-
スポーツ 2010年09月04日 15時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第43回 第1回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソン1」
8月28日から第1回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソンに、ゲストランナーとして走らさせて頂きました。 チーム名はもちろん「Air Run TOKYOチーム」です。 西田隆維をメインに、平塚潤さん(エスビー食品⇒城西大学元監督)、関家良一さん(ウルトラマラソン世界ランク1位)、ラン仲間の長井秀和さん(間違いないで有名な芸人)、もちづきる美さん(元ギリギリガールズ)、芸人だけではなく司会業でも活躍する花満開さん、モノマネタレントまっちゃまさんという豪華なチーム! 24時間リレーマラソンとは、10人〜12人で24時間タスキリレーし、1.8kmのコースを多く周回したチームが勝ちという駅伝大会です。最近、人気のある種目なんです。 1周ごとに走者を入れ替えるチームや、時間で区切るチームなど、チームによって様々です。私たちのチームは、途中でイベントもこなすので、スケジュールで走る順番決めました。 当初は、24時間走らなくてもよいと主催者の方たちには言われていましたが、やるからには参加ランナーと同じ気持ちになりたいと思い、参加させて頂きました。午前10時にスタートするので気温も高いし、日陰がないコースなので、スケジュールを見ながら走順や距離を決めるのに2日間は頭を悩ませました。 今回は全4回に分けてご報告させて頂きます。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。【Air Run TOKYO】監修・ランニングアカデミー第44回は、『第1回宮ヶ瀬湖24時間リレーマラソン2』写真:開会式の様子
-
ミステリー 2010年09月04日 14時30分
怪談作家・呪淋陀(じゅりんだ)の「学校の怪談:窓」
「今でもいるんじゃないかしら…」 S子さんの通っていた高校は、有名進学校だった。神道系の学校なので、いわゆる「七不思議」とか「学校の怪談」などは無縁だった。 だが、そんなS子さんの学校にも唯一、怪奇現象があった。 校門から入ったところの正面にある校舎。 ある時、その二階の窓ガラスの一枚に、黒っぽい染みのようなものができた。 最初はただの汚れかと思われた。しかし日を追うごとにその染みは鮮明になってきた。 「誰が見てもすぐに分かったわ。男の子だった。昔風の学ランに学生帽を被っていました」 窓ガラスを拭いてみたが、窓ガラスに現れた男の子はさっぱり消えなかった。 「それどころかますますはっきりしてきて、哀しげな表情までわかるようになってきたんです」 男の子は、行き交う生徒たちを、二階の窓から物憂げな瞳で見下ろしているようだった。 学校側も不気味に思い、窓ガラスを新しいものに取り替えてみた。しかし何と、しばらくするとまた男の子が現われたのだった。何度取り替えても駄目だった。 「雨が降っているときは、窓ガラスを伝う水滴がまるで男の子の目から流れ出る涙のように見えて、とても哀しい気持ちになりました」 生徒たちの間でも、学校の怪談として語られた。結局、S子さんが卒業するまで、ずっと男の子はそこにいたという。 その話を聞いた後、S子さんの高校を訪ねてみた。 しかし、男の子が浮かぶ窓ガラスを発見することはできなかった。 S子さんにそのことを報告すると、 「そういえば。最後に彼を見たとき、なぜか微笑んでいたの。もしかすると浄化したのかもしれないわね…」 と呟いた。(怪談作家 呪淋陀(じゅりんだ)山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年09月04日 14時00分
検察VS弁護人が大バトル 押尾学被告の公判はいつまで続くのか?
一緒に合成麻薬を服用して容体が急変した女性を放置して死亡させたとして、保護責任者遺棄致死など4罪に問われている元俳優の押尾学被告の初公判が3日、東京地裁で開かれた。芸能人初の裁判員裁判として注目を浴びたが、押尾被告は「合成麻薬を渡したことはなく、保護責任はありません。放置したわけではなく、私は無罪です」と述べ、遺棄致死罪と麻薬取締法違反(譲渡)を否認した。 一般紙などによると、争点は亡くなった田中香織さんの救命可能性だが、「検察側が押尾被告の携帯電話の通話記録から、『田中さんの容体急変時にすぐ119番すれば救命できた』と主張。それに対し、弁護側は『被害者がMDMAを持ち込み服用したので被告に保護責任はない』、『死亡時刻は容体急変からあっという間だった』と述べるなど真っ向から反論した」(傍聴した記者) さらに、弁護人は、男性4人、女性2人の計6人の裁判員に「マスコミは押尾さんの悪いイメージを報道してきた。予断や偏見を排除してほしい」と異例の要請をしたうえで、「田中さんが過去に暴力団の組長と交際していたことなどを明かし、明らかに田中さんの悪いイメージを植え付けようとしていた」(同)という。 初公判から激しい検察VS弁護人のバトルが展開されたが、「おそらく、両者とも一歩もひかず、最高裁までいくだろう」(司法担当記者)というが、控訴された場合、裁判員は関与しない。そのため、「いくらスピード化されたといっても3年はかかるはず。これまで押尾被告は7回保釈請求して認められていないので、今後も認められることはないだろう」(同) 先日、一部月刊誌に掲載された“獄中ノート”に「死に物狂いで無罪を勝ちとる」とつづっていた押尾被告。裁判員裁判で下された刑すんなり受け入れて罪を償うとは思えないだけに、公判は長期化しそうだ。
-
-
トレンド 2010年09月04日 13時30分
ディカプリオと渡辺謙が競演した映画『インセプション』のアプリが登場
レオナルド・ディカプリオ、渡辺謙が初競演した映画『インセプション』(ワーナー・ブラザース映画)のiPhone/iPod touch/iPad用公式アプリ「インセプション」が、AppStoreにて無料配信が開始された。 本アプリは、iPhoneカメラで撮影した写真、同端末に保存されている写真ライブラリー、また、Google Mapの航空写真を素材にして画像を加工/変形させて、予告編でパリの街並が起き上がるような“インセプション”な画像を作成することのできる「インセプションフォト機能」、同機能で作成した画像をTwitterにてツイートできる「Twitter機能」、さらに、映画『インセプション』のポスタービジュアルを壁紙に使うことのできる「ギャラリー」といったコンテンツが用意されている。また、アプリのアイコンは劇中に主人公コブが肌身離さずに持ち歩く“トーテム”と呼ばれる重要なアイテムがモチーフになっており、映画を観た人なら思わず自分の端末に配置したくなるクールなデザインとなっている。本アプリはiPhone/iPod/iPadで利用可能な公式アプリとなり、アップル社が提供している「App Store」より無料でダウンロード可能となっている。『インセプション』は丸の内ピカデリーほか全国にて上映中。公式HP http://wwws.warnerbros.co.jp/inception/(C) 2010 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.
-
トレンド 2010年09月04日 13時00分
高尾山ビアマウントはふらっと立ち寄れる?
まだまだ夏は終わらない! というわけで、京王線・高尾山口駅からケーブルカーで6分の山上ビアガーデン《高尾山ビアマウント》に行ってきた。(終了日は、10月3日) 筆者の入ったのは、午後7時。2時間制のため、9時までの呑み放題だ。 もう9月の団体予約はすべて埋まってしまっているので、こうやってふらっと訪れるしかない。 しかし、高尾山口駅からここまでは、徒歩だと真っ暗闇の山道を40分ほど歩くことになるから、皆一両のみのケーブルカーを使用することになる。よって、その時刻に合わせて客の一団が訪れるだけなので、店内もそれほど混雑はなく、程よく盛り上がっているのだ。 また、2階席とドリンクや食事のスペースの近くに基本的に人が固まっており、涼しい山道側は意外と空いている。 それから、場内のどこらへんにいても蚊や蛾はいないので、なかなか快適な食べ呑み放題を楽しめるはずだ。 焼きそばがおいしい…。途中で売り切れてしまったが、すぐにどさあっと次の焼きそばが盛られた。基本的にどの料理もすぐ補充されるので、遅く行ってもまったく問題が無い。 料理は中華を中心に、もつなべも、ピザもドリアもカレーもたこ焼きもなんでもあり、普通にうまいレベルのものもたくさん。 もつなべもうれしいが、締めラーメンもうれしい。 お酒は、ビールがスーパードライ、一番絞り、ハイネケン、ハーフ&ハーフ…、それからウイスキーハイボールにサワー、白ワイン赤ワイン、甕焼酎とこれまたなんでもあるし、氷も肝心だが、大きめの氷をたっぷり自分で補充できるのだ。 スタッフ男女も威勢がよく、忙しいのに気の付くサービスもしてくれるのがまたうれしい。 まだ夏を堪能できる好スポットだった。
-
-
芸能 2010年09月04日 12時30分
地デジ化が意外な効果!? 再放送ラブコールが殺到するの大泉洋の出世番組
地デジ化の波が意外なところに波及している。俳優・大泉洋が出演するバラエティ「水曜どうでしょう」を放送するテレビ局に再放送のラブコールが殺到しているというのだ。 「水曜どうでしょう」は、北海道テレビ放送(HTB)制作のバラエティ。初回放送は1996年。旅メインのほか、様々な企画を行ない、口コミやネットなどでファンを拡大させた。現在でも不定期で新作を放送している。再放送の「どうでしょうリターンズ」「水曜どうでしょうClassic」が全国のローカル局で放送中だ。 「現在ほとんどのローカル局で放送されている再放送ですが、どうしても局の都合でバラバラな内容になってしまいます。コアなファンでも初回放送からすべて録画して揃えている人は少ないのでは」(テレビ関係者) そこへ今回の地上波デジタル放送化が影響してくる。移行を済ませた視聴者が「録画していた映像よりキレイなデジタル放送で見たい、録りたい」と感じていまうのだ。「HTBだけでなく、ローカル局にも初回分から再放送してくれという声が届いているといいます。再放送が未だにキラーコンテンツとなるのはどうかとも思いますが(笑)、視聴者の要望なら放送局にも一考の余地はあると思います」(テレビ関係者) 新作の撮影も始まったと公表されている「水曜どうでしょう」。大泉洋を全国区にした出世番組だけに、再放送ラブコールは放送局にとっても大泉にとっても笑いが止まらない!?
-
トレンド 2010年09月04日 12時00分
漫画や映画の近藤勇に迫る! 調布市郷土博物館「近藤勇展」!!
皆さん、こんにちは。ぬらりひょん打田です。 今回は東京都調布市の郷土博物館による『映画や漫画に登場する近藤勇展』を紹介します。 東京都調布市は、かの有名な新選組局長「近藤勇」の出身地です。市内には近藤の生家跡があります。そんな調布市の郷土博物館が今回、近藤勇をテーマに展示を行っています。実在の近藤勇のほか、漫画や映画の中で活躍した近藤や新選組の姿を紹介しているんです。様々に描かれる近藤勇の姿が見られますよ!! まずは展示室で、大きな近藤の像が出迎えてくれます。 古いものでは紙芝居の『鞍馬天狗』が展示されていますが、ここでは新選組は敵役として登場します。そして昭和に入り新しい解釈がなされ、昭和30年代以降に新選組ブームは広がりを見せたようです。 映画に関しては『新撰組血風録』などの古い映画の写真をはじめ、比較的新しい『御法度』などのパンフレットもあります。 漫画は、調布市にお住まいの水木しげる先生が描いた近藤勇関係の作品をはじめ、手塚治虫先生、石ノ森章太郎先生などの作品も展示されています。一部はその場で読むこともできますよ。 この展示を見てわかることは「どういう価値観や思想を軸にして考えるかで、新選組の見え方が変わってくる」ということです。大衆文化に現れ始めたときの新選組は悪役として描かれることが多かったようですし、占領下の昭和20年代、チャンバラ映画は封建的精神を助長するということで禁止されていました。娯楽も、やはり時代を映す鏡なんですね。…と、実は展示の漫画の絵を見ているだけで楽しかったので、そんな難しいことは考えていなかったんですが(笑)。 いろいろと権利関係で苦労があると思いますが、こういうテーマで歴史上の人物を扱う催しは珍しいと思います。他の人物の展示も見てみたいですね。「聖徳太子」「織田信長」「真田幸村」「伊達政宗」…などなど。昨今のゲームに登場するのも含めると、いっそう楽しいと思います!! どこかやってくれませんかね…? 「映画・漫画に登場する近藤勇」2010年9月23日まで会場:調布市郷土博物館開館時間:午前9時から午後4時 入館無料休館日:月曜(祝日の場合は翌日)住所:東京都調布市小島町3-26-2アクセス:京王線 京王多摩川駅下車 徒歩4分(「妖怪コスプレ記者」ぬらりひょん打田 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年09月04日 11時00分
毎週火曜日はTruthの日、8月31日『Truth#4』では星野勘九郎がダイスケを破る!!
リアルライブではもはや“お馴染み”となるのであろうか、ガッツワールドの週一回興行『Truth』も、8月31日で4回目。今回の目玉となったのは、ダイスケと星野勘九郎の間で行われた、GWCシングル王者・ガッツ石島への挑戦権を賭けたシングルマッチ。 4月大会、5月大会にて初代GWC認定シングル王座決定トーナメントが行われ、勝ち進んで栄冠を勝ち取ったのは、デビルワールドのガッツ石島。7月大会でGWC認定6人タッグのベルトを奪取したダイスケが、次期挑戦者に名乗りを上げたのが、事の発端である。ダイスケのパートナーの一人である星野勘九郎が「直接フォールを奪ったのはこの俺だ! 俺にも挑戦者としての権利はあるだろう!」とアピール。王者である石島が「挑戦者決定戦をやって、勝った方と9月20日北千住でタイトルマッチやってやるよ!」と答え、両者による挑戦者決定戦が組まれることになった。 ゴングが鳴るや否や、ダイスケ・星野両者ともにリング中央にダッシュ。力のこもったロックアップからショルダータックル合戦へ。打ち勝った星野に対してダイスケはカウンターのアームホイップからドロップキックでお返し。エルボーの打ち合いからロープに走った星野に、ダイスケは再度ドロップキック、倒れなかった星野は逆に強烈なラリアットを叩き込み、ダイスケを場外にエスケープさせる。リングに戻ったダイスケにもう一発ラリアットを叩き込もうとした星野、その右腕にエルボーを叩き込んだダイスケ。そこからダイスケの執拗な腕殺しが始まる。ピンポイントで右腕を狙うドロップキック、スタンディングアームブリーカー、ジャンピング・アームブリーカーからワキ固め。星野が悲鳴を上げる。ロープに逃れた星野はダイスケの得意技であるロックボトムを先に見舞って反撃。ぬりかべ(コーナーへの串刺し式ボディースプラッシュ)連発からフェースバスター、「35歳〜!!(星野の実年齢)」と叫んで豪快なブレーンバスターを見舞う星野。フィニッシュのダイビング・セントーンを狙ってコーナー最上段に上がるが、ダイスケが起死回生の雪崩式ブレーンバスターを放つ。 ロックボトムから星野の必殺技であるダイビング・セントーン。続けてフロッグ・スプラッシュで華麗に舞うダイスケ、フォールに入るがカウント2。とどめのスライディングDを狙うが、星野は寸前でかわす。ダイスケのエルボー連打に耐え、カウンターのラリアットを叩き込むと豪快なパワーボム。カウント2で返されると助走をつけて渾身のラリアットを放つ星野。何とかカウント2で肩を上げるダイスケだったが、続けて放った星野のコーナー最上段からのダイビング・セントーンをまともに食らうと返すことができず。わずか10分弱という試合時間であったが、その分内容は熱く、大変重厚感のある試合であり、星野が力ずくで次期挑戦者の権利をもぎ取った。 本部席でこの試合を見ていた王者石島を挑発する星野。「梁和平も、いや、お前ら(デビルワールド)全員まとめて叩き潰してやる! 絶対にベルトを腰に巻いてやる!」とアピールすると、「極悪鬼道(ごくあくきどう)、ヒールレスラーのガッツ石島を見せてやるよ!」と舌戦を繰り広げる両者。在京インディー界でも屈指のヘビー級同士のタイトルマッチは今から期待が持てる。 セミファイナルで、100番勝負の第4戦のグラン浜田戦にて、わずか4分強で敗れ去ってしまった吉野達彦。メイン終了後、「次の僕の相手は誰ですか?」と意気消沈気味のダイスケに問う吉野。ところがダイスケは「今日のこの試合で頭がいっぱいになっていたので、まだ考えてないんだ」と答える…そこに入ってきたのは、社長&代表となったCHANGO君とAMIGOの鈴木君…いや、梁&石島戦の前に自分達が闘龍門出身のプロレスラーであるCHANGO&アミーゴ鈴木である事実を告げた二人であった。 CHANGOとアミーゴは「今日は吉野君の誕生日(25歳)だったね。おめでとう!」と、ケーキを持って和やかムード。「そんな吉野君に素敵なプレゼントを持って来たんだよ。次の君の対戦相手は…私、CHANGO! …と、アミーゴ鈴木」。きょとんとする吉野は「僕のパートナーは誰ですか?」と質問する。「パートナーは…いないよ」と答えるCHANGO。「100番勝負だから、一人でやらないと」と付け加えるアミーゴ。強引に1対2、何でもありのハンディキャップマッチを突きつけた社長と代表。しかも吉野が負けたら「髪の毛を丸坊主にし、黒のショートタイツ、裸足のスタイルに変える」という条件を付けた。吉野は「渡辺宏志さんみたいになれって言うんですか!?」。一部の観客から声援が起こる。吉野の100番勝負第5戦は、とんでもない試練になってしまった。 最初の1か月を乗り越えた『Truth』だったが、前回よりも観客動員は上回ったものの、まだ浸透していない様子である。毎回来場するファンももちろん大切だが、もう一歩先を見越していかないといけない。そんな中、大会終了後の一幕で「今までにあまり来ていなかった方が月間パスポートを買ってくださった」という嬉しい知らせがあった。ほんの小さな一歩かも知れない。だが、この小さな一歩を積み重ねることでガッツワールドを、『Truth』を、より多くの観客に見てもらえる結果になる。しっかりとした自分たちの「芯の部分」を理解してもらえることで、更なる一歩を踏み出してほしいと感じる。(Office S.A.D. 征木大智(まさき・だいち))※ご来場の皆さまへ。会場の撤収時間は午後9時となっております。余韻を楽しみ、皆さんとの触れ合いができることは本当に嬉しいのですが、大会終了後は速やかにご退場を『涙ながらに』お願いいたします…−ガッツワールド一同より−◆『Truth#4』2010年8月31日(火)会場:埼玉・蕨「イサミレッスル武闘館」(観客54名)<メインイベント GWC認定シングル王座次期挑戦者決定戦 60分1本勝負>○星野勘九郎【大日本プロレス】(9分35秒 片エビ固め)●ダイスケ ※ダイビング・セントーン<セミファイナル「吉野達彦エースへの道100番勝負」第4戦 20分1本勝負>○グラン浜田(4分23秒 体固め)●吉野達彦 ※浜ちゃんカッター 吉野通算0勝4敗<第2試合 タッグマッチ30分1本勝負>▲CHANGO&アミーゴ鈴木(7分18秒 ノーコンテスト)▲梁和平&ガッツ石島 ※収拾つかず<第1試合 シングルマッチ20分1本勝負>○田村和宏【STYLE-E】(6分37秒 片エビ固め)●マスクドミステリー ※アックスボンバー ◆『Truth#5』2010年9月7日(火)開場:19:00/開始:19:30会場:埼玉・蕨「イサミレッスル武闘館」<メインイベント シングルマッチ 20分1本勝負>ダイスケ vs. 円華<セミファイナル「吉野達彦エースへの道」第5戦 ノールールハンディキャップマッチ 20分1本勝負>吉野達彦 vs. CHANGO&アミーゴ鈴木※3カウント、ギブアップ、KOのみで決着。反則裁定は無し。※吉野が敗れた場合、髪の毛は丸坊主・黒のショートタイツ着用・裸足のスタイルで今後試合を行う。<第1試合 タッグマッチ 30分1本勝負>梁和平&ガッツ石島 vs. 山本SAN&カジャー・アンナカ【nkw】【チケット情報】全席自由2000円(当日500円増し)、9月月間パスポート6000円(9月4大会全て観戦可能)、9月指定席パスポート7000円(9月4大会全て購入者が指定する席にて観戦可能)◆ガッツワールド『vol.43』2010年9月20日(月・祝)開場:17:30/開始18:00会場:東京・北千住シアター1010ミニシアター(北千住駅より徒歩数分)【決定カード】<GWC認定シングル選手権試合 60分1本勝負>(王者)ガッツ石島 vs.(挑戦者)星野勘九郎【大日本プロレス】その他全5〜6試合を予定。【チケット情報】スーパーシート4000円、自由席3000円(当日500円増し) お問い合わせはガッツワールド事務局 info@guts-world.com まで。
-
芸能 2010年09月04日 00時00分
ポーラ・パットン、『M:I-4』に出演決定!
映画『プレシャス』に出演していたポーラ・パットン、『ミッション:インポッシブル』の4作目でヒロインを決定した。 Deadline.comが、ポーラは、トム・クルーズ演じるイーサン・ハントと共に活動する女性工作員をシリーズ4作目で演じると報じている。同ウェブサイトによれば、この映画は『ミッション:インポッシブル4』と呼ばずに、プロデューサーのJ.J.エイブラハムスとクルーズは、シリーズの続編というよりも、新たなストーリーを始めることを考慮している。 監督のブラッド・バードは、1億4000万ドル(約110億円)をかけて製作するこの映画の撮影を秋に開始し、ジェレミー・レナーは既に出演が決定している。 ポーラ・パットンは、1975年12月5日カリフォルニア州ロスアンゼルス生まれの34歳。幼少時代から映画ファンだったポーラは、奇しくも20世紀フォックス社から通りを挟んだ真向かいに住んでいた。母親は教師、父親は弁護士の家族に生まれ、現在ミュージシャン兼アクターの夫、ロビン・シックとの間に子供を1人持つ。 ポーラは、演技を2005年から始めたばかりだが、デンゼル・ワシントンと共演した『デジャヴ』やキーファー・サザーランドと共演した『ミラーズ』などのメジャーに出演し、最近ではクイーン・ラティファ、コモンと共にロマンティック・コメディ映画『ジャスト・ライト』に出演した。 現在ポーラは、コメディ映画『ジャンピング・ザ・ブルーム』を撮影中で、2011年5月6日から全米公開予定となっている。 なお、『M:I-4』は、2011年12月16日から公開する。
-
-
芸能 2010年09月03日 23時00分
ブラッド・ピット、アバンチュールなセックスしたい男ナンバーワンに決定!!
ブラッド・ピットとミーガン・フォックス、自分のパートナーが浮気相手として許せる有名人の1位に輝いた。 2人のハリウッドスターは、イギリス人カップルに対して行なわれたどのセレブなら自分の恋人や伴侶が浮気してSEXしても許すことが出来るか、というアンケートでトップになった。パートナーたちに、ブラッドの次に許された有名人には、ジョニー・デップ、ジェラルド・バトラー、デヴィッド・ベッカム、そしてロバート・パティンソンと続いている。 男性の回答者は、ブラッドの元妻ジェニファー・アニストン、そして現在のパートナー、アンジェリーナ・ジョリーが、それぞれ2位と5位になっており、ビヨンセ・ノウルズとジェシカ・アルバが3位、4位とつけている。女性セレブ編1位 ミーガン・フォックス2位 ジェニファー・アニストン3位 ビヨンセ・ノウルズ4位 ジェシカ・アルバ5位 アンジェリーナ・ジョリー6位 シェリル・コール7位 ケイティ・ペリー8位 ニコール・シャージンガー9位 クリスティーナ・アギレラ10位 リアーナ男性セレブ編1位 ブラッド・ピット2位 ジョニー・デップ3位 ジェラルド・バトラー4位 デヴィッド・ベッカム5位 ロバート・パティンソン6位 アシュトン・カッチャー7位 ジョージ・クルーニー8位 ジャスティン・ティンバーレイク9位 ウィル・スミス10位 ヒュー・ジャックマン