-
社会 2014年07月15日 15時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第84回 実質消費の8%下落の衝撃
'14年5月の日本の家計の実質消費が、対前年比で大幅な減少となってしまった。 総務省が6月27日に発表した5月家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は、実質値で対前年比8%減となってしまったのである。 実質消費が前年同月比で下落となったのは、'14年4月に引き続き2カ月連続だ。しかも、対前年比マイナス8%という下落率は、東日本大震災があった'11年3月(8.2%減)以来の水準になる。 5月の前月、すなわち'14年4月の実質消費が、対前年比でマイナスになった理由は明確だ。もちろん、3月までの「増税前の駆け込み消費」の反動である。 4月の実質消費は、対前年比4.6%のマイナスに終わったが、5月は前月をも上回る落ち込みになってしまった。衝撃を受けた。 5月の指標は、実質消費以外の数値もよろしくない。住宅着工件数は4月の3.3%減少から、5月は15%の減少。マイナス幅が大きく膨らんだ。 筆者が本連載で繰り返し取り上げている実質賃金は、4月の3.4%減(確報値)から、5月は3.6%の減少(速報値)。こちらもまた、下落率が拡大。 実質消費の大幅な落ち込みを受け、総務省は「想定の範囲内」と説明している。 「想定の範囲内」というフレーズには、極めて問題がある。何しろ、想定の範囲が何を意味しているのか、具体的な数値は説明されていない。この手の抽象語で指標の下落の話を終わらせるのは、本当にやめて欲しい。 消費(民間最終消費支出)とは、支出面GDPにおける最大の需要項目なのだ。日本のGDPを支出面で見ると、約6割が民間最終消費支出になる。金額でいえば、おおよそ300兆円だ。 無論、5月の実質消費の落ち込みは単月の話だが、同様の下落が1年間継続すると、実に24兆円規模の需要が我が国の国民経済から消滅することになる。 万が一そうなった日には、我が国は間違いなくデフレに逆戻りしてしまう。 前回('97年)の消費税増税後の5月を見ると、実質消費は2.1%減であった(消費税導入時の'89年5月は2.9%減)。今回は、増税後2カ月目に'97年時よりも大幅に消費が減少してしまっているのだ。 実質消費が'97年時と比較して大きく落ち込んだ最大の理由は、 「前回は実質賃金が上昇('96年)している状況での消費税増税だったのに対し、今回は実質賃金が下落('13年)している環境下での増税」 以外に考えられない。 当たり前だが、実質賃金が下落している最中の消費税増税は、更なる実質賃金の低下を招く。 実質賃金とは「賃金上昇率」から「物価上昇率」を差し引いて求められる。消費税は「強制的な物価の上昇」になるため、消費税増税分(2%弱)を上回る賃金上昇がない限り、実質賃金は下がる。 しかも、今回はただでさえ実質賃金が低下している状況で、増税で強制的に物価を引き上げた。 結果的に、国民が消費を絞り込んだという話なのだろうが、問題は、 「所得とは、誰かがモノやサービスに支出をしなければ創出されない」 ことになる。 実質賃金の下落が、消費の縮小を招き、消費の縮小が更なる実質賃金の引き下げをもたらす悪循環に突入した可能性はないのか。すなわち、物価と実質賃金が共に下がる形の「デフレ再来」だ。 現在の日本は、政府が補正予算を組まなければならない局面だと確信する。 ところが、国会は早々に閉幕してしまった。 最近の政府(官庁含む)は、消費税増税後の急激な消費の落ち込み等について「想定内」という言葉で説明することが増えている(説明になっていないが)。 現状が「想定内」ということであれば、果たして何が「想定外」に該当するのだろうか。「想定内」というフレーズを用いるならば、政府は具体的なレッドラインを示すべきだろう。 例えば、'97年時や'89年時の消費税増税後(導入後)と同程度の消費の落ち込みをとらえて「想定内」と主張するのであれば、まだしも根拠が理解できる。とはいえ、現実の'14年5月の実質消費の落ち込みは、対前年比%が'97年時、'89年時の3倍規模なのである。 何と言うか、国内の猛烈な反発を押し切り、消費税増税を強行した政府が、 「想定以上に悲惨な状況になっていることを認められない」 ため、単に「想定内。想定の範囲内」と繰り返しているようにしか思えない。 上記が正しいとなると、実にまずいことになる。 これでは、今後の我が国において、消費税増税の悪影響が甚大になったとしても、「間違いを認められない」政府や官庁は、問題を問題として捉えることができないということになってしまう。 「問題が発生している」 と、認めれば、対策を打てる。 ところが、問題が発生しているにもかかわらず、それを認められない状況に至ると、当たり前だが対策は打たれない。 とにかく、問題が「発生していない」以上、対策など打つ必要がないことになってしまうのだ。 何となく、大東亜戦争時のミッドウェー以降の「大本営発表」を思わせる現在の政府の「想定内」に、筆者は戦慄せざるを得ない。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
その他 2014年07月15日 12時53分
9・20、21「TOKYO アニメパーク BANDAI NAMCO ANIME CAMP 2014」が開催決定
2014年9月20日(土)、21日(日)に、潮風公園(東京都品川区)にて、「機動戦士ガンダム」や「ラブライブ!」、「ガールズ&パンツァー」をはじめとするバンダイナムコグループが展開する人気アニメーション作品が一挙集結したライブイベント「TOKYO アニメパーク BANDAI NAMCOANIME CAMP 2014」の開催が決定した。 バンダイナムコグループの人気アニメコンテンツの魅力を、ライブやトークショー、上映などを通じて、アピールする有料ライブイベント。特設野外ステージで、「ガンダム35周年記念ライブ」をはじめ、「ラブライブ!」、「ガールズ&パンツァー」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」といった作品のライブやトークショー、上映などが2日にわたって行われる。また、同公園内に無料ゾーンが設置されるほか、作品に関係する展示も行われる予定だ。 チケットは7月15日午前11時より、「BANDAI NAMCO ANIME CAMP 2014」特設サイトで先行受付がスタート。8月23日午前10時より一般発売が開始となる。■「BANDAI NAMCO ANIME CAMP 2014」特設サイト http://www.bn-animecamp.com/公式Twitterアカウント:BN_Animecamp
-
その他 2014年07月15日 12時00分
糖尿病・高血圧も要注意! 働き盛り世代も危ない「熱中症」対策(1)
いよいよ夏本番。連日、カンカン照りの猛暑日が襲い、熱中症での救急搬送も後を絶たず、対策が連日のように叫ばれている。消防庁のデータによると、熱中症による搬送者は、全国的に猛暑となった2012年7月は1カ月で2万人超と、搬送者数で過去最高を記録している。また東京都内だけでも、昨年6月以降の搬送者数は4265人で、統計を取り始めた2002年以降最も多く、死亡者も37人いる。 同庁によると、熱中症が心配なのは、真夏だけに限らない。高齢者を中心に6月ごろから患者が増え始めるという。理由は、都市部のヒートアイランド現象などの影響で、かかる人が増えるからだ。また、救急車で搬送されるのも半分は60歳以上。なぜ、高齢者が熱中症になりやすいか。 医学博士で総合医療クリニックを運営する久富茂樹院長は、“加齢に伴う体の変化”を挙げている。 「最初に考えられることは、汗をかく能力が衰えていることです。若い頃と比べて汗腺の数自体が減り、機能も落ちています。また筋肉も減り、発汗効率が悪い脂肪の割合が増えていることもある。加えて、高齢になると次第に体内の水分量が少なくなり、脱水状態になりやすくなるのです。発汗などの温度調整も低下してしまいますからね」 一番困るのは、暑いと感じる感覚も年齢とともに鈍くなること。ノドの渇きを感じていないのに熱中症になるケースも多いのだ。つまり、自覚のないまま“脱水症”が進行するということ。 神奈川県医療救急情報センターに所属する職員はこう説明する。 「高齢者は感覚機能の衰えのため、こまめな水分補給が欠かせません。また成人の場合は、1日に食事から1リットルの水分が摂れるので、あとは飲み物で1リットルの水分を摂るのが目安。また、手足の血行不良などの不調があれば、脱水症の自覚がない場合でも熱中症を疑った方がいいですね」 初夏になれば当然、要注意。しかし、「熱中症は気温25〜26℃でも起きている」(同職員)と指摘している。その程度の気温では起きないと思い込んでいることが、対応を遅らせる一番の原因という。また、中には気温23℃、湿度71%の状況で、80歳近い女性が熱中症になった例もある。窓を閉め切った家で長時間過ごしていたのが要因だった。 ただ、だからといって怖がってばかりいる必要はない。暑さに慣れる必要もある。暑さに体を慣らすことを「暑熱順化」と呼び、熱中症を予防する上で大事なことだと専門家は指摘する。 うまく順化できれば血液量が増え、汗の量も増え、より低い体温でも汗をかき始め、体温を調整する体内機能が改善し始める。方法としては、それほど暑くない日や時間帯を選び、ウオーキングや軽いジョギングなど、軽く汗ばむくらいの運動を30分ぐらい続けてみる。体力がない人なら、半身浴などで汗をかくだけでも効果アリだ。しかし、高齢者が暑さに慣れるのには、2週間から1カ月かかると見る必要があるという。
-
-
芸能 2014年07月15日 11時45分
そのうち“レッドカード”が突きつけられそうなW杯キャスターのNEWS・手越
ジャニーズのアイドルグループ、NEWSの手越祐也が、親友であるサッカーW杯日本代表のDF内田篤人と都内のキャバクラで合流した時の様子を発売中の「週刊女性」(主婦と生活社)が報じている。 同誌によると、今月初めの夜、手越は常連である、現役女子大生たちが私服で接客する都内のキャバクラに来店。いつものように店の奥にある半個室のVIP席に座っていたというが、しばらくして内田が来店。2人は互いを「祐也」、「篤人」と呼び合う中でハグを交わしたというが、酒が苦手な内田はわずか5分ほど店にいただけで帰ってしまったというのだ。 もともと、2人はタレントの宮川大輔の紹介で知り合い、年齢が一緒だったことから意気投合。性格が似ていて、好きな女性のタイプが真逆で、女性を取り合わないこともあって親交を深めたというが、2人の関係を決してよく思わない関係者は多いようだ。 「内田は所属先のドイツのチームで結果を出したいので、ストイックにサッカーに打ち込んでいるが、日本に帰ってくるたびに手越に“誘惑”され、合コンなどに連れて行かれる。手越といえば、今やジャニーズ内でも5本指に入る遊び人。まだ目立った酒のトラブルはないが、内田も面倒なことに巻き込まれかねないので、サッカー協会関係者はハラハラしている」(サッカー担当記者) 内田が主力として出場したW杯はグループリーグ敗退だっただけに、内田としては夜遊びを“自粛”しているのかもしれないが、現地で日本テレビのキャスターをつとめた手越としては帰国後に意気揚々と夜遊びに繰り出したようだが、このままだとサッカー関係の仕事ができなくなる可能性もありそうだというからただごとではない。 「同局のサッカー番組に出演していることから、W杯キャスターに起用された手越は内田ら仲がいい選手が多いことを前面に押し出し、選手を呼び捨てにして各方面から抗議が殺到。スタッフがそれを手越にやんわり忠告したところ、なんと『いちいち「さん付け」したり「○○選手」ってするほうが不自然ですよ!』と逆ギレし自分流を貫いた。手越の1日あたりのギャラは60〜90万とそれなりに高額だが、日テレもジャニーズとの太いパイプがあるので仕方なく起用している。とはいえ、今後、サッカー協会など関係各所から手越に起用にダメ出しする“レッドカード”が突きつけられれば起用する必要がなくなるので日テレもひと安心か」(芸能記者) いずれにせよ、手越はいろいろと“やりすぎ”だったようだ。
-
芸能 2014年07月15日 11時45分
小嶋陽菜がチクリ「SKE48は可愛くて、人気の子って居ない」
アイドルグループ、AKB48の小嶋陽菜が姉妹グループのSKE48に対して、「SKEって、普通に顔が可愛くて、人気の子って居ないんですね」と毒舌コメントをした。 14日深夜に放送されたAKB48の冠番組「有吉AKB共和国」では、ゲストとして、SKE48の須田亜香里、松村香織、大矢真那、磯原杏華が出演。須田、松村がグイグイと番組の大統領有吉弘行に迫るも、「僕はアイドルは顔が可愛ければそれでいいと思っています。ですから、残念ながら失格」とコメント。さらに番組のファーストレディ・小嶋陽菜も、「SKEって、普通に顔が可愛くて、人気の子って居ないんですね」と話すと、SKE48メンバーからは悲鳴があがり、須田は、「(私は)総選挙10位」と反論するも、有吉に「総選挙は知らねえよ。かわいいか、どうかじゃないから」とさらにツッコまれた。 また、同番組では、AKB48の“お通じ”のことにも触れ、AKB48からゲストとして参加していた北原里英が、「最近、スゴクよくて」、横山由依が「2年前くらいはよくなかった時期があったんですけど、今は本当にいいですね」、加藤玲奈が「まあ、いい感じ」とそれぞれ答えた。
-
-
トレンド 2014年07月15日 11時45分
fumikaが新曲を語る「賑やかな場所で、そっと聞いてもらいたい」
8月6日にドラマ東海テレビ制作・フジテレビ系全国ネット「碧の海〜LONG SUMMER〜」の主題歌にもなっている新曲「消せない約束」をリリースするfumika。同曲のジャケット写真は、NMB48の城恵理子の“泣き顔”などが使用されたことで話題になっている。そんな注目のfumikaに直撃、新曲のことなど話を聞いた。 −−8月6日に新曲「消せない約束」がリリースされますね。 この楽曲は6月30日からはじまったドラマ「碧の海〜LONG SUMMER〜」の主題歌になっています。これから夏を迎えるにあたって、お祭りや花火大会、バーベキューとか、たくさん楽しいイベントごとがありますが、そんな時に、なぜか周りは賑やかなのに、ふと大切な人との過去を思い出したりしてしまうことを、歌詞に込めました。 −−夏は好きな季節ですか? 夏は大好きです。やっぱり楽しいイベントがたくさんあるので(笑)。冬に比べて、夏は気持ちを開放する季節だと思うんです。それも楽しいですよね。陽にあたるのも全然OKです。海にも行きたいですが、日焼け止めはガッツリ塗ります(笑)。 −−ただ、海で水着でいるときに、ファンの方に会ったらどうしますか? ファンの人に会ってしまったら…すいません。恥ずかしいので、知らないふりをするかもしれません(笑)。 −−ところでペットのマロちゃん(カリフォルニアキングスネーク)は最近、どうですか? すっごい元気です。最近、よく噛まれるんですよ。ハンドリングして遊んでいたら、すっごいお腹が減っていたらしくて、ガッツリ噛まれました(笑)。2週間くらいキズになってしまいました。 −−ドラマとのタイアップやテレビ番組で活躍するなど今年の前半は活躍の場を広げました。他に今年中に何かやりたいことってありますか? 先日イタリアでライブをしてきたのですが、もう1度海外に行きたいですね。 −−フリーライブで印象的なことってありましたか? 毎日歌っていて、声がカスカスになってしまったことがありまして…。2回公演がある時に、1回目ですでにギリギリのラインで、2回目はあきらめなければいけないかもという時がありまあした。でも、たくさんの人たちが会場には集まってくれていて、わたしの歌声を待ってくれているその景色を見ていたら「これはダメだ」と気持ちを入れ直して、最後の力を振り絞って2回目の公演にのぞみました。そうしたら、2回目の方が声が出たんですよ。自分でもびっくりしました。 −−最後にファンの方へ、今回の新曲のPRをお願いします。 誰にでも過去に忘れられない、忘れたくない思い出があると思います。切ない曲なのですが、敢えてたくさんの人の中や、賑やかな場所で、そっと聞いてもらいたいと思っている曲です。また、ぜひ私のライブにも足を運んで頂けたらなと思います。■身長147センチと小柄ながらパワフルな歌声で注目を集めるfumika。そんな彼女とカラオケに行って、あなただけに生歌を披露http://www.pashaoku.jp/auction/detail/35435223
-
芸能 2014年07月15日 11時45分
内田恭子が大河ドラマ出演へ
フリーアナウンサー内田恭子が、現在放送中のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」に出演することが分かった。 内田は織田信長の妹、お市の方役で出演。これまで、ほとんど女優経験のない内田の演技が注目される。
-
レジャー 2014年07月15日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(7/16)「しらこばと賞(A2B1)」(浦和)
無念! 僅かに粘り切れずハナ差で三冠の夢達成ならず…。先週大井競馬場でおこなわれた「第16回ジャパンダートダービー(JpnI)」は、疾風の如く差し切ったカゼノコが制しました。当コラムの本命で、ファンの注目を一身に浴びた大泉洋ことハッピースプリントは、スタート直後隣の馬に寄られ、逆隣の馬に接触するアクシデントがあったが、すぐに挽回し好位3番手の位置取り。道中は折り合いもビシっと付き、3コーナーでは2番手に上がりそのまま直線へ。逃げた馬を残り100mで交わし先頭に立つと、そのまま歓喜のゴールかと思いきや、大外を疾風の如く猛然と追い込んできたカゼノコにハナ差交わされたところがゴール。三冠の夢は惜しくも達成できませんでした。着差が着差だけに非常に悔しい結果となってしまいましたが、それでも地方馬大将として見事な闘いを繰り広げました。暮れの大一番でのリベンジ を期待して、今後もハッピースプリントに注目です。 さて、今週は当コラムで久々に対象レースとなったA2B1の条件レース「しらこばと賞」が浦和競馬場でおこなわれます。重賞勝ち馬や上がり馬、1年2か月ぶりの出走となる実績馬など、バラエティ豊かなメンバーが競うスピード勝負に注目です。 本命は完全に一皮むけた工藤阿須加ことリアライズリンクス。現在2連勝中で、2着馬との着差はそれぞれ1秒3、2秒3とぶっちぎり。これまでなかなか安定して力を発揮出来ませんでしたが、3走前から急激に力を付け実力急上昇中。実力急上昇中といえば人気・実力ともに急上昇中の工藤阿須加。いわずと知れた工藤公康・元プロ野球選手を父に持つ俳優で、今年4月から放送された人気ドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」では、甘いマスクと迫真の演技で世の女性たちをくぎ付けに。そんな実力急上昇中なところが似ている両者ですね。持ち前のスピード能力が開花し、伸びのあるストライドは上のクラスでも通用するもの。そもそも1400m以下の距離では負けておらず、今の充実度、ベストの距離とくればここは負けられません。 対抗はケイアイヘルメス。前走は6着に敗れたものの、重賞勝ち馬や重賞常連馬が多数いる厳しいメンバーが集まってのもので悲観するものではありません。むしろこのメンバーに入って最速の脚が使えたことが収穫。今回は流れが比較的早くなりそうなメンバーが揃っており、本馬にはお誂え向きの展開になりそうです。 一発なら20戦17連対で複勝圏率は驚愕の95%を誇るアールセピアカラー。4着以下が僅かに1回という絶対的な安定感を誇る本馬ですが、今回は1年2か月ぶりの出走ということで評価を若干下げたものの、デキ次第ではあっさりがあってもおかしくありません。 以下、浦和が得意なミラーコロまで。◎(9)リアライズリンクス○(7)ケイアイヘルメス▲(4)アールセピアカラー△(5)ミラーコロ買い目【馬単】4点(9)→(4)(5)(7)(7)→(9)【3連単】2点(9)→(7)→(4)(5)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
社会 2014年07月15日 11時45分
芸術家「ろくでなし子」 自身の女性器の3Dデータを配布し逮捕される
漫画家であり、自身の女性器を型どったアート作品を発表している「ろくでなし子」が、お縄になってしまった。 警視庁保安課は7月14日までに、自身の女性器の3Dデータを配布したとして、わいせつ電磁的記録頒布の疑いで、「ろくでなし子」のペンネームで活動する自称芸術家の女(42=東京都世田谷区)を逮捕した。逮捕容疑は今年3月20日、インターネットを通じて、自身の局部の3Dデータを、香川県の男性会社員(30)に配った疑い。 同課では、3Dプリンターに入力すると、石こうなどで形状を再現できるとして、わいせつ物に当たると判断した。3Dデータをわいせつ物と認定して、立件するのは全国で初めて。 3Dプリンターは複雑な形の物体を簡単に作れ、5月には神奈川県川崎市の元大学職員の男が、海外のサイトからデータを入手し、殺傷能力のある拳銃を製造したとして、銃刀法違反の疑いで逮捕、起訴され、6月に武器等製造法違反(無許可鉄砲製造)の疑いで再逮捕された例がある。 「そのものの画像ではなく、警察がわいせつと認めたことに納得がいかない。私にとっては手足と一緒で、わいせつ物とは思えない」と、女は容疑を否認しているという。 女は、女性器を型どったボートをつくるため、自身のホームページを通じて、資金を募っており、募金をした人に“お礼”としてデータを提供したとみられる。この男性は3000円募金しており、全国から約100万円も集まったという。 変わった芸術家がいるものだが、それに共鳴する賛同者も多数いるとは驚きだ。(蔵元英二)
-
-
スポーツ 2014年07月15日 11時00分
上層部が雷! 阪神内部で警報が鳴る和田監督の「強制休養」(1)
「巨人は交流戦優勝で首位奪回、その足場も着々と固めつつあります。その戦況はリーグ首位で交流戦に入った広島が、まさかの12球団最下位となったためですが、よくよく見てみると阪神の交流戦の成績は広島と同じ『9勝15敗』。同リーグチーム同士の勝率が同じ場合、前年リーグ順位によって決めるというルールに救われ、阪神は12球団最下位の汚名を免れました。このままズルズルとリーグ順位を落とす前に手を打たなければと上層部が思うのも当然のことでしょう」(在阪ベテラン記者) ペナントレース再開後、阪神は2連敗後に5連勝(7月7日時点)。だが、経営陣は和田豊監督の“去就問題”も含め、不穏な動きを見せている。 去る6月13日の株主総会で出席者から采配批判が寄せられたのは本誌の既報通り。30代男性は「(和田監督の)続投はないと思います。このままいったらクビやと思います」と切り捨て、西岡剛、福留孝介の元メジャーリーガーコンビの不甲斐なさを嘆いていた。 「株主総会後の対応が解せません。外部補強に比重を置いたチーム編成に批判が出たのに、元ヤンキース3Aの建山義紀の獲得が発表されたのはその後の6月25日。二軍調整中だった西岡、福留も一軍に呼び戻しています」(同・記者) それだけではない。建山の入団会見前日の24日、坂井信也オーナーが動いた。『食事会』の名目で、和田監督を呼びつけたのだ。 「南球団社長、中村勝広GM、高野栄一球団本部長も同席しています。戦況報告、今後のチーム展望などが話題になったようです」(チーム関係者) 同関係者は「ペナントレースの中間報告を兼ねた定例行事みたいなもの」というが、鵜呑みにはできない。 「3年前に似ている…」 そんな懸念も囁かれているからだ。3年前とは、真弓明信氏が阪神監督の座を追われたときのことだ。 「戦力補強、若手の成長具合、ドラフト。そういった名目で2011年シーズン中盤以降、南社長が何度か真弓監督(当時)と会っています。ドラフトについて話し合うということは来季以降のチーム編成に関わるわけですから、周囲には『監督続投』と映りました。でも実際は、そうではありませんでした」(前出・記者)
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分