ウド鈴木
-
芸能ニュース 2020年07月30日 20時00分
キャイ~ン天野、婚姻届の証人は香取慎吾だった 本当はあの人の証人になりたかった?
ダウンタウン(浜田雅功、松本人志)がMCを務める『水曜日のダウンタウン』(TBS系)が29日に放送。婚姻届にまつわる説がプレゼンされ、芸人のエピソードが紹介された。 今回、バカリズムが持ってきたのは「一番お世話になった先輩、婚姻届の証人ではっきりする説」。婚姻届を提出する際、第三者の署名が必要となるが、バカリズムも結婚をする際、先輩のバナナマン(設楽統、日村勇紀)に依頼したという。しかし、「日村さんが普通に住所を書き間違えて、二枚目なんです。縁起が悪い」と苦笑いで振り返った。 >>『水ダウ』ADを砂に生き埋めにしたシーンで笑い?「一歩間違えたら死んでしまう」批判の声相次ぐ<< VTRでは、千原ジュニアが、公私ともに世話になっている板尾創路と松本に依頼したと回顧。普段テンションが低いという板尾だが、「『おーホンマか良かったな』ってちょっと父親的な感じの(テンションだった)」「俺が知っている板尾さんの中で一番テンションが高かった」と振り返った。一方、松本の場合は、ジュニアが彼の収録現場に出向き報告。松本は驚きつつも、「『俺、住所分からへんわ』って言い出して、適当に書いたから、多分、本来は結婚認められていないんじゃないか」とコメントしてスタジオを笑わせた。 「浜田が世話をしている後輩・ライセンスの井本貴史は、婚姻届を持って行った際、浜田のハンコも用意していたそうなのですが、『アカン』と家から実印を持ってきてくれたと明かしました」(芸能ライター) また、キャイ~ンの天野ひろゆきは、相方のウド鈴木と一緒の番組で共演をしていた香取慎吾に書いてもらったという。天野曰く「香取くんは、つよぽん(草なぎ剛)が結婚することがあれば、そこで初めて証人をやりたいという想いもあったみたいなんですけど、僕がお願いしちゃったんでね。でも、快く書いてくれました」と語った。 最後に、スタジオゲストの陣内智則は、1回目の結婚の際、島田紳助さんに署名をお願いしたと述懐。さらに2回目の結婚は両親にお願いしたものの、「婚姻届を出しに行く時は宮迫(博之)さんがついてきてくれました」とコメントした。「(2回目は宮迫が携わり)1回目は紳助さんなんで……」と陣内。含みを持たせるような発言をしてスタジオを爆笑に包んでいた。
-
芸能ニュース 2020年06月23日 22時00分
『深イイ話』のクイズ、「香取慎吾と仲がいい紅白出場者」の答えが物議 「悪意がある」の声も
6月22日に放送された『深イイ話xしゃべくり合体SP』(日本テレビ系)でのクイズの出題が、「ふざけすぎ」と物議を醸している。 『深イイ』ではこの日、「密着クイズ」という芸能人の親族の日常に密着し、その芸能人を導き出すというクイズを放送。 >>香取慎吾のキーパーソン? キャイ〜ン・天野との親密なやりとりにファン歓喜<< 「密着クイズ」では、プロレスラーの武藤敬司および、お笑いコンビ「キャイ~ン」のウド鈴木が問題として出され、武藤は大学生の実の娘、ウドは都内で和食屋を開いている弟が登場した。 物議を醸したのは、ウド鈴木の方で、ウドを導き出すヒントとして、番組は「武道館を超満員にした人物」「紅白歌合戦にも出場」「視聴率28%の人気番組に出演」といったヒントを出した。 上記は確かに、ウドがレギュラー出演していた『ウッチャンナンチャンのウリナリ!』(同)での番組限定ユニット「ポケットビスケッツ」でのエピソードであり、間違ってはいないが、どれもお笑い芸人としてのウド鈴木を代表するエピソードとは言い難く、スタジオも視聴者も首を捻るばかりであった。 また、その後も「香取慎吾と仲がいい」「柔道部で初段の腕前」「髪の色をよく変えている」という、ミュージシャンや俳優へミスリードを連発させるようなヒントばかりが出され、出題の人物がウド鈴木であると発表されたのは、CMを挟んでのスタッフロール最中、ウド鈴木がVTR登場し、番組が終了……というもので、視聴者のほとんどは最後の最後まで、問題がウド鈴木であることに気が付かなかったようだ。 そのため、ネットでは「ヒントに悪意がありすぎ」「全然わからなかった」「ウド鈴木で引っ張りすぎ」「時間の無駄だった」といった声がネットで相次いだ。 この手の「人物当て」クイズは、日本テレビが得意としており、『幸せ!ボンビーガール』や『しゃべくり007』、『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』などでも積極的に採用されている。しかし、その多くは途中で正体が明かされるものばかりであり、最後の最後まで引っ張っるのは『深イイ話』ならではの特色と言える。 「密着クイズ」は今や、『深イイ』の人気企画であるが、その難易度の高さは、芸能通の視聴者の間でも「わからなすぎる」「イライラする」「引っ張りすぎている」といった声が相次いでいるほどの難問クイズであるという。 奇をてらうのも大事だが、あまりに引き伸ばしすぎると肝心の視聴者も離れてしまうのではないだろうか…。
特集
-
橋下徹氏、朝日新聞記事に「不適切報道」「勘違いさせる」と批判 女性議員オブザーバー参加に「発言権ない」と報道
社会
2021年02月22日 14時00分
-
森前会長だけじゃない? 自分にもあるかもしれない「無意識の偏見」に気づき、改善するには
社会
2021年02月20日 07時00分
-
-
玉川徹氏、オリンピック「やっぱり見たい」発言で疑問の声「あんなに反対してたのに…」
社会
2021年02月22日 19時00分
-
青木理氏、東京五輪「最初から呼ばなきゃよかった」と失笑し物議 「失礼すぎる発言」の声も
社会
2021年02月22日 12時00分
-
志らく、竹下氏「男みたい」発言問題に「言葉狩りになって窮屈」反論も「視聴者が言葉狩りしてる風に」の声
社会
2021年02月22日 11時55分