「ここで、家康をビビらておくぞ!」
西軍諸将が大潰走し、東軍の勝利が確定したところで、義弘は勝利に沸く東軍の諸隊で埋め尽くされる関ヶ原中央へ軍勢を進めた。大胆にも家康本陣のすぐ横を通り、美濃方面をめざして撤退を開始。慌てて敵勢が追撃してくるが、島津軍は要所に数人の小部隊が留まり、追撃してくる敵勢に激しい銃撃を加える。“捨て奸(がまり)”と呼ばれる非情の戦術。捨て置きされた兵たちが死ぬまで戦いつづけ、敵を足止めするのだ。この作戦が功を奏して、義弘は関ヶ原の強硬突破に成功し、生きて薩摩に戻ることができたのだが、1500名いた将兵のうち生き残ったのはわずか80余名という凄まじさ。
家康を相手の戦後交渉で、島津家は取り潰されることなく本領安堵も認められた。他の西軍大名と比べて大甘の裁定。
「あいつを怒らせたら、今度は何をやらかすかわからん……」
本陣のすぐ横まで迫ってきた島津勢の迫力は、家康の脳裏にも焼きついていた。命懸けの恫喝が効いたようだ。