東京都赤十字血液センター
-
社会 2025年08月29日 13時30分
献血39人分使用不能 搬送車両の駐車場所失念 ネット「7時間も迷子になるなんて信じられない」
全39人分の献血が使用不能になったことが明らかになった。使用できなくなったのは、16日に東京都赤十字血液センターが集めた献血。搬送する業者の不手際により、長時間にわたって不適切な管理温度の状態が続いたことが原因だという。同センターによると、JR大森駅前の献血バス内で採取された血液を施設に搬送する際、業者の担当者が車両の駐車場所を失念。血液を持ったまま長時間車両を探すことになったという。通常は1、2時間程度で施設に届けられるが、最大で約7時間の遅れが生じた。血液は検査後に血液製剤として使用される予定だったものの、同センターは、患者の安全面を考慮し、品質が保証できないとして使用中止を決めた。人的な要因で献血血液が使えなくなるのは異例で、日本赤十字社は厚生労働省に今回の件を報告した。同センターは「善意でご協力いただいた貴重な血液を血液製剤として使用しない結果となり、深くおわび申し上げる。再発防止策を講じ、品質・安全性の高い献血血液の安定確保に努める」と述べた。ネット上では「7時間も車を探して迷子になるなんて信じられない」「こんなミスで台無しにされるなんて本当に悲しくなる」「もう業務委託やめて直営にした方がいい」など批判的な意見が数多く上がった。一方で、「じゃあまた献血にいこう」といった前向きな声も一部見られた。人々の善意によって成り立っている献血。今後協力者を減らさないためにも、再発防止の仕組みづくりが求められる。
-
社会 2025年07月15日 19時15分
東京都赤十字血液センター、電源トラブルで血液製剤約1万3000使用不能に 廃棄ではなく、別用途に使用
東京都赤十字血液センターは、献血で集められた血液から作る血液製剤「新鮮凍結血漿(けっしょう)」(FFP)1万3700本が冷凍庫の電源トラブルにより輸血用として使用できなくなったと明らかにした。電源トラブルは2025年5月に東京・江東区の保管所で発生。血液の保存温度は、赤血球は2~6度、血漿はマイナス20度以下、血小板は20~24度、全血は2~6度だ。今回はマイナス20度以下を上回る状態が2時間以上続いていたとのことだ。しかし、廃棄はせず、別の血液製剤の原料に転用した報告している。ニュースが流れると、X(旧Twitter)では、「東京都赤十字」や「冷凍庫の電源喪失」がトレンド入りした。ネット上では、「叩くのではなく再発防止と、リカバリーできた時は評価して現場を応援したい」「え?予備電源は?」「夏場は少なくなるので、貴重なものになる」「ちゃんと再利用できるようだし、不足による問題も起こらないようなので安心しました」とさまざまな声が上がっている。今回は他の血液製剤に転用することができるのが不幸中の幸いだ。血液は医療現場ではとても大事なもので、状況によっては命を左右する。機器を入れ替えるときは一層注意し、定期的にメンテナンスし万全の状態を求める。何かあったときのために、大切に管理し不安がないようにしてもらいたい。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分