search
とじる
トップ > 社会 > ロシアの最新型戦車に付いた“兵士大喜び”の「最新設備」とは?

ロシアの最新型戦車に付いた“兵士大喜び”の「最新設備」とは?

pic pic

提供:週刊実話

 ロシアの新型戦車『T14』がアップグレードされ、最新設備が付いた。その装備とは「トイレ」だ。兵士は戦闘中も人目をはばからず用を足せるようになる。

「戦車搭乗員の大きな悩みは、トイレを我慢しなくてはならないことです。水や戦闘糧食は戦車内にありますが、他に必要なものは一切ありません。T14を設計したロシア企業は、トイレがあれば戦車内の兵士の生活の質が格段に向上すると、この装備を最大限に自慢しています。T14と共通の『アルマータ』型プラットフォームを持つ戦車には、すべてトイレが標準装備されるようです」(軍事ライター)

 戦車の技術では、ロシアが世界をリードしている。そのロシアがT14を初披露したのは2015年5月、首都モスクワで行った対ドイツ戦勝70年記念軍事パレードだ。

 無敵戦車として国内外にアピールしたが、本番前のリハーサルではエンストを起こして立ち往生した。実戦経験はないが、当初と比べて大幅に改良が進んだとみられており、「過去半世紀の戦車設計で最も革新的な進化」と英情報機関が評したと報じられている。

 米軍の主力戦車『M1エイブラムス』をはじめとする現代的な戦車の多くはトイレがないため、兵士は用を足すのにいちいち外に出なければならないが、イギリスの主力戦車『チャレンジャーⅡ』には例外的にトイレが付いている。

 「実は戦車の歴史とトイレの歴史には意外なつながりがあります。第一次大戦中に世界で最初に戦車を開発したイギリスは、その開発プロジェクトを極秘にするため、最初は戦車を『水運搬車(water carrier)』と呼んでいました。ところがその頭文字がトイレを意味する『W・C』となってはゴロがよくないため、英軍が呼び名を『タンク』に変更したという由来があるのです。英軍が気にしなければ、そのまま戦車は『W・C』と呼称されていたかもしれませんね」(同)

 ちなみに、北朝鮮軍の主力は旧ソ連製のT34、54、55だが、もちろんトイレは付いていない。

社会→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

社会→

もっと見る→

注目タグ