関口宏
-
社会 2020年12月28日 12時20分
コロナよりも桜を見る会を優先し、政府批判 『サンデーモーニング』の放送内容に疑問の声
27日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏の発言や番組の放送姿勢に一部視聴者から批判の声が上がった。 番組冒頭、関口は「おはようございます。コロナコロナの1年、最後の週になりました。本当に疲れたね。まだ続くね」と話す。続けて、「まず今日は」と切り出し、安倍晋三前首相の「桜を見る会」問題を15分間にわたり放送する。 この中で、橋谷能理子キャスターが「事実と異なる答弁が繰り返された」などと、既に安倍氏の不起訴処分が決定している「桜を見る会」問題について、強く批判。例によって、コメンテーター陣が安倍氏に対し、「証人喚問に出るべきだ」「議員辞職するべきだ」などと、かなり強い口調で批判した。 15分後、ようやく新型コロナウイルスの話題へ。ここでも医療が逼迫しているなどと取り上げ、コロナ変異種が登場したことを報じる。そして、またもコメンテーター陣が、安倍前政権や現在の菅義偉内閣を強い言葉で批判を浴びせる。 ここでは、具体的な「提案」などはなく、国際医療福祉大学感染症学講座主任教授の松本哲哉氏が「政府がリーダーシップを取っていただいて、国なり、自治体が実効性のある積極的な策を早めにやっていただきたい」と繰り返す。すると、関口は「こういうのを叫び続けた1年だった」などとまとめた。 >>青木理氏「不安感や憤りがガースー発言の批判になってる」緊急事態宣言を求める野党も切り捨てて賛否<< そして、スポーツコーナーでは、フィギュアスケートの全日本選手権で、優勝した羽生結弦選手が楽曲に「天と地と」を使ったことについて、「日本の武将を表すような曲を選んでくれた。武田信玄と上杉謙信が戦ったじゃないですか。その上杉謙信を象徴する、日本の武将を表すような曲を選んでくれたのも嬉しかったです」と力強く話す張本氏に「はあ、そうですか、はい」と話し、触れることなく話題を次に移した。 近年ネット上で、一部から「思想が偏りすぎている」と批判を受けている関口と『サンデーモーニング』。2020年最後の放送も、「コロナより桜を見る会」「コロナに関連した政府批判」とその傾向が顕著になってしまったようだ。
-
社会 2020年12月14日 12時00分
関口宏、はやぶさ2に「凄いなあって言うべきなのか」疑問視?『サンモニ』出演者の発言が物議
13日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、出演者の一部が、日本が開発した小惑星探査機「はやぶさ2」に疑問符を付けるような発言をしたことに、一部視聴者から批判の声が上がった。 番組では「はやぶさ2」が、小惑星「リュウグウ」の砂が入ったと見られるカプセルを地球に持ち帰った様子を紹介。そして、すでに次のミッションに向け、宇宙に旅立ったこともアナウンスされた。 関口宏はこのニュースを聞くと、「はやぶさ2ってのは、もう違うミッションのために(旅立った)。凄いなあって言うべきなのかどうか」とはやぶさ2の功績について懐疑的な表現をする。この後、コメントを求められた普段政権批判を繰り返す評論家の寺島実郎氏が「制御能力が凄い」「宇宙開発技術っていうのは我々の生活を変えていく希望だ」と技術を称賛する。 元TBS記者の松原耕二氏は「小惑星に行って、あれだけ見事にターゲットを絞って、下りて持って帰る。非常に日本人らしいと思います。小惑星ですからね、日本人らしいと思います」と表現。少々意図がわかりにくいという声もあったが、「もう次のミッションに行ったと。これはサブミッションのようですけど、11年かけて小惑星に行って。その惑星っていうのは将来地球にぶつかるかもしれないと言われてるもので。そこに入って探査するということは、将来人類を救うミッションに出るということになるかもしれないと思うと、人類をこれが救うんだと。はやぶさかと思うと夢が広がると言うか、映画みたいだと言うか。これはなんかワクワクしますね」と概ね肯定的なコメントをした。 はやぶさ2を疑問視するような発言をした関口は、両氏のコメントに反論することなくコーナーを次に進める。ところが次のコーナーで、防衛省が長距離ミサイルを開発する方針を示したことについて、東京都市大学特別教授の涌井雅之氏が「先程のはやぶさのことも思い出していただきたいのですが、日本は非常に優れたロケット技術がある。これがこういう形で軍事転用されていくという方向になるって事に誰も考えていけばいいと思います」と発言する。 >>“中国と日本は下半身で結びついている”『サンモニ』青木理氏の持論が物議 「よくわからない」の声<< さらに、「もうすでにですね、航空自衛隊では F 35に搭載する射程500 km のミサイルを用意しておりまして。それからさらに F 15には900 km と言うですね、これは米国からのリアの技術供与ですが。非常にそういう面では、今そこにいろんな資源が集中されているということについて言われると考えるかっていうことだと思います」とはやぶさ2の技術が軍事転用される可能性もあると言う見方を示した。 珍しく日本の技術を称賛した『サンデーモーニング』だが、視聴者の反応は賛否両論。特に関口の「凄いなあって言うべきなのかどうか」という発言に、「どう見ても凄い。なぜそんな発言になるのか」「日本の技術が評価されているのに、なぜか不満そうだ」「関口さんは日本人の金メダルにもこんな感じ。日本が好きじゃないのかな」と一部視聴者から不満の声が上がる。 また、涌井氏の「軍事転用される」という発言にも、「あり得ない」「艦砲とロケット技術が一緒なはずがない」「全くの的外れ」と批判の声が相次ぐことになった。 はやぶさ2の働きはまさに快挙だと思われるが、『サンデーモーニング』は不安や疑問符を付けたくなる事案だと感じたようだ。
-
社会 2020年11月30日 12時20分
関口宏「GoToを止めたとしても効果はないということ?」コロナ感染拡大との因果関係を否定する専門家に不快感
29日放送の『サンデーモーニング』で、関口宏が新型コロナウイルスとGoToトラベルキャンペーンの関係性について語ったゲストのコメントに、不満気な顔を浮かべるシーンがあった。 >>「GoTo僕も使ったんですけれど…」で物議? 批判的な『サンモニ』青木理氏の発言に疑問と反論の声も<< 番組では、例によって菅義偉内閣の批判を展開し、GoToトラベルキャンペーンが新型コロナウイルス感染拡大の要因ではないかとするVTRを放送する。その後、関口が「無理して無理して後手後手に回っているような、そんな印象があるんですけど。いろんな方がいろいろ考えているんでしょうけど、どうでしょうか?」と国際医療福祉大学主任教授で日本化学療法学会理事長の松本哲哉氏に話を振る。 松本氏は「今のタイミングっていうのが、本当に感染者が急増しています。そして、医療現場にも相当なプレッシャーもかかっています。そういう中で、一番の解決策っていうのは、もう感染者を減らすことなんですね。それに対して、どれだけ本当に有効な対策が取られてるかということが問題になるんですけれども。残念ながら今のところでした。GoToトラベル一つとっても、はっきりとした全体的に効果があるんじゃないかというような方針を示されておりません」と持論を展開する。 続けて、「あくまで地域は限定的ですし、そういう意味では全国を止めたとしても、本当にこのまますぐに感染者が減ると思いません。ただ、部分的にしか止めないのであればですね、その効果はほとんどあんまりないという風に考えられます」とコメントする。 これに関口は「ちょっと待ってくださいGoToを止めたとしてもそれほど大きな効果はないんじゃないかというご意見ですか?」は怪訝そうに噛み付く。松本氏は「私は Go Toトラベルだけがですね、この感染者の急増の主な原因だとは考えておりません。やはり旅行以外にでも、会食ですとか、いろんな人と人との接触が結局は積み重なって、感染者の増加につながっておりますので、ここで全部を止めたとしてもですね、それによって感染者の方が、これからガクッと減っていくようなところまで持ち込むのは、それはなかなか難しいという風に思っています」と感染者急増とGoToトラベルの因果関係を明確に否定した。 コメントを聞いた関口は「ふーん…」と不満気で、内容をスルー。朝日新聞の高橋純子氏や中央大学の目加田説子氏に話を振り、両者は「政府が悪い」「政府が説明をするべきだ」「GoToは後手後手」と政府を批判し続ける。ただし、「具体的にどうするべきか」などを語ることはなかった。 松本氏がGoToトラベルと感染者急増の関係性を否定したことについて、ネットでは「その通り」「至極真っ当な意見。それを精査しないで不満そうに話を変える関口宏はおかしい」「意図しないコメントが来るとスルーをするのは止めるべき」と松本氏を称賛する声が上がる。 一方、「松本氏はこの前までGoToトラベルを止めろと言ってたのに、いきなり感染拡大とは関係ないと言った。政府から圧力がかかっている」「政権に忖度している。もう呼ばないでほしい」と怒りの声が上がった。 番組の意図する発言をしない人物に厳しく、出演させない傾向があると言われる『サンデーモーニング』。今回も「GoToトラベルと感染拡大に直接的な関係がない」とした意見をスルーしたことに、違和感を持つ視聴者が続出している。 普段、少数の意見を大事にするよう声を上げている番組なのだが。
-
-
社会 2020年11月16日 11時55分
関口宏、トランプ大統領を「どう見ても往生際が悪い」と批判 「大差でバイデン氏が勝った」と伝え物議
15日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏がアメリカ大統領選挙で敗北したとされるドナルド・トランプ大統領に苦言を呈したことに、一部から批判が集まった。 >>『サンモニ』関口宏「アメリカの話題はカラッとして、日本の問題はジメっとする」トランプ氏の主張には触れず?<< 番組では数十分にわたり、トランプ大統領のアメリカ大統領選挙後の動向を放送。14日に行われた集会で、支持者が「負けていない」と話す様子を流し、13日の記者会見でも「時が経てばわかるだろう」と話したトランプ大統領の記者会見を放送する。その際、「いつ負けを認めるのですか?」と大統領が去る際に投げかけた記者の質問をクローズアップ。 また、「政権移行が遅れている」とし、バラク・オバマ前大統領がトランプ大統領を批判する様子も放送。続けて、菅義偉総理大臣がバイテン氏と電話会談し、「日米安保条約の第5条の尖閣諸島への適用についてコミットメントする旨の表明があった」と述べた会見も取り上げた。 さらに、トランプ大統領の「徹底抗戦」について、「大差でバイデン氏が勝った」とフリップを出し強調。続けて、「メラニア夫人と長女のイヴァンカ補佐官に撤退を促す動きがある」とも付け加える。関口はこの様子を見て、「私なんかは、どう見ても往生際が悪いなと思うんだけど…」と笑った。 アメリカ大統領選挙は現状バイデン氏が勝利したことになっているが、トランプ大統領は「不正があった」と主張し、それを立証しようとする動きがある。この件については賛否両論で、トランプ大統領の悪あがきと見る声もあり、逆転は難しいとされる。 今後、アメリカ国内で真偽が明らかになっていくものと思われるが、現状はトランプ大統領側が不正を訴えており、決して根拠なく敗北宣言をしないというわけではないと見る声は国内外にある状況だ。 それだけに、『サンデーモーニング』が不正の可能性に言及せず、「負けを認めないトランプ大統領」としたことについて、「一方の視点からしか見ていない」「不正選挙の可能性に言及せずトランプ大統領だけが悪いというような印象を与える放送はアンフェアだ」「様々な角度からアメリカ大統領選挙を検証するべきだ」「トランプ大統領が悪いという印象操作だ」と憤りの声が上がる。 一方で、「トランプ大統領の主張は無理がありすぎて聞くまでもないということ」「取り上げるに値しないってことだ」「一部の過激派が言ってることに耳を貸すまでもないということだ」と内容を支持する声もあった。 現状、トランプ大統領側は選挙に不正があったとして再集計などを求めていく方針。番組の言うように、トランプ大統領の主張が「往生際が悪い」だけなのかどうか、今後明らかになっていくものと思われる。
-
社会 2020年11月09日 12時00分
『サンモニ』関口宏「アメリカの話題はカラッとして、日本の問題はジメっとする」トランプ氏の主張には触れず?
8日に放送された『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏の発言に批判の声が上がった。 関口は番組冒頭、アメリカ大統領選挙でジョー・バイデン氏が当選確実となったことについて、「えー、アメリカ。なんかグズグズしておりましたけど、やっと(バイデン氏が)当選確実。まだ当選とは言えないんだね。これがまたね、イライラするんです」とコメントする。 >>『サンモニ』、野党議員の「独裁者」野次をテロップ表示 「容認するのはおかしい」と批判相次ぐ<< そして、「バイデン推し」を明確にしていた番組は、ドナルド・トランプ大統領が「激戦州の郵便投票で不正があった」と主張し、法廷で真偽を問うとしていることについては、殆ど触れず。元衆議院議員の田中秀征氏は「(トランプ氏に)潔いという常識を示してほしい」、中央大学の目加田説子氏も「選挙の結果に基づいた民主主義に基づくべきだ」「結果を尊重してバイデン氏に協力するべきだ」などと発言した。 さらに、関口は日本学術会議の任命拒否問題に話が移ると、「アメリカの話題はカラッとしているけど、日本の問題はジメっとするよね。私はそんな感じがしているんですが」と笑う。そして、田中氏やジャーナリストの青木理氏は政府批判を続けた。 関口の発言に「トランプ大統領の主張も精査するべきなのに、司会がこれでは…」「明らかにバイデン当選で、嬉しそうにしている上、自分の気に入らない話題はジメっとしていると表現する。呆れて物が言えない」と批判の声が上がる。 また、番組についても「日本学術会議の問題をしっかり精査しろと言うなら、トランプ大統領の主張にも耳を傾けるべきだ」「青木理氏は日本学術会議の問題で、支持率の低い野党や少数派の意見を大事にしろと言っておきながら、トランプ大統領の主張には耳を貸さない。自分の都合の良いように解釈している」と批判が。 一方で「トランプの言っていることはデタラメ。日本の政府批判と同種にするな」「日本もこれからリベラルが台頭する。番組は批判に負けるな」「日本は政府が悪い」などと支持する声も出た。 アメリカ大統領選挙については、アメリカ内外で議論が繰り広げられているが、激戦州でバイデン氏の票が郵便投票によって激増したことに不信感を持つ人も存在している。番組はトランプ氏の主張を「根拠がない」としたが、現状では郵便投票に不正がなかったことを明確に決定づけらていない状況だ。 普段、「少数の声を大事にするべきだ」と主張する番組が、不正が疑われているアメリカ大統領選挙を十分に検証せず、延々とトランプ氏を批判し続けたことに、筋が通っていないと感じる視聴者もいたようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年10月05日 12時00分
コロナ感染のトランプ大統領に「言わんこっちゃない」 嘲笑するような『サンモニ』報道に疑問の声
4日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、出演者が新型コロナウイルスに感染したアメリカのドナルド・トランプ大統領を次々と揶揄したことに、一部から批判の声が上がっている。 番組冒頭、関口宏は「ほら言わんこっちゃないってことが起こった」と、トランプ大統領を嘲笑う。さらに、VTR内で「マスクをほとんどしていなかった」「コロナを軽視する発言をしていた」などと、猛批判を展開した。 >>「なぜトランプ悪、バイデン正義?」の声も 元TBS記者、『サンモニ』内でのアメリカ大統領選挙分析が物議<< スタジオに戻ると、評論家の寺島実郎氏が「マスクなんかしない、不死身の男を演じるのが男らしい価値観で存在してきた。それがなんとも皮肉な、ブラックジョークのような結末になりつつある」と容態を心配することなく皮肉った。 そして、ジャーナリストの安田菜津紀氏は「回復を願いたい」と言及したものの、「科学的な知見を軽視したりですとか、それによってこうやってクラスターが発生したんではないかっていうことの責任は、問われなければならないと思うんですよね」と、「感染した責任」を指摘する。 さらに、ライターの望月優大氏も「今回のニュースを見て、トランプ政権のその統治能力自体に対して、ものすごく大きな疑念を改めて私は感じました」とバッサリ。 続けて、「トランプ政権がある程度、コロナウイルスのリスクを理解した上であえてそのことを隠すと言うか、国民にコミュニケーションしないことによって彼らの命を危険にさらしているのかなと思っていた」「自らを危険にさらすような先ほどのイベント、ペンス副大統領もマスクをせずにいた。二人とも感染し、重篤化していたら本当に政権の危機になりますし、そうなるとペロシ下院議長が大統領代行するということになるわけです、民主党の方が。そういう意味で本当にコロナウイルスのリスクを科学的な意味でしっかりと理解せずに統治するというようなことを、この政権をやっているんじゃないかという根源的な疑念を感じました」とトランプ大統領を厳しく批判した。 トランプ大統領の体調をほとんど心配せず、皮肉や感染責任に言及し、政権能力に疑問符をつけた上、「言わんこっちゃない」とまで斬った『サンデーモーニング』に、一部視聴者からは「酷すぎる。同盟国の大統領への発言とは思えない」「感染者は誰であっても保護するべき。感染責任なんてとんでもない話」「メディアが感染者を総攻撃するのは異常だ」「トランプ氏のコロナ、安倍氏の難病を揶揄する番組。酷すぎる」と怒りの声が上がる。 ただし、番組のファンからは「トランプは別」「権力者は叩かれても仕方ない」「コメンテーター陣の発言はもっともだ」という声もあった。 新型コロナウイルスは現状、「誰でも」感染する可能性があるウイルス。これは『サンデーモーニング』出演者も同様である。そんな中、アメリカ大統領と言えども、感染した人を揶揄し「ボロクソ」に言った番組に、違和感を覚える視聴者が続出した。
-
社会 2020年09月07日 12時00分
「なぜトランプ悪、バイデン正義?」の声も 元TBS記者、『サンモニ』内でのアメリカ大統領選挙分析が物議
6日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、元TBSテレビ記者の松原耕二氏がアメリカ大統領選挙について独自の見解を示し、物議を醸した。 番組では、アメリカ大統領選挙の支持率について、リードしているとされる民主党の大統領候補ジョー・バイデン氏に、ドナルド・トランプ現大統領が「追いついている」と紹介。関口宏は松原氏に対し、「松原さん、追い上げてる。トランプが」と大統領を呼び捨てにして問いかける。 >>『サンモニ』青木氏、安倍総理に「罪があまりにも大きかった」 視聴者から「一方的すぎ」の声も<< 松原氏は「世論調査によっては、2ポイント差までトランプ氏が追い上げているという世論調査もあるんですね。しかも、トランプ氏の仕事を評価するかという問いに対しての世論調査で、49%が『評価する』と就任以来最高の数字なんだそうですね」と説明する。 その上で、「気になるのはですね、4年前もあった隠れトランプ支持者の存在なんですけど。例えば、フォックスニュースの世論調査で、『どちらを支持しますか』という問いには、バイデン氏がリードしてるんですけど、『あなたの隣人はどちらを支持しますか』と言われると、トランプ氏が5ポイントリードしてるんですね。これが何を意味するのか。自分で言えないからなのか」と話す。 続けて、「前回の大統領選でトランプ勝利を予見した映画監督のマイケル・ムーア氏がですね、また4年前の再来が起きないだろうかと警告を鳴らし始めてるんですね。まだまだ何が起きるかわかんないと思います」とコメントする。 この内容に、一部視聴者から「なぜトランプ悪、バイデン正義で語られるのか。公平性がなさすぎる」「中国のリスクもテーマになっているはず。そこをスルーして大統領選を語るのはおかしい」「トランプが再選したら都合が悪いのか」「なぜ全ての目線がバイデン目線なのか」と違和感を訴える声が相次ぐことになった。 なぜ松原氏が一部視聴者から、「バイデン推し」と取られるような発言をしたのかは不明。アメリカ大統領選挙でどちらの勝利を望むのかは意見が分かれるところだが、同氏コメントについて、「一方的にトランプ悪。バイデン正義と決めつけている」と感じた視聴者はかなり多かった。
-
スポーツ 2020年08月10日 12時10分
張本勲氏よりも問題? 関口宏のゲストに対する失礼な発言
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けながらも放送されてきた『サンデーモーニング』(TBS系)の「週刊御意見番」コーナー。今年に入り、コメンテーターの張本勲氏よりも、関口宏のスポーツ選手に対する態度に批判が集まることが多くなってきた。 >>関口宏、ゲストの岡田彰布元監督への態度が失礼? 意図した返答を得られず苛立ちか、批判集まる<< そこで、今回はそんな関口の批判を集めた態度について振り返ってみたい。・埼玉西武ライオンズ・辻発彦監督に「CS負けるのなんで?」新型コロナウイルス感染拡大の影響で、シーズンの開幕が延期になっていた5月、埼玉西武ライオンズの辻監督がリモートでゲスト出演。関口が心境や現状を質問する。 関口は辻監督に対し、「西武は優勝しているのにクライマックスシリーズで負けちゃう。ソフトバンクに」と、最も「言われたくない」質問をぶつける。「こういうシステムだから仕方ないですけど…」と話す同監督に、関口は「何がいけませんか、ソフトバンクと相性悪い?」と続けた。 この様子に、ライオンズファンから「失礼だ」「もう少し相手の気持ちを考えるべきだ」と怒りの声が上がることになった。・岡田彰布氏を説教 プロ野球の開幕が6月19日に決まった5月末、阪神とオリックスで選手・監督として活躍した岡田彰布氏がリモートでゲスト出演する。 関口は開幕を間近に控えて、選手が「今、肝心なことはなんですか」と質問する。岡田氏は「コロナがまだ収束していないので体調だけにはね、まず気をつけてほしいですね」と独特の口調で話す。しかし、関口は意図したコメントではなかったのか、「気をつけながら何をしなければいけませんか?」と食い下がる。 岡田氏はここでも「体調管理」を口にするのだが、関口は不満気だったようで、「もちろんそうなんですが、そうじゃなくて、だから、それに目指して今一番選手がやるべきことはなんですか?」と語気を強める。岡田氏は「コロナが収束していないので…」「始まって誰かが感染したら元に戻ってしまうので」と納得できるコメントを行うが、関口は呆れたように「わかりました、わかりました、はい、はい」と途中で話を打ち切った。 この様子に、「岡田さんに失礼だ」「関口にとっては年齢が下だからということなんだろうけど、酷すぎないか?」と批判が上がった。・桑田真澄氏に「出たくなかった?」 元巨人の桑田真澄氏が、『サンデーモーニング』に初出演。張本氏とは異なる野球観を持っていることもあってか、「よろしくお願いいたします。張本さんもよろしくお願いいたします」と殊勝に挨拶するのに対し、関口は「とっくに出てもらってたと思ったんですが、なんか嫌だったんですか? これ出るの?」とジャブを入れる。 桑田氏は笑ってやり過ごしたが、視聴者から「なぜそんなこというのか」「失礼ではないか」と批判が上がった。
-
社会 2020年07月06日 12時10分
青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も
5日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が、北朝鮮の南北連絡事務所破壊や日韓関係について独自の持論を展開し、物議を醸している。 番組では北朝鮮が3日、金正恩委員長の新たな映像を公開し、新型コロナウイルスの対策強化を指示したなどと紹介。関口宏は映像を見て、「北朝鮮国内に感染者がいないと改めて強調していましたが、映像を見るとマスクをしていませんね」と指摘した。 この件についてコメントを求められた青木氏は、「どうも聞いてると、中朝国境を今、閉鎖状態にしてるので、経済的にもの凄い苦境になっててね、首都平壌でも配給がままならないんじゃないかっていう経済的な危機になってるんですね」と指摘する。 >>青木理氏、南北連絡所爆破を「北朝鮮なりの求愛」と発言し物議 「暴力を容認している」批判の声も<< そして、「南北首脳会談や、米朝首脳会談をやってみたけれども動かないっていう苛立ちがあって。危機感と苛立ちから、あの例の開城(ケソン)の共同事務所爆破するっていうようなこともやってる。つまり、北朝鮮の窮状が韓国を揺さぶるっていうような動きなども出てきてる。だから、コロナも大きな意味で言うと北朝鮮の情勢に大きく影響を与えてる」と新型コロナウイルスの影響を口にする。 続けて、「そういう北朝鮮がある種、ラブコール送ってきてるわけです。揺さぶるってことはね。トランプ大統領は今年選挙ですから、なかなか動けないっていう風になってくると、本来は日本と韓国が本来手を携えて北朝鮮とどう対峙するかってことをしなくちゃいけないんですけれども、日韓も歴史問題で今どうにもならない。日本の場合には、その韓国との間の対立ってものを避けて、北朝鮮と向き合う努力ってのをやる必要がある時期なんじゃないかなと僕は思うんですけれどね」と日本政府の対応を批判した。 青木氏は以前の放送でも、北朝鮮の南北連絡事務所爆破について、「求愛」としたが、今回の放送でも「ラブコール」と表現。一部視聴者からは「爆破を容認している」「北朝鮮に甘い」と批判が上がる。また、「日本が協調するのはアメリカ。韓国は自らその立場を放棄した」「韓国が挑発を繰り返して対立をしているのに、なぜ日本政府だけを批判するのか」と怒りの声が。ただし、「その通りだと思う」「協調した方が良いのは間違いない」という声も出た。 日本政府、とりわけ安倍政権に批判的で、北朝鮮や韓国に甘いと批判されている青木氏。彼の目には、北朝鮮の行動は「求愛」「ラブコール」と見えているようだ。
-
-
スポーツ 2020年06月01日 12時00分
関口宏、ゲストの岡田彰布元監督への態度が失礼? 意図した返答を得られず苛立ちか、批判集まる
5月31日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏が元阪神タイガース、オリックス・バファローズ(ブルーウェーブ)で選手・監督を務めた岡田彰布氏に強い態度を見せたことが、物議を醸した。 岡田氏は、プロ野球が6月19日に無観客で開幕することが決まったことについて、「やっとというね、開幕ですけど。まあね、サッカーとかゴルフとか、スポーツ界で先陣を切るので、まあ無観客ですけどね、マスコミを通じて勇気を与えるようなゲームをしてほしいですよね」と話す。 関口が「中止が決まってから、体力も精神的にも落ちますよね」と声を掛けると、「まあ、落ちますよね。仕切り直しっていうか、3か月遅れてますからねえ。どこの球団もいいスタートを切りたいと思ってると思うんですけど、試合数も減ったし」と岡田氏は話す。 さらに、関口は「今、肝心なことはなんですか?」と質問をぶつける。岡田氏は「いや、まあこれね、開催できないスポーツもあるのでね。まあ、そういう意味でもね、良い形でスタートを切れるようにね、そうですね、体調管理と勇気を与えるような素晴らしいゲームをやってほしいですね」と話す。 すると、関口は「コロナが収束していない」という言葉が気に入らなかったのか、露骨に苛立ちを見せ、岡田氏に「もちろんそうなんですが、そうじゃなくて、だから、それを目指して今一番選手がやるべきことはなんですか?」と強い口調で問い掛ける。 岡田氏は苦笑いを浮かべながら、「あ、やるべきこと? いやもうコロナがさっき言ったように収束していないのでね、体調だと思いますよ。始まって誰かが移ったりね、感染したりすると、またこれ、その辺が元に戻ってしまうんで…」と話すと、関口は「それはダメですね、はいはい、わかりました」と打ち切った。 さらに、注目の高卒新人千葉ロッテマリーンズ・佐々木朗希が、シート打撃でマウンドに上がり160キロを2度記録する「怪物ぶり」を見せた話題でも、岡田氏が「これ、チャンスですね、今年から。遅れたことによって。投げると思いますよ」と話すと、関口は不服そうに「ええ、彼はそうですよ」と呟く。岡田氏は笑顔を浮かべていたが、その心中は穏やかではなかったかもしれない。 関口の岡田氏に対する対応に、視聴者からは「失礼だ」「いくら年齢が上と言っても、もう少し尊敬の念を持てないのか?」「自分の意図する質問を求めているのか?」「岡田さんは誘導尋問に引っ掛かる人間じゃない。人選を間違えている」など、批判の声が上がった。 先週の放送でも、元中日ドラゴンズ・山本昌氏に突っかかるような態度を取り物議を醸した関口。かつて温和な名司会者と言われた人物だが、年齢とともに随分と変わってしまったようだ。
-
社会
コロナよりも桜を見る会を優先し、政府批判 『サンデーモーニング』の放送内容に疑問の声
2020年12月28日 12時20分
-
社会
関口宏、はやぶさ2に「凄いなあって言うべきなのか」疑問視?『サンモニ』出演者の発言が物議
2020年12月14日 12時00分
-
社会
関口宏「GoToを止めたとしても効果はないということ?」コロナ感染拡大との因果関係を否定する専門家に不快感
2020年11月30日 12時20分
-
社会
関口宏、トランプ大統領を「どう見ても往生際が悪い」と批判 「大差でバイデン氏が勝った」と伝え物議
2020年11月16日 11時55分
-
社会
『サンモニ』関口宏「アメリカの話題はカラッとして、日本の問題はジメっとする」トランプ氏の主張には触れず?
2020年11月09日 12時00分
-
芸能ニュース
コロナ感染のトランプ大統領に「言わんこっちゃない」 嘲笑するような『サンモニ』報道に疑問の声
2020年10月05日 12時00分
-
社会
「なぜトランプ悪、バイデン正義?」の声も 元TBS記者、『サンモニ』内でのアメリカ大統領選挙分析が物議
2020年09月07日 12時00分
-
スポーツ
張本勲氏よりも問題? 関口宏のゲストに対する失礼な発言
2020年08月10日 12時10分
-
社会
青木理氏、北朝鮮が「ラブコール送ってきてる」発言で物議 「爆破を容認している」と批判の声も
2020年07月06日 12時10分
-
スポーツ
関口宏、ゲストの岡田彰布元監督への態度が失礼? 意図した返答を得られず苛立ちか、批判集まる
2020年06月01日 12時00分
-
スポーツ
山本昌氏、甲子園中止で「努力を披露する場所を」 関口宏が「間に合う? 何がですか?」とまくし立て物議に
2020年05月25日 12時20分
-
スポーツ
コロナ禍でも衰え知らず? 張本勲氏の上半期炎上発言3選
2020年05月05日 11時30分
-
スポーツ
関口宏、“外出自粛でイライラ”と言わせたい? 張本氏「防空壕で何日も過ごしてるから」と一蹴
2020年04月27日 12時05分
-
芸能ニュース
張本勲氏、金田正一氏の「お別れの会」に「涙が出ました」と発言 関口宏はそっけない態度?
2020年01月27日 12時10分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分