-
芸能 2015年11月25日 11時51分
西野カナ 2作同時ベストアルバムがTOP3入り! 平成生まれとして初快挙!
歌手・西野カナが18日に発売したベストアルバムが、初の快挙を達成した。 西野は18日に、アナザーサイド・ベストアルバム「Secret Collection 〜GREEN〜」と「Secret Collection 〜RED〜」を2作同時発売。「Secret Collection 〜GREEN〜」は発売初週売上6.5万枚で2位、「Secret Collection 〜RED〜」は同6.1万枚で3位を獲得した。(2015年11月30日付 オリコン週間ランキング) 2作同時にTOP3入りを達成したのは、2013年9月に発売したベストアルバム「Love Collection 〜mint〜」と「Love Collection 〜pink〜」以来、今回で3週目。女性アーティストとしては、故・藤圭子さん(7週※LPで記録)、浜崎あゆみ(4週)に次ぐ記録となり平成生まれの女性アーティストとしては初の快挙となった。
-
トレンド 2015年11月25日 11時45分
糖尿病予備軍の方にもおススメ 間食は決して“悪”ではない!
自らの体型を鏡で冷静に見て…ダイエットを決意した方の天敵といえば間食だ。ついつい朝、昼、晩以外の時も食べ物に手を伸ばしてしまい自己嫌悪に陥ってしまったことは誰にでもあることだろう。 大塚製薬は30代〜50代の首都圏のビジネスマン1200人にアンケート調査し、それによると、間食の毎日、間食をしてしまう方が17.7%。また55.4%は週に1度は間食をしてしまうと回答している。間食の中で多いのがチョコレートで75.1%、クッキーが58.2%、せんべいが50.3%。間食を食べる理由として、空腹対策が64.8%、気分転換が48.4%、ストレス発散が26.2%。 ただ、何も間食は悪いことばかりではない。現代病ともいえるストレスの発散に間食の効果を期待するビジネスマンも多く、間食したことで「気分転換ができた」「気持ちがすっきりした」「間食の後に仕事がはかどった」などの意見もある。 そこで、重要なのは、間食を悪であると決めるのではなく、健康的な間食の方法を知ることではないだろうか。ビジネスマンの中でも、「太らない間食の取り方」「からだによい間食の取り方」「間食に適している食べ物」などを知りたいという声も挙がっている。 しんクリニックの辛浩基先生は、隠れ糖尿病の方には「間食を積極的にとるべき」とすすめる。隠れ糖尿病とは、健康診断で血糖値が正常であるものの、ラーメンやうどんなど糖質の多い食事をとると、食後に急激に血糖値が上昇。30分から1時間程度でピークをむかえ、急激に下がるというもの。この急激な血糖値の変化により、強い空腹感やイライラ、眠気などの不調につながり、日常の仕事の効率を大きく下げる原因になるとも。この不調を少なくするために役立つのが間食だという。残業をする方などは昼食から夕食までの間隔が10時間程度空くこともあるだろう。そんな方は積極的に夕方に血糖値があがりにくい低GI食品を間食することで、血糖値の変動を少なくすることができる。 低GI食品の代表的なものに大豆がある。大豆バー「SOYJOY」はフルーツを増量した「3種のレーズン」「2種のアップル」「黒糖&サンザシ」を、より美味しく楽しく大豆の栄養を手軽に摂れる製品として、9月14日より全国で新発売されている。製造技術の進化により、まるごと大豆とさまざまな素材を組み合わせながら、フルーツたっぷりで、しっとりやわらかな生地を実現し、健康的でスマートな間食におすすめだ。
-
芸能 2015年11月25日 11時42分
きゃりー&浜田ばみゅばみゅ 姉妹ツーショットに大反響! リツイート11万件以上、いいねも20万件超え
歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが24日、ダウンタウンの浜田雅功扮する“浜田ばみゅばみゅ”とのツーショット写真を自身のツイッターで公開。一夜明け、ツイッター上では大きな反響を呼んでいる。 24日、日本テレビ「ベストアーティスト2015」で共演。きゃりーはツイッターで「私の妹ちゃんの浜田ばみゅばみゅちゃんと」と浜田とのツーショット写真を公開。「可愛い」「RT数やばい」「最高最強の姉妹」「二人とも可愛かった!」「妹の方が衣装派手」など大反響を呼び、現在までにリツイート数は11万件以上、いいね数は20万件を超えている。 浜田ばみゅばみゅは、日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で生まれた浜田のソロプロジェクトで、本家きゃりーの楽曲を提供している中田ヤスタカ、ビジュアルを担当している増田セバスチャンが全面的にバックアップ。12月16日にデビューシングル「なんでやねん」が発売される。
-
-
芸能 2015年11月25日 11時35分
志村けんの母・和子さん死去 「私を産んでくれて有難う」
お笑いタレントの志村けんが25日、実母・志村和子さんが亡くなったことを自身のブログで明かした。96歳だった。 「私事ですいません」と語り始め、「23日午前2時40分私の1番のファンの母親が亡くなりました」と報告。「22日だいじよぶだぁスペシャル収録終わり病院に行きました対面できました」と説明。 「2か月前から入院生活。それまでは元気で、8月の志村魂の舞台は元気で観に来ました。10年続けて志村和子は観に来ました。舞台で津軽三味線を弾く時は、客席から『けんちゃん、頑張って』。会場に響き、緊張して間違えてしまったのを覚えてます」と母との思い出を振り返った。 そして最後に「母ちゃん有難う御座います。私を産んでくれて有難う。天国からまだまだ応援、見守って下さい」と締めた。 また、ブログには自身と母の写真も掲載している。
-
芸能 2015年11月25日 11時30分
ザ・ぼんち 川崎敬三さん追悼「ザ・ぼんちの漫才にはなくてはならない方でした」
川崎敬三さんの訃報を受けて24日、ザ・ぼんちの里見まさととぼんちおさむが、所属事務所を通してFAXでコメントを発表した。テレビのワイドショーの司会で活躍した俳優の川崎敬三さんが7月21日に死去していたことが24日に発覚。82歳だった。 里見まさと 「今から振り返れば我々ぼんちが、この世界で生活をさせて頂けているのは、山本耕一さんと川崎敬三さん無くしては、あり得ないです。心よりお悔やみ申し上げます」 ぼんちおさむ 「お昼のワイドショー、アフタヌーンショーという番組での川崎敬三さん、山本耕一さん、お二人の事件のニュースのやりとりの中で『そうなんですよ川崎さん』というフレーズを漫才ブームの時はネタに使わせて頂きました。それが大受けし、又恋のぼんちシートというレコードを出し大ヒットしました。ザ・ぼんちの漫才にとってなくてはならないフレーズでした」とコメント。 さらに「川崎敬三さんにお会いした時もひょっとしてお二人のやり取りをネタに使ってたので怒られるのではと思ってましたがとても優しく笑いながら『いいね 面白いよ』と言っていただきました。ザ・ぼんちの漫才にはなくてはならない方でした。本当にありがとうございました。やすらかにお眠りください」と故人を悼んだ。
-
-
芸能 2015年11月25日 11時13分
突如脱退&退社を発表したKAT-TUN田口とグループの気になる今後
ジャニーズのアイドルグループ・KAT-TUNの田口淳之介が来春にグループを脱退し、ジャニーズ事務所も退社することを24日、生出演した日本テレビ「ベストアーティスト2015」で明らかにし各メディアが大々的に報じている。 田口はステージにメンバー3人とともに登場。「30歳を目前にして人生の歩み方を考えた上で、自分の道を選択させていただきました」と報告。一部スポーツ紙によると、今春から田口と事務所側が協議。今月中旬に、契約満了をもって再契約しないことで合意したという。 もともと6人だった同グループだが、これまで赤西仁、田中聖が脱退。田口の脱退でついに3人となってしまっただけに、田口の横で亀梨和也は「グループとして何度もこのような形になり、申し訳ない」と言葉を詰まらせた。その後、発表された文書で上田竜也は「田口より同じ方向を向いて進めないと話が出た」。中丸雄一は「彼とは芸能活動に対する考えに隔たりがあり、その溝を埋めることができませんでした」とそれぞれ田口との埋めがたい“溝”をうかがわせてしまったが、どうやら、田口のプライベートが原因のようだ。 「田口は07年から女優の小嶺麗奈と交際。小嶺はこのところ女優業は休業状態で、自身でサロンを経営するなど実業家としても活動。田口がジャニーズを辞めても生活できる基盤を整えているようで、結婚の準備は万端。おそらく、田口はかなりプレッシャーをかけられ、仕事より恋愛を選んだのだろう。残された亀梨、上田、中丸はプロ意識が強く、そんな田口を許せなかったのでは。小嶺の周囲は否定しているようだが、田口はジャニーズを辞めてからすぐに結婚しそう」(女性誌記者) KAT-TUNは来年3月でデビュー10周年。ジャニーズは解散を否定したものの、「残った3人はそれぞれソロ活動で得意なジャンルを見つけている。10周年に向け、特に何も決まっていないので活動休止状態になりそう」(芸能記者) メンバーにとってもファンにとっても悲しきメモリアルイヤーになりそうだ。
-
芸能 2015年11月25日 11時00分
関東の夫婦漫才事情
夫婦漫才師の最強はおそらく、宮川大助・花子だろう。同じよしもとクリエイティブ・エージェンシーにいる、おしどりケン・マコ、かつみ・さゆりもガチ夫婦だ。では、関東勢はどうか。「メオト」という空枠に収めることを、虎視眈々と狙っているコンビがいるようだ。 『なら婚』(日本テレビ系)で、そのラブラブぶりが何度も報じられているのは、かりすま〜ず。矢沢永吉のものまね芸人・幹てつやと、浜崎あゆみのものまね女芸人・あゆの夫婦だ。幹は、90年代の“ボキャブラブーム”で音楽漫談家として一世風靡。現在は夫婦そろってキャリーバッグを引いて、ものまねの営業で全国を行脚中。年齢差は、じつに17歳だ。 同じく、ものまね芸人を妻にしたのは、飛石連休・藤井ペイジ。お相手は、倖田來未などをマネるSHINOBUで、昨年入籍したばかり。収入は妻のほうが多く、地方営業の際には藤井が帯同して、マネージメント料をもらうという。 坂道コロコロ→鼻エンジン→くらげライダー→赤プルと旦那と、およそ20年の芸歴で芸名と相方を変えまくった松丘慎吾の妻は、赤いプルトニウム、改め赤プル。ふたりは今年、チャイムのコンビ名で、リスタートを切った。 松丘は現在、東貴博が東京・浅草で経営する“浅草甘栗MJ店”の店長。赤プルはそこの従業員。もちろん、芸人活動も続行中だが、いかんせん仕事は少ないため、“おもろい甘栗屋の夫婦”として、芸能文化の街・浅草に花を添えている。 サンドウィッチマンを育てあげた夫婦は、ホロッコ。サンドが『M-1グランプリ2007』で、史上初の敗者復活戦からの優勝した当時、ホロッコは夫婦漫才師をしながらも、零細お笑い事務所・フラットファイヴを経営していた。しかし、サンド優勝を機に芸能活動を休止。のちに、サンドが新事務所・グレープカンパニーを設立して、退社。ホロッコはオフィス北野に移籍して、本業のコントに本腰を入れた。 お世辞にも、売れっ子夫婦とは言いがたい4組。なぜか、子どもに恵まれていない共通点がある。
-
社会 2015年11月25日 10時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 4割を超えた非正社員比率
厚生労働省が発表した'14年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、非正社員の割合が4割を超えた。4割超えは、'87年の調査開始以来、初めてのことだ。しかも、同年の非正社員比率は16%にすぎなかったから、非正社員の比率がとてつもない勢いで上がってきたことが分かる。ただ、この調査は対象が微妙に変更されているので、時系列での比較はできないことになっている。 そこで、時系列比較ができる総務省の「労働力調査」で見ると、昨年の非正社員比率は37%とやや低いが、非正社員の比率が一貫して上昇してきていることに、変わりはない。 非正社員比率が上昇してきているのは、もともと非正社員の比率が高い女性が労働市場に進出しているからだという見方もある。ただ、男女別に見ても非正社員の比率は上昇しているし、もっと興味深いのは、正社員を実数で見たときの結果だ。 女性の正社員数のピークは、'97年の1172万人だった。それが今年は1015万人と、157万人も減少している。政府は「女性が輝く社会を作る」と言いながら、増えているのは非正社員ばかりで、正社員は減っているのだ。 男性の場合も、正社員数のピークは'97年で、2639万人だった。それ以降は、ほぼ一貫して減少して、今年は2251万人と、何と388万人も減少しているのだ(各年2月の数字)。男女合計で545万人もの正社員雇用が失われている。 なぜ、こんなことが起きているのか。「就業形態の多様化に関する総合実態調査」では、非正社員を活用する理由を企業に聞いているが、「賃金の節約のため」とする事業所が38.6%と最多になっている。つまり、企業が非正社員を使う理由の第一は、低賃金なのだ。 それにしても、企業はどうして正社員を減らし、非正社員を増やすようになったのか。それは'97年から正社員の減少が始まったことを考えれば明白だ。この年、消費税率が3%から5%へ引き上げられ、日本経済が15年にわたる長期デフレに突入した。この時期には、デフレで企業の売り上げが鈍り、賃金の支払いが苦しくなった企業がボーナスを減らし、その結果、所得の落ちた消費者が消費を抑制する。すると、また企業の売り上げが落ちるという「デフレスパイラル」が発生したと言われる。 しかし、デフレスパイラルには、もう一つの経路があったことになる。それは、企業がリストラで減らした正社員を非正社員で置き換えることによって生じる所得の減少だ。非正社員の給料は正社員のおよそ半額だから、置き換えるだけで所得が半減するのだ。 もちろん、非正社員のなかには、自らの意思で選んでいる人も多い。だから、非正社員の増加にともなうデフレ圧力をなくすためには、正社員と非正社員の時給の格差をなくす「同一労働同一賃金」を徹底すればよいのだ。それは、世界の常識でもあるし、ILO(国際労働機関)も、基本的人権の一つとして認めている。 ところが今年9月、民主、生活、維新の野党3党が共同提出した「同一労働同一賃金推進法」が、「均衡を考慮」という表現で骨抜きにされたうえで成立してしまった。結局、格差拡大は国会や政府が意図的に起こしているのだ。
-
芸能 2015年11月24日 16時00分
若手クラブジャズバンド4組が集結! イベント「JAZZ A GO GO」大盛況で来年6・26東京開催も決定
クラブジャズシーンを牽引する若手4バンドが一同に集結する人気イベント「JAZZ A GO GO vol.4」が11月23日(月・祝)に大阪・心斎橋の「SUNHALL」で開催された。4回目となる今回は、前売りチケットが早々とソールドアウトし、会場は開演前から熱気に包まれていた。 「JAZZ A GO GO」は、2011年に大阪のエンタメジャズバンド「カルメラ」が発起人となり、同世代のバンドで「日本のクラブジャズシーンを若い世代にも広めて、全国的にもっと盛り上げたい」と、立ち上げたイベント。主な出演バンドは、SONYの新製品「h.ear × WALKMAN」(ソニーマーケティング株式会社)のテレビCMに「犬、逃げた。」が起用されたことが話題の「カルメラ」、今年ブルーノート東京や東京JAZZの出演も果たした「bohemianvoodoo」、来年夏公開予定の映画『Mother Lake(瀬木直貴監督)』の劇中音楽をプロデュースする「JABBERLOOP」、人気ジャズレーベル・Playwrightから10月にリリースされた最新アルバム「AWAEKENING」が好調な「TRI4TH」の4バンド。 今回は各バンドが自らのオリジナル曲のセットリストに加え、カルメラ以外のバンドがカルメラの曲をカバー、カルメラが他の3バンドのキラーチューンをカバーするという、まさに今日この瞬間でしか聴くことが出来ない企画を用意。オーディエンスは最初から最後までテンションが上がったままエンディングを迎えることになった。 ライブ中のMCでは「開催のたびに大きくなっていくJAZZ A GO GO。毎回先頭に立って主催してくれてるカルメラに感謝を込めて大きな拍手を!」(木村イオリ/bohemianvoodoo)、「最高の面子と最高のイベントで、再会できることがいつも最高に嬉しい。」(織田祐亮/TRI4TH)、といった同世代のバンド仲間として互いのリスペクトを込め合ったトークが飛び交った。トリを務めたカルメラは「大好きな4バンドとソールドアウトする公演が大阪で出来たことが本当に嬉しい。いつかJAZZ A GO GOで野外フェスができるくらい大きくして定番化していきたい」(西崎ゴウシ伝説/カルメラ)と、発起人としての意気込みを新たにした。 鳴りやまないアンコールに応え、カルメラ・TRI4TH・JABBERLOOPのメンバーがステージに再登場。最後のMCでは、2016年6月26日(日)に東京・代官山UNITにて「JAZZ A GO GO vol.5」を開催することを宣言し、大阪開催にちなんで吉本新喜劇のテーマ「エクスタシー」でオールインセッション。各バンドのプレイヤーたちが圧巻のバトルソロを披露して華々しく終演を迎えた。<セットリスト>■bohemianvoodoo1.Cardamom2.Nomad3.ホテルジャズ(カルメラ曲をカバー)4.El ron zacapa5.Flyaway6.Adria bue■JABBERLOOP1.イナズマ2.SASURAI3.Behind the wind4.Transonic(カルメラ曲をカバー)5.ナナナ6.シロクマ■TRI4TH1.blow this moment2.freeway3.bon voyage4.犬、逃げた。(カルメラ曲をカバー)5.moanin'6.ticktuck7.Dance'em all■カルメラ1.地中海に浮かぶ女2.No chaser3.JAZZ A GO GOメドレーTRY AHEAD(TRI4TH曲をカバー)〜ソレソレ(JABBERLOOP曲をカバー)〜GET DRESS UP(bohemianvoodoo曲をカバー)4.犬、逃げた。5.Flamingo 6.Yeah!!en:エクスタシー
-
-
アイドル 2015年11月24日 16時00分
途中MC一切なし!? 大阪発ラウド系アイドル「PassCode」のジェットコースターライブとは
大阪発のアイドルグループ「PassCode(パスコード)」が22日(日)、東京・恵比寿のLIQUIDROOMで行われた「@JAM the Field vol.8」に出演した。25日(水)には3枚目のシングル「Never Sleep Again」をリリースするPassCodeは、表題曲のミュージックビデオも公開! また、ワンマンツアーファイナルが来年1月2日(土)に東京・港区の赤坂BLITZで行われる。 「PassCode」は、2013年大阪で活動開始。現在のメンバーは、南菜生、高嶋楓、今田夢菜、大上陽奈子の4人。「バンドサウンドをベースにしてライブでは、熱量を大事にしている」とグループの特徴を話してくれたのは高嶋。最初から最後まで楽曲がつながってライブが構成されているのが特徴で、メンバーはこれを「ジェットコースターライブ」と名付けている。ちなみに、最大でつながった曲数は、「ワンマンのときだから、15〜16曲MCなしだった」(南)とか。まさに、はじめから終わりまで“休憩する間もない”圧倒的パフォーマンスだ。 アイドルイベントでは、その音圧とラウド系の絶叫パフォーマンスが異彩を放つPassCode。南は「最初に見たお客さんは8割ぐらいドン引きしていますね(笑)」、今田も「みんな、顔が『えっ!?』って感じになってる」と笑う。しかし、一度体験するとクセなってしまうのか、ラストの曲のあたりでは「笑顔になってくれたり、手を挙げてくれたり」(大上)するという。 ニューシングル「Never Sleep Again」について、大上は「ダンスナンバーみたいになっていて、サビのところをみんなと一緒に踊れたらいいな」。また、カップリング曲「Rize!!」について、南は「ライブの最後にやっている『Seize the day!!』に似た感じで、みんな楽しめる曲。まだ、お披露目していませんが、ツアーのどこかでやるかも」とコメントした。 発売に先駆け、ミュージックビデオを公開。収録には「ライブシーンの撮影では、平日にもかかわらず、100人以上のハッカー(=ファン)が(エキストラで)来てくれた」と高嶋が言うとおり、勢いあふれる映像に仕上がっている。 来年1月2日に赤坂BLITZでファーストワンマンツアーのファイナルを迎えるPassCode。「当日たくさんのお客さんにきてもらうことが当面の目標。ゴールはありません!」というメンバーたちは、今できることをがむしゃらにこなしていくことで上を目指していく。■「Never Sleep Again」 https://youtu.be/aBFG_cmg53A
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分