脳みそ夫
-
芸能ニュース 2022年03月26日 07時00分
アイヌ差別発言騒動の脳みそ夫の現在は? その後の『スッキリ』検証企画は好評
3月21日深夜放送の『午前0時の森』(日本テレビ系)で、出演者が差別的な発言を行い、物議を醸している。番組のオフィシャルサイトでは「女性の身体的特徴に関する発言、性的な発言などにより、視聴者の皆様に不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。その際に、出演者が『ホッテントット』というアフリカの一部の地域の方々への差別表現を使いました。関係者の皆様、視聴者の皆様に重ねてお詫び申し上げます」と経緯説明がなされている。 今回の件で、過去に『スッキリ』(同)で起こった、アイヌ民族への差別的表現を思い出したネットユーザーが多いようだ。ネット上では「体質全く変ってないな」「これは根深い問題」といった声が聞かれる。 >>『午前0時の森』、お尻の大きいグラドルに「牛かカバ」セクハラ発言連発 前田日明に「気分悪い」ドン引きの声<< 問題の発言は、2021年3月12日の放送で起こった。アイヌ民族の女性をテーマとしたドキュメンタリーをお笑い芸人の脳みそ夫が紹介。そこで謎掛けとして「あ、犬」というネタを披露。このフレーズはアイヌ民族を差別する際の蔑称として、かつて実際に用いられていたものであり、問題となった。最終的には、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会から「放送倫理違反」を指摘されている。 騒動を受け、脳みそ夫はツイッターで手書きの謝罪文を発表。「今回の件で僕の勉強不足を痛感」したとし、「許されるなら、これを機にアイヌの皆さんの歴史や伝統、文化の勉強をしていきたいです。僕は笑いを通して歴史を知ってもらいたい気持ちがあり、そういうネタはたくさんあります。今後は僕なりの表現で勉強したことをお伝えできるように頑張ります」と意思を表示している。 さらに、所属事務所タイタンの太田光代社長もツイッターで、「この問題に関しまして。私及び弊社としましても重大な問題であると考えております」と謝罪した。 この騒動の影響かは定かではないが、その後脳みそ夫のテレビでの露出は減ってしまった。現在はInstagram、TilTok、YouTubeでコンスタントに得意の「聖徳太子ネタ」を中心に披露している。謝罪文にあった「笑いを通した歴史」を実践していると言えるかもしれない。 同年8月26日には『スッキリ』内で、問題を検証する企画を約30分間に渡って行った。企画には何重ものチェック体制があったにも関わらず、問題が素通りされてしまった経緯が取り上げられた。この取り組みは真摯なものとして好評だっただけに、今回、日本テレビが人権意識を欠く番組を放送してしまったのは、とりわけ問題だと言えるだろう。記事内の引用について「午前0時の森」のオフィシャルサイトより:https://www.ntv.co.jp/mori/脳みそ夫のツイッターより:https://twitter.com/nou_misoo太田光代氏のツイッターより:https://twitter.com/ota324
-
芸能ニュース 2021年09月20日 22時00分
問題騒動の余波でテレビから消えた芸人たち アメトークでの発言で解散、事務所退社の芸人も
一つの“発言”が命取りになる昨今、例えば今もその余波が続いている人物が、タイタン所属の芸人・脳みそ夫だ。 3月放送の『スッキリ』(日本テレビ系)の中で、アイヌ民族の女性をテーマにしたドキュメンタリー作品を紹介した際、アイヌに関する不適切表現をしたことが大炎上。関連団体のみならず政府からも抗議が寄せられ、BPO(放送倫理・番組向上機構)は、同番組に放送倫理違反があったと判断した。 >>『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?<< そんな渦中の人・脳みそ夫は、現在まで『スッキリ』ばかりか、常連だった同じ日テレ系の『ウチのガヤがすみません!』からも姿を消した。 女性お笑いコンビ・Aマッソは2019年のライブで、女子テニスの大坂なおみ選手に必要なものを聞かれて、「漂白剤。あの人日焼けしすぎやろ!」と発言し、これまた批判。コンビが所属するワタナベエンターテインメントはホームページ上で、「著しく配慮を欠く発言を行った」ことについて謝罪。Aマッソもそれぞれ直筆で謝罪コメントを発表したが、大坂選手の名前が一切入ってなかったことから再炎上。鎮火までに時間がかかった。 “とばっちり”に遭った例も。東京オリンピック開閉会式の演出担当だった元ラーメンズ小林賢太郎氏が、過去にユダヤ人大量虐殺(ホロコースト)をコントの題材にしていたとして解任された。その影響で、かつての相方だった片桐仁も謝罪。片桐はその後も映画作品には名前を連ねているが、テレビの地上波から遠ざかっている。 人種・民族差別ではないが、こんな例もある。2019年2月放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の括り「高校中退芸人」の中で、女性コンビ「ソノヘンノ女」のメンバーで、大阪・西成出身の“とも”が、大阪府立西成高校について「窓がガラス素材でない理由は、割る人が多いから」「トイレットペーパーを職員室に取りに行く理由は、盗まれるから」などとトーク。これに西成高校、大阪府教育委員会などが抗議し、番組、そして本人が謝罪した。『ゴッドタン』(テレビ東京系)などで売れかけていたが、昨年1月コンビは解散し、所属事務所グレープカンパニーも辞めている。こうした背景にはタレントの無知もあるが、起用する側や、受け入れる側にも大いに責任があるだろう。
-
社会 2021年03月12日 17時00分
『スッキリ』のアイヌ文化の番組紹介に「最低限勉強して」抗議の声 差別用語を使い物議に?
12日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)でアイヌへの差別用語が使われたとして、視聴者から抗議の声が集まっている。 問題となっているのは、毎週金曜日の最後に放送されているHuluのおすすめ番組を紹介する「週末ジョイHuluッス」のコーナー。芸人の脳みそ夫がスッキリスの着ぐるみを着て進行するコーナーになっている。 コーナーでこの日紹介されたのは、いまを生きるアイヌ女性の葛藤を描いたドキュメンタリー「Future is MINE -アイヌ、私の声-」。アイヌ文化の中で生まれ育った女性がアメリカの先住民族の元を訪れ、「自分の道」を見いだそうとする様子を記録したと紹介された。 脳みそ夫は「アイヌって本当に美しいッスね~」と感想を述べていたが、最後に「ここで謎かけをひとつ」と切り出す場面が。脳みそ夫は「この作品とかけまして、動物を見つけたととく。その心は……」「『あ、犬!』(アイヌ)。ワンワンワンワン!」と謎かけを披露していた。 >>ハリセン春菜、『スッキリ』自主的卒業を強調も視聴者は疑問?「事実上のリストラ」の声が消えないワケ<< しかし、「あ、犬」という言葉は実際にアイヌへの差別やいじめで使われてきた言葉。アイヌへの差別についてまとめた論文にそうした証言が残っていることから、視聴者から「ひどすぎる…」「ダジャレじゃなくて、『畜生がいる』『毛むくじゃらの人がいる』って意味で使われてきた言葉なんだよ、これ」「作品を取り上げるなら最低限勉強して」といった批判の声が殺到している。 この謎かけについて、脳みそ夫が考えたものなのか、台本にあったものかは不明だが、ネットからは批判だけでなく、なぜこの言葉が使われることになったかの説明と番組での訂正、謝罪を求める声もあった。 多くの視聴者が差別だとして怒りを感じたこの言葉。番組は視聴者からの抗議に対応するのだろうか――。
-
特集
-
『マイファミリー』、真犯人の演技に悪夢が蘇る?「テセウスの悲劇再び」過去のドラマと比較する声も
芸能ニュース
2022年06月13日 18時00分
-
キムタク『未来への10カウント』最高視聴率で終了も、テレビ各局はオファーを尻込み?
芸能ニュース
2022年06月10日 22時00分
-
-
『ちむどんどん』、主人公一家にウンザリ?「もうこの親子見たくない」の声 また金銭トラブル、励ましも理解できず
芸能ニュース
2022年06月09日 17時55分
-
人気シリーズ『捜査一課長』の視聴率が〝沈下〟してしまった理由
芸能ニュース
2022年06月10日 21時00分
-
『やんごとなき一族』、殺人未遂の犯人を見逃し?「逮捕案件だろ」事故の後遺症もなく指摘相次ぐ
芸能ニュース
2022年06月10日 18時00分