-
トレンド 2010年10月19日 15時00分
小説家の名前を知っていないと恥ずかしいボーダーライン
村上春樹を知らない人はあまりいないだろう。でも、「唯川恵」といわれて、誰? という人も多いのではないか。“知っていないと恥ずかしい最近の小説家の名前”のボーダーラインを考えてみたい。 浅田次郎? 知ってるよ、という余裕のあなたには、こんな声が。 「難しい質問です。書店員と一般の方で認知度はかなり変わってきますが、《本屋大賞》を獲った作家のうち推理小説家の伊坂幸太郎を知らない書店員はおそらく皆無です。今、読者さんにも浅田次郎氏と同じくらい人気があるかもしれませんね」(新宿の大型書店・文芸担当店員) 別の店員に聞いてみると真っ先に挙がった名前が、冲方丁。2010年の本屋大賞受賞者だ。 「ライトノベル作家の人気筆頭に上がるのが、冲方丁です。新刊は、飛ぶように売れます。ユリイカで対談もやっていますね」 女性作家はどうか。角田光代、小川洋子…あ、桜庭一樹。でアノ芥川賞の金原ひとみと綿矢りさの2名の若い女子を挙げ撃沈する筆者に、 「では、中島京子はどうでしょうか。(笑)2010年の直木賞受賞者ですが、どちらかといえば男性作家の台頭がめざましい昨今、抜群に人気のある女流作家さんですね」(新宿・別の大型書店女性店員) うーん、恥ずかしい。まるで羞恥プレイである。 最後に、男性作家、というほかに今の人気の傾向などはあるのだろうか。日販の社員に尋ねると、 「現在、漫画ではなく、小説が原作のテレビドラマが主流です。中で、海堂尊は…」 チーム・バチスタ云々、と聞かされて、「あーあ、はいはい」と生返事する情けなさよ…。 皆さんの作家に関する知識はいかがだっただろうか。【訂正】「うぶかたとう」さんの漢字が間違ってました、正しくは「冲方丁」です、訂正してお詫び致します。
-
レジャー 2010年10月19日 14時30分
あいのりインタビュー「アンタに乗った!」新馬戦で勝負…
競馬ファンと放送作家である私、近藤がトークをして勝負レースにあいのりするこのコーナー。今回は東京競馬場に来ていたストイックな勝負師、ケンさんにあいのりしてきました。 −−今日の調子はどうですか? ケンさん「マズいですね。かなり負けてまして、次のレースで持ち金全額使いました。外したら今日は終わりです」 −−ミスターストイックですね(笑) 次は5レースですけど… ちょっと早くないですか? ケンさん「こんな日もありますよ(笑)。僕にとってのメインレースは新馬戦や2〜3歳の限定戦なんです」 −−新馬戦は難しい印象があるんですが… どんなところをチェックしているんですか? ケンさん「すでに負け込んでいる僕が言うのもどうかと思いますけど(笑)、そんなことないですよ。調教をメインにチェックして参考程度に血統を見る感じです」 −−ほうほう。調教のどこが重要なんですか? ケンさん「例えば次の2歳新馬戦。軸にした馬は調教を見た限りでは500万クラスで健闘できるくらいのタイムを出しているんです。そして、その時の馬場が重馬場のようなので雨が降ってきた今ならチャンスではないかと見ています」 −−なるほど。たしかに新聞を見ると調教タイムでの評価は一番になっていますが、ケンさんの基準タイムとかあるんですか? ケンさん「自己流ですけど、この馬は美浦坂路を走っています。新馬戦や500万下のクラスで美浦坂路なら4ハロンを55秒、3ハロンを38秒後半、1ハロンを12秒台前半なら合格じゃないでしょうか」 頼もしいうえにプロっぽい見解です。ということで今回も自腹であいのり! ケンさん自信の軸馬から調教から見た2〜4番手評価までの3頭を相手に馬連3点で勝負です! これからドラマを生むであろう新馬たちがゲートを飛び出すと、ヒモに選んだ馬が先頭に。このまま持ってくれ! この馬が馬券に絡むのがオッズ的には一番美味しいのです。軸馬は中段後方に。この馬の末脚を信じましょう。 さぁ、最後の直線。先頭の馬が何とか粘っています。軸馬とその他がヒモ馬も後ろから詰めてきます。何より軸馬の伸びがいい! これは連対は堅いぞ〜! 結果は2着、1着の馬も同様に差してきた1頭で決着。あいのりインタビュー念願の初勝利! ケンさんもガッツポーズ。全額つぎ込んだようなので、もし外したらインタビューのお礼に昼ご飯をごちそうしようかと考えていたのですが、それも杞憂に終わりました。 ケンさん曰く、「未来のヒーローたちの第一歩に立ち会えるのが何より嬉しい」とのこと。ちなみに春のクラシック戦線で注目を浴びたペルーサのデビューもその目で見たようです。自分の目の前を走った馬たちがクラシック戦線で活躍。想像するだけでテンション上がります。普段はメインレースしかやらないという人もたまにはちょっと早起きして、新馬戦から勝負してみるのもいいのではないでしょうか。 それではまた! 若手放送作家の近藤でした! ちなみに、毎週日曜日26時からBSフジで放送中の『チェリーナイツ』というドラマに携わらせて頂きました。男なら誰もが共感できる青春コメディです。良かったらチェックして下さい!
-
トレンド 2010年10月19日 14時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『バッタのポーズ』
こんにちは★ もう10月も後半ですね!! 1週間、1か月、ホント早すぎっ! 先週金曜日はインターネット番組「カミナリ調査隊」の方たちが、ヨガ教室を取材しに来てくれましたー★ 先月は雑誌の取材、今月はネットテレビの取材と、メディアにも少しずつ紹介していただいて嬉しい限りです。 一時間番組で、ヨガレッスンも実際に20分くらいやって、生放送だからちょっぴり緊張したけど楽しかった♪ 私のブログのトップページにjiqoo.TVのホームページをリンクしているので是非観てくださいね☆ そして本日紹介するのは「バッタのポーズ」! まず、うつ伏せになって、アゴを床に着け、両腕は指先が足のほうへ向かうように伸ばす。手のひらは床に着けておきます。 そしてその両腕を体の下に入れ、ひじは出来るだけお腹の下に。 息を吐き、吸いながら両足を同時に上へと伸ばす。 骨盤は上がってもいいが、締めるようにし、高く上げるよりも遠くへ伸ばすことを意識します。 これは骨盤を平行に安定させるので腰痛を和らげるポーズです♪ 下腹部に力が入るので腎臓などの排泄機能を高めたり、腰まわりや足のシェイプアップにも効果的みたいですよ☆ 今、風邪流行ってるから皆さんもヨガで体力付けて体調崩さないように気を付けてくださいね!《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)☆ポジティブスターヨガ☆http://www.ps-yoga.com/
-
-
芸能 2010年10月19日 13時30分
『戦場カメラマン渡部陽一』初めて噛む?
最近テレビで見ない日がないほど人気の戦場カメラマン渡部陽一さん。 ゆっくり、かみしめるように話すことで人気なのは周知な通り。 だが、10月18日のフジテレビ「HEY!HEY!HEY!」番組中、渡部さんが珍しくコメントで噛んだのだ。 好きなミュージシャン「BOOWY」について語っていた渡部陽一さんは、弟のもっていたBOOWYのCDを聴いているうちに好きになってきたようで、その時の心境を次のようにコメントした。 「どぁんだん好きになってきて」 即座にダウンタウンの松本さんに突っ込まれ、渡部陽一さんは、はにかんでいた。 ちなみに渡部陽一さんは、戦場に行くための資金をテレビ出演などで稼いでいると言われている。2009年にはアフガニスタンでの米軍従軍取材をしていたそう(HP内プロフィールより)。次回は、どんな危険地帯に向かうのか。渡部陽一さんの発言に今一度注目したいところだ。(めがねおう@非モテタイムズ編集長)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
その他 2010年10月19日 13時00分
「アフィリア・サーガ・イースト」JCBホールで新曲熱唱
5PBゆかりのアーティストと、声優が一堂に会した一大ライブイベント「Live 5pb.2010」が、後楽園のJCBホールで開催され、アフィリア・サーガ・イーストが出演した。 会場は、最大3、000人収容のJCBホールという大舞台で、当日は観客で埋め尽くされて、開演前からファンの熱気に溢れる。今回アフィリア・サーガの目玉は、新曲「ニーハイ・エゴイスト」の披露と、12人目の新メンバーも発表した。5thシングル、「ニーハイ・エゴイスト」は、プロデューサーである「志倉千代丸」作詞と、「つんく」作曲の異色のコラボレーションで、カップリング曲は、この夏話題の新作PS3ソフト「超次元ゲイム ネプテューヌ」EDテーマを収録。11月下旬頃から、CD発売のキャンペーンイベントも各店舗で開催される予定で、今後アフィリア・サーガの注目度は一気に高まると思われるグループだ。 5thシングル「ニーハイ・エゴイスト」は12月1日発売予定
-
-
その他 2010年10月19日 13時00分
「東京女子流」ハロウィンライブで新曲熱唱!
東京女子流のソロライブ「ハロウィンロリポップ」が渋谷「Glad」で開催されるとの事で、早速ライブ会場へ取材へ伺った。 会場には、この抽選に当たったファンで開演前から熱気に溢れており、ハロウィンという事で仮装したファンも多数。開演、ハロウイン調の衣裳をそろえて、ステージに5人が登場。2stシングル「おんなじキモチ」など、いきなり3曲続けての派手なダンスパフォーマンスを披露しながら熱唱した。その後も、新曲「ヒマワリの星屑」、「きっと忘れない、、、」を含む、4曲ノンストップ、3曲ノンストップと続けてのダンスステージに会場は大興奮。ライブ直後のメンバー2人に、インタビュー取材を敢行した。 リーダーの山邊未夢は、「ヒマワリの星屑」が目標にしていたオリコン20位内の19位に入り、とても嬉しく、メンバーの皆んなと、クレープで乾杯をしたとの事。目標はアジアへ進出を果たしたいと、元気よく話してくれた。新井ひとみは、今回の新曲は、手にひまわりを付けて、ファンの方とサビのパートで踊れるかっこいい曲と語り、目標は、彼女もアジアへ進出と、まだ行った事のない都道府県に行ってみたいそうである。 高い目標を掲げている「東京女子流」、彼女たちの目は、もうアジアに向いていた。 次回ソロライブは、12月4日に渋谷「duo MUSIC EXCHANGE」で決まっている。
-
トレンド 2010年10月19日 12時30分
北野武監督が『アウトレイジ』以前に続編を構想していた映画とは!?
私は、高校生の時に北野武監督の映画作品『ソナチネ』に出会ってから、北野映画の魅力に一気に夢中になってしまいました。それ以来ずっと、次に撮る映画が一番気になる映画監督として、北野監督の作品を追い続けています。 今年は北野武監督が2001年に公開された『BROTHER』以来となる北野バイオレンス映画(ヤクザ映画)の新作『アウトレイジ』を完成させて大きな話題となりましたが、約10年ぶりとなる北野バイオレンス映画の公開以上に、今年一番北野映画ファンを驚かせたことは、『アウトレイジ2』の公開が決定! というニュースだったのではないでしょうか? これまで、北野監督は一度も自身の作品の続編を撮ったことがありません。映画のオリジナリティにこだわり、毎回違ったスタイルの映画を撮り続けてきた北野監督。北野映画のファンも毎回個性の違う北野映画をずっと観続けてきたせいか、『ソナチネ』に感激したからといって「ソナチネ2が見たい!」なんて要望を持つことはありませんし、次回はどんな個性的な作品が見られるんだろう? といった種類の期待をしてきたのではないでしょうか。 続編を撮るという発想自体が、これまで北野映画を追いかけてきたファンにとっては非常に意外なことであり、だからこそ大変な驚きをファンに与えたのです。 もっとも実際にこうして続編を撮ることになったのは初めてのことですが、北野監督が続編を撮ってみたいと口にしたことは、過去にまったくなかったわけではないのです。 北野映画の中でも興行的には最も成功した大ヒット作である『座頭市』(2003年公開)については公開前から、『座頭市2』について構想を話していました。作品が大ヒットした後となっては、監督だけでなく、多くの関係者やファンにとっても続編が求められている北野映画作品だといえるでしょう。 そしてもう1本、北野監督が続編について構想を話していたことがある作品が、『キッズ・リターン』(1996年公開)です。 本作は、数ある北野監督の映画の中でも最高傑作に挙げるファンが特に多い名作ですが、特にこの映画のラストシーンは、映画史上にも残る最高のラストシーンの一つともいわれるほど、多くの人たちに愛されています。私も何度観ても、『キッズ・リターン』のラストでは、感動と鳥肌と希望とアドレナリンが信じられないくらいに湧いてきてしまいます。 ですが、逆にここまで綺麗に終わった映画の続編を作るなんて話を聞くと、正直信じられないという気持ちを持ってしまう部分もあったりします。もちろん、この最高のラストを創造した北野監督なら、『キッズ・リターン』を超える感動を、『キッズ・リターン2』で生み出すこともできたのかもしれませんが、結果的に『キッズ・リターン2』は製作されることなく終わり、正直安心してしまったファンは私だけではないと思います。 今までに、北野監督が続編について構想があると語ったことのある映画はこの2本だけでした。 そして今回、ついに初めてとなる続編映画を撮ることになった北野武監督。 考えてみれば、続編を初めて撮るという行為が、今までの北野映画同様に、まったく新しい映画への挑戦なのかも知れません。 『アウトレイジ2』の公開は2011年の秋公開を目指して準備が進んでいるようです。北野監督が撮る続編映画とは一体どのような作品なのか? 北野映画ファンはいつものように、北野監督の新作にワクワクドキドキさせられてしまうのでした…。(「作家・歩く雑誌」中沢健 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年10月19日 12時00分
またまたAV界の“巨匠”がAKBスキャンダルの内幕を暴露
2月に「週刊文春」がAKB48の運営会社のX氏とメンバーの篠田麻里子の“不適切な関係”を報じた際に自身のブログで過激に内情を暴露しぶった斬ったAV界の“巨匠”である村西とおる監督だが、今度は先日、同誌で“お泊まりデート”が報じられたメンバーの秋元才加とマルチクリエイターの広井王子氏のスキャンダルの内幕を暴露している。篠田のスキャンダルの時と同様に、腰が抜けるような過激な話が展開するが、あくまで村西監督のブログでの主張である。 村西監督は「このたびこの二人の関係がスクープされたのは消息筋によれば『才加さまが仕掛けた』ことによる、との話も届いております。才加さまはAKB48メンバーではこのところ順位を下げ続けております。身長166センチのモデルの体型で06年に二期生としてAKB48入りしたのでございましたが、気がつけばはや22歳となっておりました。他の若いAKBメンバーと比べればもはや出遅れの観はいなめません。そこでハメハメ王子との一件を暴露することで勝負に出た、という見立てでございます」とどこにも出ていないスキャンダルが発覚した“新説”を暴露。 さらに、広井氏のことを「ハメハメ王子」と呼び、「消息筋によれば才加さまにはもう一つまた別の考えがあったとのことでございます。自分の体への執着の度合いを日に日に増してくるハメハメ王子がうっとうしくてたまらなくなったために、暴露の戦術に出た、というものでございます」ともつづっている。 他にはとてもここには書けないが、秋元と広井氏の生々しい関係に触れたうえで、「週刊文春に撮られても先の篠田ちゃんの例のように『違います』と否定すればことはおさまると見えています。そこでお友達に頼んで週刊文春に密告してもらい、撮られたのでございました。ハメハメ王子は秋元先生をはじめとして周囲の憤りを買って今後はホされるようになろうとも、自分は今回のことで失なうものは何も無いと、才加さまは全部お見通しなのでございます」と結んでいる。 またまた書きたい放題の村西監督だが、真相を見極めるのは困難。 ただ、スキャンダルを受けて秋元はブログやラジオ番組で謝罪し「チームK」のキャプテンを辞任したが、今回のスキャンダルで“失うもの”はあまりなかった。
-
芸能 2010年10月19日 11時30分
【ドラマの見どころ!】たしかに石原さとみのコスプレはカワイイけど、そろそろイメチェンしたら? 『霊能力者 小田霧響子の嘘』
今日の【ドラマの見どころ!】は石原さとみ主演、『霊能力者 小田霧響子の嘘』(テレビ朝日系)。ニセ霊能力者に化けて人気を博すフツーの女の子を描くコメディ。たしかにエキゾチックな霊能力者・小田霧響子の衣装がとても良く似合ってるさとみちゃん、そろそろこの手のコミカルなあなたにチャッピーは飽きてきてるところよ。ライバルの上戸彩ちゃんが月9でちょっとエロい役に挑戦するっていうし、そろそろイメチェンの時期かも。 難病の弟・幸太(竹内寿)の入院費用を稼ぐために、テレビ番組「オカルトーーク」で霊能力タレントとして活動している小田霧響子(石原さとみ)。実は霊能力など無くて、本来は地味かつ怖がりな性格。霊能力らしき現象は、もともとの洞察力を生かした響子の努力と、従姉妹の薫(大島優子AKB48)の手腕と、偶然のたまもの。響子は人気が上がるにつれ、嘘をつき続けることに後ろめたさを感じていた。そんな響子に警視庁の警部補・谷口一郎(谷原章介)が、霊能力を利用した犯罪捜査をするために近づいてくるが…。 第2回のお話は、“予知豚”ピーちゃんと響子がテレビで予知対決。しかし、「予知豚のピーちゃん」は動物公園園長の鶴川(きたろう)にピーちゃんをよそに売られまいと、飼育係の土井(甲本雅裕)がでっち上げたウソだった。それを知った響子は…。 本当は優しくてお人よし、おっちょこちょいでおせっかいな小田霧響子の役がピッタリの石原。谷原さんは、「モップガール」の時と役の設定が同じ。人気子役の吉田里琴ちゃんも出てきて、家族で見て楽しい健全ドラマなのに、何でこんな日曜の遅い時間にやるのかしら。それにしても知らない間にテレ朝、ドラマ枠が新しく増えているような気がするんだけど。 このままずっと可愛いまんま「処女っぽく」年を重ねていきそうな石原さとみ。彼女の恋愛報道っていつもウソっぽいし、色気のあるオトナの役にシフトするのはしばらく先になりそう。今はいいけど、このままあと10年も同じでいたら、テレ朝前クールの人気シリーズ「科捜研の女」で頑張っているアノお姉さんと、同じ道を歩む事になるわよ。(チャッピー)
-
-
トレンド 2010年10月19日 11時00分
ニューヨークレポート 怪しげなタレント事務所
ニューヨークで働こうと思ったらワーキングヴィザが必要になる、というのが大前提。仕事に応募してもヴィザやソーシャルセキュリティ番号を聞かれるのできちんとした職には就けないが、南米系やメキシコ人のデイ・レーバラー(日雇い)でワーキングヴィザを持っている者はいないか、いても少ないだろう。レストランの下働きで観光ヴィザしか持っていないケースも多い。 NYの無料新聞の求人広告は面白い。ヨーロッパまで飛行機で行って時差ボケのテストをするだけで1000ドルほどくれるという広告が以前あった。そんなうまい話があるはずがない、インチキではないか、と思ったが、アメリカ人の知り合いがそれに応募してきちんとお金をもらったと聞いて、今回も探しているのだがまだ見つからない。リーマンショック以後のNYには景気のいい話は転がっていない。 治験のアルバイトは日本でも高額の報酬をもらえるが、日系のスーパーで2000ドルくれるという治験のバイトの広告を見つけた。特にヴィザが必要とも書かれていないので応募可、と思いきや、年齢制限があった。 年齢、人種、経験の有無問わず、というタレント事務所の募集広告があったので電話してみた。ヴィザもいらない、お金もかからない、東洋人は引っ張りだこでゴシップガールズとかトゥルーブルーなどという有名なTVドラマで東洋人のエキストラを募集しているとか、薬のコマーシャルで4000ドル支払うところがあるとか調子のいい話を全部信じた訳ではないが、話のタネにチェルシー地区の古ぼけたビルの一室に出かけてみた。 看板も受け付けもなし、Aという男性が1人で切り盛りしている。壁一面にタレントとおぼしき顔写真が貼られているが、見た事のある顔はない。どうも胡散くさい。 私の前に来ていたインド系の美人が40分もかかったので、こちらは今からNYで女優デビューしようという訳でなし、エキストラでも演じてついでにドラマの出演者にでも会えればいいかな、程度の動機なのでいい加減帰ろうと思ったところに私の番が来た。 最初に世間話が始まった。これを俗にソフニングと言う。詐欺師などが打ち解けてだましやすくする為のウォーミングアップである。結局のところ、このタレント事務所は仕事を紹介してくれるのではなく、ポートフォリオのような写真で金を稼いでいるのだ。顔写真や立ち姿の写真を撮ってモノクロで250ドル、カラーだと350ドルになる。そんなお金を使う気持ちはないが、打ち解けた後なのでどうも断りにくい。電話するから、と逃れようとしたら手付金20ドルを置いていって欲しい、と来た。これには参ったがお金がない、と逃げの一手で何とか事務所を出た。こんな手に引っかかって高い写真を撮る人もいるのだろうか NYで活躍しているコメディアン/俳優に聞くと、いくらエキストラでもきちんとしたヴィザを持って、できれば組合に入って活動するべきだとの事だった。 怪しげな商売はどこの国にもある。特にニューヨークには多いに違いない。(セリー真坂)