-
スポーツ 2013年03月13日 15時30分
主力外した新生なでしこジャパン 1年で注目度は大暴落!
WBC侍ジャパンの決勝ラウンド進出で、日本中が熱く燃えているが、その裏で女子サッカーの「アルガルベ杯」(ポルトガル=3月6日〜13日)が開催されているのをご存じの方が、どれほどいるだろうか? 「アルガルベ杯」はワールド杯、五輪に続く女子サッカーの国際大会。昨年、なでしこジャパンは準優勝を果たしている。 1年前の「アルガルベ杯」への注目度は非情に高かった。なでしこは11年のワールド杯で優勝し、ロンドン五輪に向け、重要な位置付けとなった大会であったため、メディアが取り上げる機会も多かった。 それにつられるように、テレビ視聴率(以下、すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)も高く、ノルウェー戦=18.7%(2月29日=TBS系列)、デンマーク戦=16.1%(3月2日=フジテレビ系列)、米国戦(深夜)=15.9%(同5日=フジテレビ系列)、ドイツ戦=21.7%(同7日=フジテレビ系列)と全試合で15%超えを果たしていた。 今大会で佐々木則夫監督(54)はベテランの重鎮である澤穂希(34=INAC神戸)、宮間あや(28=岡山湯郷)を外し、川澄奈穂美(27=INAC神戸)、大儀見優季(25=ポツダム)、岩清水梓(26=日テレ)らを中心としたメンバーにした。澤らの代わりには、美形の19歳コンビ、田中陽子(INAC神戸)、京川舞(INAC神戸=体調不良により辞退)を招集し、若返りを図って、新生なでしこジャパンで臨んだ。 しかし、大会が始まってみれば、日本はA組で1勝2敗と不振。13日の5位決定戦で中国と対戦することになり、成績は前年の準Vから大きく落とした。 さらに、視聴率は6日のノルウェー戦(フジテレビ系列/午後10時〜)=6.8%、8日のドイツ戦(フジテレビ系列/午後9時〜)=4.6%と惨たんたるものだった。この数字は昨大会の視聴率の約3分の1。ノルウェー戦とドイツ戦は、一部時間帯でWBC日本戦と重なっており、同情すべき面はあるが、それにしても注目度の暴落ぶりには目にあまるものがある。 WBC期間とあって、報道番組のスポーツニュースでも、「アルガルベ杯」が取り上げられることはほとんどない。佐々木監督は9月の親善試合までは、この若手主体の代表メンバーで闘うことを明言しているが、このままでは、あの“なでしこフィーバー”も、どこかに消え去ってしまいそうな雲行きだ。(落合一郎)【お詫び】記事内容は12日時点のデータを元に作成しましたが、11日のデンマーク戦の数字に誤りがありました。該当部分を削除してお詫びいたします。
-
社会 2013年03月13日 15時00分
大赤字20兆円東電の放置に非難轟々
国会事故調査委員会の調査を妨害した“ウソつき東電”に「JAL同様、法的整理すべきだった」との批判が渦巻いている。 東電は先ごろ、政府から原発事故の被害者に支払う賠償金7000億円の追加支援を受けた。これで支援総額は、大阪府の年間予算に匹敵する3兆2430億円に膨らんだことになる。しかし、金食い虫ぶりは「その程度では済まない」との観測しきりで、日本経済研究センターは20兆円規模になると試算している。 驚くべきことに、東電は昨年5月に当時の民主党政権から認定を受けた総合計画で「2014年3月期の黒字」が国と金融機関から支援を受けるための“公約”と謳っている。これほどの政府の手厚い延命策にもかかわらず、今年3月期に1200億円の最終赤字を予想している東電が、来年3月期に黒字を確保するのは不可能だろう。 一部には「苦肉の策で再値上げし、帳尻を合わせる魂胆ではないか」と警戒する声さえくすぶっている。 「東電を法的整理しておけば問題はなかったのですが、事故直後も今も、政府は腹をくくれないでいる。実は東電の株主には富裕層の年金受給者が多く、その東電をJAL同様に100%減資し、株券を紙くずにしてしまったら選挙でしっぺ返しを食らう。それが怖いから当時の民主党政権はもちろん、今の自民党政権も荒療治が振るえないのです」(証券アナリスト) 東電の延命を図れば国民負担は跳ね上がる。法的整理に追い込めば、政府保証で2兆円の緊急融資に踏み切った銀行が非常事態に陥り、忘れかけていた金融危機が現実味を増す。 どちらにせよ国論を二分するのは間違いないが、参院選挙を控えた安倍政権は、例によって先送りする構えのようだ。
-
芸能ネタ 2013年03月13日 14時00分
朝日新聞デジタルの目標部数が達せず 阿部寛から松坂桃李へ“主役”が交代
朝日新聞デジタルのCMタレントがこのほど阿部寛から松坂桃李へ交代した。 阿部が朝日デジタルのCMに起用されたのは2011年5月だったが、2年弱の契約で終了である。今度は松坂桃李のほか、ガッツ石松、刈谷友衣子も出演する新聞販売店を舞台にしたドラマタッチのCM。 なぜ松坂起用なのか。 「きっかけは昨年の石原裕次郎賞です。松坂が受賞したが、これは石原まき子さんの推薦があったため。映画『ツナグ』『麒麟の翼〜劇場版・新参者』を見て感激したまき子さんは挨拶で『裕次郎さんに品格があるというのは、おこがましいけれど、(松坂さんは)品格がある方』と、べた褒めでした」(スポーツ紙関係者) 裕次郎賞は朝日新聞の子会社的存在である日刊スポーツが主催。この段階で朝日新聞の首脳陣も当然、松坂という俳優に注目した。 そこで、次のCM起用について、まき子さんが推薦した松坂が役員会の全員一致で決まったという。 一方、なぜ阿部の契約が短期間で終わったのか。さる朝日関係者がこう打ち明ける。 「阿部を起用して2年以内に10万部の読者を獲得、というのが目標でした。だが、部数的にほど遠いのが実情。くわえて、阿部はフジが製作・配給した映画『テルマエ・ロマエ』に主演。映画は興収70億円を突破し、来年は続編が予定されている。つまり、阿部は朝日デジタルのCMタレントというより、フジ・サンケイ系に近いタレントという色合いが濃くなった」 ちなみに朝日新聞デジタルの実売部数は4〜5万部だという。 「松坂起用で飛躍的に伸びるとは思えないが、1年で2〜3万部を上乗せする必要があり、責任は重大です」(デジタル部門関係者) これからの朝日新聞のテコ入れに目が離せない。
-
-
その他 2013年03月13日 12時00分
風邪から引きずる後遺症 肺機能が低下する「オトナの喘息」が危ない!(2)
喘息には、咳の他にもいくつかの特徴的な症状がある。もし次のような症状があれば放置せず、喘息かどうか呼吸器科かアレルギー科を受診して検査を受けてみる必要がある。 (1)呼吸のたびに「ぜーぜー」「ヒューヒュー」といった音がする。 (2)激しく咳き込む(喘息ではヒュー、ヒューなど喘鳴はない場合)。 (3)息を吸うと、のど元や鎖骨、みぞおちのあたりがへこむ。 (4)息苦しい。特に息をはくとき苦しい。 (5)ねばねばした痰がたくさん出る。 (6)寝た状態より、起きている時の方が呼吸しやすく楽だ。 以上に挙げた症状は、深夜か明け方に起きることが多いといわれる。これらの症状は、喘息と診断されなくとも、放っておくわけにいかない。呼吸困難に陥り、気道や肺機能が低下、気道は慢性的な炎症状態になってしまうこともある。 ならば、そうなる前の予防として、どんな点に注意が必要となるか。 再び田中医師に聞くと「咳込むことや息苦しさを年齢のせいにしないこと。日常生活の中で喘息を誘発する要因を正しく認識、改善すべきです」と前置きし、「運動と喘息」「十分な睡眠」「ストレスを溜めない」ことなど、何点か挙げた。 その中には、「気象と喘息」というものがある。「天気で体調の変化がわかる」と同じような話を聞いたことがあるが、東京社会医療研究センター主任・村上剛氏は言う。 「気象の影響を避けるのは難しいが、喘息の状態を予測して予防できる可能性はあります。喘息は気候が安定している真夏や真冬より、季節の変わり目の春・秋に起こりやすい。寒冷前線の通過するとき、あるいは台風が近づいている時などに発症しやすい。つまり気温の変化が表れるため、着ているものを調整したり、室内の保温に注意したり、外へ出る時は必ずマスクを着用するなど。それをするだけでも予防が可能になります」 外での運動も同じだ。運動することで呼吸が多くなり、冷たく乾燥した空気を多く吸い込むと、気道が冷やされ乾燥して変化する。その結果、咳込んで苦しくなり、さまざまな症状に繋がってしまう。 「大人の喘息は過去30年で3倍に増えています。高齢の喘息患者は、COPD(慢性閉塞性肺疾患)との合併も多く、注意が必要。とくに65歳以上のCOPD合併率は4人に1人。この人たちは、喘息のみの患者さんに比べて、心の健康、体の動きなどが落ちる傾向にあります」(同) 村上氏はこう締め括る。 「治療で快適に暮らせる人が少なくありません。バランスの良い食事を取るほか、呼吸に必要な上半身の筋力つけること。腹式呼吸などで呼吸リハビリすることが大切です」
-
トレンド 2013年03月13日 11時59分
3.20レピッシュ25周年ツアーファイナルDVD発売! Youtubeで特報映像公開
3月20日、元祖ミクスチャーバンド「LÄ-PPISCH(レピッシュ)」のライブDVD『LÄ-PPISCH 25th Anniversary Tour 〜六人の侍〜 at SHIBUYA-AX 2012.11.22』が発売される。25周年を締めくくる記念アイテム第2弾となる今回のDVD初回盤は完全限定生産で、特典がてんこ盛りの超豪華仕様となっている。また、発売直前の13日、Youtubeではレピッシュの特報映像(http://www.youtube.com/watch?v=DGpAZ0Wg5a0)が公開された。 昨年11月22日に東京・渋谷の「SHIBUYA-AX」で行われた、ツアーの千秋楽の模様をノーカット収録した今作。初回限定盤には、当日の音源を2枚組ライブアルバム化し封入される。また、レピッシュの最新バンドロゴにも使われている市松模様を、黒と銀箔で表した銀箔押2トーン仕様となっている。 さらに、ツアーファイナルを克明に記録したフォトブックレットも収められ、まさにレピッシュ25周年を記念する映像作品。ツアーで歓喜したファンはもちろん、今回見逃したリスナーにとっても垂涎の作品となることは間違いない。■レピッシュオフィシャルHP http://la-ppisch.com/■特報映像URL http://www.youtube.com/watch?v=DGpAZ0Wg5a0
-
-
芸能 2013年03月13日 11時45分
志村けん 検査結果がでる しばらくは禁酒生活か!?
自身のブログで体調不良に陥ったことを訴えていたタレントの志村けんが12日付けのブログで病院で検査を受けた結果を報告した。 志村は「精密検査ではありませんが」と前置きしたうえで、「やはり肝臓数値が悪く休肝日必要と言われました/ストレス解消にお酒しかなくストレス貯めないように/ あと中性脂肪も高い」と報告したが、志村の飲みっぷりはストレス解消の域を超えてしまっていたという。 「いまだに未婚で金だけは持っているので、仕事がない時は運転手付きの車で六本木界隈に向かい、なじみの飲食店をハシゴ。時にはクラブにホステスと同伴出勤することもあるが、基本的に“お持ち帰り”はしないようだ。というのも、飲むピッチが速すぎて、日付が変わることにはすっかりデキ上がってしまっているようだ」(週刊誌記者) 様々なサプリメントなどを服用し、自他ともに認める“健康オタク”の志村だが、どうやらその飲酒量はサプリメントなどの効力が発揮されないほどのレベルに達してしまっているようだが、いよいよ長年のツケが回ってきたようだ。 「冠番組を持つようになって“大御所”の域に達してからは後輩のタレントを連れて飲み歩くのが好きで、後輩たちに慕われていたが、志村が飲み過ぎてもなかなか後輩たちは停めることができずいつも“朝までコース”。それに加え、仕事もハードなのでストレスが貯まるうえに、肝臓を初めとした臓器も徐々に蝕まれてしまった。自宅にお手伝いさんはいるようだが、さすがに志村の体調管理までは業務外。周囲からはしっかり体調管理をしてくれるような人との結婚をすすめられていたが、志村にその気はなかった」(テレビ関係者) しばらくは禁酒した方が良さそうだ。
-
芸能 2013年03月13日 11時45分
AKB48 梅田彩佳「共に一緒に歩いてる人を傷つけたのは、わたしですね。ごめんね」発言で心配の声
アイドルグループ、AKB48のメンバーでチームBのキャプテンである梅田彩佳の自身のgoogle+での発言が話題となっている。 梅田はgoogle+で、「なにを求められてるんだろう。。最近よくわからなくなってきたよ。ずっとモヤモヤして、模索してる。でも、わたしが、すべて悪いんだよな。わかってます」と発言、さらに、「前でもなく後ろでもなく、 横で共に一緒に歩いてる人を傷つけたのは、わたしですね。ごめんね。みなさん。今日は、自分と話し合います。掌から大事なものを落としてるな、わたし」とも。ファンからは彼女を励ますコメントが相次いだ。
-
芸能 2013年03月13日 11時45分
きゃりーぱみゅぱみゅ 豪州ワイン「イエローテイル」のブランドアンバサダー に就任
サッポロビール(株)は、豪州ワイン「イエローテイル」ピンクモスカートの新発売に合わせて、アーティスト・きゃりーぱみゅぱみゅをブランドアンバサダーに起用し、13日(水)より広告を展開する。 「イエローテイル」ブランドは、2012年から「Colour in Your Life」(「イロイロ タノシイ イエローテイル」)をブランドメッセージに掲げ、「気軽さ」「飲みやすさ」「おぼえやすさ」「自由で楽しい」という、これまでのワインにはなかった新しい価値観を提案。老若男女問わず人気があるきゃりーぱみゅぱみゅは、ポップでカラフルなイメージで、楽しく新しいこと発信し続けており、まさに「イエローテイル」の世界観である「イロイロ タノシイ イエローテイル」にぴったりであることから、ブランドアンバサダーに決まった。
-
芸能 2013年03月13日 11時45分
AKB48 河西智美の写真集問題 立件せず
アイドルグループ、AKB48の河西智美の写真集が児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いがあるとして発売中止になった問題で、警視庁少年育成課は、12日までに出版元の講談社を立件しないことを決定したことがわかった。 河西の写真集は、胸を少年が手で覆い隠している写真が問題となり、少年育成課が講談社の担当者から事情聴衆を行っていた。
-
-
芸能 2013年03月13日 11時45分
中川家・剛が退院
膵炎の悪化で都内の病院に入院していたお笑いコンビ、中川家の中川剛が12日、退院したことを所属事務所が発表した。 剛は先月20日に腹痛を訴えて入院。検査の結果、膵炎が悪化していることがわかった。12日の検査で医師より退院しても問題がないと判断され退院することになった。今後は月1回程度の通院検査を受ける予定。仕事の復帰については、医師の判断に従って決めるという。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分