芸能ニュース 2023年06月12日 15時55分
再発防止チーム会見不在、ジャニーズが社長を矢面に立たせない事情
ジャニーズ事務所の創業者で前社長のジャニー喜多川氏の性加害問題について、ジャニーズ事務所が5月26日に設置することを公表した「外部専門家による再発防止特別チーム」のメンバー2人が12日、都内で会見を行い、同チームの活動内容を説明したことを、各メディアが報じた。 この日出席したのは、同チームを指揮する元検事総長で弁護士の林眞琴氏と精神科医の飛鳥井望氏。ジャニー喜多川氏の性被害を申告する人たちに寄り添い、同事務所の過去の対応上の問題点を調査・検証し、ガバナンス上の問題に関する再発防止策を提言、実行を求めるという同チーム。5月29日に第1回の会合を開催し、資料の徴求・検討、ヒアリング対象者の選定などを行ったという。 そもそも、ジャニーズの藤島ジュリー景子社長は5月14日に謝罪動画を公式サイトに掲載したものの性加害があったこと自体を認めていない。 >>デビュー組はシャレにならなかった? ジャニー氏からの性被害の回数<< そんな中、どう調査をするのかが気になるが、報道をまとめると、質問に対して林氏は第三者機関であるという特性から、「過去のジャニーズ事務所の対応、および前提の事実関係については私たちのチームの立場で検証する。その時に、その事実がどのような形でなされたのか認定するのは我々の専権。我々が事実認定をしていく」とした。 「約1時間半にわたって会見が行われたが、企業における健全な企業運営を行う上で必要な管理体制を意味する『ガバナンス』を強化したうえで、『再発防止を図る』ということが繰り返された。被害者の数が4ケタいるかもしれない状況にもかかわらず、アンケートを行うことなどはしないというから、実態解明にはほど遠いだろう」(取材した記者) この段階では、ジュリー氏が会見を行うことはなさそうだが、それには事情があるというのだ。 「おそらく、本当に何も知らないで、会見をやっても記者に〝袋だたき〟にされるだけ。創業家の一員をそんな目に遭わすことはできないので、幹部たちはジュリー氏の会見だけは避けたいと思っているようだ」(テレビ局関係者) 同チームから詳しい調査結果を知らされ、危機管理などの専門家のレクチャーを受けたうえでなら会見することもありそうだが……。