-
芸能 2014年04月07日 11時45分
モデルの野形仁美がキックボクシングデビュー
タレントでモデルの野形仁美が、6月1日にディファ有明で開催されるbigbangのキックボクシング興行「ビッグバン17〜統一への道〜」でキックボクシングのアマチュアデビュー戦を行うことが本人ブログからわかった。 野形仁美の所属は、多くの有名選手を輩出している谷山ジム。また、アマチュアデビュー戦にも関わらず、異例の複数のスポンサー企業がついているようで、企業側もデビュー戦に向けて多くのプロモーションを予定しているとのこと。タレント・モデル活動にあわせてキックボクシングの試合への参戦。これから注目がアップすることは間違いなさそうだ。野形仁美アメブロ公式ブログhttp://ameblo.jp/ff-vul-natih/会場:ディファ有明http://www.bigbang-t1.com/
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
HKT48 指原莉乃がブルマ姿を披露
「AKB48 春コン in 国立競技場〜思い出は全部ここに捨てていけ!〜」HKT48コンサートが、本日4月5日(土)・さいたまスーパーアリーナにて開催された。 オープニングから指原莉乃が体操服にブルマ姿という謎の出で立ちでステージに登場。「ただいまよりHKT48、春の大運動会を開始します!」という指原の号令でスタート。ほかのメンバーも全員体操服姿で現れ「HKT48」からコンサートをスタートさせた。 また、HKT48からAKB48とSKE48に移籍する谷真理佳と中西智代梨のために秋元康が書き下ろした楽曲「今 君を想う」が届けられた。
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
AKB48グループ ホラー映画主演女優オーディションが開催
「リング」「仄暗い水の底から」などで知られる中田秀夫監督の最新ホラー映画の制作が決定し、主演女優を決定するオーディションがAKB48グループ全メンバーを対象に開催されることがト「AKB48リクエストアワー セットリストベスト200 2014」で発表された。 中田秀夫監督は、「前作の『クロユリ団地』は、ホラー監督としての20年の集大成と位置づけてして制作しました。ですから今回は、新しいステージに挑戦する作品だと考えています。今まで手がけた作品を越える、“疾走感”のある新しいタイプのホラー映画を目指したいと思います。ホラー映画のヒロインには、強さが必要です。本作も、見た目だけでなく、精神的な凛々しさを持った方に主演女優となってもらいたいと思います。一緒に作品を作ってくださる女優に巡り会える事を楽しみにしています」とコメント。 女優を将来の夢に挙げている北原里英は、興奮気味に早くも立候補を表明している。
-
-
芸能 2014年04月07日 11時45分
『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?』の公開が発表
さいたまスーパーアリーナで行われる『AKB48リクエストアワーセットリストベスト200 2014』で、ドキュメンタリー映画最新作『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?』の公開が発表された。 同グループの総合プロデューサーである秋元康氏は、「AKBは、常に問題を抱えている。みんなで知恵を絞って、問題を解決すると、また、新たな問題が起きる。その繰り返しが、AKBの歴史だ。進化するAKBを目撃して欲しい」とコメント。同映画で監督をつとめる高橋栄樹氏は、「今作は、いままでのドキュメンタリーシリーズ中、最もリアルなものとなるだろう。見たことのないAKB48の姿に、撮影しながら何度も涙した」と語っている。『DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?』2014年7月4日(金) 全国ロードショー企画:秋元 康監督:高橋栄樹出演:AKB48公式HP:http://www.2014-akb48.jp
-
トレンド 2014年04月07日 11時45分
岸明日香 ボディコンがパツンパツンだけどムチムチがたまらないです!
レースクイーンとして活躍後、現在はグラビア界を引っ張るまでの人気の岸明日香が、8枚目のDVD&ブルーレイ『香るあした』(ラインコミュニケーションズ)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。 1月にサイパンで撮影されたそうだが、これまで3度サイパンで撮影をして、自分の中ではサイパンはお気に入りの場所だという。今回の内容は小芝居なども収録されていて、チャプターごとに色々な彼とラブラブできるようになっているそうで、中でもCAに扮しているシーンは注目して欲しいという。 そんな中で一番の見どころについて聞いてみると「私はボディコンが大好きなので、自分から着たいってリクエストをしたんですよ。そうしたらすごいパツンパツンのボディコンが来てビックリしました。でもそれがいい感じでムチムチしているので、魅力的になっていると思います」と説明。 今回は色々なシチュエーションがあり、そこで野外で露出しているシーンがあるということなので、詳しく聞いてみることにした。「野外では体操着を着たんです。最後は何故かジャージ姿になるんですけど、ジャージの中に水着を着てなくて、前のチャックをガッツリ開けているんですよ。あまり人通りはなかったけど、すごい人目が気になってしまい、ドキドキしながら撮影しました」と語った。そんなドキドキの野外撮影だったが、これをキッカケに野外露出にハマってしまいそうという。外で肌をここまで出す機会はあまり無いというが、意外にも平気で、露出とはちょっと違うけど、寝巻きのまま近所のコンビニとかも行っちゃうそうだ。細かいことはあまり気にしない感じで、逆にファンからしてみれば、こうゆうアイドルに好感が持てるような気もしないでもない。 最後に4月11日に23歳の誕生日を迎えるそうなので、誕生日の過ごし方を聞いてみると「誕生日の次の日からロケがあるので、本当はパーっと飲めたらいいなと思っていたんですけど、そうもいかないみたいなので、ホドホドに楽しめたらいいなと思います」とコメント。 5月25日には初の写真集の発売があり、さらに夏に公開が予定されている映画『ハニースラッパーズ』にも出演が決まっているので、今後の明日香ちゃんに注目だ。
-
-
トレンド 2014年04月07日 11時45分
今野杏南 今でも弟と一緒にお風呂に入っています!
あんちょの愛称で親しまれ、2012年度の日テレジェニックに選ばれて、現在トップグラビアアイドルとして注目の今野杏南が、10枚目となるDVD『あんなお姉さん』(竹書房)の発売を記念したイベントが、6日、都内で行われた。 撮影は昨年の11月末にサイパンで行われて、現地は暑くて汗をイッパイかいたそうだ。そんな灼熱のサイパンで撮影した内容について聞いてみると「弟を誘惑するイケナイお姉ちゃんを演じました。しかも全編ずっと誘惑をしています。弟とイケナイ世界に行っちゃっているかもしれませんので、かなり見応えがあると思います」と期待を持たせるようなコメントをしてくれた。具体的にどのように誘惑をしているか聞いてみると「一緒にお風呂に入ったり、マッサージをしたりして、2人で体の触りっこなどをしています。とにかく弟とイチャイチャしています」と説明。 実は杏南ちゃんは実際に弟がいるそうで、その弟とはどんな関係なのか聞いてみると、驚きの事実が発覚した。「弟は4月に小学4年生になるのですけど、今もダッコしたりしてラブラブしています。キスもしたりしますし、お風呂だって一緒に入っています。あれ? これってDVDの内容と同じですね(笑)さすがに誘惑とかはしていないですよ。でも小学4年生なので、そろそろベタベタしちゃいけないのかなと思いますけど、これは時間にまかせたいと思います」と集まった報道陣を驚かせてくれた。 最後に今作品の見どころについて聞いてみると「ズバリ制服です。やっと念願が叶って、今回のDVDに入れてもらえたんですよ。年齢も年齢なのでなかなか着る機会がなかったので、本当に嬉しかったです」と喜んだ。この時にリコーダーを吹いたそうだが、これがかなり難しくて、ちゃんと吹ける小学生が凄さを思い知ったという。
-
社会 2014年04月07日 11時45分
女性介護士が飲食店での携帯通話注意され逆ギレ 高齢男性にケガを負わせる
飲食店内で携帯電話での会話を注意した男性の頭部を、ボールペンのようなもので突き刺してケガを負わせたとして、神奈川県警麻生署は4月1日、傷害容疑で、自称介護士の女(37=東京都町田市)を逮捕した。 逮捕容疑は、3月31日午前10時45分頃、神奈川県川崎市麻生区の小田急線・新百合ケ丘駅前の店舗内で、町田市在住の無職男性(79)の頭部を、持っていたボールペンのようなもので数回突き刺すなどし、全治約1週間のケガをさせたとしている。 同署によると、女は店の飲食コーナーで携帯電話を使って話していたところ、近くの席にいた男女に注意されたが無視。今度は被害男性がさらに注意すると激高して、男性に襲い掛かった。 女は直後に電車で逃走したが、翌4月1日、同駅に現れたため、警戒していた同署員が見つけて任意同行した。 女は「ケガはさせたが、ボールペンは使っていない」と容疑を一部否認しているという。動機については、「自分の身を守ろうとした」などと話しているという。 携帯電話のマナー違反で注意された人が逆ギレして、口論になるケースはよくあることだが、さすがに、暴力を奮うとなると異常。この場合、電話を切るか、店内に出て話すのが、まっとうな人間のやることだ。 ましてや、被害男性は79歳の高齢。注意したおじいちゃんに襲い掛かるとは常軌を逸している。 女は自称介護士だというが、こんな凶暴な介護士に、介護してほしい老人はいないだろう。(蔵元英二)
-
芸能 2014年04月07日 11時00分
渦中の中山美穂 ドラマでシングルマザー役に!
6日、女優の中山美穂が、主演を務めるNHKの連続ドラマ「プラトニック」でシングルマザー役を演じることがわかった。 現在、辻仁成と離婚協議中の中山美穂も一児の母。現実とドラマでの役柄が重なり、注目される。
-
スポーツ 2014年04月07日 11時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第17R まさにレジェンドの中のレジェンド!〈ルー・テーズ〉
プロレスの起源としては19世紀の初頭、イギリスのキャッチ・アズ・キャッチ・キャンや、アメリカでのアマレス賞金マッチなどがいわれるが、現在につながる形を作ったのは紛れもなく“鉄人”ルー・テーズである。テーズの登場以前、すでに「ベビー・フェース対ヒール」「屋内ホール興行」などの様式は出来上がっていたが、1948年にNWAが立ち上げられ、そこでテーズが王者に君臨したからこそ、プロレスは世界的な人気を獲得するに至ったのだ。 NWA立ち上げの前後には、これによる興行独占状態を快く思わない小プロモーションも多く、その中には「実力行使でテーズをつぶして覇権を握ろう」とした輩も少なからず存在したという。しかし、テーズはそうした相手をシュートで次々と下していった。つまりテーズがその実力でもって、NWAという一大ネットワークを築き上げたのである。 そんなテーズの伝説の一つに「引き分けを挟んで936連勝」という記録がある。これは結果が残っている試合だけの数字で、「ローカルでの試合を含めれば2000連勝はしている」との説もある。 「テーズ本人によれば、一番自信を持っていた技は、代名詞ともいえるバックドロップではなく、ダブルリストロック。この技で各地の猛者を倒してきたという自負があってのことでしょう」(プロレス評論家) 単にシュートが強かったというだけではない。 「勝つためというだけならば必要のないドロップキックやフライング・ボディシザース・ドロップも見栄え重視で取り入れて、しかも“名手”と呼ばれるほどの使い手となった。これはつまり強さだけでなく、ショーとしてのプロレスも重視していた証拠です」(同) そんなテーズの初来日は1957年。NWA王座を巡る力道山との名勝負に始まって、1990年、蝶野正洋との師弟対決まで(このときの年齢は何と74歳!)都合30年以上にわたり日本のプロレスファンの前で試合を披露し続けてきた。 初来日時、すでに41歳。以後は下り坂に差し掛かったこともあり、むしろ試合よりも“特別レフェリー”や“立会人”としての印象の方が強いという人も多いだろう。 そうした中でもいまだに伝説として語り継がれるのが、1967年、国際プロレスにおけるグレート草津戦だ。 このときまでにテーズは、力道山だけでなくジャイアント馬場にも星を譲っており、それに続いて3匹目のドジョウを狙ったのが、この年から『TBSプロレス』の番組名で国際のテレビ中継を開始したTBSだった。わざわざこの旗揚げに合わせて、アメリカでグレート東郷をブッカーとして『TWWA王座』なるものを立ち上げ、その初代王者にテーズを据えた。そうして「レジェンド・レスラーのテーズを国際の若きエース候補、グレート草津が破って王座戴冠」というのが、TBSのもくろみだったが、これが最後の最後で裏切られる。 「TBSは放送開始当初から“新時代のスターを分単位で誕生させる”などと言って、草津に勝たせるつもりでいました。しかし、肝心の現場では“まだデビューから2年ほどの草津がテーズに勝つなどトンデもない”という意見が支配的だったのです。それでも国際側は“せめて引き分けなど好勝負をさせて今後に期待をつなげたい”という考えでいたのですが、テーズと東郷がそれを許さなかった」(当時を知る関係者) 結果は3本勝負の1本目、バックドロップによる草津の失神KO負け。 当の草津は後に「東郷に寝ているようにいわれた」と述懐している。つまりこれは“東郷によって仕組まれた結果”だったというわけだ。 「テーズの実力、実績、プライドを鑑みれば、グリーンボーイの草津が相手ならばその結果が相応だったということ。当時の国際は完全にTBSの支配下にありましたが、そんな金主であるTBSであっても現場には口を挟ませない。そんな気概が当時のレスラーたちにはあったのです」(同) まさに“プロレスとは底が丸見えの底なし沼”(by井上義啓=元週刊ファイト編集長)なのである。〈ルー・テーズ〉 1916年アメリカ出身。16歳でデビュー、初来日は'57年、日本プロレス。以後、国際プロ、新日プロに参戦。特別レフェリーなどで他団体にも関わる。74歳で引退。2002年、心臓疾患から肺炎を併発して死去。享年86。
-
-
スポーツ 2014年04月07日 11時00分
親方と不仲の引退・琴欧州の不安
ブルガリア出身でヨーロッパ出身初の大関となった西関脇・琴欧洲(31)が引退した。 今年1月に日本国籍を取得したが、年寄名跡を持っていない。そこで大関経験者が引退後3年間力士名のまま協会に残れる規定により、佐渡ヶ嶽部屋付きの親方として後進の指導に当たることになった。 琴欧州は昨年九州場所を左肩脱臼で途中休場して負け越し、47場所守った大関から陥落。初場所でも10勝できず、大関返り咲きはならなかった。 引退会見に同席した師匠の佐渡ヶ嶽親方は、「ケガが治ればまだ取れると思った。でも本人がもう気力がありませんと言った。いつかこういうときが来るとは思っていたけど、早かった気がする」と語ったが、大関まで張った力士に年寄株を手当してやるのは師匠の務め。 先代佐渡ヶ嶽親方(元大関琴桜)も、角界きっての不良力士、琴富士にでさえ引退後協会に残すべく借株を与えていたというが、現佐渡ヶ嶽親方は会見でも終始淡々としていた。 相撲関係者が言う。 「琴欧州は先代の弟子という意識も強いが、実は2人は犬猿の仲なんですよ。タニマチから出るご祝儀のことで始終揉めていた。親方が佐渡ヶ嶽部屋あっての琴欧州だと言うと、琴欧州は自分あっての部屋だと切り返す。親方としても勝手にしろと思うのは当然です」 琴欧州は、3年たっても年寄株が見つけられなければ相撲協会を去るしかない。 「愛知県にいる夫人の父親とも不仲で、もし株が見つからなければどうするんでしょう。ただ、ブルガリアに帰れば大金持ちの名士。把瑠都のように地元に帰って実業家に転身する手もある」(関係者) いずれにせよ、人気大関の寂しい幕引きだった。