-
トレンド 2013年03月01日 15時30分
【連載】「ミカエル・コバタの沖縄あれこれ」第35回〜アメリカンな街・北谷
ハイサイ! 今回は沖縄のなかで、とてもアメリカンな街・北谷(ちゃたん)を取り上げます。 北谷町は中頭(なかがみ)郡に属し、人口は約2万8400人(13年1月現在)。那覇から国道58号線を北に約20キロ走ったところにあり、沖縄本島の中西部から、やや南にあたります。 町の全面積の半分以上をキャンプ瑞慶覧、キャンプ桑江などの米軍施設が占めており、そのため、アメリカンな街づくりがなされています。 最大の観光スポットは西海岸に位置する美浜地区。同地区にはアメリカンビレッジがあり、アメリカの雰囲気が前面に押し出されています。 同所には県内唯一の観覧車があるほか、数多くの娯楽施設、大型ショッピングセンター、ボウリング場、映画館などがあります。 また、その近くにあるサンセットビーチはシャワー、トイレ、売店などの施設も充実しており、人気のある海水浴場です。 ビーチのすぐ隣には、沖縄では貴重な温泉施設の「ちゃたん恵み温泉〜ちゅらーゆ」もある。内風呂だけではなく、露天風呂、サウナ、プールも併設されており、食事処もあります。入場料は大人1300円(3月末までキャンペーン実施中)。隣接するリゾートホテル「ザ・ビーチタワー沖縄」宿泊者は、温泉を無料で利用できる。 北谷は遊んだり、ショッピングをしたりするにはこと欠きません。宿泊施設も多数ありますし、デートにも格好のスポットです。 また、北谷公園内にある野球場では、中日ドラゴンズが毎年春季キャンプを張っており、2月はオープン戦も開催され、大変にぎわいます。 いわゆる“沖縄らしい”イメージとは程遠い北谷ですが、このアメリカンな街もまた沖縄。観光するには、もってこいのスポットです。ぜひ、一度、訪れてみてください。 アクセスですが、那覇バスターミナル(旭橋)から、20番、28番、29番の読谷線、名護西線などで所要約50分。運賃は片道710円。本数も比較的多いです。北谷公園や美浜地区に行くには、軍病院前下車徒歩約5分。那覇空港からも、120番の名護西空港線などが出ており、所要約70分。また、「ザ・ビーチタワー沖縄」までは、空港からリムジンバス「花」号が運行している(1日に4便)。(旅人:ミカエル・コバタ)
-
芸能ネタ 2013年03月01日 14時00分
“芸人ヌード”もいける!? キンタロー。“ダンス講師時代”の爆乳ビキニ画像流出
元『AKB48』前田敦子のモノマネでブレイクした女芸人・キンタロー。(31)の過去写真とする「黒ギャル爆乳ビキニ画像」がネット上に流出している。 流出したのは、黒く日焼けした茶髪の女性が、ビキニだけを身に着けた姿で微笑んでいる写真。肩や腕、首周りは筋肉でシャープなラインを描き、胸は“超美乳”。 「この写真が、“かつてダンス講師をしていた時代のキンタロー。の写真”として一部掲示板などに流れています。顔はそっくりなのですが、あまりにもボディーが鍛え上げられ、“イイ女すぎる”ため、合成写真説まで囁かれているほどです」(芸能記者) 名古屋出身のキンタロー。は関西外語大時代に競技ダンス部に所属し、社交ダンスの全国大会で4位になったほど。卒業後はOLをしつつ、名古屋でダンスの講師をしていたという。 「キンタロー。のダンスの実力は全国レベルで、全盛期だった20代には、エアロビ選手のようなすごい肉体をしていたことも有名で、かなりモテたんです。だから今回流出した写真も、ダンス講師時代のイケイケ時代に撮影された本物と思われますね」(女性誌記者) '11年春、芸能プロのタレント養成校に入り、お笑い芸人の道へ。'12年12月、一部テレビ番組で前田敦子のモノマネをしたところ、ファンから批判が殺到し、キンタロー。ブログが炎上。その名が一躍有名になったばかり。 「ただし、今年1年くらいしか人気が持たないのではないかとの見方が強い。本人もそれを自覚しており、人気下降後に備え、“ある計画”が進行しているようなのです」(芸能プロ幹部) ある計画とは、ズバリ、“芸人ヌード”だ。 「女芸人がヌードになると、かなり話題になることは必至。さらに、AKBの制服コスプレをして前田敦子のマネをしつつ脱げば、かなりの反響になるので、人気が下降しても稼げます。キンタロー。はその日に備え、ダンス講師時代並みのトレーニングを始めたようです」(同) 早く見たい?
-
芸能 2013年03月01日 11時45分
モテ男・堤真一が結婚へ!
俳優の堤真一がひなまつりの3日、約5年間の交際を経て30代前半の会社員の女性と婚姻届を提出することを一部スポーツ紙が報じている。 報道によると、お相手の女性は女優の深津絵里似で、08年ごろに知人の紹介で知り合い、清楚で静かに支えてくれる女性に引かれ、結婚を意識するように。仕事関係者らには幸せの報告を済ませているという。 堤は昨年3月、映画「宇宙兄弟」のイベントで、共演した小栗旬が山田優と結婚したことを受け「僕も小栗君を見習って結婚したい」と笑顔。同11月に出演した「笑っていいとも!」(フジテレビ)では「もう48歳。本当に結婚したいと思ってますよ」と熱く話していた。結婚願望は高まっていたようだが、堤のモテっぷりは芸能界でも飛び抜けていた。 「かつては女優の鈴木京香と交際しゴールイン寸前と言われていたが破局。ここ数年を振り返ってみると、06年には映画で共演した松山ケンイチの妻・小雪との交際が報じられた。07年には16歳年下の女優・鶴水ルイとの交際を報じられた。08年に結婚するお相手と思われる女性との交際が発覚したが、おととしには綾瀬はるかと急接近していることが報じられ、昨年は蒼井優と密会していたことが報じられた」(映画関係者) そんな堤だが、昨年、京香と朗読劇で共演。 「堤の所属事務所が主催したが、京香にオファーしたところ、特に問題もなく出演を快諾。2人の間にわだかまりはなかったようだ」(演劇関係者) 過去とすっぱり決別して結婚を決断したようだが、果たして、結婚後は大人しく家庭に収まっていることができるだろうか?
-
-
芸能 2013年03月01日 11時45分
勝ち逃げ卒業のファンタジスタさくらだ、六本木の試合で「産まれる〜!」
女性エンターテインメント集団・あやまんJAPANのあやまん監督、ファンタジスタさくらだ、ルーキタエが28日、東京・港区六本木のライブハウスで、ソロライブ「こーこーが六本木じゃい!!!」を開催した。 「ぽいぽいぽいぽ ぽいぽいぽぴー」と歌いながら体を前後に揺らす様子らを披露する芸や、独自のアンダーグラウンド芸(下ネタ)でおなじみの同集団。六本木をホームグランドとし、「試合」と称するライブステージをひと晩で3、4回、多い日で7回ほど開催。これまで不動のスターティングメンバーとして活躍してきた3人のうち、「おっぱい担当」のさくらだが、この度、結婚・出産のため卒業することとなった。この日は、さくらだの後任となる新メンバーを選ぶオーディションが行われた。ここまでの審査を勝ち抜いてきた12名の応募者が登壇。「自己紹介」「耐久ぽいぽい審査(ぽいぽいをどれだけ長く正確に続けられるか)」「30秒アピール」「質疑応答」「歌唱力チェック」に挑戦した。 応募資格が「かわいくてやりまん。」という今回のオーディション。12名の挑戦者たちは、あやまんユースや、あやまんネタ班などからスタメンを狙う猛者、就職活動中の大学生、看護師、「昼はエスティシャンで夜はテクニシャン」、「多くの童貞を食べてきた」という「恐竜博士」、「これからおっぱいを育てていきます」という「ツイッター芸人」、「キンタマ担当か、コウモン担当になりたい」…、「ビジュアル班の中では一番、おっぱいが大きい」…、「あやまんJAPANになれたら大学をやめます」…、「関東の大学生の中で一番やりまんの自信があります」…、「処女です」…など、そうそうたるメンバー。 自己紹介の後、「耐久ぽいぽい審査」が行われた。12名がそろって、ぽいぽいを始めたが、精度が低かったためか、あやまん監督が「ちょっと、あんたたち、そんなんで、あやまんJAPANになれると思ってんの!」と一喝。すると、応募者たちの動作が機敏になり、いつの間にか、スタメンの3人も、ぽいぽいを始めた。さくらだは、「産まれる〜!」と絶叫し、最後は、15名で乱舞した。 審査は続き、参加者が「先輩方の性病検査を指導したい」と言い始めたり、あやまんJAPANには処女性が欠けていると主張し始め、あやまん監督がぶち切れたり、「おっぱいを出すこと」が特技という応募者が舞台上で服を脱ぎ始めてとめられたりと、大熱戦が繰り広げられた。 結果、5名の応募者が審査を勝ち抜いた。選考のポイントは、さくらだいわく、「やっぱり、やりまんのオーラのある人」。5名は、3月14日に、六本木の「ニコファーレ」で開催される「さくらだ卒業&新メンバー決定ライブ」で最終審査に臨む。さくらだが、詰めかけたファンへ、「観客の皆さんに、いっしょに選んでいただこうと思います」と呼びかけ、最終審査が観客投票を交えた戦いとなることが明かされた。(中村道彦)
-
芸能 2013年03月01日 11時45分
国民的美少女・吉本実憂がセンバツ初のイメージキャラクターに
平均年齢14歳の21人組ガールズユニット「X21」のリーダー・吉本実憂(16)が28日、東京・千代田区の毎日新聞社で、「第85回記念選抜高等学校野球大会」(センバツ)の「センバツ応援イメージキャラクター」記者発表会に出席。イメージキャラクター任命証を受け取り、野球解説者の吉村禎章氏と共に、トークショーを行った。 春のセンバツは選考委員会の選考によって出場校が決定することが特徴で、今年は、3月22日から13日間の日程で、阪神甲子園球場で開催。「東北絆枠」「21世紀枠」ら特別出場枠増設により過去最多の36校が出場。吉本は、全日本国民的美少女コンテスト2012でグランプリを受賞し、現在、高校1年生。X21は、同コンテストのファイナリストで先月、結成。 センバツでは初のイメージキャラクターに任命された吉本は、さわやかな制服姿で登場。「春の大会があって一年がスタートするというイメージがあります」とセンバツの印象を語り、そのイメージキャラクターに任命され、「うれしくて、とても、楽しみです」と笑顔を見せた。吉本を起用したポスターは3月1日から順次、全国に貼り出され、「私も夢を追いかけているので、同じ気持ちになって、夢を追いかけている同世代の方々を応援したいです」と、早くもやる気満々。 また、イベントでは、吉本が、吉村氏とキャッチボールをする姿が披露された。はつらつとボールを受け渡す姿に、初対面という吉村氏の口から、思わず「上手ですね」との言葉が。さらに、撮影していたカメラマンからも、吉村氏へ、「捕りにくい球を投げてみては」とのリクエストが出た。さすがに、吉村氏は困った顔をしてしまったが、ダンスが得意で球技が大好きという吉本は、カメラマンから出る体の向きなどのリクエストにすべて応じつつ、一球も落とさず、キャッチボールで汗を流した。 吉本は、会期中甲子園球場にも足を運ぶといい、「私も夢を追いかけているので、同じ気持ちになって、夢を追いかけている同世代の方々を応援したいです」とメッセージを送った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2013年03月01日 11時45分
栗原類 映画初出演はホラー
2008年より少女マンガ雑誌「りぼん」で連載中のホラー漫画を実写化した映画『絶叫学級』にネガティブなキャラクターで人気を博しているモデルの栗原類が出演する。 同映画は初夏公開。また、栗原が映画に出演するのは今回がはじめてとなる。
-
芸能 2013年03月01日 11時45分
AKB48 無料配信で義援金を募る
2011年3月11日に起きた東日本大震災の後に「誰かのために」プロジェクトを立ち上げ、被災地の方々への復興支援活動を継続的に行ってきたAKB48。一昨年5月から本年2月まで合計22回の被災地訪問では、トラックをステージに見立てたミニライブや握手会に加え、クリスマスやバレンタインイベントなども行ってきた。 そして今回、「誰かのために -What can I do for someone?-」に続く、新しい震災復興応援ソング「掌が語ること」を全世界無料配信すると同時に、ファンより義援金を募り、その収益を日本赤十字社を通じて寄付する。 「掌が語ること」は、AKB48グループが『私たちに出来ること。子供たちを笑顔にすること。』そして『2013 年も被災地への支援活動を継続していきます』という思いが込められている。被災された方々を想い、気持ちを繋げて、世界が一つになるという願いも込められている。楽曲はAKB48グループ「誰かのために」プロジェクト特設サイトにて無料でダウンロードが可能だ。
-
トレンド 2013年03月01日 11時45分
3月3日全員卒業のYGA ラストインタビュー
3月3日(日)に品川ステラボールでの公演で全員卒業することが決まっているアイドルグループ、YGA。吉本興業に所属するアイドル50%、お笑い50%、あわせて120%をコンセプトに活動していた同グループのメンバー、谷侑加子、林沙奈恵、春日沙也加、村田玲奈に卒業前の心境をインタビュー。話を聞いた。 −−まずは卒業公演、直前の率直な思いを聞かせて下さい。 村田 残り1週間くらいから、やっと実感がわいてきました。正直な気持ち、とまどっているところもありますけど、ただ、3月3日へ向けて今以上にダンスも歌も追い込んでいかなければいけない時期なので、とにかく集中あるのみ、です。あと、卒業公演までにダイエットも頑張りたいです(笑)。 春日 私はまだ、実感がわきません。この先、またいつものように週末になればYGAのみんなでライブができるんじゃないかなと思っていたり…。だから、ほんとに最後になる3月3日のステージはみんなの楽しい思い出になるライブを作りたいなと思っています。あと、私のキャッチフレーズが、「バカだからこそできることがある」なんですが、いまだにできる事を見つけたられてないので、卒業するまでには見つけたいですね(笑)。 −−ちなみに、どのくらいバカなんですか? 春日 テストは…クラスで下から2番目くらい。九九は大丈夫ですよ! 7×1=7、7×2=14、7×3=24…。 林 これで大学生なんですよ信じられます?(笑)。私は24日にルミネでのファイナルを終えても「ルミネで最後のライブ」という感じがまったくしなくて…。これからも、ファンの方と楽しくお話ができる場面がいつも通りにあるような、ほんといつも通りな感じで。ただ、ファンの方からのお手紙とかを頂いて、家に帰って読むと、「ああ、もう卒業なんだ」と思ったりしますね。 谷 個人としてもグループとしても、いつか卒業の日が来るんだろうなとは思っていました。ただ、ルミネのファイナル公演で、「今日が17歳の時からお世話になっているこの会場のスタッフさんにする最後のあいさつなんだなあ」と思ったらグッときました。通いなれた場所、居場所がひとつ無くなってしまうのはさびしいですね。 −−谷さんはリーダーでしたね。 谷 突然、「今日から、お前がリーダーや」って指名されて、その日その瞬間からリーダーになりました(笑)。でも、リーダーというポジションを経験させて頂いて、成長できた部分は大きいと思います。 −−もともと、リーダーになることは多かったのですか? 谷 いや〜ずっとへらへらしてましたね(笑)。学生の時は、「花いっぱい委員会」っていうナゾの委員会でしたから(笑)。 −−ラストシングル「君と出会えてよかった!」は、メンバーも作詞に参加しましたね。 林 みんなで、入れたい言葉やフレーズを出し合って、それを歌詞家さんにアレンジしてもらって、という事を繰り返しながら作っていったんです。 春日 私は一曲作っていくくらいの勢いで、ノート2ページ分くらい持って行ったんですが、ほとんど採用されなくって泣きそうになりました(笑)。 谷 さあちゃん(春日)、書いてあることがメチャクチャなんですよ。 −−どんなフレーズを考えたんですか? 春日 一番の自信作は「君にかけるよ、この魔法」です! 谷 それいったいなんの魔法なん!? って話ですよね(笑)。 −−YGAメンバーとして、様々な思い出もあると思います。 村田 大変だったことはMCを考えることです。私は9期生なんですが、同期3人でMCを考えて、ネタの考え方も全然わからなくて…。3人では盛り上がるんですが、いざスタッフさんに見せにいくと、「めちゃくちゃつまらない」って言われることが多くて。客観的に見るのは難しいなと学びました。 春日 私は毎回、緊張してしまって、ステージに立つと、しゃべることを忘れてしまうことが大変でしたね。 谷 こっちも大変だったよ! 黙ったり、泣いたり、ステージからいなくなったりするから(笑)。 春日 ステージに立つと、頭の中が真っ白になることがあって…最後のライブでも、何か忘れてしまわないか心配です。 林 実は、最後の3月3日に春日が大きな失敗をしたら怒るべきかどうか、私とゆちゃさんで話しているです(笑)。 谷 修正出来てもそれをどこで披露するんだろうって話になりますから(笑)。 春日 できれば、最後なんでぜひ優しくしてほしいですね(笑)。 林 私は、毎回シングルを出すたびの厳しい公約ですね。私はホクロ除去の整形をさせて頂きました。その頃から、体を張ることに慣れてしまって。なんせ顔をいじってますから(笑)。でも、それが自分の殻を破るきっかけだったし、今考えるとアイドルとしてもタレントとしても吹っ切れた時だったかなと思います。もともとは「YGAのエンジェルです」って言ってて、清純派路線で行くつもりだったのに(笑)。 谷 私も滝修行へ行ったり、絶叫マシーンに乗せられたりとか体を張ったことがたくさんありましたけど、一番大変だったことは、リーダーというポジションですね。 林 吉本興業は上下関係が厳しく、「後輩の失敗は先輩の責任」みたいなものがあるので、私たちができなかったことで、リーダーのゆちゃさんが、すっごい怒られることも多くて、「申し訳ないなあ」と思ってました。 −−10年後、みなさんは、どんな女性になっていたいですか? 村田 ひとりの大人として、やりたいことをやって、目標に向かって輝いている魅力的な女性になりたいです。結婚は…たぶんしてないと思います、結婚願望が全然ないので。あと、今よりも痩せてたらいいですね(笑)。具体的には45キロくらいになっていたいです(笑)。 春日 塾の講師になっていたいです、科目は英語で。そして生徒達を連れてピクニックに行ったり。何かを教える事が出来ていたらいいかなあ。 林 私は31歳になっているのですが、今と変わらない自分でいたいなと思います。結婚はできてたらいいなあ。もし子供がいても、春日の塾には入れませんけど(笑)。 谷 私は結婚して専業主婦になって、ガーデニングとかしてたいかな(笑)。今から10年後に、絶対にYGAメンバーと集まって、同窓会みたいな事をしてみたいです。 −−最後に卒業公演へ向けて一言、お願いします。 村田 ファンの皆様に感謝の気持ちを伝えたいです。ダンス、歌、スタイルと自分を磨いて、最高の状態で3月3日を迎え、最高の日にしたいです。 春日 私はもともとYGAのファンでした。すっごく大好きなYGAが、みなさんにも、「YGAが大好きだ!」って言ってもらえるような公演にしたいです。 林 YGAは、アイドルとしてすっごくいいアイドルグループだと私は思っています。YGAを今まで見た事ない方にも、ぜひ卒業公演をご覧頂きたいですし「YGAって本当にいいグループだったんだな」って思ってもらえるようなライブにしたいです。YGAはなくなってしまいますが、楽曲はCDやDVDでずっと残っていくと思うので、これから先も、ずっとYGAのことを好きでいてくれたらな、と思います。 谷 私は4年半活動してきましたが、決して自分がアイドルに向いているとは思っていなかっんです。でも、いろんなチャンスを頂いたり、経験を積ませて頂いた事でここまでやってこれたので、その集大成としても、3月3日は今までで最高の「アイドル・谷侑加子」をみなさんに見て頂けるよう、頑張りたいと思います。3月3日(日)品川ステラボール<1回目>開演16:00「YGA LIVE in ステラボール 〜HINAMATSURI 10人並んですまし顔〜」<2回目>開演19:00「YGA FINAL LIVE in ステラボール HAPPY Turning☆Point 〜ありがとじゃあね。〜」
-
スポーツ 2013年03月01日 11時45分
3月3日、UFC JAPAN 2013 シウバ「素晴らしいファイトを見せる」
世界最大の格闘技団体「UFC」が3月3日に行われる「UFC JAPAN 2013」の直前会見を28日ヒルトンホテル東京で行なった。 会見にはUFCアジア・マネージングディレクターのマーク・フィッシャー、メインに登場するヴァンダレイ・シウバ、日本人ファイター岡見勇信、五味隆典ら8人のファイターが出席した。 PRIDE時代は18連勝を飾り、桜庭には3勝と圧倒的な強さを誇示してきたシウバ。2006年以来、6年半ぶりの日本マット復帰に燃える。「日本のファンの前で試合をするのを待ちこがれていました。日本で戦う事に誇りを感じます。素晴らしいファイトを見せます」と静かに決意を述べた。 この日本での試合が最後になるのかという質問には「ノー。それはわからないです」と否定した。 またディエゴ・サンチェスと激突する五味は「最高のコンディションなので良い試合になるよう頑張ります」と語り、ミドル級で戦う岡見は「全力をつくして勝利するのを日本のファンに見てもらいたいです」と力強く語った。 「UFC JAPAN 2013」は3月3日(日)さいたまスーパーアリーナ、第一試合開始は午前9時45分。 (アミーゴ・タケ)
-
-
社会 2013年03月01日 11時45分
少年サッカーのホモコーチが教え子の男児にわいせつ行為
なんとも、許しがたい事件が起きた。 少年サッカーチームの男性コーチが、あろうことか、自身の教え子の複数の男児にわいせつな行為をしたとして、強制わいせつと児童買春・児童ポルノ禁止法違反容疑で、神奈川県警に逮捕されていたことが分かった。 逮捕、起訴されたのは、コーチを務めていた無職・西森文宣被告(44=兵庫県神戸市東灘区)で、公判中。 起訴状によると、西森被告は11年8月〜12年3月、教えていたチームに所属する小学生の男児3人を、大阪府内のアパートに連れ込み、わいせつな行為をした上、カメラ付き携帯電話などで撮影。12年2月には、インターネットで知り合った男(26)に、これらのわいせつな動画を提供したとされる。 西森被告は08年頃に、小学生を対象にしたサッカーチームを結成。自分になついた児童に、このようなわいせつな行為をしていた。 県警は12年9月、動画を受け取った男を同法違反で逮捕。押収した携帯電話に西森被告からの送信画像が残っていたため、同年10月に西森被告を逮捕した。 被害に遭ったのは、年端もいかない小学生の男児たち。そのうち、自分になついた子どもを厳選して、アパートに連れ込んで、わいせつ行為に及んだ上、その行為を撮影して、他者に動画を提供するなど許されるものではない。 被害に遭った子どもたちの精神的なショックは、計り知れないだろう。(蔵元英二)