-
レジャー 2010年08月13日 15時45分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(8/14) マハーバリプラム万全
新潟11R「越後ステークス」(ダ1200メートル)は満を持して出走する、マハーバリプラムをイチ押し。 強敵ファイナルスコアー相手にクビ差2着の接戦を演じた、前走の深草Sは負けて強しといえる内容で価値が高い。その後はここを目標に充電。2か月間たっぷり英気を養いほぼ万全といえる出走態勢が整っている。 となれば、新潟ダ1200メートルはここまで2戦2勝と絶対的な強さを誇る十八番の条件だし、チャンスは大きい。注目のハンデも据え置きの55キロなら、全く心配無用。 記憶の糸をたどれば昨年の岩室特別が圧巻。メンバー最速の差し脚を爆発させ、2着を0秒2差突き放し子供扱いしたのだから凄い。 勝利のお膳立ては整っており、大いに期待したい。 相手は、すでにこの条件を勝っている実績馬のティアップハーレーと、3歳の精鋭アースサウンド。◎12マハーバリプラム○7ティアップハーレー▲13アースサウンド△2ミゼリコルデ、11ギシアラバストロ 新潟10R「朝日岳特別」(芝1400メートル)は強い3歳馬のセイコウライコウでもう一丁。 休み明けも何のその、歴戦の古馬勢を一蹴した前走の勝ち内容は着差(1/2馬身)以上に強かった。休養中に地力強化の跡が歴然だ。 〈2302〉とまだ底を見せていない3歳馬でプラスアルファは計り知れない。とりわけ、新潟は3戦2勝、2着1回と連対率10割を継続中で自分の庭同然なのは強調材料。 1400メートルも克服済みだし、ここはあくまで通過点に過ぎない。◎13セイコウライコウ○7モンテフジサン▲11オメガクリスマス△3ハーティンハート、4メジロスプレンダー 新潟9R「鳥屋野特別」(芝1800メートル)は休み明け2戦目で走り頃の、ビーモブホープが狙い目。 1度使われた効果は絶大で、上積みは大きい。前走から1F短縮されたが、直線の長い外回りの1800メートルなら十分カバーできる。 牝馬限定とメンバーにも恵まれたし、差し切りが決まるとみた。◎7ビーモブホープ○3スマイルプライズ▲16テーマソング△10ラジャポネーズ、17メジロカトリーヌ 新潟8R(ダ1800メートル)は人気でもカーネリアンシチーには、逆らえない。 ここでは実績、実力とも明らかに上位。普通に走ってくれば勝てると確信する。◎10カーネリアンシチー○3ケイオースター▲6イチエイクリッパー△8ヴァルドルフ、14マルターズカイト※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年08月13日 15時30分
乙女のジャケ買いを誘う噂のマンガ後編 『しろくまカフェ いちご味』
いちご色の背景にパンダのイラストが印象的な表紙、『しろくまカフェ いちご味』(小学館発行、作者はヒガ・アロハ) 乙女のハートを一発で撃ち抜く表紙に注目が集まることもあり、POPを作ってプッシュしている本屋さんもあるほどだ。宝島社の『このマンガがすごい!2010』オンナ編の21位にランクインしたこともあり、本屋さんの立場としてはプッシュしやすい環境になっている。 しろくまくん表紙の『しろくまカフェ』とパンダくん表紙の『しろくまカフェ いちご味』を同時に並べると、より可愛さが強調され、ついつい2冊まとめて購入するファンが多いようだ。本屋さんが、平積みで並べたくなるような表紙を描くことを作者が狙っていたと考えるならば、スゴイことだ。 1巻『しろくまカフェ』で見せつけた駄洒落ギャグ連発のテンションでそのまま行くのかと思いきや…アウトドアな展開を盛りこんでいて、カフェだけにはとどまらない新たな流れを作り出している。もちろん、しろくまカフェ好きにはたまらない「動物駄洒落」のゆるい切れ味で、クスッと笑いを誘う。 主役のしろくまくん、ほぼ主役のパンダくんを始め、魅力的なキャラクターが多数登場し、ゆるいストーリーをさらに、ゆるく盛り上げる(?) 動物の生態をわかりやすく説明しつつも、自然にストーリーや会話にとけこませる描き方が非常に上手い。ファンの口コミを誘い、人に話して伝えたくなってしまうチカラは恐るべし、である。 マンガの中には、カフェ愛を感じるポイントが随所に登場するので、カフェ好きの人や、カフェで働いている人もグッと来るところがあるかもしれない。 しろくまカフェがあったら行ってみたいな〜。※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年08月13日 15時00分
太田総理が退陣 その舞台裏
日本テレビの「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」が来月いっぱいで終了することが報道された。人気お笑いコンビ爆笑問題の太田光が総理大臣役となり、マニフェストを提示、それについてタレントや現役の国会議員らと丁々発止のやり取りが話題となり、一時は視聴率20%程度を獲得する人気番組となった。しかし、TBSの人気バラエティー「ぴったんこカン・カン」が同時間帯に移動、フジの「ホンネの殿堂!! 紳助にはわかるまいっ」がスタートすると、視聴率の低下が指摘されるようになった。 番組終了に至るまでの原因はいくつかあるという。番組制作会社社員は語る。「アンチを含め太田がムキになって持論を展開する内容は大きな注目を浴びた。しかし、それも徐々に飽きられてくる。まずこれが一番の問題」とのこと。 ただ、視聴率低下に決定打を与えたのはその後の展開。「飽きられている事実にきづいた制作者側は、いろんなコーナーを立てて、引っ張ろうとした。ただこれがことごとく安易な企画で失敗。国民が怒っているニュースなんて新人のネタ見せコーナーになっていた。これには太田自身も苦言を呈したこともある」(番組制作会社社員)。 出演した国会議員などからは「政治が身近になったいい番組だった」と番組終了を残念がる声もある。ただ、一部では「政治をバラエティと混合させ、よく出演する議員は実力以上に知名度を得て期待されるようになった」とマイナス面の評価もある。 最後に番組制作会社社員は「そもそも、あまり日本人の体質にあわない番組だったのかも。テレ朝のTVタックルのように、タレントたちが持論を展開せず、その議論が対岸の火事かのよう完全に引いてみるようなものの方が日本人向きなのかも」とも語った。
-
-
トレンド 2010年08月13日 14時30分
玩具道〜特撮リボルテックの巻
筆者は師である小野寺充に負けぬとも劣らぬフィギュア&玩具好き。レトロソフビやスタチューなど、固定フィギュアを好むオヤジとは対照的に、自分はガシガシ動かせるアクションフィギュアが大好きであります。 最近のマイブームはズバリ「特撮リボルテック」です。海洋堂のアクションフィギュアブランドとしてマジンカイザーやゲッターロボ等のスーパーロボットから『北斗の拳』シリーズなどをリリースしてきましたが、ついに本年度より特撮作品キャラクターに参戦! 第一弾のエイリアンと大魔神を皮切りに、ブースカやバラゴン、ガメラ等をリリース。そして「特撮リボルテック」第9弾としてリリースされたのが、『ジャイアントロボ』! 「特撮リボルテック」の発表当初からラインナップ参入の予告がされていながら、一向に発売日などのインフォメーションのなかった『ジャイアントロボ』が満を持しての参戦となりました。なかなかの反響で品切れのお店も見受けられるようになってきました。 このロボは特撮リボルテック初の巨大ロボットキャラクターであると同時に、初の東映キャラクターでもあります。 手のひらサイズで、これだけの可動域を保持しながらガレージキット並みのクオリティ!田熊勝夫さん、流石いい仕事をしております。 是非是非この調子で大鉄人17とか! バトルフィーバーロボ等の戦隊ロボ等、どんどん東映キャラクターも充実させてほしいところ。 ロボット刑事とかキョーダインなどの等身大キャラクターも大歓迎ですよ! 今後のラインナップの充実が楽しみです。 と、あれれ!? 8月登場の最新作は『トイ・ストーリー』よりウッディとバズちょ…『トイ・ストーリー』って特撮だったの!? ラインナップの意外性においても目が離せないシリーズとなりそうです。●特撮リボルテックhttp://tokusatsurevoltech.com/●特撮リボルテック:ジャイアントロボプロモーションhttp://www.youtube.com/watch?v=-wagDPWTYgI&feature=player_embedded●横山光輝オフィシャルサイトhttp://www.yokoyama-mitsuteru.com/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年08月13日 14時00分
【ドラマの見どころ!】月9がとうとう昼ドラ化、竹内結子ならコブ付でもOKのナゾ。『夏の恋は虹色に輝く』
今日の【ドラマの見どころ!】は、松本潤(嵐)主演『夏の恋は虹色に輝く』(フジテレビ系)。昨年はTBS系「スマイル」で惨敗の視聴率だった松ジュンと、久々に連続ドラマ出演の竹内結子によるラブストーリー。子持ちになっても竹内さんが相変わらずかわいいのは認めるけど、前回「月の恋人」の篠原涼子といい、なんか月9ヒロインにまで子持ち女優が幅を利かせるのってどうなのかしら。今回は役の上でもお母さんなんだって。 二世俳優・楠大雅(松本潤(嵐))が、明るくひたむきなシングルマザー北村詩織(竹内結子)と出会い、迷いながらも恋に、仕事に、奮闘する姿を描くラブストーリー。偉大な父を持つ二世俳優がパッとしないって、よくある事だけどそれを日本で5本の指に入るくらい忙しいアイドルグループ嵐に所属する松本潤がやるって、嫌み?アノ有名人の息子や、コノ有名人の息子にケンカを売ってるみたい。そういえば、海が似合うアノ有名人の息子の俳優さん、最近見なかったけど9月に江の島の環境について自ら撮った映画を公開するらしいわ。大雅のモデルはこの人なんじゃ…。 それにしてもこれ本当に月9? って疑いたくなるほどゆる〜いつくりの恋愛ドラマ。詩織の娘の海ちゃん(小林星蘭)にお友達ができなければ松ジュンが教室に駆けつけ、お水が怖くてプールで泳げなかったら松ジュンが水にドボン。その他も海ちゃんと松ジュンがご本を読んだり、お外で遊んだり、何これ皇室番組? 松ジュンが小さなお姫様に仕える執事みたい。まったくもってテイストが月9じゃなくて昼ドラよ。 大雅の芸能事務所で働く事になった詩織は、伸び悩んでいる元子役の桜(桐谷美玲)の付き人となり、重宝される。社長の青木(松重豊)をはじめここでもみんないい人。唯一イヤミな感じだった人気俳優の伊良部譲(ソフトボーイの永山絢斗)も、第4週目にしてイヤミじゃなくなってるし、ぬるい環境で生きている二世タレントの日常そのまま、なんとも盛り上がりに欠けるほのぼのドラマね。いっその事父親役だった伊東四朗の回想シーンを増やして、お年寄り向けに作り直したほうがいいかもしれないわ。 大雅の兄で小学校教師の楠大貴(沢村一樹)がエロ男爵キャラ全開でいい味。毎回出てくるカメオゲストも楽しい。でもチャッピー的には、「その恋は、何色なんだろう。人を好きになるとき、世界は初めて色を持つ」とかいうゆるんだキャッチコピーのラブストーリーより、大雅が出演するシーンがカットになってしまったた劇中ドラマ「赤眼鏡探偵シリーズ」(山村紅葉主演)のサスペンスの方が気になるわ。(チャッピー)
-
-
芸能 2010年08月13日 13時30分
一緒に花火大会に行きたい芸能人は?
自然の植物を使った化粧品・サプリメント・雑貨などを独自に開発・製造・販売をしているエルシーラブコスメティック(所在:東京都中央区)は、18歳〜45歳までの女性400人に対して、“夏の恋”に関するアンケートを実施した。 花火大会に一緒に行きたい男性有名人を教えてくださいとの質問では、向井理が2位以下を大きく引き離し第1位となりました。理由としては「知的で優しそう」という声が多く寄せられた。2位には「嵐」がグループで選ばれた。いつも一緒にいるイメージが強いようだ。ちなみに、メンバーである「相葉雅紀」が3位、「松本潤」が7位にランクインしている。1位 向井理2位 嵐3位 相葉雅紀4位 佐藤健5位 上地雄輔6位 小池徹平7位 松本潤7位 小栗旬9位 GACKT10位 生田斗真
-
スポーツ 2010年08月13日 13時15分
2010年 夏の甲子園ダークサイド情報(3)〜切実な声「地元に愛されたい!」〜
中部圏の私立高校が初優勝した年、筆者は信じられない光景を目の当たりにした。同校の最寄り駅は閑散としていた。普通、地元住民が「郷土の名誉」などと言い、お祭騒ぎになっているものである。少なくとも、最寄り駅か近隣商店街に「おめでとう」の垂れ幕くらいは出ているものだが、そういった祝福ムードは全く見られなかった。 「だって、あの高校(のベンチ入りメンバー)は地元の子が1人もいないじゃないか!?」 地元住民のシラケた声を聞かされたが、実際は違う。地元出身者もいた。他県出身者が牽引役になったのは事実だが、近隣住民は「地元出身者がいない」と決め込んでいたのだ。優勝した彼らは学校に戻ったとき、このシラケた雰囲気を見せられ、どう思うだろうか…。 07年の裏金・越境入学問題以降、どの高校も野球留学生の受け入れに積極的ではなくなったが、『強豪校=地元出身者ナシ』の偏見を持った大人も少なくないようだ。 高校野球にとって、『最大の敵』はご近所ではないだろうか。 “ご近所付き合い”は、高校野球の練習光景も変えてしまった。一昔前は、球児たちの雄叫びがグラウンド中に響き渡っていたのだが、今は違う。 「雄叫び? そういう学校は羨ましいですよ」(40代の監督) 雄叫びができない学校もあるという。 都内某私立高校では、10年ほど前から『雄叫び』を禁止した。その理由が凄い…。近隣住民から「うるさい!」との苦情が絶えず、学校と町内会が話し合った結果、「打撃練習等の打球音を許してもらう代わりに、雄叫びは絶対にさせない」ことになった。 確か、その某私立高校は創立して50余年が経っているはずだが? 「いやね、学校ができたころ、周りは田圃や畑だったんです。でも、住宅街になっちゃって。ご近所の皆様にも応援していただきたいので…」 立地環境といえば、こんな話もある。関東圏の某高校は、最寄り駅から徒歩で30分ほど離れたところにある。甲子園の予選が始まると、球児たちの通学路を変更させるのだ。 「最寄り駅までの途中に風俗街があるんですよ。一部生徒は風俗店の多い通りを『抜け道(近道)』として利用しているらしいんですが、一部の心ない大人がありもしない噂を流すんです」(学校関係者) 千葉県のある公立高校も近隣住民との衝突に悩んでいた。 「野球部員が道いっぱいに広がって歩いている。自転車が通れないから、注意しろ!」 野球部員は目立つ。学校名を刺繍した大きなバッグを持って歩いているからだが、「横に並んで歩くのを辞めろ」とは、言い掛かりもいいところである。しかし、「野球部がいるから、電車で座れない」「買い食いするな!」などの苦情電話があまりにも続いたため、同校の指導者は開き直ったように、「通りすがる人、全員に挨拶しろ! 電車で座るな!」と、野球部員に厳命した。 ちょっと前、甲子園で旋風を起こした北海道代表校が出場停止に追い込まれた。3年生部員が卒業式当日、居酒屋で騒いでいるところを見つかり、残された1、2年生部員はセンバツ大会を辞退した。非は飲酒の罪を犯した3年生部員にあるが、改めて地元住民に聞いたところ、意外な真相が判明した。 「警察に通報したのは、隣の学校の野球部員なんですよ。両校の3年生が居酒屋で鉢合わせになり、口論になったんです。隣の学校の生徒は自分たちだけさっさと店を出て、警察通報したんです」 その証言が本当なら、口論に負けた腹いせ、その学校に対する嫉妬もあったのではないだろうか。 高校野球が嫌いな人もいるだろう。あるいは、何か特別な理由があって、その学校を応援できない人もいるかもしれない。 昨夏の大分県代表校・明豊を取材したときのことだ。明豊は練習終了後、一般観戦者の前にも整列し、「本日は応援くださり、有り難うございました」と頭を下げた。一般観戦者も彼らに拍手を贈っていた。地元住民との円満関係を築くヒントは、同校にあるような気がする。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2010年08月13日 13時00分
予期せぬ快進撃でどうなるヤクルト来季の監督
借金19の泥沼最下位で5月26日、高田繁前監督が辞任して以降、全く予期せぬ快進撃を続けている小川淳司監督代行(52)率いるヤクルト。5割と3位・中日が視野に入り出し、2年連続のクライマックスシリーズ出場の可能性が出てきている。こうなると、当然、小川監督代行の来季監督就任説が浮上してくる。 となると、球団首脳は頭を抱えることになる。高田前監督のシーズン途中の引責辞任は想定外だったが、今季3年契約切れでシーズン後には退団。荒木大輔投手コーチ(46)の来季監督就任は既定路線になっていたからだ。 驚異的な実績を残している小川監督代行を監督に昇格させず、監督手腕が未知数の荒木コーチを予定通りに監督に就任させるのは、リスクを伴う。荒木コーチはまだ46歳なので、常識的に考えれば、先送りするのが順当だろう。 ネームバリュー的には無名と言っていい小川監督代行だが、習志野高時代は、エースで夏の甲子園大会を制したこともある華々しい球歴がある。この大会で東海大相模高時代の巨人・原辰徳監督は準々決勝で敗れ去っているという因縁もある。 大学は中大、社会人の河合楽器を経て、ヤクルト入りしたが、選手としては控えでレギュラーにはなれなかった。が、07年まで9年間にわたって二軍監督を務め、高田政権下でヘッドコーチ、さらに監督代行と、首脳陣としては要職を歴任している。来季の監督就任にはなんの問題はない。 が、監督代行として手腕を発揮した小川氏が監督になって、そのまま好成績を維持できるかどうかとなると、話は全く別問題になってくる。最近ではオリックス・大石大二郎前監督(現ソフトバンク)の例がある。 08年、オリックス・コリンズ監督が21勝28敗、5位の成績で5月下旬に突然退団。その後を受けて5月23日に大石ヘッドコーチが監督代行に就任。54勝40敗1分の好成績をあげ、チームを2位に引き上げ、クライマックスシリーズに出場させる手腕を発揮した。「大石は本当にたいしたもんだよ。あの泥沼状態から、チームを2位に引き上げたんだからね」と、当時ソフトバンク監督だった王貞治球団会長が絶賛している。 しかし、昨シーズンの大石監督は56勝86敗2分の勝率3割9分4厘で最下位に沈み、解任されている。自分勝手で、元メジャーリーグ監督のプライドばかり鼻につくコリンズ前監督にウンザリしていたオリックスナインは、オーソドックススタイルの大石監督代行を大歓迎。5位から2位まで駆け上がったが、大石監督となると、話は全く別で天国から地獄へ真っ逆さまだった。コリンズ前監督への反発が大石監督代行へプラスに作用した面が消えたからだろう。 今のヤクルトも酷似している。64歳の高田前監督とヤクルトナインにはゼネレーションギャップがあったし、さらにV9巨人ナインとして厳しい野球を経験してきた高田前監督と、放任主義で育ったヤクルトナインの壁も厚かった。が、ヤクルト育ちで二軍監督を長く務めた小川監督代行とナインの間にはコミュニケーションがある。高田前監督への反発もプラスに作用した。が、オリックス・大石前監督の例でわかるように、監督代行対選手と、監督対選手では関係が違ってくる。 当初の予定取り、荒木投手コーチを昇格させるべきか、実績を評価して小川監督代行を監督に就任させるのか。ヤクルト球団首脳の二者択一は簡単ではない。
-
トレンド 2010年08月13日 12時30分
『銀魂』第35巻で「かぶき町四天王編」が完結
空知英秋が『週刊少年ジャンプ』で連載中の人気漫画『銀魂』の最新刊35巻が8月4日に発売され、長編「かぶき町四天王編」が完結した。この四天王編は、『銀魂』の数ある長編中でも有数の感動的な結末となった。 『銀魂』とは、黒船ならぬ天人(宇宙人)が来襲し、突如価値観が変わってしまった町、江戸を舞台としたSF時代劇である。勤皇の志士や新選組など、幕末の人物をモデルとしたキャラクターが登場する。下ネタも多い少年誌連載漫画だが、テレビアニメや映画にもなり、女性ファンも多い。 四天王編では主人公・坂田銀時の舎弟に志願した新キャラクター・椿平子の登場により、かぶき町四天王勢力(泥水次郎長、マドマーゼル西郷、お登勢、孔雀姫華蛇)が抗争する。 実はジャンプ連載中、四天王編への評価は必ずしも高いものではなかった。キーパーソンの平子は、外見のかわいらしさとは裏腹に笑顔で人を欺き、陥れる不気味なキャラクターであり、感情移入できなかったためである。キャラクターに一本筋の通った信念があることが『銀魂』の魅力であるが、目的のためには手段を選ばない平子には、魂の美しさが感じられなかった。 それでも話が進むうちに「他人の大切なものを奪い、壊してでも取り戻す」という平子の思いも解るようになった。この辺りは、人情話の得意な作者らしい巧みな筋運びになっている。 平子の暴走で始まった四天王編も、お登勢と次郎長、お登勢と銀時のエピソードや、天人との戦いなど、話が大きく広がっていき、収拾が付かないように見えた。また、戦闘シーンでは過去のエピソードで登場した懐かしのキャラクターが集結する王道的展開で、このまま最終回に突き進むのではないかとの不安も生じていた。 しかし最後は、当初の平子の思いを汲み取った内容に上手にまとめた。ラストシーンにはコミックスにて書き下ろしの追加ページがあり、『週刊少年ジャンプ』で読了済みの読者も必見である。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
-
芸能 2010年08月13日 12時00分
最新・ジャニーズタレント恋愛模様(1)
夏真っ盛りだが、連日の猛暑を吹き飛ばすぐらいのジャニーズタレントのお熱い最新恋愛模様をお届けしよう。 少年隊の東山紀之は昨年11月にスポーツ紙で女優の木村佳乃との交際が発覚した。 これまで深田恭子、内山理名らと浮き名を流してきた東山が珍しく木村とそろって交際宣言。東山の“永遠の恋人”とされてきた女優の森光子には結婚を報告済みとあって、一部では「5月末に挙式」とも報じられていた。 しかし、いまだに結婚の日取りが正式に決まらないまま、7月スタートのドラマでは東山と木村が別の局のドラマに主演し“競演”。ドラマ撮影中は多忙なため、結婚はなさそうだが、「東山の誕生日の9月30日に入籍するとみられる」(週刊誌記者)というから年内にゴールインしそうだ。 SMAPの中居正広は07年末に女性誌で歌手の倖田來未との交際が発覚した。 その後、写真誌で仲むつまじく旅行に出かける写真が掲載されたりしたが、09年10月に多忙によるすれ違いでの破局が報じられた。しかし、その後は復縁と破局報道が交錯していたが、「中居の本命はかなり前に交際が発覚した地方出身の元OLで、中居の家族も公認と言われている」(女性誌記者)。倖田は今月、イベントに登場した際「海に一緒に行く彼氏? ほし〜い!!」と絶叫していただけに、中居との破局したことは間違いないだろう。 V6の坂本昌行は数年前から「元モーニング娘。」リーダーの中澤裕子との交際説が流れていたが、昨年11月に女性誌に初2ショットが掲載された。 2人ともいまだに交際を宣言せず、坂本にいたっては「お友達として仲良くさせていただいている」とコメントするにとどまっているが、「坂本が中澤と暮らすために9000万円のマンションを都内に購入。着々と結婚の準備を進めている」(同)。 しかし、坂本は来年1月と2月は主演舞台が上演されるため、動きがあるとすれば3月以降か? なにはともあれ、“長すぎる春”にならなければいいのだが…。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分