-
芸能 2011年07月14日 19時00分
ミラ・クニス、友人とは寝ない!!
ミラ・クニスが今は誰とも付き合いたくないという。 8年間に渡り交際していたマコーレー・カルキンと最近破局したばかりのミラ、現在多忙すぎて普通の交際が出来ないため、誰とも付き合う気はないと米GQ誌に語っている。 「私はシングル。今の生活では誰とも付き合えないの! 私の撮影スケジュールはとにかく尋常じゃないわ。来年の1月まではジプシーみたいなものよ」 そんなミラにとって、最新恋愛コメディ『お得な関係』で演じている役柄のように友達と性的関係を持つことは、悪い結果になるだけなので有り得ないそうだ。 「ああいう付き合いをしたことは一度もないわ。理論的には共産主義的で、みんなに利益があるように見えるけど、実際は上手く行かないって私は感じているわ。友達で試した子はいるけど、良い結果になったことは一度もないわね。なんでみんなそんな虐待みたいなことをするわけ?」
-
芸能 2011年07月14日 19時00分
ハル・ベリー、ストーカーに接近禁止命令を獲得
ハル・ベリーが、この数日3回に渡り自宅で見かけた男に対し、接近禁止命令を獲得。 ロサンゼルス上級裁判所の裁判官キャロル・ボアス・グッドソンは、リチャード・A・フランコ(27)容疑者に対し、いかなる時もハルと3歳の娘ナーラちゃんの100ヤード以内に近づいてはならないという一時的な接近禁止命令を出した。 裁判所の文書によると、容疑者は9日土曜日にロサンゼルスにあるハルの自宅の壁を乗り越え、ハルのマネージャーが威嚇したが、10日日曜日には台所のガラスのドア越しに立ち、その時初めて敷地内で目撃されたと書かれ、ハルは容疑者が自分に近づいていることを非常に恐れているという。 「この人物は私の最も基本的な安全性を侵害して踏みにじり、彼自身、そして私や私の愛する人達に向けて彼が起こし得ることに対してとても恐怖を感じています」 暴行と麻薬の前科があるフランコ容疑者は、12日月曜日にストーカー容疑で逮捕された。現在も留置されていると思われる同容疑者の保釈金は、15万ドル(約1200万円)に設定されている。
-
芸能 2011年07月14日 19時00分
エマ・ワトソン、『ハリー・ポッター』の打ち上げは怪しげなクラブ!
エマ・ワトソンが11日月曜日、ニューヨークで行なわれた『ハリー・ポッターと死の秘宝:PART2』のプレミア後、ポールダンスクラブでパーティーをしたという。 エマはシリーズ最終章をクラブで祝福、朝2時まで友人と一晩中踊っていたという。 ザ・サン紙に関係者は、「本当に楽しんでいました。ほとんど裸同然の女の子も何人かいましたが、エマは少しも驚いていませんでした」「クラブには何本かポールがあったのですが、エマは使いませんでした。あんなに夜通し大騒ぎしたのですから、その後はゆっくりしたかったに違いありません」「朝の2時に帰るまでずっと笑顔でした」と語っている。 共演者のダニエル・ラドクリフが先日、映画シリーズ撮影中にアル中だったと告白した一方で、エマ本人も酔っ払ったことはあるが、自分の場合は全く違う経験だったと話していた。 『ザ・レイト・ショー・ウィズ・デヴィッド・レターマン』に出演したエマは、「正直に言うと、あまりよくわからないわ。でも私が知っている限り、ダニエルは体調が悪い日はなかったわ。最もプロらしくて、素晴らしい人よ」「まあ、そうね、スピリッツは試したわ! もちろん試したわよ。私が飲んだのは、ウィスキー」「人生で一度酔っ払ったことがあるの、他の人と同じようにね。酔っ払ったことはあるわ、今まで何回か、それに関してはスイマセン、って感じね」と語っている。
-
-
芸能 2011年07月14日 19時00分
ケイト・モス、酔っ払って友人宅でファッションショー
ケイト・モスは酒に酔って友達の洋服を試すのが好きらしい。 ケイトは友人で先輩モデルのジョー・ウッドの家で、ジョーの莫大なビンテージ洋服コレクションを試着することが好きだったという。 ジョーはインタビューで「ケイトとは彼女がジョニー・デップと付き合っていた頃からの長い付き合いなの」「ケイトはよくうちに来ていたわ。酔っ払って屋根裏でおしゃれするの。『ヤダー! これっていつ着てたの?』って聞くから、『ああ、これは90年代…あれは80年代ね』ってね」と当時の思い出を語った。 ジョーは以前、ローリング・ストーンズのメンバー、ロニー・ウッドと結婚していたことがあり、プライベートではロニーのスタイリストを務めていたとグラツィア誌に語っている。 「ロニーはいつもとってもオシャレだったわ。彼の正式な恋人になってからすぐ彼の服を選び始めたの」「キース・リチャーズとロニーはいつも女の子みたいな服を着ていたの。シャツにベストにジーンズ。まあ、ドレスは着なかったけど」
-
芸能 2011年07月14日 19時00分
ヘレナ・クリステンセン、スーパーモデルだって自信なんて無い!
ヘレナ・クリステンセンはボクシングで体を鍛えているという。 数年前からボクシングを始めたヘレナ、運動するモチベーションをキープし続けるのがハードだと語る。 「ニューヨークの自宅にいる時は、週に2回はボクシングをしているの。旅先ではホテルの部屋で腕立て伏せ10回とスクワットを寂しくやっているけど、エクササイズするためには頭の中の既成概念をうち破る必要があるわ」 羨望の体型を誇るヘレナ、そんな彼女自身は自分の体型に自信がなく、他の女性と同じ悩みを抱えているという。 デイリー・テレグラフ紙のインタビューで「朝起きて『ああ、私ってほんとパーフェクト! 何もいらないわ』なんて言うわけないじゃないの」「この業界で知り合いのモデルはみんな、他の女性と同じ問題を抱えているわ」「この仕事をしていると、余計に気にしちゃうのよ」「ビキニを着てビーチに行くなんて本当に怖いものよ」と答えた。
-
-
芸能 2011年07月14日 15時30分
元巨人・元木大介が人気モデル・神戸蘭子と密会!
今週発売の「女性セブン」(小学館)によると、元巨人で野球解説者・タレントの元木大介(39)とファッション誌「JJ」(光文社)のモデルとしても活躍するタレントの神戸蘭子(29)が都内にある神戸のマンションで密会していたというのだ。 元木といえば、元日本テレビアナウンサーの妻でタレントの大神いずみ(42)が昨年8月に第二子を出産したばかりだが、これまでも何度か合コンに精を出す様子が報じられているだけに、まだまだお盛んな様子。 同誌によると、2人は「クイズ!ヘキサゴン2」(フジテレビ系)で共演しているが、大の巨人ファンを公言している神戸だけに、積極的にアプローチしたのは、神戸の方から。 元木さんに「隣で解説してください」などと話しかけ、元木も最初はあまり乗り気じゃなかったが、いつしかふたりきりで食事に行く仲となり、すでに昨年の巨人・宮崎キャンプで、「ふたりがデートしていた」とうわさになっていたという。 当時から交際は続いていたようで、今月上旬の夜8時半過ぎ、神戸が住む都内の高級マンションの前で車から降りた元木が猛ダッシュでマンションの裏口へ向かい、持っていた合い鍵で、自らドアを開けてマンション内へと消えていったという。 「以前は高視聴率だった『ヘキサゴン2』だが、最近では1ケタに落ち込むこともあるほど人気が急降下しているだけに、スポンサーの絡みもあってしばらく2人とも使いづらい。神戸は某ジャニーズタレントとの熱愛説が浮上していたが、元木とも関係をカモフラージュするために流されていた可能性が高い」(週刊誌記者) きっちりと不倫現場を抑えられて相手を特定されてしまった元木だが、大神は“カミナリ”を落とすのかそれともすでにあきらめているのかが気になるところだ。
-
芸能 2011年07月14日 15時30分
復活のZONE 中川翔子と対談
今年の8月に1か月限定で再結成し、8月10日には「ZONEトリビュート〜君がくれたもの〜」をリリースするZONEだが、本日発売の「CD&DLでーた 400号記念特大号」の表紙+23Pにわたる巻頭特集を飾っており、その中で、中川翔子と対談。ZONEメンバーであるMAIKOが中川翔子がカバーする楽曲「白い花」にコーラスで参加している事が分かった。 自身の曲のカバーにコーラスで参加するのは勿論ZONEとして初めての経験で、対談時にMAIKO本人から中川に「私がコーラスで参加させていただくことになりましたので、宜しくお願いします!」とサプライズで伝えると「え〜、なんたる贅沢な!」とビックリさせられた中川。対談では「白い花」を歌うコツや好きな歌詞を話すなど、終始盛り上がった。そして、対談後、ZONEismを注入された中川がレコーディングし、その後、同日MAIKOがコーラスを入れるというハードなレコーディングを経て超豪華コラボ楽曲が完成した。 さらに8月末までの期間限定仕様では、ボーナストラックとして、今年の4〜6月クールで好評を博したアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』EDで使用されていた「secret base 〜君がくれたもの〜 (10 years after Ver.)」が収録されることも分かった。Blu-rayオリコンランキングで1位を取っている超人気作品からの収録なので、こちらも話題になりそうだ。 なお、ZONEは8月14,15日に復活ライブを赤坂BLITZで行うが、既にチケットが3万円以上で売られ、超プレミアチケットになっている。そして本日午前8時にはZONEが8月17日に「めざましライブ2011」に参加する事が発表になり、こちらにも相当注目があつまりそうだ。8月22日にはZONEの単行本「再会 〜ZONE CHRONICLES〜」も発売になる事も決定したりと、今年の夏はZONEから目が離せない。ZONEオフィシャルHP → http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/ZONE/
-
スポーツ 2011年07月14日 15時30分
甲子園ダークサイト情報2011年版(2) OBをグラウンドに入れるな!
高校野球において、「絶対に勝てない学校」には1つの傾向が見られるという。それは優れた指導者を招聘し、プロ野球スカウトが日参するような逸材がいたとしても、打破できないそうだ。OBが現場関与してくる学校は負ける−−。そんな傾向もあるそうだ。 OBが現場関与とは、「指導者(コーチ)を気取ってノックをしたり、部員たちを教えること」だ。 関東圏の公立高校の話。その高校は公立ながら、「スポーツで頑張りたい受験生」を“応援する”自己推薦のような入学システムも新たに設けた。同校の野球部は1回戦負けが10年以上も続いたが、「野球部の指導に熱心な教諭が市内中学校(公立)にいる」と聞き、引き抜いたのである。 期待感のようなものは市内にも広がっていった。スポーツ自己推薦制度(仮称)はその流れによるもので、野球部員も一気に70人前後にまで膨れ上がった。学校側は監督の下に3名のコーチ(教諭、学校職員)も置き、応援体制を整えたが、人手が足らない。それが、OBの現場関与に拍車を掛けてしまったのだ。 「最初はノックの手伝いとかやってくれて。ありがたいと思った時期もありましたが」(学校関係者) OBは監督かコーチにでもなった気でいたのだろうか。平日にも顔を出すようになり、監督を差し置いて練習内容を指示するときもあった。彼らは『教員』ではない。この野球部の卒業生ではあるが、招聘した監督(教諭)のように大学や社会人など「さらに上のレベル」で野球をやったわけではない。技術面での指導には限界があり、彼らは根性論しか言えなくなった。 「公立校とは思えないほど部員数も集まったので、ベスト16とか、ベスト8に進出できるだけの地力は付いてきました。そういう上り調子にある野球部のOBだということ、現在もグラウンドに行って指導しているというのが、OBたちのステータスになっていました」(学校関係者) 部員たちも内心、「平日の夕方に来るなんて、本当に仕事しているのか?」と小馬鹿にしていたが、OBは1人から2人、2人から3人へと増えて行き、土日曜日の練習はまるで『OBたちの同窓会』のような雰囲気になってしまった。 「1年生部員、女子マネージャーはOBたちにも気を遣わなければなりません。練習試合ともなれば、OBたちがネット裏でいろいろ言うわけですよ」(前出・同) OB会組織の権限、行き過ぎた関与と言えば、こんな話も聞いたことがある。 「T県で一時代を築いた商業高校は監督を交代させました。成績が上がらなかったのも事実ですが、監督交代を強く訴えたのはOB会組織です。後任は卒業生から選ばざるを得ませんでした」 公立高校の話に戻そう。同校監督がこう嘆いていた。 「私はこの学校のOBではないので、OBたちとは協力体制を構築したいと思っていました。ワタシの采配を批判するだけなら我慢できますが…」 OBたちはこうも言っているそうだ。「あの監督(教諭)は5、6年で異動になるが、自分たちは伝統ある野球部を見守る義務がある」−−。公立高校の教諭だから、異動は仕方ない。しかし、学校がOBによる部活動指導を黙認するのは、やはりおかしいのではないだろうか。 「学校は地元の評判を落とすのが怖いんですよ。指導熱心な監督が来て、徐々にですが、県大会の成績も上がっています。地元に後援会組織のようなものもできつつあり、野球部の卒業生のなかには地元出身者も少なくありません。卒業生を排除したとなれば、後援会組織の今後にも影響しかねません」(前出・同) 同監督はこの公立高校から勧誘されたとき、同じ県内で高校監督を務めている大学野球部の先輩に相談した。その先輩は賛成してくれたが、「オマエはその高校の卒業生ではないのだから、覚悟しろ」とも注意された。どの高校でも多かれ少なかれ、OBの関与はある。だが、卒業生ではない教諭が監督を務めるとき、彼らは「余所者」として敵視するという。 どの高校にもOB会組織のようなものはある。だが、強豪と称される有名校、チャンスを掴んだ初出場校などを取材すると、彼らは応援や差し入れこそするが、グラウンドには絶対に降りて来ない。 同監督も指示系統を自分に一本化させるためにも、OBたちに「来るな!」とはっきり伝えるべきである。 彼らの愛校心は百歩譲って認めるとしても、ちょっと聞いてみたい。野球部の伝統って何なのか?(スポーツライター・飯山満)
-
トレンド 2011年07月14日 15時30分
ロックバンドDIR EN GREYが、Wizardryとのコラボイベントでトーク
ロックバンド・DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)が12日、都内で開催された、人気のロールプレイングゲーム(RPG)シリーズ『Wizardry』のオンライン版『Wizardry Online』とのコラボレーションイベントに登場。トークでは、DIR EN GREYと同ゲームとのコラボが実現するに至った経緯が明かされ、開発途中にあるという同オンラインゲームの今後の展開や、プロモーション映像らが紹介された。 DIR EN GREYは、1997年の結成当時から、音楽的、視覚的に変化を重ねながら、ジャンルや国境を越えて共鳴を集め、カテゴライズ不能かつ不要なロック・バンドとして欧米を含め支持層を確立しているという。 RPGとは、架空の設定のもとプレイヤーが各自に割り当てられたキャラクターを操りながら、目的の達成を目指すテーブルゲームとして発展した。『Wizardry』は、30年ほど前、そのRPGをもとに、コンピューターゲームとして開発された。『Wizardry Online』は、コンピュータネットワークらを利用した多人数同時参加型ゲーム。 イベントでは、『Wizardry Online』の岩原総合プロデューサーから、概要や、開発コンセプトらが紹介された。同ゲームでは、プレイヤーは、中世ヨーロッパ風の世界を基調として作られたダンジョン(=迷宮)に、戦士などとして進入する。ダンジョンに実際に住み暮らしているモンスターと戦うことになるが、「ぬるいゲームではない」(岩原プロデューサー)。モンスターからの一撃で受けるダメージは大きく、プレイヤーたちは、攻撃をする者、失った生命力を快復させる者などそれぞれの役割を果たしながら協力して戦い、それでも、岩原プロデューサーによると「逃げ回ってでも生き残るゲーム」。過酷な世界をつくりあげることにより、プレイヤーの心に喜怒哀楽を生み出すことが開発コンセプトの中にあるという。 また、紹介されたプロモーション映像には、DIR EN GREYの楽曲が使用されているが、今回のコラボが実現するに至った経緯が明かされた。岩原プロデューサーは、DIR EN GREYの楽曲を初めて聞いた時に曲と歌詞の内容に心を打たれ、DIR EN GREYを知るにつれ、開発中の『Wizardry Online』と生死観などで共通するところがあるのではないかと感じ、コラボを持ちかけたという。また、トークには、DIR EN GREYをよく知るVJ(ビデオジョッキー)のBoo(ブー)氏も参加した。Boo氏自身はDIR EN GREYの楽曲らに痛みや恐怖などを感じたことはなかったが、今回のコラボが「はまった感じで、そういう表現もあるのだなと自分に逆に気づいた」という。 トークでは、DIR EN GREYの5人(Toshiya、薫、京、Shinya、Die)が登壇し、楽曲を用いたコラボにとどまらず、5人がデザインした剣や盾などのゲームに登場するコラボアイテムを作る企画や、メンバーがゲームの中に登場しプレイヤーに謎解きのヒントや指令を与えるという案などが飛び出した。メンバー5人の迷宮を作ってみたらという案が浮かぶと、「そこでしか手に入らないアイテムとかがあるとおもしろいですね。それが5つあって、そろえて、楽しんで」(Toshiya)、「ダンジョンの中に歌詞とか、関係ある言葉が書いてあるとか」(薫)、「装備品なし」(京)と、メンバーの個性も垣間見える座談会であった。 『Wizardry Online』は、ユーザーが開発途中のゲームを実際にプレイするオープンベータテストを、この夏実施予定。一方、DIR EN GREYは、8月3日(水)に待望のニュー・アルバム『DUM SPIRO SPERO』をリリース、そして11月下旬より中南米ツアー『TOUR2011 AGE QUOD AGIS』をスターとさせる予定だ。(竹内みちまろ)
-
-
ミステリー 2011年07月14日 15時30分
闇夜に浮かぶ インドネシアの幽霊『ポコン』
梅雨も明け、連日30度を超える日が続く。いよいよ夏本番といった日本列島。夏場になると必ず出てくるのが、涼をとるための怪談話。今回とりあげるのは、遠く離れたインドネシアより届いた幽霊の話題及び動画である。 インドネシアには“Pocong”(ポコン、ないしはポキョン)なる幽霊が伝わっている。それは墓地に出没し、白いフードをかぶったような姿をしているという。日本の幽霊と同じく足はなく、空を漂うかぴょこぴょこと動く、と言う。 その『ポコン』の様子が撮影されたというのだ。 問題の動画はYouTubeにアップされている。 現地の若者ら数人が夜の墓地にビデオカメラを持って撮影に行ったところ、木の上から彼らを恨めしげに見つめる人影を発見。しばらく見ていると、その人影はふっと消えてしまう(2:45〜)。慌てて撮影していた彼らも逃げ出すのだが、なんと逃げた先に再び『ポコン』が現れるのだ(3:56〜)。 映像後半の『ポコン』にはカメラも寄り、特徴をよくとらえている。恨めしげな、怒っているような顔が鮮明に映しだされ、白い布で体を包んだような様子がよくわかる。そして動揺する彼らの前から『ポコン』は再びふっと姿を消してしまうのだ。恐怖のあまり彼らはその場から逃げだしたらしく、画面が乱れて動画は終わる。 果たして、彼らが撮影した物は一体何だったのか。 布に恐ろしい顔をプリントしたものを枝か何かに掛けておいたようなフェイクにも見えるが、撮影している彼らからは明らかに『何か』を見て恐怖に駆られた様子が見て取れる。 YouTubeでは、他にも同名の動画が幾つか見ることが出来る。遠くインドネシアから届いた幽霊画像で涼んでみるのも、また一興ではないだろうか。poconghttp://www.youtube.com/watch?v=p9EVn-mKlL8写真:ユーチューブから
-
レジャー
3冠阻止! GI菊花賞 サムソン最大の敵はダービー2着馬アドマイヤメイン
2006年10月17日 15時00分
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分