI字にたどり着きました。そのうちもっと角度を付けて、小文字の「r」みたくしてr字バランスにしてみたいですね」と話した。 健康的でキャピキャピしているイメージがある夏江だが、この夏にやってみたいことを聞いてみると「海に行ってビーチバレーとかやりたいですね」と名前と一緒で夏らしいことを好んでいるようだ。 今後の活動について聞いてみると「次のDVDで、あ、言っちゃいけないのかな。これからも頑張ります」と意味深な発言を残していった。
-
-
アイドル 2016年07月18日 14時03分
柳瀬早紀 マネージャーより先に結婚したいです!
100cmのIカップ爆乳グラドルとして人気のやなパイこと柳瀬早紀が、7枚目となるDVD『僕の女神さま』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、17日、都内で行われた。 4月にタイで撮影された今作品は、柳瀬が地方のアナウンサーに扮して、旦那さんの帰りを待っている奥さんという設定になっている。人妻役ということで、セクシーなシーンを想像してしまいがちだが、もちろんそんなセクシーシーンも満載である。「黒いセクシーな胸がギリギリ出そうな感じのビキニがお気に入りです。出そうに見えますけど、実際は胸の収まりも良くてキレイに見えて個人的には大好きなシーンです」と説明した。 セクシー度もかなり高そうなシーンだが、今回は制服や牛のコスプレなどカワイイシーンも収録されている。「28歳ですいませんと思いながら制服を着ちゃいました。でも久々に制服を着て嬉しくて、なかなか見応えタップリですよ。牛のシーンでは、耳を付けて牛柄のビキニを着ました。自分ではノリノリで楽しくやったんですよ。我ながら似合うと思いますよ。残念ながらミルクは出ません(笑)」とおどけてみせた。 28歳という年齢で制服は後ろめたい気持ちがあった感じだが、28歳となれば結婚しても良いような年齢でもある。「30代のうちには結婚したいですね。でも私の36歳のマネージャーがなかなか結婚をしてくれないんですよ。できればマネージャーより先に結婚したいと思いますけど、まだまだ先ですね」と話した。いつも女の子とばかりと一緒みたいで、出会いも無いと柳瀬は言うが、やはり彼氏は欲しいそうだ。「好きなタイプは、自分がボケた時にツッコミを入れてくれる人が好きなんですよね。そういう楽しい人に出会いたいです。芸能人でいうと濱田岳みたいなタイプが好きです」と意外タイプが好みで、集まった報道陣を驚かせた。爆乳クイーンには素敵な彼氏はできるのだろうか? 楽しみにしたいと思う。
-
社会 2016年07月18日 14時00分
人が動く! 人を動かす! 「田中角栄」侠(おとこ)の処世 第27回
「型破り大臣」として大いに話題を提供した田中角栄は、昭和33年6月、岸信介首相が第2次内閣を組織したのを機に郵政大臣を辞職した。翌34年9月からは自民党副幹事長に就任。ここでも岸が悲願とした日米新安保条約の成立に大いに馬力を発揮したのだった。 35年に入ると、安保条約をめぐって国内は騒然となった。社会党以下野党はもとより反対、一方で猛反対する「全学連」の学生デモと機動隊が衝突、学生は国会に乱入し、東大生の樺美智子が犠牲になるなど大揺れとなった。当時の政治部記者のこんな証言が残っている。 「田中はその後の日本経済のためにも、何としても条約を通さなければというのが信念だった。5月19日から20日にかけての衆院本会議の強行採決では、『議長を守れッ』と自民党の若手議員に取り囲んで守るように指示を出すなど、何とも目立っていた。3年後の昭和38年に、議員会館と国会は議員の行き来ができる地下道で結ばれるようになるが、これも会館と国会を結ぶそれまでの陸橋がデモ隊に遮断された格好になっていたことから、田中がこうしたことでは政治が停滞するとしてアイデアを出した結果だったんです」 その後、この日米新安保条約は何とか自然承認されて岸首相の辞任となるのだが、田中は副幹事長の一方で、どうしたものか売春対策審議会の委員も務めていた。時に、田中は愛人でもある秘書だった佐藤昭子に、冗談めかしてこうボヤいた。 「オレはあの売春防止法、反対の方なんだ。大体、あんなものを通したから学生、若者が欲求不満となってデモに出て暴走するんだ」 岸の退陣を待って、7月、池田(勇人)内閣が成立した。その後の12月の第2次内閣下で田中は自民党の水資源開発特別委員長となった。水資源は各省の利害が複雑に絡み、ここでも田中の馬力ぶりは緩むことはなかった。田中委員長の采配を気に入らぬ重政誠之という時の「農村族」の大ボスと、つかみかからんばかりに激しくやりあったことがあった。しかし、このとき、早くもその数日後に田中の巧まざるの人心収攬の妙が出た。心情をぶちまけた重政へ“わび状”を出したのであった。 巻き紙の和紙に墨痕鮮やか、「先輩に対する暴言、失礼をおわびさせていただきたい。ただ、これもこの国の水資源の必要性を感じたがためのものであったとご理解いただければ」と。ウルサ型で鳴っていた重政はこの“わび状”に感心、以後、田中とは胸襟を開く間柄となったのだった。ここでは田中の粘着質でない性格、「目配り」の確かさが光ったということでもあった。粘着質のリーダーは同僚、部下が敬遠しがちとなり、ともすれば大成への道を閉ざすことにつながりかねないとの教訓でもある。 こうした「田中あり」を存分に見せつけた男は、36年7月、第2次池田内閣の成立を機に晴れて党3役の一角、自民党政調会長になった。田中にとっては、このポストに就いたことでやがての天下取りへ視野が開け、ついに「王道」としての第一歩を踏み出すことができたということであった。天下取りへの「王道」とは、どういうことだったのか。ここから先は、何としても裏方、寄り道はしないぞということだった。 これまで田中には何度か当時の党7役だった国対委員長や組織委員長への就任要請が来ていたが、そのたびに断わりを入れていた。田中は何とかして党3役入りを熱望、とりわけまずは国家予算の編成に党側からの影響力を持つ政調会長をやり、その後、大蔵大臣などの重要閣僚を務め、さらに総理・総裁に不可欠な幹事長ポストを経るという「絵」が描かれていたということだった。当時は昨今と違い、天下取りには幹事長ポストを踏むことが必須条件でもあったのだ。後年、これを振り返れば、政調会長をまずやり、その後、大蔵大臣や幹事長を経てという天下取りへの「王道」戦略は、見事に実現されることになるのである。 この裏では、田中の絶対の自信、そのためには万難を拝して周囲の強い支持を得るという覚悟も窺われた。巧み巧まざるの「情と利」による人心収攬の妙も発揮、強大な支持基盤をつくるぞという覚悟であった。それも、後年、見事に実行されたのである。 と同時に、この政調会長ポストでの身の引き締まりぶりも、それまでとは一変した。「二人三脚」で歩んできた佐藤昭子は、それまで党3役の歴史の中で女性秘書はたった一人だけだったが、党本部の政調会長室詰めの二人目の女性秘書となった。この頃には、それまで「佐藤さん」と呼ばれていたのが、「ママ」と呼ばれるようになっていたのだった。 田中が実力者の階段を上がるにつれ実力秘書への見方、佐藤への周囲の目も変わったということである。 しかし、田中は佐藤にこうクギを刺すのも忘れなかった。 「いいか。女が出しゃばるとたたかれる。気を付けてくれ」(以下、次号)小林吉弥(こばやしきちや)早大卒。永田町取材46年余のベテラン政治評論家。24年間に及ぶ田中角栄研究の第一人者。抜群の政局・選挙分析で定評がある。著書、多数。
-
アイドル 2016年07月18日 13時23分
岸明日香 好きなタイプは舘ひろしさんです!
グラビアアイドルの岸明日香が、約1年半振りとなるトレーディングカード『岸明日香〜2つめ〜』(ビッツ)の発売を記念したイベントが、17日、都内で行われた。 ちょっと肌寒い4月の山梨県で撮影された今作品は、岸の色々な表情が見れたり、これまであまり撮ることがなかった大人な表情が見れるようになっているそうだ。その中でもお気に入りのカットは「黒のレースの付いた下着のように見える水着を着ているんですけど、黒って私の一番好きな色なんですよ。でもこれまでグラビアで黒い衣装を着たことが無かったんです。ようやく好きな黒い衣装が着れたので、お気に入りです」と説明した。 他にもパーツにこだわったカットがあるそうなので、そこを詳しく聞いてみることにした。「胸だけとか背中だけとかを撮ったパーツだけに絞ったカットもあるんですよ。パーツフェチの人にはオススメです。特に見どころは、私って背中にも谷間があって、背中の真ん中に筋が通っているので、そこがチャームポイントなので、チェックして欲しいです」と語った。 多くのカットパターンが封入しているトレーディングカードだが、直筆サインカードや衣装カードなど、いわゆるプレミアカードも多く封入されている。「生キスカードというのが封入されているんですけど、このキスカードを作るのが大変でした。ひたすら紙にキスをする作業をしていました。400回もキスをしましたよ。終わった時には唇が腫れてました(笑)」と明かした。 昨今のグラドル結婚ブームがあり、4月に25歳になった岸に結婚について聞いてみた。「四捨五入したら30歳なので、30歳くらいまでに結婚できたらいいですね。好きなタイプは、ちょっと少年っぽいところがあるような人が好きなんですね。芸能人でいうと舘ひろしさんです。私よりずっと年上ですけど、舘さんってふと見せる少年っぽいオチャメさがあるじゃないですか。お会いしたことは無いので、いつか舘さんと共演したいです。もしデートができるならイチゴ狩りとかに行きたいです」とアピールした。果たしてその夢は実現できるのだろうか?
-
アイドル 2016年07月18日 13時00分
鶴巻星奈 スイートルームに泊まりました!
アイドルグループ・N☆RNiR(ノニエル)などでも活躍中の現役女子高生アイドルの鶴巻星奈が、7枚目となるDVD『プール物語クアラルンプール旅行編』(ギルド)の発売を記念したイベントが、16日、都内で行われた。 昨年12月に撮影された今作は、見てくれる人が鶴巻とデートをしている気分になれる内容になっている。その中でも一番のお気に入りのシーンは「花柄の水着を着てお風呂でシャワーを浴びているシーンがありまして、普段と違って大人っぽい雰囲気になっています」と説明した。撮影をした宿泊ホテルの部屋が、そんな雰囲気を作ったそうだが、そこを詳しく聞いてみるとすごい事実が発覚した。「スイートルームに泊まらしていただきました。その部屋のお風呂で撮影をしまして、気分が高まってカッコいい感じで撮影に挑みました。スイートには初めて泊まりましたけど、広くて一軒家みたくて快適でした。元都知事さんの贅沢してみたい気持ちもわかりますね(笑)」とおどけてみせた。 今作では過去最高と思われるほど色々な水着を着ているそうだが、その中でもお気に入りの水着を聞いてみると「オレンジ色の競泳水着が気に入っています。競泳水着って普通は黒とか白ですよね。珍しい色の水着を着れて嬉しかったです」と話した。 今後のDVDではどのような内容をやってみたいか聞いてみると「いま高校3年生なんですよ。高校の卒業を絡めた内容をやってみたいです」とアピールした。 夏に突入したことで、この夏にやってみたいことを聞いてみると「撮影会とかグラビアをやっているので、水着はたくさん持っていますけど、実は中学生以降にプールとか海に行ったことがないんですよ。高校生のうちに行きたいですね。青春したいです」とアピールした。果たしてこの夏に海水浴デビューできるのだろうか?
-
-
芸能ネタ 2016年07月18日 12時00分
早くも不協和音勃発! 松嶋菜々子のワガママ撮影舞台裏
フジテレビが早くもギブアップ宣言を出しそうだ。 7月にスタートするドラマ『営業部長 吉良奈津子』で3年ぶりに連ドラ主演を務める松嶋菜々子(42)のオーダーに、制作スタッフが振り回され、右往左往しているというのだ。とにかく収録現場での気合いの入り方はハンパではない。 「よく言えば、クリエイティビティーの固まり。あえて悪く言えば、ただの見栄っ張りのワガママ。まず脚本に注文を出すんです。セリフ一つ一つに変更がある。当然、相手役のセリフにも影響が出てくるため、手直しに時間が掛かるわけです」(ドラマ関係者) 加えて問題になっているが、スタジオの美術セットに対するもの。とにかくクオリティーの高いものを求められるという。 「デスクにリアリティーがない。食器が安っぽいなどなど…。とどのつまりは予算ですよ。余裕があれば高級品をガバガバ入れますよ。でも、そんなことは絶対にできない。どんなドラマも限られた予算で制作しているんです。ちなみに、今回の制作費は1本5500万円〜。内訳は出演料が3000万円。残りが美術、編集、スタッフの人件費に振り分けられるんです」(同) ちなみに女王然として振る舞う松嶋のギャラだが…。 「1本400万円〜。なんだかんだ言っても大河女優ですからね。これくらいの額になってしまうんです。ここだけの話ですが、同時期に天秤を掛けていたという日テレの『家政婦のミタ』に松嶋が出演しなかった理由はずばり、ギャラなんです。日テレは視聴率好調でもともと制作費が安いことを理由に1本180万円〜だった。今回はパート2ということで、少々アップさせたもののそれでも190万円〜の提示。それが、松嶋サイドが日テレよりフジを選んだ理由です」(芸能事情通) 現場で視聴率No.1を宣言した松嶋。その自信は一体どこからくるのか?
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分