search
とじる
トップ > その他 > 専門医に聞け! Q&A 慢性的腰痛はうまくコントロールすること

専門医に聞け! Q&A 慢性的腰痛はうまくコントロールすること

 Q:慢性的に軽い腰痛があります。以前、一度整形外科を受診し、検査をしたことがありますが、骨や神経に異常はないとのことでした。整体院や整骨院で骨格の調整を受けたこともありますが、一時的にはよいのですが、すぐ元に戻ってしまいます。座業ですが、椅子に座っているとすぐに疲れます。改善する方法をアドバイスしてください。(36歳、行政書士)

 A:腰痛は2本足直立で生活する人間の宿命ともいえ、避けられない面もあります。重力に抗して立っているわけですから、力学的に腰に負担がかかります。
 ですから、慢性的に腰痛がある場合、出ないようにうまくコントロールすることが求められ、それが大事なのです。

●よい姿勢を保つ
 腰痛が出ないようにするポイントは、よい姿勢を保つこと。そのよい姿勢とは、整形外科の教科書的に言えは、顎を引き、胸を張り、背筋を伸ばした状態です。背骨は軽くS字のカーブを描いています。
 しかし、骨格には個人差があるし、筋肉の付き方も違います。整形外科的に言われるよい姿勢は、誰にでも当てはまるとは限りません。
 また、よい姿勢とは、疲れづらい姿勢であるということができます。立っていて、あるいは椅子に座っていて、すぐに腰が痛くなるなら、それは悪い姿勢でしょう。すぐに背中が疲れるのも悪い姿勢です。
 ご質問の方は、まずはご自分の姿勢を見直しましょう。座業ですから、背中を丸め、お腹を突き出したような姿勢で座ってはいないでしょうか。
 背筋を伸ばし、お腹を引っ込める姿勢に変えてみてください。
 そうすればきっと、背中は疲れにくくなりますし、腰痛も出にくいはずです。

●インナーマッスルを鍛える
 最初のうちは、よい姿勢を保つのはつらいかもしれません。
 でも、慣れてくるうちに、背中や腰が楽になことを自覚するでしょう。
 そうなったら、しめたもの。よい姿勢が身についてきたということです。
 もう一つの方法は運動です。体の筋肉は、表層の浅い部分の筋肉(表層筋)と、深部の筋肉(深層筋)とに大別できます。
 2つの筋肉のうち、姿勢を保持するのにより重要な働きをしているのが深層筋、つまりインナーマッスルです。
 インナーマッスルを鍛えると、体幹がしっかりしてくるので、よい姿勢が保てるし、腰痛にもなりにくいのです。インナーマッスルは、静的な運動によって鍛えられます。
 たとえば、片足で立ってみたり、腰をゆっくり、深く落とす運動などがよいでしょう。試してみて下さい。

石井文久氏(湯島清水坂クリニック医師)
自律神経免疫療法を実践する整形外科医。東京慈恵会医科大学卒業後、15年以上、整形外科医として診療。自然治癒力を重視し、それを引き出す治療と指導に定評がある。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ