あさチャン!
-
芸能ニュース 2021年04月05日 12時35分
有吉と夏目アナの電撃結婚発表、5年前からの因縁が関係? 有吉の口から夏目の名前が出ない事情も
フリーアナウンサーの夏目三久が5日、MCを務めるTBS系の情報番組「あさチャン!」に生出演し、改めてタレントの有吉弘行と結婚したことを報告した。 2人は今月1日に結婚したことを2日に発表。夏目アナは、4日放送のキャスターを務める日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」で、結婚発表後初の生放送番組への出演を果たし、結婚を生報告していたが、「あさチャン!」では初の報告となった。 夏目アナは、「改めてこのご報告をさせていただいたことで、人との繋がりですとか、いままで支えていただいたみなさんのことを感じて、仕事をさせていただけることに感謝でいっぱいです」と明かしたが、2人の結婚発表は業界内にかなりの衝撃を与えたという。 「2016年8月に一部スポーツ紙が結婚&妊娠をスクープ。しかし、当時は双方から交際自体を全面的に否定され、夏目自身がライバル紙のインタビュー記事で否定。報じたスポーツ紙は3か月後に一面で訂正記事を出すまでに揉めた。ところが、以後も2人の交際は続いていたようで、5年越しのスクープとなった」(テレビ局関係者) >>有吉弘行、夏目三久との結婚をTwitterで報告「少々恥ずかしいのですが」芸能界からも祝福集まる<< そして、2人が結婚を発表した2日、5年前に訂正記事を出したスポーツ紙が、相手の名前を出さなかったものの、有吉の結婚を報じ、さらに、発表の少し前にネット版で2人の結婚をスクープしたのが、夏目アナがインタビューで否定したライバル紙だったのだ。 「5年前に激怒したのは、夏目の後ろ盾となっていた芸能界の重鎮。当時、重鎮は夏目の交際を知らなかったので激怒したようだが、さすがに、根負け。『相手の名前には触れるな』との条件で有吉の結婚を自らリーク。そして、ライバル紙には花を持たせるためにネット版でスクープさせたというのが今回の舞台裏のようだ」(芸能記者) 一方、有吉は4日、パーソナリティーを務めるラジオ番組に生出演。放送前、都内のラジオ局に集まった報道陣の祝福に笑顔を見せ、番組内でも結婚を報告。しかし、夏目アナの名前を出さず、「ヒラメタイさんと結婚しました」とボケたが、その発言には今回の結婚発表の舞台裏が関係していたのかもしれない。
-
芸能ネタ 2021年02月28日 21時30分
【放送事故伝説】生放送中に人気女子アナ大転倒! その時スタジオは
2014年から現在まで続くTBS系の朝のニュースワイドショー『あさチャン!』。フリーアナウンサーの夏目三久を中心に多くの個性的な女子アナが多数登場する本番組はTBSの朝の顔として確固たる地位を築いている。 そんな『あさチャン!』で全視聴者が思わず驚くハプニングが発生したのは2016年12月30日のことだった。 年内最後の放送ということで、朝のワイドショー番組は大みそかとお正月の情報を伝えなければならず、内容が盛りだくさんだった。当時TBSの局アナだった宇垣美里は全国のおせち料理を紹介する企画を担当。ロケ場所は当時市場があった築地。宇垣は一生懸命、全国のおせち料理を紹介した。 TBSのある東京都港区赤坂から中央区築地までは約4キロの距離で、頑張れば放送時間中にTBSのスタジオへ帰ることはギリギリ可能であった。 >>【放送事故伝説】スタジオで突然の暴行事件!芸人たちが恐怖した一夜とは?<< 年内最後ということもあり「全員そろって『よいお年を』と言いたい」と、宇垣は急いでスタジオへ戻ることになった。 そして放送終了1分前の7時59分。宇垣は髪を振り乱しながらなんとか到着したものの、あまりに急いでいたのか、スタジオの椅子に座る前に大転倒してしまった。 宇垣は膝を強打した様子。この姿に出演者から「大丈夫ですか?!」と心配の声が挙がった。 なんとか着席したものの残り時間はあと10秒。夏目が最後「2017年もこんなバタバタな『あさチャン!』ですがどうぞよろしくお願いします」と締め、放送は終わった。 この「宇垣アナ大転倒」のニュースは当時のスポーツ紙などでも取り上げられ、彼女の局アナ時代を代表する伝説となっている。 フリーアナとなった現在も、あのすっ転び伝説を期待するファンは少なくないという。
-
芸能ニュース 2020年08月06日 16時50分
“75年前のSNS”に涙、平和を見直すいい機会に 原爆の日、「#ひろしまタイムライン」がトレンド入り
「原爆の日」である8月6日に「ひろしまタイムライン」がツイッター上でトレンド入りし、多くの人が関心を寄せている。 NHK広島放送局が行っている企画「ひろしまタイムライン」。戦時中に広島に住んでいた実在の人物が残した日記につづられた日常を現代風にアレンジし、「もし75年前にSNSがあったら?」という仮定で実際の日付に合わせてツイッターに投稿していくというもので、中学1年生の「シュン」、妊娠中の主婦の「やすこ」、新聞記者の「一郎」の3人のツイッターが展開されている。 >>コロナ差別に「知識がないから差別が生まれる」加藤浩次の発言が称賛 「本質をついた言葉」の声<< 戦時中のリアルな日常をつづり話題になっていたアカウントだが、原爆が投下された日を迎え、ますます注目が集まり、「もし75年前にSNSがあったら」という関連ワードもトレンド入り。広島に原爆が投下された1945年8月6日朝、シュンは疎開先から広島に帰省するために汽車に乗り、やすこは空襲警報解除に一息つき、一郎は当直明けで自宅に戻ったことをそれぞれツイートで報告しているが、ツイッターユーザーからはそれぞれのツイートに「お願いだから汽車に乗らないで」「自宅から今すぐ逃げて」「どうか無事でいてほしい」「涙が止まりません」と悲痛な声を寄せている。 原爆が投下された午前8時15分過ぎからは市内の悲惨な状況や被爆者の生々しい描写がつづられているが、ネットからはこの試みに対し、「私たちの『逃げて』の声は届かないけど、同時に過去からの届かない声もあるんだろうしそういう声に耳を傾けたい」「新しい歴史の伝え方として、こういう企画はもっと増えてほしい」「胸が痛いけどこれが現実だったんだと考えるとちゃんと見なければと思う」といった反響が集まっている。 この取り組みは同日放送の『あさイチ』(NHK総合)でも取り上げられ、ゲストとして出演した女優の常盤貴子は「SNSは悪いことを言われることが多いんですが、今を感じられるものを使うことによって多くの人たちが忘れ去られようとしている、その思いをちゃんと引き戻すことができるというすばらしいものでもあると改めて思います」とコメント。「ひとごとではなく自分のこととして感じられる素晴らしいことだと思います」と話していた。 戦争を体験していない世代が、戦争や原爆の恐ろしさを追体験できる企画として、これからも続けてほしいという声も多く寄せられていた。 この大反響を受け、企画をしたNHK広島放送局に話を聞いたところ、同局の上松圭チーフプロデューサーは「原爆のこと自体は、学校で習って多くの人が知っていると思います。でも、そこに一人ひとりの人間がいたリアリティを、多くの人が共時性をもって体感してくださいました。SNSでのその広がりは、私たちが思った以上で驚いています。8月7日以降も続く3人の日々、そして社会の変化を引き続き体感していただければ幸いです」と、コメントを寄せた。 同局広報によると、「ひろしまタイムライン」企画は、1年前の20代女性ディレクタ―の発案から始まったという。局内でも、若い世代に戦争をどうやって伝えていくかが課題となっていたところ、SNSを使った企画が提案された。それを元に、当時の広島市民のリアルな日記を探し、毎日SNSに投稿するという企画となったという。 Twitterに投稿している11人のメンバーは、現役高校生が5人、元TBSの久保田智子アナウンサー、地元タウン誌のライターなど年齢、立場も様々。日記が取り上げられた「シュン」「やすこ」「一郎」と立場の近いメンバーが集められた。「シュン」のモデルになっている方は88歳でご存命とのことで、シュンを担当している高校生5人は実際にお話をうかがい、ツイートに生かしたそうだ。 75年前の日記を毎日ツイートしていく上で、今存在しないものを伝える苦労などがあるというが、思わぬ偶然もあった。コロナ禍で問題となっている「自粛警察」が戦時中にも存在したこと、学生は空襲で授業が中止になっていたこと、大きな不安の中で暮らしていること。この偶然の重なりが、今回のSNSでの反響につながったのではないかと、担当者は話した。 原爆の日に注目された「ひろしまタイムライン」だが、今後も1945年と同じ月日で年末まで投稿されていく予定だという。原爆投下以降、そして戦後の日々がリアルなツイートで綴られていくので、それまでの日々の投稿と合わせて体感し、平和について改めて考えてみたい。シュン@ひろしまタイムラインの公式Twitterhttps://twitter.com/nhk_1945shunやすこ@ひろしまタイムラインの公式Twitterhttps://twitter.com/nhk_1945yasuko一郎@ひろしまタイムラインの公式Twitterhttps://twitter.com/nhk_1945ichiro
-
-
芸能ニュース 2020年05月11日 12時20分
高須院長が「間違っている」と苦言 「暑かったらマスク外しなよ?」お天気キャスターの呼びかけに賛否
『Nスタ』(TBS系)や『あさチャン!』(同)などに出演していたお天気キャスター・河津真人気象予報士のツイートが、物議を醸している。 問題となっているのは、河津予報士が10日夜に投稿したツイート。その中で河津予報士は「明日32~33℃位まで上がるところもありそうなんだけどさ」と11日の最高気温について言及し、「暑かったらマスク外しなよ?マジで倒れるよ?」と呼びかけた。現在、コロナ禍でほとんどの人がマスクをして外出しているが、河津予報士は「マスクするのは体調を崩さないようにするための『手段』であって、マスクするのが『目的』じゃないからな?」と言い、「他人に感染させるかもしれないって思ってるかもだけど、まず守るのは自分の体だよ?」とつづっていた。 しかし、このツイートに対し、ネットからは「暑くても今はやらなきゃダメでしょ」「夏マスクとか、マスクをしながら身体を冷やせるような方法を紹介してほしかった」「こまめに水分補給すればいいだけの話」という批判が殺到。一方で、「そろそろ仕事中のマスクが息苦しくなってきたのは事実」「マスクで熱中症になって死に至ることも考えられなくない」という賛同もあったが、現在、新型コロナウイルス新規感染者数が減少傾向にあり、この油断したタイミングで第二波が来ることを心配する人も多くいるため、疑問の声が多く寄せられることとなってしまった。 また、これについて高須クリニックの高須克弥院長は「そりゃ間違っている。僕たち外科医は手術中は感染回避のため、どんなに暑くてもマスクを外さない」と例を上げつつ、指摘。「マスク取りたかったら人から離れ、感染リスクから回避できたと確認してからマスクを取りなさい。他人に与える危険を省みず勝手な行動をしてはいかんよ」と警告していた。 これに河津予報士は高須院長にお礼をつづりつつ、「時と場合を考えろって話だと思います!一般人は手術しないです!」と返信していたが、「時と場合を考えてるからマスクするのでは?」「手術の話はあくまで一例でしょ…」といった呆れ声も集まってしまった。 賛否集まった河津予報士のツイート。暑さからマスクをつけない人が増えることはあるのだろうか――。記事内の引用について河津真人公式ツイッターより https://twitter.com/makotokawazu高須克弥公式ツイッターより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
芸能ニュース 2020年05月04日 21時00分
打ち切り寸前と言われた『あさチャン!』が好調なワケ 他局番組に作り酷似?
新型コロナウイルスでテレビ界も混乱状態に陥る中、ある朝の情報番組に異変が起きている。それが、夏目三久司会の『あさチャン!』(TBS系)である。なんとわずかではあるが、視聴率が微増しているというのだ。 「去年の同じ時期、2019年5月3日の『あさチャン!第2部』(7時~8時)はわずか3.9%(ビデオリサーチ調べ、関東/以下同)。それに対し、『グッド!モーニング7時台』(テレビ朝日系)は8.0%、『ZIP!』(日本テレビ系)は5.0%、『めざましテレビ・第2部』(フジテレビ系)は6.4%と、『あさチャン!』はテレビ東京を除いて最下位でした。しかし、今年の4月20日を見てみると、『ZIP!』が7.5%、『めざましテレビ 第2部』が8.0%と堅調ではありますが、『あさチャン!第2部』も5.1%と、変わらず一番下ではありますが、増えているのです」(芸能ライター) 同4月17日も、『ZIP!』が7.3%、『めざましテレビ 第2部』が8.2%の中、『あさチャン!第2部』も5.4%と、かつて低視聴率と叩かれていた時期と比べると意外と健闘していることが分かる。そこには、どんなカラクリが隠されているのだろうか? 「『めざまし』と『ZIP!』が若者層に訴求している中、『あさチャン!』は中高年を取り込もうとテロップも大きく目立たせ、同じように年配層に支持されている『グッド!モーニング』をより強く意識した作りにしています。さらに、芸能やスポーツといったニュースを紹介するタイミングを、わざと他番組と合わせて酷似させているのです」(同) もちろん、それだけでは視聴者もさすがに振り向いてはくれないだろう。 「コロナについて語れる専門家をゲストに呼ぶなど、報道色も強めていることも功を奏しているのでしょう。また、もともと夏目のアナウンス技術は日テレ時代から定評がありますから、受け入れられているのかもしれません」(同) 昨年の番組忘年会の席で、視聴率の低迷についての責任を感じた夏目が「私のせいで……。力不足で番組を引っ張れなくてごめんなさい」と号泣したという一部報道もあった。だが、現状をキープし続ければ番組も安泰かと思いきや、そうでもいかないようで……。 「スタートから6年続けて来られたのは、TBSが夏目と同じ所属事務所・田辺エージェンシーの堺雅人に、2013年7月期に第1シリーズが放送された『半沢直樹』の再登板を口説き続けていたからです。ところが、『半沢』はこの周知の通り、放送が延期。このまま仮に“お蔵入り”となれば、夏目の命運も変わって来ます」(同) 果たして、どうなるのだろうか。
-
-
芸能ニュース
有吉と夏目アナの電撃結婚発表、5年前からの因縁が関係? 有吉の口から夏目の名前が出ない事情も
2021年04月05日 12時35分
-
芸能ネタ
【放送事故伝説】生放送中に人気女子アナ大転倒! その時スタジオは
2021年02月28日 21時30分
-
芸能ニュース
“75年前のSNS”に涙、平和を見直すいい機会に 原爆の日、「#ひろしまタイムライン」がトレンド入り
2020年08月06日 16時50分
-
芸能ニュース
高須院長が「間違っている」と苦言 「暑かったらマスク外しなよ?」お天気キャスターの呼びかけに賛否
2020年05月11日 12時20分
-
芸能ニュース
打ち切り寸前と言われた『あさチャン!』が好調なワケ 他局番組に作り酷似?
2020年05月04日 21時00分
特集
-
マリエの告発で評判ダダ下がりの出川哲朗 オードリー春日が呆れ、たかじんさんを激怒させた過去も
芸能ニュース
2021年04月10日 12時20分
-
マリエの衝撃告白は暴露本出版のため? 意外な人物が紳助さんの現状明かしていた
芸能ニュース
2021年04月13日 22時00分
-
-
マリエの大暴露、裏に“黒幕”がいる? 出川哲朗は経済産業省がPR動画非公開など実害も
芸能ニュース
2021年04月12日 12時00分
-
爆問太田が「マセキ終わった」発言? 妻・光代は「マリエって誰?」 出川の後輩・かが屋が暴露報道に言及か
芸能ニュース
2021年04月09日 12時30分
-
マリエの“爆弾告発”で所属事務所の過去の騒動が蒸し返される? ネット上の根強い噂とは
芸能ニュース
2021年04月10日 20時00分