長州力
-
芸能ニュース 2021年04月06日 16時00分
長州力が入学式に登場「アホだと思われても、笑われて生きていくのがいい」自身の体験談で学生らにエール
元プロレスラーで現在はタレントやユーチューバーとして活躍する長州力が5日、都内で行われた「令和3年バンタン入学式」に出席。同校の新入生にエールを送った。 同校は調理やゲーム、ファッションなどの専門スクール。長州は約3300人の新入生に対しスピーチを行い、「もし僕が言えることがあるとしたら、これからの世の中は嘘をついて生きていくより、アホで笑って生きていった方がいい」とメッセージを送った。 >>全ての画像を見る<< 長州は自身の学生時代を振り返り、「僕は今年70歳。中学、高校と山口県で生まれ育ち、常に勉強しないで遊んでばかりいたんです。でも、ある時東京オリンピックの入場式を見て、あそこに出たいって思うようになった。これは夢で終わるかな、夢で終わってもいいかなって気持ちもあった中、当時の担任の先生が『夢はそろそろいいだろう、ちゃんと目標を立てたら目標に向かっていくもんだぞ』ってアドバイスをくれた」と自身の経験談を披露。 「大学行くか行かないかの頃に、改めて目標を立ててやろうって決めて……。今でも覚えています。寝台特急で東京に向かったのを。大変でしたけど、辛かった、苦しかったというのは当時あまり感じなかった。辛い時は目標に到達して、社会に出ようとした時に訪れて……。ふと、自分で考えてみると、自分には何もない。何の資格もないなって。それを実感した時が一番辛かった」と語る。 「それから、アントニオ猪木さんの指揮する団体に入りまして、(猪木から)『お前は資格を持っているじゃないか』って言われたんです。『その体を使って、お前のその内面の激しさ、苦しさ、それをリングで描いてみろ』って」とアントニオ猪木氏から励まされたエピソードを回顧。「その言葉がリングを降りるまで頭の中にあった」としみじみと語る。 長州は「昭和の時代と、今の時代を比べると、今の方が生きづらいです。まあ便利になったかもしれないけど」と今を生きる若者の境遇にも理解を示し、「でも(そんな時代も)嘘をついて生きて行くより、アホだと思われても、笑われて生きていくのがいいかなって思う。これがメッセージになるかわかりませんが、この学校で自分で生きて行く技術を身につけて、嘘をつかず生きていってください」とエール。続けて、「まあ、わたしも少しは嘘はついていますよ」と話して笑いも取った。 最後に最近、ユーチューバーとしても活躍していることについて問われると、「よくスタッフと(何を上げようか)話し合うんですけど、台本はない。(ユーチューブの仕事に)追われて、どんどんやるっていうなら僕は抜けます。ほんわかしているだけでいいならやります。やらされているならやりたくない。僕自身は自分のことを人気ユーチューバーだとは思っていないので」とユーチューブにおける自分のスタンスを強調していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
スポーツ 2021年01月09日 06時30分
ドン・キナシこと木梨憲武と新日本ドーム大会のコラボは大成功!長州力「飛ぶぞ!」
新日本プロレス1.4東京・東京ドーム大会に、とんねるずの木梨憲武が『レッスルキングダム15 in 東京ドーム』の特別プロモータードン・キナシとして試合開始前のリング上に登場した。 木梨は本大会のテーマソング『生きてるうちが花なんだぜ』をロックテイストにアレンジした宇崎竜童の名曲をカバーし、この曲を歌ったことが縁となり、新日本プロレスとのコラボが実現。木梨は「新日本プロレスの皆さんが戦う映像を流しながら、試しにこの歌をかけてみたら、“うわっ!もうこれしかない!!”と思うぐらいピッタリだったんです!すべてのタイミングが一つになった瞬間を感じられて...本当に光栄です」と喜びのコメントを寄せており、同曲のPVにはオカダ・カズチカが出演している。 オカダは「子どものころからテレビで見てきた木梨さんと初めての共演だったので、とても緊張して...。最初はすごく汗をかいたのですが、木梨さんがやさしく接してくださって和ませていただきました。パワフルなドン・キナシさんにすべて持っていかれちゃわないように、僕たちプロレスラーはしっかり戦いたい。そしてこういう時だからこそ、皆さんに2021年も頑張ろうと思ってもらえるような戦いをしたい」と木梨との共演を喜んだ。 木梨は「ドン・キングならぬドン・キナシとして1.4東京ドームに伺います」と来場を予告しており、この日のオープニングに現れたドン・キナシは「プロレスファンの皆様、あけましておめでとうございます。すごい祭りが今から始まります。木梨憲武ことドン・キナシですよろしくお願いします。今回この1.4、1.5のテーマソング。『生きてるうちが花なんだぜ』が選ばれました。まことに光栄です。プロレスファンの皆様ほんとにありがとうございます。私の仕事は、プロモーターの仕事でもあります。まずこの1.4に、大きな仕事を、OKが出てスゴイ方がこのリングに上がります。スゴイ方が昨日電話したら今日来てくれました。ご紹介しましょう。その方とは、この人だ!」と叫ぶと、会場に『パワーホール』が鳴り響き、タキシード姿の長州力がお孫さんを抱えて登場。 リングインした長州は「皆さん。新年あけましておめでとうー!みんな、選手たちもこの日を待ちわびていたと思います。どうか皆さんの熱い声援で背中を押してやってください!」と挨拶。ドン・キナシから「長州選手による開会宣言です」と振られるが、長州は「それじゃあみんな!飛ぶぞー!」と叫び、場内は大爆笑。これを聞いたドン・キナシは「いや、そのコメントじゃなくて…」と苦笑い。仕切り直してキナシが「それではレッスルキングダム15」と叫ぶと、長州が笑顔で「開催!」と開会宣言を行いカード発表へ。 カード発表の映像は1.4、1.5ともに『生きてるうちが花なんだぜ』がBGMで使用され、同曲のPVをオマージュしながら「第1試合!」という感じで、ドン・キナシが木梨節で紹介するというサプライズ演出。これがファンには大変好評だった。とんねるずは石橋貴明がプロレスファンとして知られているが、今回、木梨を起用したのは成功だったと言えるだろう。(どら増田)
-
芸能ニュース 2020年09月02日 18時15分
長州力、長州小力のモノマネ「全く似てると思わない」 驚きのクリスマスエピソードも
元プロレスラーの長州力とお笑いタレントの長州小力が1日、都内で行われた「ブラックサンダー リニューアル&新WebCM発表会」に出席。過去の交流エピソードなどを明かした。 >>全ての画像を見る<< 自身のモノマネをする小力との共演で、チョコレート菓子「ブラックサンダー」の食レポ対決や、キャッチコピー対決などをこの日にこやかに行った長州。小力との息もぴったりだったが、小力のモノマネについて「似ていると思うか」と問われると、「全く似てると思わない」と不機嫌そうにバッサリ。 小力の方はそんな長州に恐縮気味も、久々の共演に終始嬉しそうな表情。長州との交流について問われると、「仕事終わりに食事に誘っていただいたり、アドバイスをいただいたりいつも優しいです。これからもお笑いを続けていきたい。長州さんについていきたい」とリスペクトしている様子。 長州もそんな小力とのエピソードを振り返り、「考えられないほど時間を過ごした」とにっこり。「クリスマスイブに一緒に焼き鳥を食ったこともあります。なんでこいつとって。寂しいイブです」と話して、周囲を笑わせていた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
芸能ニュース 2020年07月29日 12時30分
長州力、アベノマスク追加配布に「高齢者は助かり!感謝をしています!」 勘違いにツッコミも
元プロレスラーの長州力が、政府が配布するいわゆる「アベノマスク」について喜びを明かし、ネットから反響を集めている。 全世帯に2枚ずつ配布されたアベノマスク。否定的な声も集まっていた一方、介護施設など向けのマスクについて、7月下旬にも約8000万枚が配布されることが予定されていたことが判明し、賛否を呼んでいる。 >>「これ以上自粛してとは言えない」長州力に共感 通勤せざるを得ない労働者から悲痛な声集まる<< 多くの著名人も異論の声などを上げているが、そんな中、長州力は28日にツイッターを更新し、「安倍のマスク!が追加で頂けると!ありがとうございます!感謝します!」と追加配布のマスクに感謝。「あと一枚で終わるとこでした私の大きな顔でも大丈夫でした」と自身でも十分使えていると明かした。さらに、アベノマスクへの批判に対しては、「なぜこんな非常時の時に馬鹿な事を言う政治家がいるのか!マスクになんの問題が!」と疑問を呈し、「高齢者は助かり!感謝をしています!小さな子供もそうです!問題はありません!感謝です!」と力強く語っていた。 この投稿に、「必要と感じないのはしょうがない」「全然ありがたくないし、税金の無駄遣い」という反発の声が集まっていた一方、「ポジティブな意見は素晴らしい」「文句ばっかり言う人より好感持てる」「素直に感謝出来る長州力さんを尊敬します」という称賛の声も集まっていた。 とは言え、今回判明した8000万枚のマスクは、国民に配布するものではなく、もともと介護施設や保育所などに配布が予定されているもの。そのため、「素晴らしい意見だけど、今回のは行く先が初めから決まってるやつです」「これは前から決まっていた福祉施設に配る分です」というツッコミが集まっていたほか、「こういう風に知らないで文句言ってる人とかいるんだろうな」「『もういらない』って言ってる人も同じような勘違いしてそう」という疑問の声も集まっていた。 アベノマスクを巡るさまざまな声は、今後も至るところから出てきそうだ。記事内の引用について長州力公式ツイッターより https://twitter.com/rikichannel1203
-
芸能ニュース 2020年04月17日 12時20分
「これ以上自粛してとは言えない」長州力に共感 通勤せざるを得ない労働者から悲痛な声集まる
元プロレスラーの長州力が自身のTwitterを更新し、外出自粛の中、通勤しなければならない人たちを思いやった。 長州は「ニュースで品川駅の通勤の様子を目にするが、もうこれ以上は自粛して下さいとは言えない。皆も分かっていると思うが、どうしても、、辛いな。仕方が無いのでしょうね」と吐露。そして、その後のツイートで、「自粛のなか、今日は出勤だよと笑った娘から、会社の近くまで送迎です、親として守ってやらないと」と綴り、やりきれない思いを語っていた。 これを受け、ネット上では「自粛したいと思うのにできない人はいる。通勤する人が悪人に見られるようなのもおかしい」「何も着飾らない率直な意見をしてくれた」「長州さんの言う通り。通勤する方々だって、こんな時期に好き好んで満員電車に乗ってる訳が無い」と長州を称賛する声が多く挙がっていた。 また、ライフラインを守る仕事をしている人からは「飲食店・スーパー・接客業の人は10割出勤で出勤拒否することも難しい。外出=バイ菌扱いされるのは働いている身として辛い」「物流の会社にいるから絶対休みにならない。危険手当てももちろん出ない」「公共交通機関に勤める者として、命掛けで仕事をしておりますが、テレビで出勤を否定されたりして、悲しい気分」などの声が寄せられ、辛い思いをしている人も多いようだった。 さらに、ライフライン関連の職業以外の人からも「教員ですが、子供は休みでも、時差出勤も認められません。毎日電車通勤そのものがリスク」「弁護士は郵便がある以上、出勤はしなければならない。はんこやFAXを理由に、いまだに出勤しなければいけない」という声が寄せられていた。 他にも、「セキュリティの問題でテレワークが難しく、テレワークで対応できるレベルの会社じゃない。全員で休めば会社が終わりに向かって行くだけ」「一次受けは自宅勤務。下請けは大型サーバなきゃ仕事になんないから普通に出勤。結局テレワークできてんのなんて丸投げしてる人達だけ」などの声があり、会社のシステムや状況によって通勤を余儀なくされ、矛盾を感じている人も多いようだ。 長州のツイートは、人々のリアルな状況が顕在化するきっかけになったようだ。記事内の引用ツイートについて長州力の公式Twitterより https://twitter.com/rikichannel1203
-
-
スポーツ 2020年04月09日 19時35分
長州力「私の日程表が真っ白に!」コロナの影響を告白 ファンからは励ましと期待の声「空いた時間でYouTube撮影して」
元プロレスラーの長州力が、9日に自身のツイッターに投稿。新型コロナウイルスの影響により、仕事をはじめとした今後の予定が完全に無くなったことを報告した。 東京都を中心に、全国で感染者が増加し続けている新型コロナウイルス。7日には政府が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象に緊急事態宣言を発令している。 長州は9日午後4時に自身のツイッターに投稿し、「いよいよ今日から私の日程表が真っ白に!!なりましたね!いつかは来ると思ってましたが、、、」と予定が無くなったことを報告。 さらに、「いま自粛しないと手遅れに!皆さんも適度に体を動かして下さいよ!!食べてばかりでは駄目ですよ! 頑張りましょう!!」とフォロワーに呼びかけた。 今回の投稿に返信する形で、ネット上からは「日程表が真っ白になっても大丈夫!長州さんなら必ず何とかなりますよ」、「コロナ感染が終息すればまた日程表が真っ黒になりますよ、それまではしっかりと英気を養ってください」、「お互いに踏ん張りましょう!でもツイートは自粛しないで続けてくださいね!」といった反応が多数寄せられている。 また、「空いた時間をユーチューブの撮影に充てるのはどうですか?」、「現役時代の裏話とか話してくれたら絶対見ます!」、「家でも出来る運動やトレーニングがあれば動画にしてほしいです」と、ユーチューブ上での活動に力を入れるよう期待する声も複数見受けられた。なお、先月19日に開設された長州のユーチューブチャンネルは9日午後6時現在、チャンネル登録者数が3.59万人、アップされた動画本数は全5本となっている。 長州は2日に自身のツイッターに「仕事です!気おつけます!!仕事がなくなってきましたが!仕方が無いですね(原文ママ)」、さらに3日にも自身のツイッターに「心配した通り、仕事が厳しくなってきました!」と投稿するなど、仕事の予定が減ってきていることを明かしていた。 新型コロナウイルスの影響を大きく受けている長州。全国各地でイベントの中止が相次ぎ、民放各局やNHKなどテレビ局も番組収録を見合わせている現状を考えると、予定が埋まらない日々は今後しばらくの間続くことになりそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
スポーツ 2020年03月26日 13時00分
長州力「藤波さんも待ってるぞ! 立て立て!」 初代タイガーマスクが難病疑い、「優しさがしみます」ファンから反響
元プロレスラーの長州力(68)が26日、自身のツイッターに投稿。初代タイガーマスクとして知られるプロレスラー・佐山聡(62)に言及した。 佐山は1981年から1983年にかけて、テレビアニメ『タイガーマスク二世』(テレビ朝日系)とのタイアップ企画で誕生した覆面レスラー「タイガーマスク」として、新日本プロレスで活躍。その後、1983年に正体を明かした後も複数のプロレス団体のリングに上がり、現在は2005年に自身が設立した団体であるリアルジャパンプロレスで活動している。 しかし23日、先月23日に受けた精密検査の結果、パーキンソン病の疑いであると診断されたことをリアルジャパンが公表。同団体によると、現在佐山は杖や介助が無ければ自力での歩行が困難な状態で、復帰のめども立っていないという。 その佐山に向け、長州は自身のツイッターに投稿。「佐山聡、驚異的身体能力の持ち主、、、頑張れ!! もう一度リングに立とう!! 皆がその姿を待ってます!! 俺もその一人だよ!! 藤波さんも待ってるぞ!! そうだ!立て立て!」と、同じくプロレスラーの藤波辰爾(66)の名も出しつつ、エールを送っている。 今回の投稿に返信する形で、ツイッター上のファンからは「一日でも早く快方に向かうことを願ってます」、「子供のころのヒーローだったので本当に復活して欲しいです」、「長州さんの熱いエールは必ず佐山さんに届きますよ」、「ぜひ復活してほしいものです…長州さんの優しさが沁みますね」といった反応が多数寄せられている。 昨年6月に現役を引退した長州は、現役時代に何度か試合で佐山と対戦、並びにタッグを組んだ経験を持っている。また2011年には、1980年代前半に新日本プロレスで抗争劇を繰り広げた藤波を含めた3名で、プロレス興行『レジェンド・ザ・プロレスリング』を開催してもいる。 2012年6月19日の『アサ芸プラス』(徳間書店)のインタビューでは、「あとにも先にも、僕が驚かされたのは、藤波さんとタイガーマスク(佐山聡)の2人だけ」と語っている長州。突然襲ってきた試練を、佐山が乗り越えてくれることを強く願っているようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
スポーツ 2020年03月18日 20時15分
長州力に「演技に決まってる」前田日明が正しかった? 人気のSNSに“スタッフ疑惑”浮上、根拠を報告する投稿が話題
昨年12月25日にツイッターアカウントを開設して以降、投稿したツイートがしばしば注目を集めている長州力。その長州のツイートに“ネタ疑惑”が浮上している。 17日、ツイッターの一般ユーザーが投稿したツイートが話題になっている。このユーザーによると、“長州のツイートには「Twitter Web App」、「Twitter for Android」の2種類がある”という。 「Twitter~」とはツイートの下部に表示されている文字で、ツイートがどのツールから投稿されたのかを示すもの。例えば、「Twitter for Android/iphone」ならスマホから、「Twitter Web App」なら『グーグルクローム』や『サファリ』といったウェブブラウザから投稿されたということになる。 このユーザーは話題となっている長州のツイートの多くが、「Twitter Web App」経由であると指摘。そこから、“Twitter for Androidは長州本人の投稿だが、Twitter Web Appはスタッフなど別の人間による投稿では?”と推測している。 独特な文章・文法が「面白い」とツイッターユーザーの支持を集めている長州のツイートだが、中には「わざと間違えている?」と疑いの目を向けるユーザーもいる。特にハッシュタグを「ハッシュドタグ」、ハッシュマークである記号の「#」を漢字の「井」と間違えたまま投稿された12日のツイートには、18日19時40分時点でいいねが59.1万件、リツイートが21.3万件寄せられる一方、「さすがにわざとだろ」といった声も複数寄せられている。 今回のユーザーによる指摘を受け、ツイッター上では「自分も違和感を抱いてた、もしわざとならなんかガッカリ」、「みんな楽しんでるから別にいいじゃん、むやみやたらに分析するのは無粋」、「いやTwitter for Androidの方もまあまあツッコミどころあるぞ?」といったユーザーからの反応が多数寄せられている。 一方、「そういえば前田日明も長州のこと演技って言ってたな」、「前田は『長州のツイートは演技』って言ってたけど本当にそんな気がしてきた」と、現役時代の長州とライバル関係にあった元プロレスラー・前田日明氏を引き合いに出すコメントも散見された。 「前田氏はプロレスラーの蝶野正洋が5日にアップしたユーチューブ動画にゲスト出演した際、長州のツイートについて『演技に決まってる』と発言しています。同じプロレスラーであり、さらに長州とは何度も対戦した経験がある前田氏には、もしかしたら何か感じるものがあったのかもしれません」(スポーツライター) ツイートが話題になるたびにフォロワーが増え、現時点では40万人近くにまで達するなど人気を博している長州のツイッター。そのツイートは本当に本人によるものなのか、それとも別の人間によるものなのか。今後のツイート内容にも注目が集まっていきそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203蝶野正洋の公式ユーチューブチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC_QmWAdFCquOuYHnp1FsuCQ
-
芸能ニュース 2020年03月17日 15時30分
長州力、「やっちまったかあ!?」 斬新な“宣伝ツイート”に反響、「わざとやってたら天才」との声も
元プロレスラー・長州力が17日に自身のツイッターに投稿した内容が、ツイッターユーザーの間で話題となっている。 長州は17日午前10時58分、自身のツイッターに投稿し「Twitterで初めて広告のお仕事をいただきました」と報告。同時に、「さっそくですけど、この商品知ってますか?気分飛んでリフレッシュできるよ!!」とツイッターユーザーへ呼びかけた。 しかし、肝心の商品についてツイート内に商品名などは記載されていない。さらに、商品の写真も添付されていなかった。 これを受けたツイッターユーザーからは、「広告のお仕事おめでとうございます!ところで商品は何ですか?」、「商品の内容を記載してください!文章だけ見ると物凄くヤバそうな商品に見えますよ!」、「商品に一切触れない広告ツイートは斬新すぎる、わざとやってたら天才だろ」、「もう何の商品かすごく気になってしまっている…これは新しい…」といった反応が多数寄せられている。 一方、長州は午前11時49分の投稿で「やっちまったかあ!?間違えて写真をあげていませんでしたね これって直せないのか!!まずいことになる前にうまく手直しできないのか!!方法がわかれば連絡を!?」と狼狽。 このツイートを受け、複数のツイッターユーザーは返信欄を通じて「さっきのツイートは削除してもう1回投稿し直してみたらどうですか?」、「ツイート右上の矢印を押すと削除しますか?って出ますよ」、「ご自身のツイートに変身する形で、新しくツイートしたら大丈夫ですよ!」と長州に対策を教えている。ただ、現時点(17日午後2時現在)で当該ツイートに変化はなく、商品についての新たな投稿もされていない。 一般的に、有名人が自身のSNSで広告やステルスマーケティング(ユーザーに広告と気付かれないような宣伝手法)などを行うと、ユーザーから否定的な声が集まることが多い。ただ、長州のツイートにそのような批判はなく、逆に「何の商品かとても気になる」という声が集まっているため、広告効果もかなり高くなっているようだ。これも、長州の好感度が高い証拠かもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203
-
-
スポーツ 2020年03月11日 12時45分
長州力がSNSに問題写真を投稿、削除の事態に スタッフも慌てた孫の“全裸”公開、「明るい話題をありがとう」と感謝の声も
元プロレスラー・長州力が自身のツイッターに投稿した内容が、ツイッターユーザーの間で話題となっている。 今回話題を呼んでいるのは、11日午前7時ごろに投稿された1枚の画像。この画像には、昨年7月12日に誕生した長州の孫・由真くんと思われる赤ちゃんが、お風呂に入れられている様子が収められていた。 しかし、この画像をよく見ると、赤ちゃんの股間部分が隠されておらず、完全に“丸見え”の状態。そのため、返信欄には「長州さん!赤ちゃんの股間が丸出しになってますよ!」、「隠さずに写真載せて大丈夫ですか!?」といった声が殺到してしまった。 そのような状況の中、前述の投稿について長州の個人事務所である『リキプロ』のスタッフが、午前10時7分に長州のアカウントに投稿。「【スタッフより】先ほど不適切な表現が含まれるツイートがございましたのでスタッフより削除させていただきました。誠に申し訳ありませんでした」と謝罪した。 謝罪投稿に返信する形で、ユーザーからは「世知辛い時代ですね、個人的には別に謝罪をするほどではないと思います」、「厳しい世の中になりましたね、一昔前は赤ちゃんの裸なんか全く問題視されてませんでしたよ」、「深く気にせずこれからも長州さんの日常垣間見ることができると嬉しいです!」、「この件で長州さんがやる気なくすことが心配です。これからも気にせずどんどんツイートしてください!」と激励の声が多数寄せられている。 また、一連の流れを受けて、「孫のノーモザイク画像をアップしてスタッフに消される長州力、面白すぎるだろ…」、「全裸画像アップって普通は大問題なのに、長州だと最終的に面白くなるのずるいわ」、「今ごろ家族、スタッフ含め色んな人に怒られてそう(笑)」、「世の中が暗い話題ばかりの中、明るい話題をありがとう」とコメントを寄せるユーザーも複数見受けられた。 多くのツイッターユーザーから話題を集めた今回の一件。なお、この件について長州は、午前10時27分に投稿した自身のブログの中で、「朝っぱらから俺のTwitterが問題有りますと言うことで…消すはめに…嘘だろ… まだ生後七ヶ月だぞ…!?」と納得行かない気持ちを滲ませている。 今回はコンプライアンスの面もあり、削除という結果となったが、長州の自由奔放なツイートは、これからも多くの人々を楽しませてくれそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長州力の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/rikichannel1203長州力の公式ブログよりhttps://ameblo.jp/rikichoshu/
-
芸能ニュース
長州力が入学式に登場「アホだと思われても、笑われて生きていくのがいい」自身の体験談で学生らにエール
2021年04月06日 16時00分
-
スポーツ
ドン・キナシこと木梨憲武と新日本ドーム大会のコラボは大成功!長州力「飛ぶぞ!」
2021年01月09日 06時30分
-
芸能ニュース
長州力、長州小力のモノマネ「全く似てると思わない」 驚きのクリスマスエピソードも
2020年09月02日 18時15分
-
芸能ニュース
長州力、アベノマスク追加配布に「高齢者は助かり!感謝をしています!」 勘違いにツッコミも
2020年07月29日 12時30分
-
芸能ニュース
「これ以上自粛してとは言えない」長州力に共感 通勤せざるを得ない労働者から悲痛な声集まる
2020年04月17日 12時20分
-
スポーツ
長州力「私の日程表が真っ白に!」コロナの影響を告白 ファンからは励ましと期待の声「空いた時間でYouTube撮影して」
2020年04月09日 19時35分
-
スポーツ
長州力「藤波さんも待ってるぞ! 立て立て!」 初代タイガーマスクが難病疑い、「優しさがしみます」ファンから反響
2020年03月26日 13時00分
-
スポーツ
長州力に「演技に決まってる」前田日明が正しかった? 人気のSNSに“スタッフ疑惑”浮上、根拠を報告する投稿が話題
2020年03月18日 20時15分
-
芸能ニュース
長州力、「やっちまったかあ!?」 斬新な“宣伝ツイート”に反響、「わざとやってたら天才」との声も
2020年03月17日 15時30分
-
スポーツ
長州力がSNSに問題写真を投稿、削除の事態に スタッフも慌てた孫の“全裸”公開、「明るい話題をありがとう」と感謝の声も
2020年03月11日 12時45分
-
芸能ニュース
長州力、「貴方をコロナは必ず狙ってますよ!」買い占めする人に苦言 目の前で起きた信じられない光景も明かす
2020年03月03日 13時10分
特集
-
著名人の死去報道、他国に比べ美化し過ぎている? 日本人の意識に苦言を呈す外国人も
社会
2022年05月16日 06時00分
-
上島竜兵さん訃報に涙を流し批判?『アッコにおまかせ』出演、景井ひなに擁護の声も
芸能ニュース
2022年05月16日 12時25分
-
-
上島さん自宅前から中継し批判集めたフジ、山梨不明女児の母親にも深夜直撃し物議
芸能ニュース
2022年05月14日 12時10分
-
ナイナイ岡村、志村さんけん交えて上島竜兵さんとお笑い論「お芝居もすごい上手」交流明かす
芸能ニュース
2022年05月13日 12時00分
-
おぎやはぎ矢作、渡辺裕之さんと上島竜兵さんの共通点振り返る「もうショックが続いて…」
芸能ニュース
2022年05月13日 10時15分