search
とじる
トップ > その他 > 【戦国武将】裏切りは精神的にもリスクの高い所業

【戦国武将】裏切りは精神的にもリスクの高い所業

pic pic

提供:週刊実話

 調略に乗るにしても、あとで反故にされぬよう綿密な交渉を行い確約を得ておく必要がある。例えば関ヶ原合戦のときに、小早川秀秋の寝返りに連動して西軍から東軍に寝返った赤座直保、小川祐忠、脇坂安治らも、
「事前に態度をはっきりしなかった」
 という理由で、所領没収の改易処分にされてしまう。「裏切るのなら最初からそう言え」ということ。小早川秀秋は徳川家康としきりに密書を取り交わして、家康に味方することを約束し、戦後の恩賞などの取り決めも行っていたのである。戦況に流されて考えなしに裏切っても、決して良い結果は得られないということだ。

 また、小早川秀秋のほうは約束通り備前・備中などの55万石を与えられている。家康も約束を履行して所領は倍増したのだが、石田三成の亡霊に怯えて精神が崩壊。合戦から2年後の慶長7年(1602年)に21歳の若さで怪死してしまう。対面を重んじる武士にとって、裏切りは精神的負担も大きい行為ではある。その面でもリスクは高い。

その他→

 

特集

関連ニュース

ピックアップ

新着ニュース→

もっと見る→

その他→

もっと見る→

注目タグ